JP2001311288A - コンクリートの剥落防止方法 - Google Patents

コンクリートの剥落防止方法

Info

Publication number
JP2001311288A
JP2001311288A JP2000127714A JP2000127714A JP2001311288A JP 2001311288 A JP2001311288 A JP 2001311288A JP 2000127714 A JP2000127714 A JP 2000127714A JP 2000127714 A JP2000127714 A JP 2000127714A JP 2001311288 A JP2001311288 A JP 2001311288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
mortar
polymer cement
cement mortar
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000127714A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ogushi
義之 大串
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OGUSHI YOSHUKI
Original Assignee
OGUSHI YOSHUKI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OGUSHI YOSHUKI filed Critical OGUSHI YOSHUKI
Priority to JP2000127714A priority Critical patent/JP2001311288A/ja
Publication of JP2001311288A publication Critical patent/JP2001311288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンクリート躯体の補強を迅速かつ簡単に行
い、しかも、大幅なコスト低減を図ること。 【解決手段】コンクリート躯体(1)におけるコンクリー
ト剥落個所を、モルタル(M)あるいはポリマーセメント
モルタル(MP)で修復した後、同修復個所を覆うように網
体(4)を張設し、次いで、同網体(4)をポリマーセメント
モルタル(MP)で塗り込み埋設することとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート躯体
における剥落、崩落事故を防止することのできるコンク
リートの剥落防止方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリート製の床版、橋脚、桟
橋、高欄、梁、桁、トンネル、天井、壁体などにおい
て、コンクリートの剥落などが起こった場合、単に、剥
落個所にモルタルやポリマーセメントを塗りこんだりし
て修復することが多かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
修復方法では、再剥落のおそれが多分にあり、十分な補
強方法とはいえなかった。
【0004】すなわち、修復用のモルタルやポリマーセ
メント自体の接着力に問題があった場合は勿論のこと、
たとえ接着力は十分であったとしても、コンクリート躯
体の外部環境によっては、振動が修復個所に伝わった
り、季節や日照の関係で冷・温状態が繰り返されたり、
既設の躯体と修復部分との間に水が浸入したりして、経
時的に剥離しやすくなることが考えられ、場合によって
は短期間の間に再剥落事故を引き起こすおそれがあっ
た。
【0005】本発明は、上記課題を解決することのでき
るコンクリートの剥落防止方法を提供することを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の本発明では、コンクリート躯体にお
けるコンクリート剥落個所を、モルタルあるいはポリマ
ーセメントモルタルで修復した後、同修復個所を覆うよ
うに網体を張設し、次いで、同網体をポリマーセメント
モルタルで塗り込み埋設することとした。
【0007】また、請求項2記載の本発明では、コンク
リート躯体におけるコンクリート剥落個所を、アクリル
酸エステル共重合体を主成分とする複合ポリマーエマル
ジョンと、酸化珪素、酸化カルシウム、酸化鉄を主成分
とした主材、又はセメント、砂を主成分としたモルタル
とを1:3〜10の割合で混合したポリマーセメントモ
ルタルで修復した後、同修復個所を覆うように網体を張
設し、次いで、同網体を、前記ポリマーセメントモルタ
ルで塗り込み埋設することとした。
【0008】さらに、請求項3記載の本発明では、コン
クリート躯体におけるコンクリート剥落個所を、モルタ
ルあるいはポリマーセメントモルタルで修復した後、同
