JP2650294B2 - 直噴式ディーゼル機関の燃焼室 - Google Patents
直噴式ディーゼル機関の燃焼室Info
- Publication number
- JP2650294B2 JP2650294B2 JP63014613A JP1461388A JP2650294B2 JP 2650294 B2 JP2650294 B2 JP 2650294B2 JP 63014613 A JP63014613 A JP 63014613A JP 1461388 A JP1461388 A JP 1461388A JP 2650294 B2 JP2650294 B2 JP 2650294B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- cavity
- center
- reflected
- piston
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/02—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
- F02B23/06—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
- F02B23/0645—Details related to the fuel injector or the fuel spray
- F02B23/0648—Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
- F02B23/0651—Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition the fuel spray impinging on reflecting surfaces or being specially guided throughout the combustion space
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/02—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
- F02B23/06—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
- F02B23/0672—Omega-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder center axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B2275/00—Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
- F02B2275/14—Direct injection into combustion chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/02—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
- F02B23/06—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
- F02B23/0618—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
- F02B23/0621—Squish flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は直噴式ディーゼル機関の燃焼室に関する。
ピストン頂面に形成したキャビティの内周壁面上に断
面円弧状の凹溝を形成し、ピストンが上昇するにつれて
噴射燃料が凹溝上方のキャビティ内周壁面から凹溝を経
て凹溝下方のキャビティ内周壁面に順次衝突するように
したディーゼル機関が公知である(実開昭60−190935号
公報参照)。このディーゼル機関では噴射燃料が凹溝と
衝突する際にはピストンの上昇に伴ない衝突燃料の反射
方向が変化するために反射燃料がキャビティ内に分散誘
導され、斯くして空気利用率を高めることができる。
