JPS62153448A - コンクリ−ト構造体 - Google Patents

コンクリ−ト構造体

Info

Publication number
JPS62153448A
JPS62153448A JP29589885A JP29589885A JPS62153448A JP S62153448 A JPS62153448 A JP S62153448A JP 29589885 A JP29589885 A JP 29589885A JP 29589885 A JP29589885 A JP 29589885A JP S62153448 A JPS62153448 A JP S62153448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
reinforcing
concrete structure
reinforcing bars
steel frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29589885A
Other languages
English (en)
Inventor
義之 大串
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OGUSHI YOSHUKI
Original Assignee
OGUSHI YOSHUKI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to CN 85108220 priority Critical patent/CN1015632B/zh
Application filed by OGUSHI YOSHUKI filed Critical OGUSHI YOSHUKI
Priority to JP29589885A priority patent/JPS62153448A/ja
Publication of JPS62153448A publication Critical patent/JPS62153448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、建築、土木の分野において広汎に使用されて
いる補強鉄筋または補強鉄骨を埋設したコンクリート構
造体に関する。
(ロ)従来技術 従来、橋梁、ダム、各種高層建築物等の構築に用いるコ
ンクリート構造体として、内部に補強鉄筋を埋設した鉄
筋コンクリート造や、補強鉄筋のみならず、補強鉄骨を
も内部に埋設した鉄骨鉄筋コンクリート造(いわゆる、
SRC造)がある。
そしてこれら補強鉄筋ないし補強鉄骨は、コンクリート
が引張力に弱いことに鑑み、コンクリート中に埋設され
るものである。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、上記鉄筋コンクリート造成いは鉄骨鉄筋コンク
リート造においては、いまだ補強鉄筋や補強鉄骨がコン
クリートと充分に一体化していないため、地震力等に対
して、補強鉄筋・鉄骨がコンクリートと一体的に抵抗で
きず、建築物等においては倒壊の恐れがあった。
また、コンクリートの性質の経時変化によって、補強鉄
筋・鉄骨が腐食するという問題点も生していた。
なお、かかる腐食を防止するため、補強鉄筋・鉄骨の表
面に予め塗装を行った後使用するものがあるが、従来の
塗装剤は付着力が弱いため、結果的には補強鉄筋・鉄骨
とコンクリートとの間にlpIり膜を形成することにな
り、補強鉄筋・鉄骨とコンクリートとの付着強度をさら
に弱め、構造体全体の引張強度をも著しく弱めることに
なっていた。
本発明はこのような従来技術が有する問題点を解決する
ことができるコンクリート構造体を提供することを目的
とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、コンクリート本体内部に補強鉄筋又は鉄骨を
埋設したコンクリート構造体において、同補強鉄筋又は
鉄骨の表面に、カルボキシ変性スチレン、メタクリル酸
シクロヘキシルを主成分としてなる複合ポリマーエマル
ジョンを酸化珪素、酸化カルシウム、酸化鉄を主成分と
した主剤に混和して生成したコンクリート接着層を形成
したことを特徴するコンクリート構造体に係るものであ
る。
(ホ)1作用及び効果 ■補強鉄筋または鉄骨を実質的に強度の付着力を有する
複合ポリマーエマルジョンと主剤またはセメントとから
なるコンクリート接着層によってコンクリートに連結す
るようにしたので、両者を強力に一体化でき、1t!!
震力等に対して協(すJして抵抗せしめることができ、
建築物等のコンクリート構造体の損壊を確実に防止する
ことができる。
■また、かかるコンクリート接着層はコンクリ−]が経
時変化によって性質を変じても、補強鉄筋・鉄骨への影
響を防止できるので、コンクリート構造体の長寿命化を
図ることができる。
(へ)実施例 以下、添付図に示す実施例に基づいて、本発明を詳説す
る。
第1図は、本発明を鉄筋コンクリート造のコンクリート
構造体1に適用した場合を示す。
同図において、コンクリート構造体1は矩形断面を有す
る梁として示されており、コンクリート本体2 (PC
コンクリートも含む)の上下に複数の補強鉄筋3を埋設
することによって構成されている。
また、第2図は、本発明をSRC造のコンクリート構造
体1に適用した場合を示す。
同図において、コンクリート構造体1は矩形断面を有す
る梁として示されており、コンクリート本体2の中央に
■]型鋼からなる補強鉄骨4を埋設するとともに、その
両側に複数の補強鉄筋5を埋設することによって構成さ
れている。
本発明は、実質的に、上記コンクリート構造体lにおい
て、同補強鉄筋3,5及び補強鉄骨4の表面に、カルボ
