JPS62241884A - コンクリ−ト構造体の表面補強方法 - Google Patents
コンクリ−ト構造体の表面補強方法Info
- Publication number
- JPS62241884A JPS62241884A JP20196886A JP20196886A JPS62241884A JP S62241884 A JPS62241884 A JP S62241884A JP 20196886 A JP20196886 A JP 20196886A JP 20196886 A JP20196886 A JP 20196886A JP S62241884 A JPS62241884 A JP S62241884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- lining
- concrete structure
- reinforcing base
- polymer emulsion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 44
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 30
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 21
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 18
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 17
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 4
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 claims description 4
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical class C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims description 3
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 23
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 3
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- RTIXKCRFFJGDFG-UHFFFAOYSA-N chrysin Chemical compound C=1C(O)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=CC=C1 RTIXKCRFFJGDFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 2
- NYCXYKOXLNBYID-UHFFFAOYSA-N 5,7-Dihydroxychromone Natural products O1C=CC(=O)C=2C1=CC(O)=CC=2O NYCXYKOXLNBYID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 Carboxy modified styrene butadiene Chemical class 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 229940043370 chrysin Drugs 0.000 description 1
- 235000015838 chrysin Nutrition 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/46—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
- C04B41/48—Macromolecular compounds
- C04B41/4857—Other macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C04B41/4876—Polystyrene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/50—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
- C04B41/5076—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with masses bonded by inorganic cements
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
- Road Paving Structures (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は各種コンクリート構造体、例えば、橋梁等の上