面円弧状の凹溝を形成し、ピストンが上昇するにつれて
噴射燃料が凹溝上方のキャビティ内周壁面から凹溝を経
て凹溝下方のキャビティ内周壁面に順次衝突するように
したディーゼル機関が公知である(実開昭60−190935号
公報参照)。このディーゼル機関では噴射燃料が凹溝と
衝突する際にはピストンの上昇に伴ない衝突燃料の反射
方向が変化するために反射燃料がキャビティ内に分散誘
導され、斯くして空気利用率を高めることができる。
しかしながらこのディーゼル機関ではキャビティ内周
壁面が下方に向けて拡開する円錐面から形成されてお
り、従って噴射開始時に凹溝上方のキャビティ内周壁面
に衝突して反射する大部分の燃料はキャビティ周辺部に
向かうためにキャビティ周辺部から燃焼が開始され、次
いで燃焼がキャビティ中心部に順次進行していくものと
考えられる。しかしながらこのように1ケ所から、即ち
キャビティ周辺部から燃焼を開始せしめると燃料全体が
燃焼せしめられるまでに時間を要し、斯くして熱効率の
高い良好な燃焼を確保するのが困難であるという問題が
ある。
壁面が下方に向けて拡開する円錐面から形成されてお
り、従って噴射開始時に凹溝上方のキャビティ内周壁面
に衝突して反射する大部分の燃料はキャビティ周辺部に
向かうためにキャビティ周辺部から燃焼が開始され、次
いで燃焼がキャビティ中心部に順次進行していくものと
考えられる。しかしながらこのように1ケ所から、即ち
キャビティ周辺部から燃焼を開始せしめると燃料全体が
燃焼せしめられるまでに時間を要し、斯くして熱効率の
高い良好な燃焼を確保するのが困難であるという問題が
ある。
上記課題を解決するために本発明によればピストン頂
面に形成されたキャビティ内周壁面上に第1の燃料反射
面と、この第1燃料反射面の下方に隣接配置された凹状
をなす第2の燃料反射面とを形成して燃料噴射弁から第
1燃料反射面に向けて燃料を噴射させた後ひき続いて第
2燃料反射面に向けて燃料を噴射させ、第1燃料反射面
の傾斜角を第1燃料反射面で反射した燃料がキャビティ
中心部の上方領域に指向するように定め、第2燃料反射
面の断面形状を第2燃料反射面において反射した噴射燃
料がピストンの上昇に伴なってキャビティ周辺部からキ
ャビティ中心部まで順次移動するように定めている。
面に形成されたキャビティ内周壁面上に第1の燃料反射
面と、この第1燃料反射面の下方に隣接配置された凹状
をなす第2の燃料反射面とを形成して燃料噴射弁から第
1燃料反射面に向けて燃料を噴射させた後ひき続いて第
2燃料反射面に向けて燃料を噴射させ、第1燃料反射面
の傾斜角を第1燃料反射面で反射した燃料がキャビティ
中心部の上方領域に指向するように定め、第2燃料反射
面の断面形状を第2燃料反射面において反射した噴射燃
料がピストンの上昇に伴なってキャビティ周辺部からキ
ャビティ中心部まで順次移動するように定めている。
第1図に直噴式ディーゼル機関の側面断面図を示す。
第1図を参照すると、1はシリンダブロック、2はシリ
ンダブロック1内で往復動可能なピストン、3はシリン
ダブロック1に固締されたシリンダヘッド、4はシリン
ダブロック1の平坦な内壁面とピストン2間に形成され
た燃焼室、5は燃焼室4の頂部中央に配置された燃料噴
射弁を夫々示す。図面には示さないがシリンダヘッド1
内には吸気ポートおよび排気ポートが形成され、これら
吸気ポートおよび排気ポートの燃焼室4内への開口部に
は夫々吸気弁および排気弁が配置される。燃焼室4内に
流入する吸入空気に旋回流を与えるために吸気ポートと
してヘリカル型吸気ポートが使用されており、或いは吸
気弁としてシュラウド付吸気弁が使用されている。無
論、吸気ポートを燃焼室4内に燃焼室4の周辺方向に向
けて連結する等の他の手段により燃焼室4内に流入する
吸入空気に旋回流を与えることができる。第1図に示さ
れる実施例ではこれら吸排気弁や吸排気ポートとの干渉
を避けるために燃料噴射弁5が斜めに配置されている。
第1図を参照すると、1はシリンダブロック、2はシリ
ンダブロック1内で往復動可能なピストン、3はシリン
ダブロック1に固締されたシリンダヘッド、4はシリン
ダブロック1の平坦な内壁面とピストン2間に形成され
た燃焼室、5は燃焼室4の頂部中央に配置された燃料噴
射弁を夫々示す。図面には示さないがシリンダヘッド1