修復個所を覆うように網体を張設することとした。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、コンクリート躯体にお
けるコンクリート剥落個所を、モルタルあるいはポリマ
ーセメントモルタルで修復した後、同修復個所を覆うよ
うに網体を張設し、次いで、同網体をポリマーセメント
モルタルで塗り込み埋設することとしたものである。な
お、ここでコンクリートの剥落とは、崩落を含む概念で
ある。
【0010】かかる網体は、修復個所よりも広い面積を
有するもので、既設のコンクリート面にアンカーなどで
取付けることができる。
【0011】そして、かかる網体をコンクリート躯体に
塗り込むためには、モルタルあるいはポリマーセメント
モルタルを、吹き付け、コテ塗り、型枠を設置しての充
填などの方法がある。
【0012】また、網体の材質としては、金属製のもの
でよいが、その他に炭素、ガラス繊維、アラミドなどの
合成樹脂繊維など、様々なものを適宜用いることができ
る。
【0013】また、ポリマーセメントモルタルを用いる
場合、同ポリマーセメントモルタルは、アクリル酸エス
テル共重合体を主成分とする複合ポリマーエマルジョン
と、酸化珪素、酸化カルシウム、酸化鉄を主成分とした
主材、又はセメント、砂を主成分としたモルタルとを
1:3〜10の割合で混合したものを好適に用いること
ができる。
【0014】かかるポリマーセメントモルタルは、極め
て高い付着力、引張強度、曲げ強度を有するので、十分
な靭性と柔軟性を有し、コンクリート躯体が変位したり
してもその動きに追従するのでひび割れや崩壊を防止で
き、コンクリート躯体の補強には特に有効である。
【0015】さらに、本発明の他の実施形態として、崩
落個所の周縁端部の外側に段差部が形成されるようにコ
ンクリート躯体表面を切削し、この段差部よりも内側の
崩落による凹部をまずモルタルあるいはポリマーセメン
トモルタルで修復し、次いで、網体を前記段差部内に収
まるように張設して、その後、この網体を塗り込んで既
設のコンクリート躯体内側に埋設するようにすることも
できる。
【0016】上記方法を採用すれば、十分な強度を維持
しながら、なおかつ修復面を既設の躯体表面と略面一状
態に仕上げることが可能となって見栄えを損なったりす
ることもない。
【0017】また、網体の防食などに問題がない場合で
あれば、上記してきたように、張設した網体をポリマー
セメントモルタルで埋設することなく、網体を露出した
ままの状態で補強工事を終えても構わない。
【0018】以上説明してきた各実施形態によれば、剥
落個所の補修部分を、その外側から網体により機械的に
保持することになるので、コンクリート躯体の再崩落を
確実に防止することができ、特に、トンネルなどにおけ
るコンクリート剥落事故の修復工事にきわめて有用であ
る。
【0019】なお、より強度を向上させるために、コン
クリート剥落個所である凹部内に、補強筋などを埋設し
ておき、その後にかかる凹部内にモルタルやポリマーセ
メントモルタルを充填することもできる。そして、前記
補強筋としては、鉄筋や、あるいはカーボン、アラミド
などを用いることができる。
【0020】
【実施例】(第1実施例)以下、図1に示す第1実施例
に基づいて、本発明を具体的に説明する。
【0021】図1は本実施例に係るコンクリートの剥落
防止方法の作業工程を示す説明図である。図1(a)中、
1は床版、橋脚、桟橋、高欄、梁、桁、トンネル、天
井、壁体などの既設のコンクリート躯体である。2はコ
ンクリートの剥落により生じた凹部である。
【0022】図1(b)に示すように、先ず、同凹部2内
を、モルタルMで充填して一次修復を施し、次いで、一
次修復面3の外側から、同一次修復面3より広い面積を
有する網体4を取付ける。5は網体4をコンクリート躯
体1に固定するためのアンカーであり、コンクリート釘
などを好適に用いることができる。
【0023】その後、図1(c )に示すように、前記網体
4の上からポリマーセメントモルタルMPをコテ塗りなど
により塗り込み、網体4を埋設して補強が終了する。
【0024】このように、本実施例によれば、コンクリ
ート剥落個所に、新たに補強用として充填したモルタル
MやポリマーセメントモルタルMPを、網体4を用いて外
側から機械的に保持しているために、修復面が再剥落す
ることを可及的に防止することができる。
【0025】ここで、ポリマーセメントモルタルMPにつ
いて説明すると、本実施例で用いたポリマーセメントモ
ルタルMPは、アクリル酸エステル共重合体を主成分とす
る複合ポリマーエマルジョンと、酸化珪素、酸化カルシ
ウム、酸化鉄を主成分とした主材、又はセメント、砂を
主成分としたモルタルとを、1:3〜10の割合で混合
したものを用いている。
【0026】かかるポリマーセメントモルタルMPは、極
めて高い付着力、引張強度、曲げ強度を有するもので、
十分な靭性と柔軟性を有し、コンクリート躯体1が変位
したりしてもその動きに追従するのでひび割れや再崩壊