に設置されるコンクリート床版の外表面に発生する亀裂
等の発達を防止するため用いる方法に関する。
に設置されるコンクリート床版の外表面に発生する亀裂
等の発達を防止するため用いる方法に関する。
(ロ)従来技術
従来、コンクリート床版の亀裂補修方法とし、亀裂発生
面にモルタルを吹きつける方法や鉄板を亀裂発生面に貼
着する方法がある。
面にモルタルを吹きつける方法や鉄板を亀裂発生面に貼
着する方法がある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
しかし、前者の方法は、モルタルの付着力が弱(、かつ
引張強度も充分でなかった。そのため、容易にコンクリ
ート構造体から剥離し、また、亀裂の成長を防止するた
め、引張強度を高めるためには、相当の厚さに塗布しな
ければならず、材料費に無駄を生じていた。
引張強度も充分でなかった。そのため、容易にコンクリ
ート構造体から剥離し、また、亀裂の成長を防止するた
め、引張強度を高めるためには、相当の厚さに塗布しな
ければならず、材料費に無駄を生じていた。
また、後者の方法では、上から浸透してきた水が鉄板上
に滞留し、鉄板を腐食させ、剥離し、さらに、かかる鉄
板が逆に死荷重となって、亀裂の発達を促進することに
もなっていた。
に滞留し、鉄板を腐食させ、剥離し、さらに、かかる鉄
板が逆に死荷重となって、亀裂の発達を促進することに
もなっていた。
本発明はこのような従来技術が有する問題点を解決する
ことができるコンクリート構造体の表面補強方法を提供
することを目的とする。
ことができるコンクリート構造体の表面補強方法を提供
することを目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段
上記問題点を解決するために、本発明では、カルボキシ
変性スチレンブタジェン、メタクリル酸シクロヘキシル
を主成分としてなる複合ポリマーエマルジョンに酸化珪
素、酸化カルシウム、酸化鉄を主成分とした主剤を混合
して製造し、かつガラス繊維、鋼線、アラミツド繊維等
からなる補強基材を混入するライニング材を、コンクリ
ート構造体の外表面に塗布することによってコンクリー
ト構造体において発生する亀裂の発達等を効果的に防止
することができるようにしたものである。
変性スチレンブタジェン、メタクリル酸シクロヘキシル
を主成分としてなる複合ポリマーエマルジョンに酸化珪
素、酸化カルシウム、酸化鉄を主成分とした主剤を混合
して製造し、かつガラス繊維、鋼線、アラミツド繊維等
からなる補強基材を混入するライニング材を、コンクリ
ート構造体の外表面に塗布することによってコンクリー
ト構造体において発生する亀裂の発達等を効果的に防止
することができるようにしたものである。
なお、ここでコンクリート構造体は、鉄筋コンクリート
造、SRC造、PC造を含むものとする。
造、SRC造、PC造を含むものとする。
(ホ)作用
コンクリート構造体の外表面に複合ポリマーエマルジョ
ンと主剤とからなるライニング材をガラス繊維、鋼線、
アラミツド繊維等の補強基材とともに塗り込み、亀裂の
発達を防止する。
ンと主剤とからなるライニング材をガラス繊維、鋼線、
アラミツド繊維等の補強基材とともに塗り込み、亀裂の
発達を防止する。
ここに、複合ポリマーエマルジョンと補強基剤はともに
高い引張強度を有するので、コンクリート構造体の外表
面に発生した亀裂の発達を強力に防止できる。
高い引張強度を有するので、コンクリート構造体の外表
面に発生した亀裂の発達を強力に防止できる。
また、コンクリート構造体が橋梁等の床版である場合は
、ライニング材は適当な透水性を有するので、上部から
浸透しでくる水を床版の下面から逃がすことができ、床
版の腐食も防止できる。
、ライニング材は適当な透水性を有するので、上部から
浸透しでくる水を床版の下面から逃がすことができ、床
版の腐食も防止できる。
(へ)効果
■適当な透水量を保ち、上部から浸透してくる水を下へ
逃すことができる。
逃すことができる。
■ 補強基材の引張強度を利用して床版を補強する。
■複合ポリマーエマルジョンと主剤とからなるライニン
グ材の付着力及び引張強度と相まって補強基材の引張強
度を利用して床版の補強を行うことができる。
グ材の付着力及び引張強度と相まって補強基材の引張強
度を利用して床版の補強を行うことができる。
(ト)実施例
以下、添付図に示す実施例に基づいて、本発明を詳説す
る。
る。
〔第1実施例〕
第1図において、(1)は橋梁等上に載置されるコンク
リート床版であり、同床版(1)はその下部の外表面(
2)上に複数の亀裂(3)を有する。
リート床版であり、同床版(1)はその下部の外表面(
2)上に複数の亀裂(3)を有する。
また、同図において、(4)は電動はつり工具等によっ
てはつられた、又は高圧水洗滌によって洗滌された後に
、上記外表面(2)上に含浸させられる、カルボキシ変
性スチレンブタジェン、メタクリル酸シクロヘキシルを
主成分としてなるる複合ポリマーエマルジョンであり、
同複合ホリマーエ7/L/ジョン(4)は添付図に示す