内には吸気ポートおよび排気ポートが形成され、これら
吸気ポートおよび排気ポートの燃焼室4内への開口部に
は夫々吸気弁および排気弁が配置される。燃焼室4内に
流入する吸入空気に旋回流を与えるために吸気ポートと
してヘリカル型吸気ポートが使用されており、或いは吸
気弁としてシュラウド付吸気弁が使用されている。無
論、吸気ポートを燃焼室4内に燃焼室4の周辺方向に向
けて連結する等の他の手段により燃焼室4内に流入する
吸入空気に旋回流を与えることができる。第1図に示さ
れる実施例ではこれら吸排気弁や吸排気ポートとの干渉
を避けるために燃料噴射弁5が斜めに配置されている。
第1図および第2図に示されるようにピストン2は平
坦な頂面2aを有し、この平坦なピストン頂面2aにキャビ
ティ6が形成される。キャビティ6の周壁面6aの上端部
には内方に向けて突出する環状のリップ7が形成され、
この環状リップ7の内周面上には上下方向に間隔を隔て
た一対の円形状をなす峰部8および9が形成される。第
1図および第2図からわかるように峰部8の内径は峰部
9の内径よりも大きく、従って峰部8は環状リップ7の
内周面のうちで最も径の小さな狭窄部を形成する。峰部
8は比較的鋭い角部をなしており、これに対して峰部9
は滑らかな曲面から形成されている。ピストン頂面2aか
ら峰部8まで延びる環状リップ7の内周面上端部7aは下
方に向けて断面積が徐々に減少する漏斗状断面形状に形
成される。また、峰部8から峰部9まで延びる環状リッ
プ7の内周面中間部7bは下方に向けて断面積が徐々に増
大する凹状湾曲面から形成され、この凹状湾曲面からな
る環状リップ7の内周面中間部7bは第1図および第2図
に示されるように円弧状断面を有する。この内周面中間
部7bはほぼキャビティ6の底部中心部の方向に指向され
ている。峰部9から下方に延びる環状リップ7の内周面
下端部7cは峰部9から下方に向けて徐々に拡大し、この
内周面下端部7cはキャビティ6の下側周壁面6bの一部を
形成する。このキャビティ下側周壁面6bは凹状をなす湾
曲面から形成され、更にこのキャビティ下側周壁面6bは
その全体が峰部9に対して外方に膨出している。キャビ
ティ6の底部6cは中央部が隆起したほぼ円錐状に形成さ
れる。
坦な頂面2aを有し、この平坦なピストン頂面2aにキャビ
ティ6が形成される。キャビティ6の周壁面6aの上端部
には内方に向けて突出する環状のリップ7が形成され、
この環状リップ7の内周面上には上下方向に間隔を隔て
た一対の円形状をなす峰部8および9が形成される。第
1図および第2図からわかるように峰部8の内径は峰部
9の内径よりも大きく、従って峰部8は環状リップ7の
内周面のうちで最も径の小さな狭窄部を形成する。峰部
8は比較的鋭い角部をなしており、これに対して峰部9
は滑らかな曲面から形成されている。ピストン頂面2aか
ら峰部8まで延びる環状リップ7の内周面上端部7aは下
方に向けて断面積が徐々に減少する漏斗状断面形状に形
成される。また、峰部8から峰部9まで延びる環状リッ
プ7の内周面中間部7bは下方に向けて断面積が徐々に増
大する凹状湾曲面から形成され、この凹状湾曲面からな
る環状リップ7の内周面中間部7bは第1図および第2図
に示されるように円弧状断面を有する。この内周面中間
部7bはほぼキャビティ6の底部中心部の方向に指向され
ている。峰部9から下方に延びる環状リップ7の内周面
下端部7cは峰部9から下方に向けて徐々に拡大し、この
内周面下端部7cはキャビティ6の下側周壁面6bの一部を
形成する。このキャビティ下側周壁面6bは凹状をなす湾
曲面から形成され、更にこのキャビティ下側周壁面6bは
その全体が峰部9に対して外方に膨出している。キャビ
ティ6の底部6cは中央部が隆起したほぼ円錐状に形成さ
れる。
燃料噴射弁5は1個若しくは複数個のノズル孔を具備
し、まず初めに1個若しくは複数個のノズル孔から環状
リップ7の内周面上端部7aに向けて燃料が噴射される。
この噴射燃料の一部は内周面上端部7aにおいて反射し、
従って以下この内周面上端部7aを第1燃料反射面と称す
る。次いで第1図において矢印Fで示されるように1個
若しくは複数個のノズル孔から環状リップ7の内周面中
間部7bに向けて燃料が噴射される。この噴射燃料の一部
は内周面中間部7bにおいて反射し、従って以下この内周
