JPS6125891B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125891B2
JPS6125891B2 JP56145733A JP14573381A JPS6125891B2 JP S6125891 B2 JPS6125891 B2 JP S6125891B2 JP 56145733 A JP56145733 A JP 56145733A JP 14573381 A JP14573381 A JP 14573381A JP S6125891 B2 JPS6125891 B2 JP S6125891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
communication hole
chamber
main
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56145733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5847114A (ja
Inventor
Toshiaki Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56145733A priority Critical patent/JPS5847114A/ja
Publication of JPS5847114A publication Critical patent/JPS5847114A/ja
Publication of JPS6125891B2 publication Critical patent/JPS6125891B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/14Engines characterised by precombustion chambers with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は渦流室式デイーゼルエンジン、詳細
には、主連通孔および副連通孔とにより主燃焼室
に連通された渦流室に、燃料を噴射するノズルを
多噴口ノズルとするとともに、その1噴口を副連
通孔の軸線を指向するように設けることにより、
渦流室内に噴射された燃料の拡散を図るとともに
副連通孔の特徴を生かし燃焼効率の向上を図つた
渦流室式デイーゼルエンジンに関する。
従来の渦流室式デイーゼルエンジンとしては、
例えば実開昭53−47405号公報に記載されたもの
(渦流室式燃焼室)があり、この渦流室式燃焼室
は第1,2図に示すように構成されている。すな
わち、第1,2図に示されている渦流室式デイー
ゼルエンジンは、シリンダブロツク1とピストン
2およびシリンダヘツド3により画成された主燃
焼室4と、シリンダヘツド3に形成され主連通孔
5と副連通孔6とにより主燃焼室4に連通された
渦流室7と、主連通孔5と副連通孔6の軸線を含
み渦流室7内を2分する仮想平面X上にその噴口
8が位置するように取付けられた単噴口ノズル9
と、を有しており、この単噴口ノズル9の噴口8
は前記副連通孔6の軸線を指向している。
この渦流室式デイーゼルエンジンにおいては、
ピストン2が上昇する圧縮工程において、主燃焼
室4の空気が渦流室7に流入し、渦流を形成す
る。この渦流は平面Xに沿つて渦流室7内を旋回
し、また、ピストン2の上昇に伴い、渦流室7お
よび主燃焼室4の空気の温度が上昇する。このピ
ストン2の上死点直前に、単噴口ノズル9の噴口
8から燃料噴霧が副連通孔6に向つて噴射され、
噴射された燃料噴霧は第2図に示すように副連通
孔6に向つて放射状に進行し、この燃料噴霧の一
部は着火遅れ期間中に副連通孔6を通過して主燃
焼室4に供給される。その後、主燃焼室4と渦流
室7の両室で燃焼が発生し、さらに、ピストン2
の下降に伴い渦流室7の燃料ガスが主燃焼室4に
流出し、主燃焼室4で燃焼が断続する。このよう
に、渦流室7に噴射された燃料噴霧の一部が副連
通孔6を通して主燃焼室4に供給されるため、渦
流室7の燃料ガス濃度を低下させることができ
る。したがつて、渦流室7内での燃焼温度を高め
ることにより、燃焼効率の向上を図つている。
しかしながら、このような従来の渦流室式デイ
ーゼルエンジンにあつては、単噴口ノズル9を使
用しその噴口8を副連通孔6の軸線に指向させ、
かつ、渦流室7の渦流が主連通孔5の軸線と副連
通孔6の軸線とを含む平面Xに沿つて旋回するよ
うになつていたため、単噴口ノズル9の噴口8よ
り噴射された燃料噴霧が十分拡散されず、渦流室
7内で前記平面Xを中心軸とする領域が燃料過濃
領域7aとなり、その両サイドが燃料希薄領域7
bとなる。したがつて、燃焼の初期に渦流室7よ
り燃料過濃領域7aの燃料ガスが主燃焼室4に流
れこみ、初期燃焼において空気量が不足し、排気
ガス中のNOxやHC濃度が増加するという問題点
があつた。
この発明は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、渦流室式デイーゼルエンジン
において、燃料噴射ノズルを単噴口ノズルとし、
その1噴口が副連通孔の軸線を指向するように設
け、この噴口より噴射された燃料噴霧の大部分が
着火遅れ期間中に副連通孔より主燃焼室に供給さ
れることにより、渦流室内でこの噴口より副連通
孔に向つて噴射された燃料噴霧領域を燃料希薄領
域とするとともに、渦流室内の他の領域を他の噴
口より噴射された燃料噴霧により燃料過濃領域と
し、燃焼初期、希薄燃焼ガスが主連通孔より主燃
焼室へ噴出することにより上記問題点を解決する
ことを目的としている。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第3,4,5図は、この発明の一実施例を示す
図であり、この実施例の説明にあたり、第1,2
図に示した従来例と同一構成部分には同一符号を
附して使用する。
まず、構成を説明すると、第3図において1は
シリンダブロツクであり、シリンダブロツク1内
にはピストン2が摺動自在に収納されている。シ
リンダブロツク1の上端にはシリンダヘツド3が
固定されており、これらのシリンダブロツク1と
ピストン2の上面とシリンダヘツド3とにより主
燃焼室4が画成されている。シリンダヘツド3に