を効果的に防止できる。したがって、このポリマーセメ
ントモルタルMPを、通常のモルタルMに代えて、コンク
リートの剥落により生じた前記凹部2内に充填すれば、
より強固な補強とすることができ、コンクリートの再剥
落を効果的に防止することができる。 (第2実施例)次に、本発明の第2実施例について説明
する。
【0027】図2に示すように、本実施例では、修復個
所に、網体4を張設するための段差部6を予め形成する
ことに特徴がある。
【0028】すなわち、図2(a)はコンクリート剥落個
所を示しており、図2(a),(b)に示すように、先ず、崩
落個所の周縁端部20の外側に段差部6が形成されるよう
にコンクリート躯体1の表面を切削する。切削範囲とし
ては、網体4を張設するための代が形成されればよい。
【0029】次いで、図2(c)に示すように、前記段差
部6よりも内側の崩落による凹部2'内に、まず、第1実
施例と同様に、モルタルMあるいはポリマーセメントモ
ルタルMPを重点して一次修復し、その後、網体4を、前
記段差部6内に収まるように前記したアンカー5などに
より張設する。
【0030】その後、この網体4が既設のコンクリート
躯体1の内側に埋設されるように、ポリマーセメントモ
ルタルMPで塗り込むみ、図2(d)に示すように、修復面
が既設のコンクリート躯体1の表面と略面一状態に仕上
げる。
【0031】このように、本実施例においても、コンク
リート剥落個所に、新たに補強用として充填したモルタ
ルMやポリマーセメントモルタルMPを、網体4を用いて
外側から機械的に保持しているために、修復面が再剥落
することを可及的に防止することができる。そしてさら
には、修復面が既設のコンクリート躯体1と面一になる
ために見栄えを損なうことがない。 (第3実施例)次に、本発明の第3実施例として、下記
の方法も採用することができる。
【0032】すなわち、上述してきた第1、第2におい
て張設した網体4をポリマーセメントモルタルMPで埋設
するのではなく、網体4を露呈させたままで工事を終え
るものである。
【0033】網体4の防食、あるいは見栄えなどの問題
がない場合は、網体4を埋設しなくても、コンクリート
の崩落防止になりえるものであり、しかも、この場合は
材料費、人件費の面から大きなコスト低減となる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果を奏する。
【0035】(1)請求項1記載の本発明では、請求項
1記載の本発明では、コンクリート躯体におけるコンク
リート剥落個所を、モルタルあるいはポリマーセメント
モルタルで修復した後、同修復個所を覆うように網体を
張設し、次いで、同網体をポリマーセメントモルタルで
塗り込み埋設することとしたので、剥落個所の補修部分
を、その外側から網体により機械的に保持することにな
るので、コンクリート躯体の再崩落を確実に防止するこ
とができ、特に、トンネルなどにおけるコンクリート剥
落事故の修復工事にきわめて有用である。
【0036】(2)請求項2記載の本発明では、コンク
リート躯体におけるコンクリート剥落個所を、アクリル
酸エステル共重合体を主成分とする複合ポリマーエマル
ジョンと、酸化珪素、酸化カルシウム、酸化鉄を主成分
とした主材、又はセメント、砂を主成分としたモルタル
とを1:3〜10の割合で混合したポリマーセメントモ
ルタルで修復した後、同修復個所を覆うように網体を張
設し、次いで、同網体を、前記ポリマーセメントモルタ
ルで塗り込み埋設することとしたので、剥落個所の補修
部分を、その外側から網体により機械的に保持すること
になるので、コンクリート躯体の再崩落を確実に防止す
ることができ、しかも、補修に用いるポリマーセメント
は、極めて高い付着力、引張強度、曲げ強度を有するも
ので、十分な靭性と柔軟性を有し、コンクリート躯体が
変位したりしてもその動きに追従するのでひび割れや再
崩壊を効果的防止できる。したがって、特に、トンネル
などにおけるコンクリート剥落事故の修復工事にきわめ
て有用となる。
【0037】(3)請求項3記載の本発明では、コンク
リート躯体におけるコンクリート剥落個所を、モルタル
あるいはポリマーセメントモルタルで修復した後、同修
復個所を覆うように網体を張設することとしたので、剥
落個所の補修部分を、その外側から網体により機械的に
保持することになって、コンクリート躯体の再崩落を確
実に防止することができるとともに、低コストで工事を
終えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係るコンクリート剥落防止方法の
説明図である。
【図2】第2実施例に係るコンクリート剥落防止方法の
説明図である。
【符号の説明】
M モルタル MP ポリマーセメントモルタル 1 コンクリート躯体 3 修復面 4 網体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンクリート躯体におけるコンクリート剥
    落個所を、モルタルあるいはポリマーセメントモルタル