面中間部7bを第2燃料反射面と称する。本発明において
はこれら第1,第2燃料反射面7a,7bの機能が重要であ
り、従ってまず始めに第3図を参照して第1,第2燃料反
射面7a,7bの機能について説明する。
し、まず初めに1個若しくは複数個のノズル孔から環状
リップ7の内周面上端部7aに向けて燃料が噴射される。
この噴射燃料の一部は内周面上端部7aにおいて反射し、
従って以下この内周面上端部7aを第1燃料反射面と称す
る。次いで第1図において矢印Fで示されるように1個
若しくは複数個のノズル孔から環状リップ7の内周面中
間部7bに向けて燃料が噴射される。この噴射燃料の一部
は内周面中間部7bにおいて反射し、従って以下この内周
面中間部7bを第2燃料反射面と称する。本発明において
はこれら第1,第2燃料反射面7a,7bの機能が重要であ
り、従ってまず始めに第3図を参照して第1,第2燃料反
射面7a,7bの機能について説明する。
第3図(a)から(d)は燃料噴射開始から燃料噴射
終りまでを経時的に示している。第3図(a)はピスト
ン2が上死点の少し手前にあって燃料噴射が開始された
ときを示しており、第3図(b)はピストン2が上死点
に向けて少し上昇したときを示している。第3図(c)
はピストン2が上死点に達したときを示しており、第3
図(d)はピストン2が上死点を越えて少し下降したと
ころを示している。
終りまでを経時的に示している。第3図(a)はピスト
ン2が上死点の少し手前にあって燃料噴射が開始された
ときを示しており、第3図(b)はピストン2が上死点
に向けて少し上昇したときを示している。第3図(c)
はピストン2が上死点に達したときを示しており、第3
図(d)はピストン2が上死点を越えて少し下降したと
ころを示している。
第3図(a)に示されるように燃料噴射開始時には噴
射燃料Fが第1燃料反射面7aに衝突する。即ち、云い換
えると第1燃料反射面7aの位置および燃料噴射弁5から
の燃料噴射方向は燃料噴射開始時に第1燃料反射面7aに
衝突するように定められる。次いでピストン2が上昇す
ると第3図(b)に示されるように噴射燃料Fが第2燃
料反射面7bの上端部に衝突し、第3図(c)に示される
ようにピストン2が上死点に達したときには噴射燃料F
が第2燃料反射面7bの下端部に衝突する。即ち、云い換
えると第2燃料反射面7bの位置および燃料噴射弁5から
の燃料噴射方向はまず始めに噴射燃料Fが第2燃料反射
面7bの上端部に衝突し、ピストン2が上死点に達したと
きには噴射燃料Fが第2燃料反射面7bの下端部に衝突す
るように定められる。
射燃料Fが第1燃料反射面7aに衝突する。即ち、云い換
えると第1燃料反射面7aの位置および燃料噴射弁5から
の燃料噴射方向は燃料噴射開始時に第1燃料反射面7aに
衝突するように定められる。次いでピストン2が上昇す
ると第3図(b)に示されるように噴射燃料Fが第2燃
料反射面7bの上端部に衝突し、第3図(c)に示される
ようにピストン2が上死点に達したときには噴射燃料F
が第2燃料反射面7bの下端部に衝突する。即ち、云い換
えると第2燃料反射面7bの位置および燃料噴射弁5から
の燃料噴射方向はまず始めに噴射燃料Fが第2燃料反射
面7bの上端部に衝突し、ピストン2が上死点に達したと
きには噴射燃料Fが第2燃料反射面7bの下端部に衝突す
るように定められる。
第3図(a)に示されるように燃料噴射開始時には反
射燃料Gがキャビティ4の中心部の上部領域に向かう。
云い換えると第1燃料反射面7aの傾斜角は反射燃料Gが
キャビティ4の中心部の上部領域に向かうように定めら
れている。第2図に示されるように第1燃料反射面7aは
湾曲しているのでピストン2の位置によって反射燃料の
進行方向は変化するが、そのように進行方向が変化して
も大部分の反射燃料Gがキャビティ4の中心部の上部領
域に集まるように第1燃料反射面7aの断面形状が定めら
れている。
射燃料Gがキャビティ4の中心部の上部領域に向かう。
云い換えると第1燃料反射面7aの傾斜角は反射燃料Gが
キャビティ4の中心部の上部領域に向かうように定めら
れている。第2図に示されるように第1燃料反射面7aは
湾曲しているのでピストン2の位置によって反射燃料の
進行方向は変化するが、そのように進行方向が変化して
も大部分の反射燃料Gがキャビティ4の中心部の上部領