キシ変性スチレン、メタクリル酸シクロヘキシルを主成
分としてなる複合ポリマーエマルジョンを酸化珪素、酸
化カルシウム、酸化鉄を主成分とした主剤に混和して生
成したコンクリート接着層6を形成したことを特徴とす
る。
ここに、複合ポリマーエマルジョンとは、例えば、特願
昭57−33499号や特願昭59−92112号にお
いて開示したものをいい、かかる複合ポリマーエマルジ
ョンは、例えば、以下の成分構成を有する。
カルボキノ変性スチレンブタジェン 45  %メタク
リル酸シクロヘキシル    24  %メタノール 
           5 %脂肪酸ソーダ石鹸   
      1 %水               
       25  %また、主剤は以下の成分構成
を有するものとすることができる。
白色セメント          28.0  %珪砂
(S i 02 )        71.6  %鉄
粉(F e304 )        0.2  %亜
鉛華(ZnO)         0.1  %チタン
白(TiO2)       Oll %かかる複合ポ
リマーエマルジョンと主剤とからなる接着層6は、すぐ
れた物理及び化学特性を有するものであり、以下の効果
を得ることができる。
■補強鉄筋3.5または補強鉄骨4を実質的に強度の付
着力を有する複合ポリマーエマルジョンと主剤またはセ
メントとからなるコンクリート接着層6によってコンク
リート本体2に連結するようにしたので、両者を強力に
一体化でき、地震力等に対して協働して抵抗せしめるこ
とができ、建築物等のコンクリート構造体1の損壊を確
実に防止することができる。
■また、かかるコンクリート接着層6はコンクリート本
体2が経時変化によって性質を変じても、補強鉄筋3.
5や補強鉄骨4への影響を防止できるので、コンクリー
ト構造体1の長寿命化を図ることができる。
なお、上記コンクリート接着層6を形成する主剤と複合
ポリマーエマルジョンの割合は、3〜5:1とするのが
好ましい。
また、本発明にかかるコンクリート構造体と従来のコン
クリート構造体との引き抜き強度比較試験を行ったので
、試験方法及び試験結果を第3図及び第4図を参照して
以下に説明する。
(試験方法) まず、第3図及び第4図に示す試験片A、Bを用窓した
。第3図の試験片Aは、コンクリート本体a内に無塗装
の鉄筋すを埋設したものであり、同鉄筋すの一部を引張
試験に供するため外部に露出している。他方、第4図の
試験片Bは、コンクリート本体a内に上記した本発明に
かかる主剤と複合ポリマーエマルジョンとからなるコン
クリート接着層dを外面に塗着した鉄筋eを埋設したも
のであり、同鉄筋eの一部を引張試験に供するため外部
に露出している。なお、第3図及び第4図において、鉄
筋す、eの直径はともに9Rとし、試験片A、Bの長さ
は8.5 nとした。
その後、室温21℃のもとで、引張試験機を用いて鉄筋
す、eをコンクリート本体aに対して引き抜き速度3)
、(5)■/minで引き抜き、引き抜き強さを測定し
た。
(試験結果) A      B 引き抜き強さ  1200    1860(kgf)
     1300    1770平均     1
233    1803以上の試験結果から、鉄筋eに
主剤と複合ポリマーエマルジョンからなるコンクリート
接着jidを形成した試験片Aは、従来構造である、無
塗布鉄筋すをコンクリート本体a内に埋設した試験月日
に対して引き抜き強度、即ち、引張強度を約50%も向
上できることが判明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る鉄筋コンクリート造のコンクリー
ト構造体の断面図、第2図は本発明に係るSRC造のコ
ンクリート構造体の断面図、第3図及び第4図は引き抜
き試験に用いる試験片の概略構造説明図である。 図中、 1:コンクリート構造体 2:コンクリート本体 3:補強鉄筋 4:71強鉄骨 5:補強鉄筋 6:コンクリート接着層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、コンクリート本体(2)内部に補強鉄筋(3)、(
    5)又は補強鉄骨(4)を埋設したコンクリート構造体
    において、同補強鉄筋(3)、(5)又は補強鉄骨(4
    )の表面に、カルボキシ変性スチレン、メタクリル酸シ
    クロヘキシルを主成分としてなる複合ポリマーエマルジ
    ョンを酸化珪素、酸化カルシウム、酸化鉄を主成分とし
    た主剤に混和して生成したコンクリート接着層(6)を
    形成したことを特徴するコンクリート構造体。
JP29589885A 1985-11-12 1985-12-26 コンクリ−ト構造体 Pending JPS62153448A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN 85108220 CN1015632B (zh) 1985-11-12 1985-11-12 表面涂料及其使用方法
JP29589885A JPS62153448A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 コンクリ−ト構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29589885A JPS62153448A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 コンクリ−ト構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62153448A true JPS62153448A (ja) 1987-07-08

