JPS58124046A - スタ−リング機関用バ−ナ−部構造 - Google Patents

スタ−リング機関用バ−ナ−部構造

Info

Publication number
JPS58124046A
JPS58124046A JP624682A JP624682A JPS58124046A JP S58124046 A JPS58124046 A JP S58124046A JP 624682 A JP624682 A JP 624682A JP 624682 A JP624682 A JP 624682A JP S58124046 A JPS58124046 A JP S58124046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
combustion
supplied
preheated air
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP624682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6321824B2 (ja
Inventor
Tetsumi Watanabe
渡辺 哲美
Yutaka Momose
豊 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP624682A priority Critical patent/JPS58124046A/ja
Publication of JPS58124046A publication Critical patent/JPS58124046A/ja
Publication of JPS6321824B2 publication Critical patent/JPS6321824B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/053Component parts or details
    • F02G1/055Heaters or coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2243/00Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
  • Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、スターリング機関用バーナ一部構造に関す
る。
外燃機関であるスターリング機関は、シリンダ内に設け
た膨張室をヒーター、蓄熱器およびクーラーを介してシ
リンダ内の圧縮室に連通させて閉回路を作り、該閉回路
中の作動ガス(ヘリウム、水素等)を、等温圧縮、等容
変化、等温膨張および等容変化をくり返させて、シリン
ダ内のピストンを往復動させ外部に出力を取り出してい
る。この種のスターリング機関は、作動ガスの加熱のた
め、ヒーターを燃焼器内に配列させ、ヒーターを介して
燃焼熱を作動ガスに伝達させているが、その熱効率を向
上させるためには、ヒーター自身の熱伝達率な改良させ
ることと、燃焼器内での燃焼効率を高めることが考えら
れる。
この発明は、スターリング機関の熱効率を高めるため、
燃焼器内の燃焼効率の改讐を図ることを目的としたもの
で、基本的には、この発明により、始動時とその後の定
常運転時とで燃料供給路を変え、燃焼排熱による予熱空
気の熱エネルギーを活用して燃料を蒸発させ、空気と混
合した後、積極的に霧化させるようにしたスターリング
機関用バーナ一部構造が提供される。
この発明の冥施例′Ikg&付図面を参照して説明する
スターリング機関1の燃焼器2内にシリンダ3のヘッド
部から蓄熱器4へと延在するヒーターバイブ5を配列さ
せる。燃焼器2は、燃焼用空気予熱器6に通じる空気予
熱器7を有し、該空気予熱器Tにより予熱された燃焼用
空気は空気通路8を介して、燃焼器2の頂壁中央部に供
給される。
燃焼器2の頂壁中央部には、スワラ−9と蒸発a10と
が配設される。スワラ−9は公知のものを用い、蒸発器
1oは、第2図に示すように、蒸発室11を画定するそ
の周壁12に複数個の空気導入部13およびその底壁1
4の中央部に空気出口孔15を有する。
空気導入部13は、蒸発器1oの中心方向に向けられて
おらず、該中心に対し傾いた形となっており、導入部1
3かや蒸発室11に入った空気を、第2図に矢印で示す
ように、旋回させる形となっている。スワラ−9の中心
と蒸発器10の出口孔15の中心とを整合した形で配す
(第1図参照)。
バーナー16が蒸発室11の中心に位置するように配さ
れ、その先端はスワラ−9の中心部迄延在する。バーナ
ー16は、第3図に示すように二重管となっており、内
管17は外管18の先端部よりさらに延出し、その先端
に燃料の圧力噴霧をなすノズル孔18が穿設される。外
管18は、蒸発室11に向けられたノズル孔201k有
す。各管17.18は、切換弁21を介して燃料ポンプ
22と連通する。切換弁21を操作して、燃料ポンプ2
2を内管1Tに連通させることで、燃料は内管1Tの先
端ノズル孔19より噴出し、又、切換弁21を操作し、
燃料ポンプ22を外管18と連通させると、燃料は外管
18のノズル孔20より蒸発室11内に噴出し、次いで
、出口孔15より、燃焼室23に供給される。
24は点火プラグを示す。
始動時には、切換弁21を操作して、燃料ポンプ22と
バーナー16の内管1Tとを連通させ、燃料を内管17
の先端ノズル孔19より燃焼室23に供給し、該燃料を
スワラ−9および蒸発器10の出口孔15がらの燃焼用
空気と混合させ燃焼させる。該燃焼の進行に伴い、燃焼
用空気予熱器7から燃焼器10内に送給される予熱空気
の温度が燃料を蒸発させるに充分な温度に達した後、切
換弁21を操作して、燃料ポンプ22とバーナー16の
外′#18とt連通させ、燃料供給路を切換え、燃料を
外管18のノズル孔20から蒸発室11内に供給させる
。蒸発室11に入った燃料は、空気導入部13からの予
熱空気の旋回流に乗り、粒子の大きいものは周壁側に飛
ばされ、粒子の細い部分は、予熱空気の熱により蒸発し
、出口孔15より燃焼室11内に供給され、スワラ−9
からの予熱空気と混合し、霧化し、完全燃焼する。蒸発
器1oの周壁12に飛び散った粒子の大きい燃料は、予
熱空気の熱および燃焼室からの燃焼熱を受けて、順次、
蒸発し、蒸発室11内の予熱空気と共に出口孔15より
、燃焼室23内に供給される。この結果、粒子の太ぎい
燃料が直接燃焼室23内圧供給されることなく、不完全
燃焼を解消させ得る。
以上から明らかなように、この発明によれば、点火時に
は燃料を圧力噴霧させて燃焼させるが、燃焼の進行に伴
い、燃料をスワラ−と同心の蒸発器内に噴出させ、これ
を予熱空気の熱を利用して蒸発させた後、燃焼室内に供
給させているので、完全燃焼が可能となり、燃焼効率を
高め得る。又、蒸発室に噴出した燃料の内、粒子の大き
い部分は、予熱器から蒸発器に入った予熱空気圧より蒸
発器の周壁側に滞溜し、その後、周囲熱を受けて蒸発し
た後、燃焼室に供給されるので、不完全燃焼はない。こ
の結果、高出力時の如き熱負荷が大なる状態の下での多
量の燃料供給があっても、これらの燃料が蒸発室で、一
旦、蒸発させられ、即ち、この多量の燃料を直接燃焼室
に噴出させないことで、燃料と空気との混合をより促進
させることが可能となり、完全燃焼させえる。
【図面の簡単な説明】
第1図はスターリング機関の燃焼器部の断面図、第2図
は蒸発器の横断面図、および第3図はバーナ一部の部分
断面図である。 図中−1・・・スターリング機関、 2・・・燃焼器、    5・・・ヒータノ臂イブ、7
・・・燃・焼用空気予熱器、 8・・・空気通路、9・
・・スワラ−110・・・蒸発器、11・・・蒸発室、
    13・・・空気導入部、15・・・出口孔、 
   16・・・バーナー、17・・・円管、    
 18・・・外管、19.20・・・ノズル孔、21・
・・切換弁、22・・・燃料dンプ。 弁理士  桑 原 英 明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内外二重管のバーナーの内管の先端ノズル孔な燃焼室方
    向に向は且つ外管のノズル孔なスワラ−と同心関係の蒸
    発室に向け、前記内外管を切換弁を介して燃料ポンプと
    連通させ、出口孔を有する前記蒸発器の周壁に燃焼用空
    気予熱器からの燃焼用空気を前記蒸発器内に旋回流とし
    て供給するための空気導入部を設けていることヲ!#徴
    とするスターリング機関用バーナ一部構造。
JP624682A 1982-01-19 1982-01-19 スタ−リング機関用バ−ナ−部構造 Granted JPS58124046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP624682A JPS58124046A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 スタ−リング機関用バ−ナ−部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP624682A JPS58124046A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 スタ−リング機関用バ−ナ−部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124046A true JPS58124046A (ja) 1983-07-23
JPS6321824B2 JPS6321824B2 (ja) 1988-05-09