は渦流室7が形成されており、またシリンダヘツ
ド3にはこの渦流室7と前記主燃焼室4とを連通
する一対の主連通孔5および副連通孔6とが形成
されている。この主連通孔5および副連通孔6
は、第4図に示すように、それぞれの軸線を含む
同一平面Y上に大略位置するように形成されてお
り、また、シリンダヘツド3には、この平面Y上
に大略位置するように第5図に詳示する3噴口ノ
ズル11が取付けられている。この3噴口ノズル
11の主噴口12は前記平面Y上に位置するとと
もに、第4図に示すように、前記副連通孔6の軸
線を指向しており、他の2つの副噴口13,14
は平面Yに対し対称で、かつ、所定角度(渦流室
7の側壁面略中央部に指向する角度)を有してい
る。また、第5図に示すように副噴口13,14
の開口面積は等しく、かつ、これらの2つの副噴
口13,14の開口面積の和は主噴口12の開口
面積より大きい。したがつて、主噴口12より噴
射された燃料噴霧が着火遅れ期間中に主燃焼室4
に流入するため、主噴口12より噴射された平面
Yを中心とする燃料噴霧の領域は燃料に比し空気
の多い燃料希薄領域15となり、2つの副噴口1
3,14より噴射された平面Yの両側の燃料噴霧
の領域は燃料に比し空気の少ない燃料過濃領域1
6となる。また、シリンダヘツド3には図示しな
い吸気ポートと排気ポートが形成されている。
次に作用を説明する。
吸入行程時吸気ポートより主燃焼室4に吸入さ
れた空気は、圧縮工程中のピストン2の上昇によ
つて、渦流室7に流入し平面Yに沿つて渦流室7
内を旋回する渦流を形成する。さらに、ピストン
2の上昇に伴い、燃焼室4および渦流室7の空気
は圧縮、加熱され、ピストン2の上死点直前で、
渦流室7内に3噴口ノズル11から燃料噴霧が噴
射される。噴射された燃料噴霧のうち2つの副噴
口13,14から平面Yの両側に対称に噴射され
た燃料噴霧は渦流室7内の両側に拡散し、主噴口
12から副連通孔6に向つて噴射された燃料噴霧
は渦流室7内を平面Yを中心に拡散するととも
に、その大部分は着火遅れの期間内に副連通孔6
を通つて主燃焼室4に入る。したがつて、渦流室
7内は平面Yを中心とする近傍の領域が燃料の量
に比して空気の量が多い燃料希薄領域15とな
り、平面Yを中心としてその両側が燃料の量に比
して空気の量が少ない燃料過濃領域16となる。
すなわち、副噴口13,14の開口面積の和は主
噴口12の開口面積より大きく、かつ、主噴口1
2から噴射された燃料噴霧の大部分は副連通孔6
より主燃焼室4へ供給されてしまう、その結果、
副連通孔6に指向した主噴口12より噴射された
燃料噴霧の拡散領域は副噴口13,14より噴射
された燃料噴霧の拡散領域よりも燃料の希薄な領
域となる。その後、主燃焼室4に供給された燃料
と過流室7の燃料とが共に着火し、初期燃焼が始
まる。ピストン2の下降に伴い渦流室7の燃焼ガ
スのうち、まず、渦流の中心にある燃料希薄領域
15の燃焼ガスが主連通孔5より主燃焼室4に進
入する。この燃焼ガスは燃料量に比べ空気量が多
いため、高温であり、副連通孔6より供給された
主燃焼室4の燃料の燃焼を良好なものとする。そ
の結果、初期燃焼が完全に行なわれ、排気ガス中
のNOxやHCの低減を図ることができる。その
後、主連通孔5より燃料過濃領域16の燃焼ガス
が主燃焼室4に送り込まれ、主燃焼室4内の空気
と混合されながら拡散燃焼される。この拡散燃焼
とされる燃料過濃領域16の燃焼ガスは拡散燃焼
されるまで時間があり、かつ、主燃焼室4に進入
する際にも撹拌されるため、空気と十分撹拌され
ており、拡散燃焼は十分に完全燃焼される。した
がつて、排気ガス中のNOxやHCの低減を図るこ
とができる。
なお、この実施例にあつては、燃料噴射ノズル
を3噴口ノズルとしたが、3噴口ノズルに限るも
のではなく、多噴口ノズルを使用しそのうちの1
噴口が副連通孔を指向するものであればよい。ま
た、3噴口ノズルにおいて、副噴口を主噴口に対
して対称で、かつ、2つの副噴口の開口面積が同
じで、2つの副噴口の開口面積の和が主噴口の開
口面積より大きいものとしたが、この条件を満足
するものに限るものではない。
以上説明してきたように、この発明によれば、
その構成をシリンダヘツドの設けられた渦流室
と、シリンダヘツドとピストンの上面との間に形
成された主燃焼室と、これらの主燃焼室と渦流室
とを連通する一対の主連通孔および副連通孔と、
を備えた渦流室式デイーゼルエンジンにおいて、
前記渦流室に燃料を噴射する多噴口ノズルを、そ
の一噴口が前記副連通孔の軸線を指向するように
設け、渦流室内でこの噴口より副連通孔に向つて
噴射された燃料噴霧の近辺を燃料希薄領域とする
とともに、さらに、この燃料希薄領域の周囲を燃
料過濃領域とし、燃焼初期、高温で希薄燃焼ガス
が主連通孔より主燃焼室へ噴出するようにしたの
で副連通孔を有する渦流室式デイーゼルエンジン
の特徴である渦流室での燃焼温度の上昇を図るこ
とができるとともに、燃焼室での燃焼を完全燃焼
させることができる。したがつて、排気ガス中の
NOxやHC濃度を低減することができるという効
果が得られる。
また、前述した実施例は上記効果に加えて、更
に以下の様な効果がある。すなわち、渦流室の燃
料噴霧を対称的に分布させることができ、初期燃
焼の高温化と拡散燃焼の完全燃焼化をより一層図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は従来の渦流室式デイーゼルエンジ
ンを示す図であり、第1図はその概略断面図、第
2図は第1図の−矢視断面図、第3,4,5
図はこの発明の渦流室式デイーゼルエンジンの一
実施例を示す図であり、第3図はその概略断面
図、第4図は第3図の−矢視断面図、第5図
は3噴口ノズルの拡大断面図である。 2……ピストン、3……シリンダヘツド、4…
…主燃焼室、5……主連通孔、6……副連通孔、
7……渦流室、11……3噴口ノズル、12……
主噴口、13,14……副噴口、15……燃料希
薄領域、16……燃料過濃領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリンダヘツドに設けられた渦流室と、シリ
    ンダヘツドとピストンの上面との間に形成された
    主燃焼室と、これらの主燃焼室と渦流室とを連通
    する主連通孔および副連通孔と、を備えた渦流室
