JPS59500624A - 2つの表面間の接着性を増大する方法 - Google Patents

2つの表面間の接着性を増大する方法

Info

Publication number
JPS59500624A
JPS59500624A JP58501319A JP50131983A JPS59500624A JP S59500624 A JPS59500624 A JP S59500624A JP 58501319 A JP58501319 A JP 58501319A JP 50131983 A JP50131983 A JP 50131983A JP S59500624 A JPS59500624 A JP S59500624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
concrete
adhesion
flock
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58501319A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルグマン・ゲラン
Original Assignee
グラボ−・ビイグ・アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラボ−・ビイグ・アクチボラグ filed Critical グラボ−・ビイグ・アクチボラグ
Publication of JPS59500624A publication Critical patent/JPS59500624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/01Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
    • E04C5/02Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings of low bending resistance
    • E04C5/03Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings of low bending resistance with indentations, projections, ribs, or the like, for augmenting the adherence to the concrete
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/12Applying particulate materials
    • B05D1/14Flocking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/02Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings of plastic materials hardening after applying, e.g. plaster
    • E04F13/04Bases for plaster

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2つの表面間の接着性を増大する方法 本発明は比較的光沢のある表面例えば鋼表面と、この表面上又は表面の周囲に旅 情でき、注入可能で硬質形に固化する物質例えばモルタル、コンクリート、グラ ウト、プラスチック又は同様物との間の接着性を増大する方法に関する。
背景技術 多波の応用では、例えば鋼表面と、これに対して例えば噴霧又は流し込み加工に より旅情し得るコンクリート又はグラウト物質との間の接着性を増大させるのが 望ましい。例えば余りにも薄くて強化コンクリート又は溶接金網補強材について 繰返しによる通常の仕方で補強できない薄いコンクリート構造物に関する。
既知の方法(スウェーデン特許出願第7908919−5号)によると、成形面 をプラスチック材料例えばゲルコートにより被覆し、これによって短黴維即ちフ ロックをプラスチック材料上に噴霧し、これによって短繊維を静電的な荷電によ り起毛させる。ゲルコートが硬化した後にコンクリートをそれに流し込む。ゲル コートはコンクリートと共に一体層を、形成し、これが硬化した後に成形面を取 去る。この方法では成形面は完成品の一部を成さない。
薄肉の構造物内部に補強材として成形部又は成形面を用いることも知られており (ドイツ特許875 、403号)しかも該構造物に成形面係留部材を結合させ 、該部材を構造部に注型する。成形面が鋼板よりなる場合には、係留部材を溶接 しなければならず、その溶接は例えば床スラブの如き大きな表面ではきわめて大 規模で高価な作業である。補強材がシートよりなりしかも片側及び末端側にコン クリートスラブを包含するように意図された方法も知られている。シートは例え ば箱体として形成することができあるいは亜鉛メッキ鋼板のパンよりなり、そこ にコンクリート素材を流し込む。
これによってパンはコンクリートスラブの伸張補強材を成す。鋼板に出来るだけ 粗い表面を与えるように試みたにも拘らず即ち鋼板に波形、破裂又は他種の隆起 を与えたにも拘らず鋼板が補強材として作用し得る仕方で鋼板とコンクリート素 材とを接合する、ことが今まで出来なかった。またコンクリート素材に対して重 ねられしかも生起する伸長歪みに耐え得る種々のホッピング加工のタンク及びタ ンクの押抜きでは、コンクリートスラブと一緒に一体となった単位として鋼板を 意図し得るような十分な接着性を与えるには十分でなかった。
発明の目的及びその最も重要な特性 本発明の目的は光沢のある表面を変形又は脆弱化にさらすことなく簡単でしかも 比較的に安価な仕方で前記の接着性を増大させる方法を提供するものであり、し かもこの接着性は平坦な表面並びに単一の又は二重の湾曲表面で且つ接近するの が困難な凹みでさえ達成ナベきである。これらの目的(グ、接着剤のζ膜又は同 様物を備えた光沢表面を静電的な仕方で被巧し、続いて人造9維言わゆる破維フ ロックで’21EL、該フロックを光沢表面から起毛させ、その表面の本質的な 部分を被うし、これによって湿った素材を檀維フロックに施着することによシ解 決される。
メ体例の記載 実際の試験が示す所によれば、亜鉛メッキ鋼板又は平滑なプラスチック表面の如 き比較的光沢のある表面と例えば生コン素材との間の優れた接着性は、静電的な 仕方で光沢表面に生起される言わゆる繊維フロック即ち起毛した人造横維で光沢 表面を被覆するならば、光沢のある表面を最初接着剤層で被覆し、これによって 人造職惟を接着剤層〒に起毛させて互いに接近させて配置することにより得られ る。生コン素材を懺維フロック層に吸込ませ且つ毛管現象により単一のg1i維 毎に吸込ませ、これによって予期せぬきわめて強力な接着性が得られ、わずか約 25+mの厚さのきわめて薄いコンクリートビームを製造することが可能となっ たことになり、これらのビームはコンクリートスラブが亀裂を生起する4向を示 すことなしてその装造、輸送及びΣ膜中に取扱われる。
増大した接着性が有用である別の目的は、セメント注入時に例えば鋼構造物の下 層として用い且つその耐火性を増大させるものであシ、これによってグラウト又 はモルタル素材をア霧によシ(例えばガンでの吹付けguniting)施着す ることができる。本発明の方法はまた7アサデ(phasade)又は配役用基 材部材の製造に且つ床構造体等の製造に用いることもできる。
用いた素材が石灰岩又はセメントを含有する場合には、耐アルカリ繊維を用いる のが推奨される。
国際調査報告