Family

ID=11633135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP624682A Granted JPS58124046A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 スタ−リング機関用バ−ナ−部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124046A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4633667A (en) * 1985-03-20 1987-01-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Burner for Stirling engines

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348730U (ja) * 1989-09-18 1991-05-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4633667A (en) * 1985-03-20 1987-01-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Burner for Stirling engines

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6321824B2 (ja) 1988-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4550706A (en) Fuel vaporizer
JPH04320711A (ja) 液状燃料及び又はガス状燃料の混合燃焼のためのバーナ並びに該バーナを運転するための方法
US6916172B2 (en) Burner apparatus
JP4242773B2 (ja) バルブ制御の分割チャンバー内燃機関エンジン
US1755846A (en) Gas feeder
JPS62129514A (ja) 内燃機関の燃焼室
US4052144A (en) Fuel combustor
JPS58124046A (ja) スタ−リング機関用バ−ナ−部構造
JPS6220372B2 (ja)
JPH0464802A (ja) 液体燃料燃焼器
SU1560923A1 (ru) Камера сгорани газотурбинного двигател
JPS6319700Y2 (ja)
SU1751623A1 (ru) Теплогенератор
JPH0740818Y2 (ja) 不輝炎燃焼装置
JP2855733B2 (ja) 副室式アルコールエンジン
JPH0458064A (ja) 内燃機関の燃料供給方法
US1549482A (en) Internal-combustion engine
JPS63148015A (ja) 超音波霧化装置付燃焼器
JPS60117009A (ja) 液体燃料蒸発形燃焼器
JPS58122341A (ja) スタ−リング機関用バ−ナ−
JPH0439507A (ja) 燃焼装置
JPS60162112A (ja) ガンタイフ青炎オイルバ−ナ
JPS6176817A (ja) 気化燃焼用ガンタイプバ−ナ
HU182222B (en) Method for air injecting fuel internal combustion engine
JPS6199010A (ja) 液体燃料燃焼装置