域に集まるように第1燃料反射面7aの断面形状が定めら
れている。
一方、第2燃料反射面7bはキャビティ4の底部中心部
方向に斜め下向きに指向されており、更にこの第2燃料
反射面7bは断面円弧状をなしている。従って第3図の
(b)から(c)に示されるようにピストン2が上昇す
るにつれて燃料衝突点における第2燃料反射面7bと噴射
燃料Fとのなす角は次第に増大し、従って第2燃料反射
面7bに向かう噴射燃料Fの軸線と第2燃料反射面7bにお
いて反射した反射燃料Gの軸線とのなす角ピストン2が
上昇するにつれて次第に小さくなる。第3図(b)に示
されるようにピストン2が上昇したときには反射燃料G
がキャビティ6の周辺部に向かい、次いでピストン2が
少し上昇すると反射燃料Gの進行方向がキャビティ6の
周辺部から中心部に向けて移動して第3図(c)に示さ
れるようにピストン2が上死点に達すると反射燃料Gは
キャビティ6の中心部に向かう。即ち、ピストン2が上
昇してピストン2が上死点に達するまでの間に反射燃料
Gの進行方向がキャビティ6の周辺部から中心部に向け
て連続的に移動する。云い換えると第2燃料反射面7bの
形状はピストン2が上死点に達するまでの間に反射燃料
Gの進行方向がキャビティ6の周辺部から中心部に向け
て連続に移動するように定められている。第3図の
(c)から(d)に示されるようにピストン2が上死点
に達してから燃料噴射が完了するまでは反射燃料Gはキ
ャビティ4の中心部から周辺部に向けて連続的に移動す
る。
方向に斜め下向きに指向されており、更にこの第2燃料
反射面7bは断面円弧状をなしている。従って第3図の
(b)から(c)に示されるようにピストン2が上昇す
るにつれて燃料衝突点における第2燃料反射面7bと噴射
燃料Fとのなす角は次第に増大し、従って第2燃料反射
面7bに向かう噴射燃料Fの軸線と第2燃料反射面7bにお
いて反射した反射燃料Gの軸線とのなす角ピストン2が
上昇するにつれて次第に小さくなる。第3図(b)に示
されるようにピストン2が上昇したときには反射燃料G
がキャビティ6の周辺部に向かい、次いでピストン2が
少し上昇すると反射燃料Gの進行方向がキャビティ6の
周辺部から中心部に向けて移動して第3図(c)に示さ
れるようにピストン2が上死点に達すると反射燃料Gは
キャビティ6の中心部に向かう。即ち、ピストン2が上
昇してピストン2が上死点に達するまでの間に反射燃料
Gの進行方向がキャビティ6の周辺部から中心部に向け
て連続的に移動する。云い換えると第2燃料反射面7bの
形状はピストン2が上死点に達するまでの間に反射燃料
Gの進行方向がキャビティ6の周辺部から中心部に向け
て連続に移動するように定められている。第3図の
(c)から(d)に示されるようにピストン2が上死点
に達してから燃料噴射が完了するまでは反射燃料Gはキ
ャビティ4の中心部から周辺部に向けて連続的に移動す
る。
第3図(a)に示されるように燃料噴射が開始される
と噴射燃料Fが第1燃料反射面7aに衝突する。このとき
粒径の大きな燃料粒子は第1燃料反射面7a上に付着し、
その他は燃料粒子は第1燃料反射面7aにおいて反射して
矢印Gに示されるようにキャビティ6の中心部の上部領
域に向かい、キャビティ6の中心部の上部領域に混合気
を形成する。燃料粒子の温度が十分に高まるとこの混合
気は着火燃焼せしめられる。従ってまず始めにキャビテ
ィ6の中心部の上部領域で燃焼が開始されることにな
る。
と噴射燃料Fが第1燃料反射面7aに衝突する。このとき
粒径の大きな燃料粒子は第1燃料反射面7a上に付着し、
その他は燃料粒子は第1燃料反射面7aにおいて反射して
矢印Gに示されるようにキャビティ6の中心部の上部領
域に向かい、キャビティ6の中心部の上部領域に混合気
を形成する。燃料粒子の温度が十分に高まるとこの混合
気は着火燃焼せしめられる。従ってまず始めにキャビテ
ィ6の中心部の上部領域で燃焼が開始されることにな
る。
次いでピストン2が上昇して噴射燃料Fが峰部8を越
えて第2燃料反射面7bに衝突すると反射燃料Gの反射方
向が大きく変化して反射燃料Gはキャビティ6の周辺部
に向かう。
えて第2燃料反射面7bに衝突すると反射燃料Gの反射方
向が大きく変化して反射燃料Gはキャビティ6の周辺部
に向かう。
一方、ピストン2が上死点に近づくとピストン頂面2a
の周辺部とシリンダヘッド3間に形成されるスキッシュ