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 比較的光沢のある表面例えば鋼表面と、この表面上又は表面の8囲に旅情 でき注入可能で硬質形に固化する物質例えばモルタル、コンクリート、グラウト 。 プラスチック及び同様物との間の接着性を増大させる方法において、接着層又は 同様物を備えた光沢のある表面を静電的な仕方で被覆し、続いて前記表面から起 毛させた人造繊維Uわゆる耀維フロックで被覆してその表面の本質的部分を被覆 し、これによって生コンを繊維フロックに旅情することを特徴とする、2つの表 面間の接着性を増大する方法。 2 耐アルカリ繊維を繊維材料として用いる特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP58501319A 1982-04-15 1983-04-14 2つの表面間の接着性を増大する方法 Pending JPS59500624A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE82023565DK 1982-04-15
SE8202356A SE8202356L (sv) 1982-04-15 1982-04-15 Sett att oka vidheftningen mellan tva ytor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59500624A true JPS59500624A (ja) 1984-04-12

Family

ID=20346532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58501319A Pending JPS59500624A (ja) 1982-04-15 1983-04-14 2つの表面間の接着性を増大する方法

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP0128144A1 (ja)
JP (1) JPS59500624A (ja)
FI (1) FI841941A (ja)
NO (1) NO834597L (ja)
SE (1) SE8202356L (ja)
WO (1) WO1983003631A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8913201D0 (en) * 1989-06-08 1989-07-26 Coyle John Plaster keys on metal surfaces

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE875403C (de) * 1950-06-01 1953-05-04 Siporex Int Ab Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
US3451884A (en) * 1964-08-05 1969-06-24 Mitsubishi Petrochemical Co Waterproof pile coated sheet for laminating
SE321067B (ja) * 1966-11-07 1970-02-23 Universal Oil Prod Co
DE1759785A1 (de) * 1968-06-07 1972-01-05 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Wandelement
SE381452B (sv) * 1974-04-29 1975-12-08 Innovationsteknik Inst Ab Sett att armera material med stalfibrer eller andra ferromagnetiska fibrer

Also Published As

Publication number Publication date
SE8202356L (sv) 1983-10-16
FI841941A0 (fi) 1984-05-15
EP0092536A3 (en) 1984-08-15
EP0092536A2 (en) 1983-10-26
WO1983003631A1 (en) 1983-10-27
EP0128144A1 (en) 1984-12-19
FI841941A (fi) 1984-05-15
NO834597L (no) 1983-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3619457A (en) Method of forming structural units
JPS59500624A (ja) 2つの表面間の接着性を増大する方法
US4894270A (en) Fold and bond for constructing cement laminate structural shapes
GB2297575A (en) Reflective block and method of manufacture
JPH0324906A (ja) コンクリート成形板の形成方法及びコンクリート成形板
JPH0218010A (ja) 金型およびその製造方法
JPH10249844A (ja) 繊維補強ポリマーセメント組成物とその形成方法
JPS62296063A (ja) コンクリ−ト打継面の接着方法
KR101944336B1 (ko) 유리섬유보강시멘트(grc) 소재를 이용한 인조 마감재 제조방법 및 그 제조장치
JPH03260246A (ja) 軽量コンクリート成形体の形成方法及び軽量コンクリート成形体
JPS62241884A (ja) コンクリ−ト構造体の表面補強方法
JP4751050B2 (ja) セメント系成形品の製造方法
JPH0380229B2 (ja)
JPH0324747Y2 (ja)
JPH03151441A (ja) コンクリート成形板の形成方法
JPH0710740B2 (ja) 耐火性建築材とその製造方法
JPS62242047A (ja) タイルパネルユニツト及びその成形方法
JPH04234605A (ja) 耐酸コンクリート体の成形方法
JPS588603A (ja) ガラス繊維強化セメント製品の製造方法
JPH0457828B2 (ja)
JPH02133346A (ja) コンクリート構造体
JPH0711313U (ja) 繊維補強無機系打込み型枠
JPS5815581B2 (ja) カ−テンウオ−ル
JPS61200272A (ja) 建物外壁の仕上層の補修方法
JPS5835856B2 (ja) プレストレストコンクリ−トの製造法