    で修復した後、同修復個所を覆うように網体を張設し、
    次いで、同網体をポリマーセメントモルタルで塗り込み
    埋設することを特徴とするコンクリートの剥落防止方
    法。
  2. 【請求項2】コンクリート躯体におけるコンクリート剥
    落個所を、 アクリル酸エステル共重合体を主成分とする複合ポリマ
    ーエマルジョンと、 酸化珪素、酸化カルシウム、酸化鉄を主成分とした主
    材、又はセメント、砂を主成分としたモルタルとを1:
    3〜10の割合で混合したポリマーセメントモルタルで
    修復した後、 同修復個所を覆うように網体を張設し、 次いで、同網体を、前記ポリマーセメントモルタルで塗
    り込み埋設することを特徴とするコンクリートの剥落防
    止方法。
  3. 【請求項3】コンクリート躯体におけるコンクリート剥
    落個所を、モルタルあるいはポリマーセメントモルタル
    で修復した後、同修復個所を覆うように網体を張設する
    ことを特徴とするコンクリートの剥落防止方法。
JP2000127714A 2000-04-27 2000-04-27 コンクリートの剥落防止方法 Pending JP2001311288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127714A JP2001311288A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 コンクリートの剥落防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127714A JP2001311288A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 コンクリートの剥落防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001311288A true JP2001311288A (ja) 2001-11-09

Family

ID=18637261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000127714A Pending JP2001311288A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 コンクリートの剥落防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001311288A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2392199A (en) * 2002-08-21 2004-02-25 Proteq Retaining loose building materials in place on a building
JP2014156742A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Nippon Kasei Chem Co Ltd コンクリート構造体の補修方法、及び、補修されたコンクリート構造体

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241884A (ja) * 1985-08-28 1987-10-22 大串 義之 コンクリ−ト構造体の表面補強方法
JPS62253807A (ja) * 1986-04-23 1987-11-05 ショーボンド建設株式会社 床版下面のコンクリ−ト落下防護方法
JPH01256666A (ja) * 1988-04-05 1989-10-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd コンクリート構造物の補修方法
JPH0452158U (ja) * 1990-09-10 1992-05-01
JPH04330148A (ja) * 1991-04-16 1992-11-18 Atsushi Sasaki 外壁の補修方法
JPH0828063A (ja) * 1994-08-22 1996-01-30 Fujimi Kogyo Kk コンクリ−ト外壁の亀裂改修構造
JPH08260716A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Minoru Sugisawa 腐食コンクリート改修工法
JPH09249439A (ja) * 1996-03-12 1997-09-22 Kajima Corp 既設構造物の補修・補強用モルタル組成物
JPH1088820A (ja) * 1996-09-13 1998-04-07 Mitsubishi Chem Corp コンクリート構造物の補強方法