ように、亀裂(3)の奥部にまで進入し、その保有する
結合力によって亀裂(3)の発生を防止できる。
てはつられた、又は高圧水洗滌によって洗滌された後に
、上記外表面(2)上に含浸させられる、カルボキシ変
性スチレンブタジェン、メタクリル酸シクロヘキシルを
主成分としてなるる複合ポリマーエマルジョンであり、
同複合ホリマーエ7/L/ジョン(4)は添付図に示す
ように、亀裂(3)の奥部にまで進入し、その保有する
結合力によって亀裂(3)の発生を防止できる。
そして、かかる外表面(2)上に上記複合ポリマーエマ
ルジョンと酸化珪素、酸化カルシウム、酸化鉄を主成分
とした主剤とからなるライニング材に補強基材(7)を
混入したライニング層りが形成される。
ルジョンと酸化珪素、酸化カルシウム、酸化鉄を主成分
とした主剤とからなるライニング材に補強基材(7)を
混入したライニング層りが形成される。
なお、本実施例において、かかるライニング層りは、第
1ライニングH(5)と第2ライニング層(6)とから
構成されるが、もちろん単一層構造とすることもできる
。
1ライニングH(5)と第2ライニング層(6)とから
構成されるが、もちろん単一層構造とすることもできる
。
即ち、第1図及び第2図に示すように、第1ライニング
層(5)は上記複合ボリマーエマルジジン(4)上に吹
きつけ、又はコテ塗することによって形成されるもので
あり、同層(5)の有する結合力によって亀裂(3)の
発達を防止することができる。
層(5)は上記複合ボリマーエマルジジン(4)上に吹
きつけ、又はコテ塗することによって形成されるもので
あり、同層(5)の有する結合力によって亀裂(3)の
発達を防止することができる。
さらに、第2ライニング層(6)は、上記第1ライニン
グ層(5)上に、高い引張強度を有する補強基材(7)
を混入した形態でコテ等によって塗布されるものであり
、同ライニング)if (6)は、補強基材(7)と協
働してさらに上記亀裂(3)の発達を防止できる。
グ層(5)上に、高い引張強度を有する補強基材(7)
を混入した形態でコテ等によって塗布されるものであり
、同ライニング)if (6)は、補強基材(7)と協
働してさらに上記亀裂(3)の発達を防止できる。
なお、補強基材(7)としては、各種の素材が考えられ
るが、高い引張強度を有するガラス繊維、炭素繊維、窒
化珪素繊維、炭化珪素繊維、全芳香族ポリアミド繊維等
が好ましい。
るが、高い引張強度を有するガラス繊維、炭素繊維、窒
化珪素繊維、炭化珪素繊維、全芳香族ポリアミド繊維等
が好ましい。
また、補強基材(7)は、第1図に示すように網状体ま
たは棒状体とすることもできるが、第2図に示すように
、第2ライニング層(6)に混在させた多数の短尺繊維
の形態をとらせることもできる。
たは棒状体とすることもできるが、第2図に示すように
、第2ライニング層(6)に混在させた多数の短尺繊維
の形態をとらせることもできる。
また、上記構成において、複合ポリマーエマルジョンは
、例えば、特開昭57−33499号や特開昭59−9
2112号公報において記載したものとすることができ
、かかる複合ポリマーエマルジョンは、以下の成分構成
を有する。
、例えば、特開昭57−33499号や特開昭59−9
2112号公報において記載したものとすることができ
、かかる複合ポリマーエマルジョンは、以下の成分構成
を有する。
カルボキシ変性スチレンブタジェン 45%メタクリル
酸シクロヘキシル 24%メタノール
5%脂肪酸ソーダ石鹸
1%水
25%また、ライニング材は、上記成分構成を有
する複合ポリマーエマルジョンを、以下の組成を有する
主剤と混合することによって製造することができる。
酸シクロヘキシル 24%メタノール
5%脂肪酸ソーダ石鹸
1%水
25%また、ライニング材は、上記成分構成を有
する複合ポリマーエマルジョンを、以下の組成を有する
主剤と混合することによって製造することができる。
白色セメント 28 %珪砂(SiO
2) 71.0%鉄粉(Fez 04 )
0.2%亜鉛華(ZnO)
0.1%チタン白(TiO2) 0.1
%クリシンその他 0.6%かかる複合ポ
リマーエマルジョン及びライニング材は、ともにすぐれ
た物理及び化学特性を有するものであり、特に、その有
する付着力及び引張強度によって、亀裂の発生を効果的
に防止できる。
2) 71.0%鉄粉(Fez 04 )
0.2%亜鉛華(ZnO)
0.1%チタン白(TiO2) 0.1
%クリシンその他 0.6%かかる複合ポ
リマーエマルジョン及びライニング材は、ともにすぐれ
た物理及び化学特性を有するものであり、特に、その有
する付着力及び引張強度によって、亀裂の発生を効果的
に防止できる。
また、複合ポリマーエマルジョン及びライニング材は透
水性にも優れており、コンクリート床版fil内での水
の滞留を効果的に防止でき、床版(1)の腐食を確実に
防止できる。
水性にも優れており、コンクリート床版fil内での水
の滞留を効果的に防止でき、床版(1)の腐食を確実に
防止できる。
なお、上記実施例において、複合ポリマーエマルジョン
(4)を予め床版(1)の外表面(2)に含浸させたが
、かかる含浸工程を省力して、外表面(2)上に直接ラ