Family

ID=17826581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29589885A Pending JPS62153448A (ja) 1985-11-12 1985-12-26 コンクリ−ト構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103277632A (zh) * 2013-06-03 2013-09-04 常州市武进武南管道设备有限公司 硬质隔热保温材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149961A (ja) * 1982-03-01 1983-09-06 Yoshiyuki Ogushi 表面塗装剤の製造方法
JPS6098046A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 日本石油化学株式会社 鉄筋コンクリ−ト構造物およびその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149961A (ja) * 1982-03-01 1983-09-06 Yoshiyuki Ogushi 表面塗装剤の製造方法
JPS6098046A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 日本石油化学株式会社 鉄筋コンクリ−ト構造物およびその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103277632A (zh) * 2013-06-03 2013-09-04 常州市武进武南管道设备有限公司 硬质隔热保温材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lau et al. Corrosion of prestress and posttension reinforced concrete bridges
DE60102765T2 (de) Mit Partikeln beschichtete Bindungssysteme zum Giessen hydratisierbarer Zementzusammensetzungen und Verfahren zur Darstellung solcher Bindungssysteme
EP0402343A3 (de) Bewehrung für den Anschluss von Balkonplatten
JPH0541595B2 (ja)
Banthia et al. Marine curing of steel fiber composites
Trejo et al. Influence of Alkali-Silica Reaction Reactivity on Corrosion in Reinforced Concrete.
Webster The assessment of corrosion-damaged concrete structures
JPS62153448A (ja) コンクリ−ト構造体
JPH07267703A (ja) コンクリート、モルタル用防水強化混和剤
JPS62296063A (ja) コンクリ−ト打継面の接着方法
JP2003120041A (ja) 塩害劣化コンクリートの補修方法
JP2585531B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維からなる補強筋
Eash et al. Reactions of polymer latexes with Portland cement concrete
Chan et al. Nonlinear modelling of reinforced concrete structures
Elleithy et al. Effect of holidays and surface damage to FBEC on reinforcement corrosion
JPH02133346A (ja) コンクリート構造体
Jo et al. Bond Strength of Polymer Cement Slurry-Coated Rebar Using EVA Latex in Cement Concrete
JP3561319B2 (ja) 鋼製橋脚の補強構造
JP2999182B2 (ja) 耐酸性材料
JPS62241884A (ja) コンクリ−ト構造体の表面補強方法
JP2001253737A (ja) ポリプロピレン繊維を用いたモルタル又はコンクリート構造物の施工方法
Shrestha et al. Finite element study on pinning retrofitting technique of masonry walls with opening subjected to in-plane shear load
Ignatiev et al. On the mutual compatibility of mortar and concrete in composite members
JP2847162B2 (ja) コンクリート構造体
JPS63210400A (ja) アンカ−ボルト等の固定・連結方法