エリア10(第3図(a))から燃焼室4の中心部に向け
てスキッシュ流が流出する。このスキッシュ流は矢印S
で示されるように環状リップ7の第1燃料反射面7aに沿
って下方に向けて流れる。前述したように峰部8(第2
図)は比較的鋭い角部をなしており、従って第1燃料反
射面7aに沿って流れるスキッシュ流Sは峰部8において
剥離して第2燃料反射面7bの周りに微少渦、即ちマイク
ロタービュレンスを発生する。このマイクロタービュレ
ンスによって第2燃料反射面7bに付着した液状燃料の気
化が促進される。また、第2燃料反射面7bに付着した液
状燃料の一部はスキッシュ流Sおよび旋回流の作用によ
って滑らかな曲面をなす峰部9(第2図)を越え、キャ
ビティ4の内壁面下端部6b上に送り込まれる。従って噴
射燃料がキャビティ4の周辺部に集められるのでキャビ
ティ4の周辺部には混合気が形成される。
の周辺部とシリンダヘッド3間に形成されるスキッシュ
エリア10(第3図(a))から燃焼室4の中心部に向け
てスキッシュ流が流出する。このスキッシュ流は矢印S
で示されるように環状リップ7の第1燃料反射面7aに沿
って下方に向けて流れる。前述したように峰部8(第2
図)は比較的鋭い角部をなしており、従って第1燃料反
射面7aに沿って流れるスキッシュ流Sは峰部8において
剥離して第2燃料反射面7bの周りに微少渦、即ちマイク
ロタービュレンスを発生する。このマイクロタービュレ
ンスによって第2燃料反射面7bに付着した液状燃料の気
化が促進される。また、第2燃料反射面7bに付着した液
状燃料の一部はスキッシュ流Sおよび旋回流の作用によ
って滑らかな曲面をなす峰部9(第2図)を越え、キャ
ビティ4の内壁面下端部6b上に送り込まれる。従って噴
射燃料がキャビティ4の周辺部に集められるのでキャビ
ティ4の周辺部には混合気が形成される。
次いで第3図(c)に示されるようにピストン2が上
昇すると反射燃料Gの進行方向がキャビティ6の中心部
に向けて移動する。一方、燃料粒子の温度が十分に高ま
るとキャビティ6の周辺部の混合気が着火燃焼せしめら
れ、燃焼火炎が反射燃料Gを追いかけるようにして伝播
する、云い換えると反射燃料Gによって混合気が形成さ
れるとこの混合気にタイミングよくただちに火炎が伝播
し、混合気が燃焼せしめられることになる。一方、第3
図(c)に示されるように反射燃料Gがキャビティ6の
中心部に向かうとキャビティ6の中心部の上方領域では
既に燃焼が開始されているのでこの火炎によってキャビ
ティ6の中心部に向かう反射燃料Gがただちに燃焼せし
められる。
昇すると反射燃料Gの進行方向がキャビティ6の中心部
に向けて移動する。一方、燃料粒子の温度が十分に高ま
るとキャビティ6の周辺部の混合気が着火燃焼せしめら
れ、燃焼火炎が反射燃料Gを追いかけるようにして伝播
する、云い換えると反射燃料Gによって混合気が形成さ
れるとこの混合気にタイミングよくただちに火炎が伝播
し、混合気が燃焼せしめられることになる。一方、第3
図(c)に示されるように反射燃料Gがキャビティ6の
中心部に向かうとキャビティ6の中心部の上方領域では
既に燃焼が開始されているのでこの火炎によってキャビ
ティ6の中心部に向かう反射燃料Gがただちに燃焼せし
められる。
次いで第3図(c)から(d)に示されるようにピス
トン2が下降を開始して反射燃料Gの進行方向がキャビ
ティ6の中心部から周辺部に移動するとこの反射燃料G
は燃焼ガス内に侵入するのでただちに燃焼せしめられ
る。一方、キャビティ6の周壁面に付着した液状燃料が
蒸発することによってキャビティ6の周辺部には混合気
が形成されており、この混合気はキャビティ6の中心部
から周辺部に向かう火炎によって燃焼せしめられる。
トン2が下降を開始して反射燃料Gの進行方向がキャビ
ティ6の中心部から周辺部に移動するとこの反射燃料G
は燃焼ガス内に侵入するのでただちに燃焼せしめられ
る。一方、キャビティ6の周壁面に付着した液状燃料が
蒸発することによってキャビティ6の周辺部には混合気
が形成されており、この混合気はキャビティ6の中心部
から周辺部に向かう火炎によって燃焼せしめられる。
このように本発明ではキャビティ6の中心部の上方領
域とキャビティ6の周辺部においてほぼ同時に着火燃焼
が開始され、キャビティ6内の混合気は両側から伝播し