イニング材を塗布することもできる。
(4)を予め床版(1)の外表面(2)に含浸させたが
、かかる含浸工程を省力して、外表面(2)上に直接ラ
イニング材を塗布することもできる。
〔第2実施例〕
本実施例は、上記第1実施例におけるコンクリート床版
構造において、補強基材(7)として、鋼線を用いた場
合を示す。
構造において、補強基材(7)として、鋼線を用いた場
合を示す。
部ち、第3図及び第4図において、第1ライニング層(
5)上にコテ等に、よって塗布した第2ライニング層(
6)は、その内部に鋼線からなる網体又は棒状体によっ
て構成した補強基材(7)を混入しており、同補強基材
(7)と協働しており、上記亀裂(3)の発達を防止で
きる。
5)上にコテ等に、よって塗布した第2ライニング層(
6)は、その内部に鋼線からなる網体又は棒状体によっ
て構成した補強基材(7)を混入しており、同補強基材
(7)と協働しており、上記亀裂(3)の発達を防止で
きる。
なお、補強基材(7)は、第3図及び第4図に示すよう
に、一方向に平行に伸延する複数の鋼線(7a)上に、
それと直交する方向に同様に平行に伸延する複数の鋼線
(7b)を載置し、かかる両鋼線(7a) 。
に、一方向に平行に伸延する複数の鋼線(7a)上に、
それと直交する方向に同様に平行に伸延する複数の鋼線
(7b)を載置し、かかる両鋼線(7a) 。
(7b)の交差部を溶接または結束することによって形
成することができる。
成することができる。
また、かかる構成において、鋼線(7a)、 (7b)
の線径及び間隔は、床版(1)の疲労度合により決定す
る。
の線径及び間隔は、床版(1)の疲労度合により決定す
る。
〔第3実施例〕
本実施例は、補強基材として、2種類の異なった形態の
補強基材をライニング材中に混入したことを特徴とする
。
補強基材をライニング材中に混入したことを特徴とする
。
以下、添付図を参照して、本実施例を説明する。
第5図及び第6図において、床版(1)上に、上記第1
、第2実施例と同様に複合ポリマーエマルジョンと主剤
とを混合して形成したライニングMLを、第1ライニン
グ層(5)と第2ライニング層(6)とに分けて、塗着
形成する。
、第2実施例と同様に複合ポリマーエマルジョンと主剤
とを混合して形成したライニングMLを、第1ライニン
グ層(5)と第2ライニング層(6)とに分けて、塗着
形成する。
即ち、第1ライニング層(5)は吹付機又はコテ等を用
いて形成し、第2ライニング層(6)は上記第1ライニ
ング(5)上に、鋼線(鉄筋)からなる格子状の網体又
は棒状体である第1補強基材(8)を混入した状態でコ
テ等によって塗布することによって形成される。
いて形成し、第2ライニング層(6)は上記第1ライニ
ング(5)上に、鋼線(鉄筋)からなる格子状の網体又
は棒状体である第1補強基材(8)を混入した状態でコ
テ等によって塗布することによって形成される。
なお、第1補強基材(8a) は、第1図及び第2図に
示すように、一方向に平行に伸延する複数の鋼線(8a
)上に、それと直交する方向に同様に平行に伸延する複
数の鋼線(8b)を載置し、かかる両鋼線(8a) 、
(8b)の交差部を溶接又は結束することによって形
成することができる。
示すように、一方向に平行に伸延する複数の鋼線(8a
)上に、それと直交する方向に同様に平行に伸延する複
数の鋼線(8b)を載置し、かかる両鋼線(8a) 、
(8b)の交差部を溶接又は結束することによって形
成することができる。
また、かかる構成において、鋼線(8a) (Bb)の
直径と間隔は、床版(11の疲労度合を考慮して適宜選
択することができる。
直径と間隔は、床版(11の疲労度合を考慮して適宜選
択することができる。
かかる第1及び第2ライニング層+51. +61はと
もに充分な引張強度を有するので、亀裂の成区を効果的
に防止することができる。
もに充分な引張強度を有するので、亀裂の成区を効果的
に防止することができる。
また、第2ライニングN(6)は、高い引張強度を有す
る鋼線(鉄筋)からなる第1補強基材(8)と協働して
さらに亀裂(3)の発達を防止することができる。
る鋼線(鉄筋)からなる第1補強基材(8)と協働して
さらに亀裂(3)の発達を防止することができる。
次に、第5図及び第6図に示すように、第2ライニング
層(6)内にガラス繊維、スチールファイバー、炭素繊
維、窒化珪素繊維、炭化珪素繊維、全芳香族ポリアミド
繊維(アラミツド)等からなる第2補強基材(9)を混
入し、ライニング層りの引張強度をさらに高め、亀裂(
3)の成長を確実に防止することができる。
層(6)内にガラス繊維、スチールファイバー、炭素繊
維、窒化珪素繊維、炭化珪素繊維、全芳香族ポリアミド
繊維(アラミツド)等からなる第2補強基材(9)を混
入し、ライニング層りの引張強度をさらに高め、亀裂(
3)の成長を確実に防止することができる。
なお、第2補強基材(9)は、第5図においては、織布
状としたが、第7図に示すように、第2ライニングj’
5 (61に混在させた多数の短尺片とすることもでき
る。
状としたが、第7図に示すように、第2ライニングj’
5 (61に混在させた多数の短尺片とすることもでき
る。
