JPH02133346A - コンクリート構造体 - Google Patents

コンクリート構造体

Info

Publication number
JPH02133346A
JPH02133346A JP28495988A JP28495988A JPH02133346A JP H02133346 A JPH02133346 A JP H02133346A JP 28495988 A JP28495988 A JP 28495988A JP 28495988 A JP28495988 A JP 28495988A JP H02133346 A JPH02133346 A JP H02133346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing fibers
concrete
surface coating
specific gravity
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28495988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ogushi
義之 大串
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28495988A priority Critical patent/JPH02133346A/ja
Publication of JPH02133346A publication Critical patent/JPH02133346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、土木構造物や建築構造物におけるコンクリー
ト壁体、床版、コンクリートパイル、コンクリート製電
柱、コンクリートブロック、コンクリート管等のコンク
リート構造体に関する。
(ロ)従来技術 従来、土木・建築分野におけるコンクリート構造物ある
いはコンクリート構造体において、その曲げ強度、引張
強度、剪断強度を高めるために、炭素繊維、ガラス繊維
、アラミド繊維、スチール繊維等の補強繊維を短繊維或
いは長繊維の形態で混入したものがある。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかし、かかる補強繊維は、その比重を、コンクリート
の比重(通常、2.4)に対して、大きく相違している
0例えば、アラミド繊維の比重は約1゜35であり、一
方スチール繊維の比重は約7.8である。
従って、コンクリート構造体の構築ないし製造に際して
、コンクリートやモルタル中に補強繊維を分散状態に混
入しようとしても、上記した大きな比重差によって、偏
析現象を生じ、補強繊維をコンクリート構造体の全体に
わたって均一に分散することができなかった。
そのため、出来上がったコンクリート構造体は、その全
体にわたって十分な曲げ強度、引張強度、剪断強度を確
保することができず、亀裂の発生や倒壊等の問題を生じ
ることにもなっていた。
本発明は、上記問題点を解決することができるコンクリ
ート構造体を提供することを目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、内部に補強繊維を混入してなるコンクリート
構造体において、同補強繊維を、コンクリートより小さ
い比重を有する繊維本体と、同繊維本体の表面を被覆し
、かつ繊維本体より比重を大きくした表面被覆剤とから
形成したことを特徴とするコンクリート構造体に係るも
のである。
また、本発明は、内部に補強繊維を含有してなるコンク
リート構造体において、同補強繊維を、コンクリートよ
り大きい比重を有する繊維本体と、同繊維本体の表面を
被覆し、かつ繊維本体より比重を小さくした表面被覆剤
とから形成したことを特徴とするコンクリート構造体に
係るものである。
さらに、本発明は、上記コンクリート構造体において、
表面被覆剤に、アクリル酸エステル共重合体を主成分と
する複合ポリマーエマルジョンを、酸化珪素、酸化カル
シウム、酸化鉄を主成分とした主剤またはセメントや砂
を混合したものとしたことにも特徴を有する。
(ホ)作用及び効果 上記構成を有することによって、本発明は、以下の作用
及び効果を奏する。
■補強繊維の比重に応して、同繊維の比重より大きい又
は小さい比重の表面被覆剤を適宜選択して補強繊維を被
覆するようにしたので、補強繊維の見掛は比重(全体比
重)を可及的にコンクリートの比重に近づけることがで
きる。
従って、コンクリートやモルタル中に全体にわたって均
一に補強繊維を分散することができ、コンクリート構造
体の各種強度、曲げ強度、引張強度、剪断強度を十分に
確保することができ、亀裂の発生や倒壊等の事故を確実
に防止することができる。
■また、表面被覆剤を、アクリル酸エステル共重合体を
主成分とする複合ポリマーエマルジョンを、酸化珪素、
酸化カルシウム、酸化鉄を主成分とした主剤またはセメ
ントや砂を混合したものとすることによって、補強繊維
とコンクリートとの結合力を向上でき、さらに、コンク
リート構造体の各種強度、曲げ強度、引張強度、剪断強
度を向上することができ、亀裂の発生や倒壊等の事故を
さらに確実に防止することができる。
(へ)実施例 以下、添付図に示す実施例に基づいて、本発明を詳説す
る。
第1図は、本発明に係るコンクリート構造体を形成する
コンクリート板10の内部構造を示す。
図示するように、コンクリート板IOは、セメントやモ
ルタル、砂、砂利等を配合して生成したコンクリート1
1内に、曲げ強度、引張強度、剪断強度を向上するため
に、無数の短尺繊維からなる補強繊維12を混入してい
る。
かかる構成において、補強繊維12としては、炭素繊維
、ガラス繊維、アラミド繊維、スチールファイバ繊維等
が考えられる。
また、補強繊維12は、短尺繊維を用いる場合は、線径
が約10μm〜2mm以上で、長さが約0.1.s〜2
0+nmのものを用いるのが好ましい。
しかして、第2図に示すように、本実施例において、各
補強繊維12は、繊維本体12aの表面を、一定の厚さ
の表面被覆剤12bで被覆することによって形成されて
いる。
表面被覆剤12bの被覆方法としては各種形態が考えら
れるが、例えば、ドブ漬け、吹きつけ、又はハケ塗りに
よって表面被覆剤12bを被覆することができる。
そして、かかる表面被覆剤12bの種類及び被覆厚さは
、本実施例では、繊維本体12aの比重に応じて適宜選
択することができる。
即ち、例えば、繊維本体12bがアラミド繊維の場合は
、その比重は約1.35であり、コンクリート11の比
重(約2.4)より小さいので、表面被覆剤12bとし
ては、同繊維本体12bより比重の大きいものを用いる
一方、例えば、繊維本体12bがスチール繊維の場合は
、その比重は約7.8であり、コンクリート11の比重
(約2.4)より大きいので、表面被覆剤12bとして
は、同繊維本体12bより比重の小さいものを用いる。
このように、補強繊維12の繊維本体12aの比重に応
じて、同繊維本体12aの比重より大きい又は小さい比
重の表面被覆剤12bを適宜選択して繊維本体12aを
被覆するようにしたので、補強繊維12の見掛は比重(
全体比重)を可及的にコンクリ−目1の比重に近づける
ことができる。
従って、コンクリート11中に全体にわたって均一に補
強繊維12を分散することができ、コンクリート板IO
の曲げ強度、引張強度、剪断強度等を十分に確保するこ
とができ、亀裂の発生や倒壊等の事故を確実に防止する
ことができる。
さらに、本実施例において、表面被覆剤12bを、アク
リル酸エステル共重合体を主成分とする複合ポリマーエ
マルジョンを、酸化珪素、酸化カルシウム、酸化鉄を主
成分とした主剤またはセメントや砂を混合したものとす
ることができる。
ここに、複合ポリマーエマルジョンとは、例えば、特願
昭57−33499号や特願昭59−92112号にお
いて開示したものとすることができる。
かかる複合ポリマーエマルジョンの配合例を2例挙げる
と、 例1)                 (重量)カ
ルボキシ変性スチレンブタジェン 13  %メタクリ
ル酸シクロヘキシルースチ レン共重合体           56  %脂肪酸
ソーダ石鹸         1 %水 例2) カルボキン変性スチレンブタジェン スチレン メタクリル酸シクロヘキシル 脂肪酸ソーダ石鹸 水 30 % (重N) 13 % 28  % 28  % 1 % 30  % また、上記11合ポリマーエマルジョンに混合する主剤
は以下の成分構成を有するものとすることができる。
白色セメント 珪砂(SiOz) 鉄粉(Fezes) 亜鉛華(ZnO) チタン白(T i O! ) グリシン他 (重置%) 28.0 % 71.0 % 0.2 % 0.1  % 0.1  % 0.6  % であり、上記白色セメントの成分重量比は、(重量%) Ca O65,4% Sing            23.1  %鉄粉
(F ex 03 )        0.2  %I
 g l o s s           2.7 
 %I n s o I            0.
2  %Altos            4.3 
 %M g OO,6% SO32,8% その他             0.7  %であり
、この白色セメントに代えて、ポルトランドセメントを
用いることができる。
また、上記表面被覆剤12bを形成する主剤と複合ポリ
マーエマルジョンの混合割合は、3〜20:1とするの
が好ましい。
上記成分構成を有する表面被覆剤12bの比重は約2.
0であり、コンクリート11の比重(約2.4)に近い
ので、コンクリート11中に全体にわたって均一に補強
繊維12を分散することができ、上述したように、コン
クリート+&10の曲げ強度、引張強度、剪断強度等を
十分に確保することができ、亀裂の発生や倒壊等の事故
を確実に防止することができる。
さらに、上記成分構成を有する表面被覆剤12bは、特
願昭57−33499号や特願昭59−92112号で
示したように、強力な付着力を有するので、補強繊維1
2とコンクリ−[1との結合力杏向上でき、さらに、コ
ンクリート板10の曲げ強度、引張強度、剪断強度を向
上することができ、亀裂の発生や倒壊等の事故をさらに
確実に防止することができる。
なお、コンクリート構造体は、上記したコンクリ−1反
10に何ら限定されるものではなく、各種コンクリート
造の建築構造物や土木構造物等も含む概念である。
また、補強繊維12も短尺IN維に何ら限定されるもの
でなく、何百mにわたる長尺繊維とすることもでき、さ
らに多数を束ねた形態とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るコンクリート構造体の断面図、第
2図は補強繊維の拡大横断面図である。 図中、 10:コンクリート板 11:コンクリート 12:補強繊維 12a:繊維本体 12b二表面被覆剤

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内部に補強繊維を混入してなるコンクリート構造体
    において、 同補強繊維を、コンクリートより小さい比重を有する繊
    維本体と、同繊維本体の表面を被覆し、かつ繊維本体よ
    り比重を大きくした表面被覆剤とから形成したことを特
    徴とするコンクリート構造体。 2、内部に補強繊維を混入してなるコンクリート構造体
    において、 同補強繊維を、コンクリートより大きい比重を有する繊
    維本体と、同繊維本体の表面を被覆し、かつ繊維本体よ
    り比重を小さくした表面被覆剤とから形成したことを特
    徴とするコンクリート構造体。 3、同表面被覆剤は、アクリル酸エステル共重合体を主
    成分とする複合ポリマーエマルジョンに、酸化珪素、酸
    化カルシウム、酸化鉄を主成分とした主剤またはセメン
    トや砂を混合したものであることを特徴とする請求項1
    又は2記載のコンクリート構造体。
JP28495988A 1988-11-10 1988-11-10 コンクリート構造体 Pending JPH02133346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28495988A JPH02133346A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 コンクリート構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28495988A JPH02133346A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 コンクリート構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02133346A true JPH02133346A (ja) 1990-05-22

Family

ID=17685295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28495988A Pending JPH02133346A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 コンクリート構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02133346A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020146A (ja) * 2000-06-29 2002-01-23 Nishimatsu Constr Co Ltd 木質骨材の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149961A (ja) * 1982-03-01 1983-09-06 Yoshiyuki Ogushi 表面塗装剤の製造方法
JPS60260449A (ja) * 1984-06-08 1985-12-23 帝人株式会社 セメント成型品
JPS6163554A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 昭和シェル石油株式会社 スチ−ル補強セメントモルタルおよびコンクリ−トの製法
JPS61275149A (ja) * 1985-05-28 1986-12-05 稲葉 武男 コンクリ−ト補強用フアイバ
JPS62252355A (ja) * 1986-04-23 1987-11-04 三菱化学株式会社 セメント補強用繊維

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149961A (ja) * 1982-03-01 1983-09-06 Yoshiyuki Ogushi 表面塗装剤の製造方法
JPS60260449A (ja) * 1984-06-08 1985-12-23 帝人株式会社 セメント成型品
JPS6163554A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 昭和シェル石油株式会社 スチ−ル補強セメントモルタルおよびコンクリ−トの製法
JPS61275149A (ja) * 1985-05-28 1986-12-05 稲葉 武男 コンクリ−ト補強用フアイバ
JPS62252355A (ja) * 1986-04-23 1987-11-04 三菱化学株式会社 セメント補強用繊維

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020146A (ja) * 2000-06-29 2002-01-23 Nishimatsu Constr Co Ltd 木質骨材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113250365A (zh) 免拆底模钢筋桁架楼承板及其施工方法
EP0402343A3 (de) Bewehrung für den Anschluss von Balkonplatten
DE1803381C3 (de) Mischung für Isolierputz
JPH02133346A (ja) コンクリート構造体
JP2558100B2 (ja) ハイブリツド型繊維補強軽量コンクリ−ト構造物
JPS62178644A (ja) 繊維補強コンクリ−ト構造物
Löber et al. Glass fiber reinforced concrete for slabs on ground-material characterization and application
JP2847162B2 (ja) コンクリート構造体
JPS62241884A (ja) コンクリ−ト構造体の表面補強方法
JPS60215559A (ja) セメントモルタル又はコンクリ−ト補強用繊維及び該繊維を使用した成形物
JP2585531B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維からなる補強筋
JPH0421556A (ja) 繊維補強セメントモルタル及びコンクリート組成物
JP3561319B2 (ja) 鋼製橋脚の補強構造
JPH10249844A (ja) 繊維補強ポリマーセメント組成物とその形成方法
JPS62296063A (ja) コンクリ−ト打継面の接着方法
JPH06102888B2 (ja) 発泡スチロ−ル材を用いた地盤等の造成方法
JPS6255368A (ja) タイル接着工法
JPH0637761B2 (ja) コンクリ−ト構造体
JPS62153448A (ja) コンクリ−ト構造体
JPH1150670A (ja) コンクリート構造体の補強方法
Kadir et al. Ferrocement in situ permanent formwork
JP2740809B2 (ja) コンクリート構造物
JP2612003B2 (ja) 軽量化コンクリート
JPS5910644A (ja) 耐火被覆層の施工方法
JPS59207862A (ja) コンクリ−ト構築物の補強材及びその補強方法