てくる火炎によって着火燃焼せしめられるので燃焼時間
を短かくすることができる。更に、キャビティ6の中心
部の上方領域の空気も燃焼に寄与するので空気利用率を
高めることができる。
域とキャビティ6の周辺部においてほぼ同時に着火燃焼
が開始され、キャビティ6内の混合気は両側から伝播し
てくる火炎によって着火燃焼せしめられるので燃焼時間
を短かくすることができる。更に、キャビティ6の中心
部の上方領域の空気も燃焼に寄与するので空気利用率を
高めることができる。
これまで第4図(a)に示すように燃料噴射が連続し
て行なわれる場合について説明してきたが第4図(b)
に示すようにパイロット噴射を行なう場合にも本発明を
適用しうる。この場合パイロット噴射時には第3図
(a)に示すように噴射燃料Fが第1燃料反射面7aに衝
突せしめられ、主噴射時には第3図(b)から(d)に
示すように噴射燃料Fが第2燃料反射面7bに衝突せしめ
られる。
て行なわれる場合について説明してきたが第4図(b)
に示すようにパイロット噴射を行なう場合にも本発明を
適用しうる。この場合パイロット噴射時には第3図
(a)に示すように噴射燃料Fが第1燃料反射面7aに衝
突せしめられ、主噴射時には第3図(b)から(d)に
示すように噴射燃料Fが第2燃料反射面7bに衝突せしめ
られる。
空気利用率を高めると共に燃焼時間を短かくすること
ができ、斯くして熱効率の高い良好な燃焼を確保するこ
とができる。
ができ、斯くして熱効率の高い良好な燃焼を確保するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明によるディーゼル機関の側面断面図、第
2図は第1図の拡大側面断面図、第3図は燃焼方法を説
明するための図、第4図は燃料噴射時期を示す線図であ
る。 2……ピストン、3……シリンダヘッド、 5……燃料噴射弁、6……キャビティ、 7……環状リップ、7a……第1燃料反射面、 7b……第2燃料反射面。
2図は第1図の拡大側面断面図、第3図は燃焼方法を説
明するための図、第4図は燃料噴射時期を示す線図であ
る。 2……ピストン、3……シリンダヘッド、 5……燃料噴射弁、6……キャビティ、 7……環状リップ、7a……第1燃料反射面、 7b……第2燃料反射面。
Claims (1)
- 【請求項1】ピストン頂面に形成されたキャビティ内周
壁面上に第1の燃料反射面と、該第1燃料反射面の下方
に隣接配置された凹状をなす第2の燃料反射面とを形成
して燃料噴射弁から第1燃料反射面に向けて燃料を噴射
させた後ひき続いて第2燃料反射面に向けて燃料を噴射
させ、上記第1燃料反射面の傾斜角を該第1燃料反射面
で反射した燃料がキャビティ中心部の上方領域に指向す
るように定め、上記第2燃料反射面の断面形状を第2燃
料反射面において反射した噴射燃料がピストンの上昇に
伴なってキャビティ周辺部からキャビティ中心部まで順
次移動するように定めた直噴式ディーゼル機関の燃焼
室。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63014613A JP2650294B2 (ja) | 1988-01-27 | 1988-01-27 | 直噴式ディーゼル機関の燃焼室 |
AT88108986T ATE79922T1 (de) | 1987-06-08 | 1988-06-06 | Brennkammer in einem dieselmotor der direkteinspritzungsbauart. |
EP88108986A EP0295520B1 (en) | 1987-06-08 | 1988-06-06 | Combustion chamber in a direct injection type diesel engine |
DE8888108986T DE3874012T2 (de) | 1987-06-08 | 1988-06-06 | Brennkammer in einem dieselmotor der direkteinspritzungsbauart. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63014613A JP2650294B2 (ja) | 1988-01-27 | 1988-01-27 | 直噴式ディーゼル機関の燃焼室 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01190915A JPH01190915A (ja) | 1989-08-01 |