    式デイーゼルエンジンにおいて、前記渦流室に燃
    料を噴射する多噴口ノズルを、その1噴口が前記
    副連通孔の軸線を指向するように設け、渦流室内
    のこの噴口より副連通孔に向つて噴射された燃料
    噴霧の近辺を燃料希薄領域とするとともに、さら
    に、この燃料希薄領域の周囲を燃料過濃領域と
    し、燃焼初期に希薄燃焼ガスが主連通孔より主燃
    焼室へ噴出するようにしたことを特徴とする渦流
    室式デイーゼルエンジン。
JP56145733A 1981-09-16 1981-09-16 渦流室式デイ−ゼルエンジン Granted JPS5847114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56145733A JPS5847114A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 渦流室式デイ−ゼルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56145733A JPS5847114A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 渦流室式デイ−ゼルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5847114A JPS5847114A (ja) 1983-03-18
JPS6125891B2 true JPS6125891B2 (ja) 1986-06-18

Family

ID=15391879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56145733A Granted JPS5847114A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 渦流室式デイ−ゼルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847114A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3420196A1 (de) * 1984-05-30 1985-12-05 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Schaltnetzteil
JPH0640901Y2 (ja) * 1986-01-24 1994-10-26 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の燃焼室
JP7068159B2 (ja) * 2018-12-28 2022-05-16 株式会社クボタ ディーゼルエンジン
JP7068157B2 (ja) * 2018-12-28 2022-05-16 株式会社クボタ ディーゼルエンジン
JP7075336B2 (ja) * 2018-12-28 2022-05-25 株式会社クボタ ディーゼルエンジン
JP7068158B2 (ja) * 2018-12-28 2022-05-16 株式会社クボタ ディーゼルエンジン
JP7144360B2 (ja) * 2018-12-31 2022-09-29 株式会社クボタ ディーゼルエンジン
JP7144359B2 (ja) * 2018-12-31 2022-09-29 株式会社クボタ ディーゼルエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5847114A (ja) 1983-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6125891B2 (ja)
JPH0494413A (ja) 2ストロークディーゼルエンジン
JPH09280055A (ja) 直接筒内噴射式火花点火エンジン
JP3332694B2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
US4291662A (en) Combustion chamber of an internal combustion engine equipped with an auxiliary combustion chamber
JPH10288038A (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジン
JP2841791B2 (ja) 燃料噴射式内燃機関
JPH0765509B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPH0510137A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2526943Y2 (ja) 副室式ディーゼルエンジン
JPH0518244A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPS6319544Y2 (ja)
JP2936806B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH0614033Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JPH036824Y2 (ja)
JP2906665B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPS5840255Y2 (ja) デイ−ゼル機関の燃焼室
JPS6319545Y2 (ja)
JPS6329016A (ja) 副室式デイ−ゼル燃焼室
JPS6124663Y2 (ja)
JPS6224760Y2 (ja)
JPS5852328Y2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JP2867772B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPS6044495B2 (ja) 副燃焼室付内燃機関の燃焼室
JPS6023462Y2 (ja) 内燃機関の燃焼室構造