JPH1150670A (ja) * 1997-08-04 1999-02-23 Yoshiyuki Ogushi コンクリート構造体の補強方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241884A (ja) * 1985-08-28 1987-10-22 大串 義之 コンクリ−ト構造体の表面補強方法
JPS62253807A (ja) * 1986-04-23 1987-11-05 ショーボンド建設株式会社 床版下面のコンクリ−ト落下防護方法
JPH01256666A (ja) * 1988-04-05 1989-10-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd コンクリート構造物の補修方法
JPH0452158U (ja) * 1990-09-10 1992-05-01
JPH04330148A (ja) * 1991-04-16 1992-11-18 Atsushi Sasaki 外壁の補修方法
JPH0828063A (ja) * 1994-08-22 1996-01-30 Fujimi Kogyo Kk コンクリ−ト外壁の亀裂改修構造
JPH08260716A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Minoru Sugisawa 腐食コンクリート改修工法
JPH09249439A (ja) * 1996-03-12 1997-09-22 Kajima Corp 既設構造物の補修・補強用モルタル組成物
JPH1088820A (ja) * 1996-09-13 1998-04-07 Mitsubishi Chem Corp コンクリート構造物の補強方法
JPH1150670A (ja) * 1997-08-04 1999-02-23 Yoshiyuki Ogushi コンクリート構造体の補強方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2392199A (en) * 2002-08-21 2004-02-25 Proteq Retaining loose building materials in place on a building
JP2014156742A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Nippon Kasei Chem Co Ltd コンクリート構造体の補修方法、及び、補修されたコンクリート構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100473965B1 (ko) 건축구조물및기재의피복방법
JP2002129754A (ja) コンクリート構造物の補強方法
KR101295029B1 (ko) 섬유로드를 이용한 역시공 건축 공법
JPH0978847A (ja) コンクリ−ト面のクラック補修方法
JP2001311288A (ja) コンクリートの剥落防止方法
EP0845063B1 (en) Reinforcing masonry structures
JP3565957B2 (ja) 橋脚の補強方法
KR20050034978A (ko) 평면, 곡면 및 각형 구조물 방수 겸 보수보강공법
JPH1037114A (ja) 目地処理方法
JP2008133664A (ja) 新規誘発目地構造
JPS5847812A (ja) 人工川床
KR20030072729A (ko) 로드를 이용한 콘크리트 구조물의 보수/보강 방법
KR102356751B1 (ko) 타일이나 석재를 철거하지 않는 트랜치 방수 보수 시공시스템
JP2672472B2 (ja) 連続地中壁への防水層形成方法
KR970000495B1 (ko) 노후 터널의 보수공법
JP2000213176A (ja) 既設コンクリ―ト材の表面補強方法
JP3759148B2 (ja) 擬岩構築工法
JPS62206169A (ja) エマルジヨン系接着剤を用いた接着と補強鉄筋の併用による新旧コンクリ−トの打継工法
JP2937818B2 (ja) 連続地中壁への防水層形成方法
JPH0368163B2 (ja)
JPH0243880B2 (ja)
GB2304360A (en) Reinforcing a masonry arch or bridge
JP2001220899A (ja) コンクリート構造物の補修方法及び表面被覆型枠
JPS6311241Y2 (ja)
JPH0784725B2 (ja) コンクリ−ト構造物の外表面補強方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040826

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070411

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316