JP2650294B2 true JP2650294B2 (ja) | 1997-09-03 |
Family
ID=11866053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63014613A Expired - Lifetime JP2650294B2 (ja) | 1987-06-08 | 1988-01-27 | 直噴式ディーゼル機関の燃焼室 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2650294B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2501886Y2 (ja) * | 1989-12-21 | 1996-06-19 | トヨタ自動車株式会社 | 直噴式ディ―ゼル機関の燃焼室 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60173310A (ja) * | 1984-02-15 | 1985-09-06 | Mitsubishi Motors Corp | デイ−ゼルエンジンの燃焼室構造 |
JP2508708Y2 (ja) * | 1985-12-09 | 1996-08-28 | トヨタ自動車株式会社 | 直接噴射式デイ−ゼル機関の燃焼室構造 |
-
1988
- 1988-01-27 JP JP63014613A patent/JP2650294B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01190915A (ja) | 1989-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10115223A (ja) | 筒内噴射エンジンの燃焼室構造 | |
US6098588A (en) | Injection device and combustion process for an internal combustion engine | |
JP2650294B2 (ja) | 直噴式ディーゼル機関の燃焼室 | |
JPH0623540B2 (ja) | ペントル−フ型直噴式内燃機関 | |
JPS6236131B2 (ja) | ||
JPS62113822A (ja) | 内燃機関の燃焼方式 | |
JP2594054B2 (ja) | 直噴式ディーゼル機関 | |
JP2522799Y2 (ja) | 直噴式ディーゼル機関の燃焼室 | |
EP0828066B1 (en) | Combustion chamber of diesel engine | |
JPH0147606B2 (ja) | ||
JP2501886Y2 (ja) | 直噴式ディ―ゼル機関の燃焼室 | |
JP2524133Y2 (ja) | 直噴式ディーゼル機関の燃焼室 | |
JP2500168Y2 (ja) | 直噴式ディ―ゼル機関の燃焼室 | |
JPH0584371B2 (ja) | ||
JPH05231155A (ja) | 筒内噴射式内燃機関 | |
JPH08121171A (ja) | 直噴式ディーゼル機関の燃焼室 | |
JPH0826771B2 (ja) | 直噴式ディーゼル機関 | |
JPH0518245A (ja) | 筒内噴射式内燃機関 | |
JPH036824Y2 (ja) | ||
JPH0518244A (ja) | 筒内噴射式内燃機関 | |
JP2684694B2 (ja) | スパークアシストディーゼル機関 | |
JP2501868Y2 (ja) | 直噴式ディ―ゼル機関の燃焼室 | |
JPS6329016A (ja) | 副室式デイ−ゼル燃焼室 | |
JPH0143467Y2 (ja) | ||
JPH0143468Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516 Year of fee payment: 11 |