さらに、第2補強基材(9)は、第5図及び第7図では
、第2ライニング層(6)のみに混入したが、第8図に
示すように、第1ライニング層(5)と第2ライニング
IN (61とを一体化してライニング層りを形成し、
同ライニング層りに鋼線からなる第1補強基材(8)と
第2補強基材(9)とを一体的に混入してもよい。
、第2ライニング層(6)のみに混入したが、第8図に
示すように、第1ライニング層(5)と第2ライニング
IN (61とを一体化してライニング層りを形成し、
同ライニング層りに鋼線からなる第1補強基材(8)と
第2補強基材(9)とを一体的に混入してもよい。
第1図は本発明の第1実施例に係るコンクリート構造体
の補強方法によって補修された床版部分の詳細断面図、
第2図は補強基材を短尺の繊維としてライニング材に混
入した床版部分の詳細断面図、第3図は本発明の第2実
施例に係るコンクリート構造体の補強方法によって補修
された床版部分の詳細断面図、第4図は第3図1−1線
による平面図、第5図は第3実施例に係るコンクリート
構造体の補強方法によって補修された床版部分の詳細断
面図、第6図は第5図n−n線による平面図、第7図及
び第8図は変容例のlli面説明図である。 図中、 Lニライニング層 (1):床版 (2):外表面 (3):亀裂 (4):複合ホリマーエマルジョン (5):第1ライニング層 (6):第2ライニング層 (7):補強基材 (8):補強基材 (9):補強基材
の補強方法によって補修された床版部分の詳細断面図、
第2図は補強基材を短尺の繊維としてライニング材に混
入した床版部分の詳細断面図、第3図は本発明の第2実
施例に係るコンクリート構造体の補強方法によって補修
された床版部分の詳細断面図、第4図は第3図1−1線
による平面図、第5図は第3実施例に係るコンクリート
構造体の補強方法によって補修された床版部分の詳細断
面図、第6図は第5図n−n線による平面図、第7図及
び第8図は変容例のlli面説明図である。 図中、 Lニライニング層 (1):床版 (2):外表面 (3):亀裂 (4):複合ホリマーエマルジョン (5):第1ライニング層 (6):第2ライニング層 (7):補強基材 (8):補強基材 (9):補強基材
Claims (1)
- 1、カルボキシ変性スチレンブタジエン、メタクリル酸
シクロヘキシルを主成分としてなる複合ポリマーエマル
ジョンに酸化珪素、酸化カルシウム、酸化鉄を主成分と
した主剤を混合して製造し、かつガラス繊維、鋼線、ア
ラミッド繊維等からなる補強基材を混入したライニング
材を、コンクリート構造体の外表面に塗布することを特
徴とするコンクリート構造体の表面補強方法。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19028085 | 1985-08-28 | ||
JP19027985 | 1985-08-28 | ||
JP28129785 | 1985-12-14 | ||
JP60-190280 | 1985-12-14 | ||
JP60-190279 | 1985-12-14 | ||
JP60-281297 | 1985-12-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62241884A true JPS62241884A (ja) | 1987-10-22 |
JPH0699194B2 JPH0699194B2 (ja) | 1994-12-07 |
Family
ID=27326304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20196886A Expired - Lifetime JPH0699194B2 (ja) | 1985-08-28 | 1986-08-27 | コンクリ−ト構造体の表面補強方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0699194B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0297473A (ja) * | 1988-10-03 | 1990-04-10 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 道路橋のrc床版の増厚補強法 |
EP0626355A1 (en) * | 1993-05-27 | 1994-11-30 | Yoshiyuki Ogushi | Wall material having a sterilizing effect and method for using the same |
JP2001311288A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-09 | Yoshiyuki Ogushi | コンクリートの剥落防止方法 |
JP2002502449A (ja) * | 1997-05-23 | 2002-01-22 | ザ ダウ ケミカル カンパニー | 高速硬化性ラテックスコーティングおよび配合物 |
JP2005097882A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Nara Construction Co Ltd | 増厚・剥落防止併用工法 |
-
1986
- 1986-08-27 JP JP20196886A patent/JPH0699194B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0297473A (ja) * | 1988-10-03 | 1990-04-10 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 道路橋のrc床版の増厚補強法 |
EP0626355A1 (en) * | 1993-05-27 | 1994-11-30 | Yoshiyuki Ogushi | Wall material having a sterilizing effect and method for using the same |
JP2002502449A (ja) * | 1997-05-23 | 2002-01-22 | ザ ダウ ケミカル カンパニー | 高速硬化性ラテックスコーティングおよび配合物 |
JP2001311288A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-09 | Yoshiyuki Ogushi | コンクリートの剥落防止方法 |
JP2005097882A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Nara Construction Co Ltd | 増厚・剥落防止併用工法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0699194B2 (ja) | 1994-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5670007A (en) | Process for the production of reinforced slabs of stone material | |
CN103964767B (zh) | 一种水泥基复合材料及修补混凝土裂缝的方法 | |
JPS62241884A (ja) | コンクリ−ト構造体の表面補強方法 | |
CN117779983A (zh) | 一种预防墙面开裂的墙体结构及其施工工艺 | |
EP2182139A2 (de) | Verfahren zum Anbringen einer Verstärkung bzw. Verkleidung an einem bestehenden Bauteil sowie Bauteil mit daran angebrachter Verstärkungs- bzw. Verkleidungsschicht | |
CN107724257A (zh) | 钢筋混凝土梁桥的加固结构及其方法 | |
JP3565957B2 (ja) | 橋脚の補強方法 | |
CN105275221B (zh) | 混凝土结构体的加固方法 | |
JPS62296063A (ja) | コンクリ−ト打継面の接着方法 | |
JP3561319B2 (ja) | 鋼製橋脚の補強構造 | |
JP2585531B2 (ja) | 芳香族ポリアミド繊維からなる補強筋 | |
JPS6253666B2 (ja) | ||
JPH0784725B2 (ja) | コンクリ−ト構造物の外表面補強方法 | |
US10677056B2 (en) | Concrete | |
CN109680871A (zh) | 一种复合截面简支梁及其制作方法 | |
JPH0637761B2 (ja) | コンクリ−ト構造体 | |
CN108374518A (zh) | 一种装配式组合板中钢板与混凝土板的连接结构及施工方法 | |
JPH108736A (ja) | 補強用網体及び同補強用網体を使用した既設コンクリート製躯体の補強構造 | |
CN212077661U (zh) | 一种对已疲劳开裂钢桥面板加固结构 | |
JPH0760731A (ja) | 繊維補強セメント系複合材料の製造方法 | |
DE102008052881A1 (de) | Verfahren zum Anbringen einer Verstärkung/Verkleidung aus Beton an einem bestehenden Bauteil | |
JPS6335631A (ja) | コンクリ−ト構造物の外表面補強方法 | |
DE202024103513U1 (de) | Aufrauhungs- und Meißelstruktur für Baumaterialien | |
SU767314A1 (ru) | Комплексный строительный элемент | |
CA2156955C (en) | Lamination between plastic resins to cement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |