JPS5947279A - 粘着テ−プの巻回積層体の側面処理方法 - Google Patents

粘着テ−プの巻回積層体の側面処理方法

Info

Publication number
JPS5947279A
JPS5947279A JP16030782A JP16030782A JPS5947279A JP S5947279 A JPS5947279 A JP S5947279A JP 16030782 A JP16030782 A JP 16030782A JP 16030782 A JP16030782 A JP 16030782A JP S5947279 A JPS5947279 A JP S5947279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
tape
film
treating
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16030782A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Sano
正典 佐野
Masatoshi Mamiya
正俊 間宮
Sadayuki Inagaki
稲垣 定行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16030782A priority Critical patent/JPS5947279A/ja
Publication of JPS5947279A publication Critical patent/JPS5947279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は粘着テープの巻回積層体の側面処理方法に関
し、片面粘着テープ、両面粘着テープあるいは防蝕テー
プなどの粘着テープの巻回積層体の側面処理方法に関す
る。
一般に、片面粘着テープ、両面粘着テープあるいは防蝕
テープなどの粘着テープは巻芯上に巻回積層した状態で
使用に供されるが、この種巻回積層体は側面に粘着剤層
が基材テープと共に切り揃えられて臨まされているため
、例えば5巻、10巻とまとめて包装するとテープ巻回
体の側面同志が上記粘着剤によって粘着し、ブ 1− ロッキングを起して簡単に切り離せなくなってしまうこ
とがある。
このため、通常粘着テープの巻回体を多数同時に包装す
る場合、合紙などの剥離紙を介挿して包装することが行
われている。
しかしながら、多数のテープ巻回体を包装する場合、一
個毎に台紙を介挿するのは非常に手間が掛り、面倒であ
るといった問題があり、このような問題を解決するため
、テープ巻回体側面に架橋型シリコン系処理液を塗布し
、テープ巻回体側面に臨む粘着剤部分を硬化させ、これ
によってブロッキングを防止することが試みられている
この手段によれば、テープ巻回体側面に臨まされた粘着
剤表面は硬化されてしまうから、そのまま多数同時に包
装してもテープ巻回体同志がブロッキングを起してしま
うことがなく、包装時における問題点は完全に解消され
たのであるが、粘着テープの巾方向両側端における粘着
剤層が縁状に硬化されるため、巻き戻して被着物に粘着
させた場合、テープ両側端に断面三角形状のボイドを生
じ、この結果、透明なテープ基材とされたものであって
も、その両端縁が明瞭になり、粘着させたあとの外観が
見苦しくなるといった問題があり、さらに、防蝕テープ
などの場合は、ら旋状にガス管や水道管に巻き付けた場
合テープが重ね合わさった部分のテープ側縁に沿って断
面三角形状のボイドが生じ、この部分に空気や水分が浸
入して管に腐蝕を生じさせやすくシ、さらに、このボイ
ドはら旋状に管外周に沿った隙間となるから、−たん水
分など腐蝕原因物質が浸入するとら旋状に連続した空隙
部分全体に浸透し腐蝕を発生させることとなって防蝕機
能を大巾に低下させるといった問題があった。
この発明は上記問題点に鑑み、巻回体相互のブロッキン
グなどの発生を確実に防止し、かつ、粘着使用する場合
にも全く支障のない粘着テープの巻回積層体の側面処理
方法を提供することを目的としてなされたものであって
、粘着テープの巻回積層体の側面に皮膜形成能を有する
処理液を塗布し、硬化もしくは乾燥させてフィルム状の
皮膜を形成することを特徴とする方法である。
以下、この発明の詳細な説明する。
この発明の粘着テープの側面処理方法は、片面粘着テー
プ、両面粘着テープ、あるいは防蝕テープなど、通常知
られている技術によって製造された粘着テープの巻回積
層体1の側面IAに皮膜形成能を有する処理液a1例え
ばポリエチレン、ポリエステル、塩化ビニル及び酢酸ビ
ニル−エチレン共重合物などの熱可塑性樹脂を主成分と
し、硬化あるいは乾燥により皮膜を形成する処理液を塗
布し、第2図に示すように、硬化、又は乾燥させて皮膜
3を形成するのである。尚、図中4は粘着剤層、5は基
材テープである。
上記において、皮膜形成能を有する処理液2として、さ
らに具体的には、ポリエチレン、ポリエステル、ブチラ
ール樹脂、塩化ビニル、酢酸ビニル−エチレン共重合体
などの熱可塑性樹脂を主成分とした物質をトルエン、メ
チルエチルケトン、アルコールなどの溶剤で溶解したも
のが用いられ、処理液の粘度はテープ巻回積層体側面I
Aに塗布しやすい粘度に調整される。
なお、上記処理液として上述のような熱可塑性樹脂を主
成分とした物質をエマルジョン化したものを用いても良
いし、あるいは熱可塑性樹脂を主成分と1〜た物質をそ
のまま加熱溶融し、塗布を行いやすい粘度にまで軟化さ
せて使用することもできる。又、処理液2には必要に応
じて剥離性を良くするためシリコンなどを、さらに塗布
後成形された皮膜の強度を強くするため架橋物質あるい
は架橋剤を配合し、さらに皮膜に柔軟性を持たせるため
に可塑剤を配合しても良い。
又、処理液2の塗布後成形される皮膜3の厚さは、使用
する樹脂及び処理液配合により異なるが、0.01鰭〜
0.5闘、望ましくは0.1闘〜0.3朋とされる。こ
れは、皮膜厚さを0.01wm 5− 以下とすると、皮膜形成は可能であっても引張り強度が
不足し、粘着テープ巻回積層体を巻戻し使用した場合、
引き出した粘着テープ側面に皮膜が破断されて付着し、
粘着部位に影響を及ぼすからであり、又、0.5mm以
上の皮膜は、処理液の使用量が得られる効果に比し多量
になりすぎ経済的でないという理由による。
次に、本発明の詳細な説明する。
ブチラール系樹脂を主成分とする物質を溶剤に溶かし、
塗布しやすい粘度に調整した後、粘着テープ巻回積層体
の両側面に塗布し、乾燥により皮膜を形成した後、常温
にて粘着テープの巻回積層体間のブロッキング性とこの
テープ巻回積層体から巻き戻したテープ片をガラス管に
巻き付は重ね合せ部分のボイド発生を観察した。
又、ポリエステル系処理液についても同様に行ったとこ
ろ、それぞれ下表のような結果が得られた。
 6− 実  施  結  果 処理液濃度(支))     30       40
塗布厚さ←→  0.19    0.25伸    
 び(%)      22’7          
300引張強度(kyy鍮2)      14   
      3.3ブロツキングの有無    な し
        な しボイドの有無  なし    
なし 以」−述べたように、この発明は、粘着テープの巻回積
層体側面に処理液を塗布し皮膜を形成させるように構成
されているから、この皮膜により巻回積層体間のブロッ
キングは完全に防止され、さらにテープ基材上の粘着剤
層には何等の変質も起させないから、テープ巻戻し後に
おけるボイドの発生も防止することができるといった効
果を有し、さらに、処理手段自体も単に塗布、硬化、又
は乾燥といった簡単なものであるから実施も容易である
などの効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に用いられる粘着テープ巻回体の説明
図、第2図はこの発明の実施結果を示す要部拡大断面図
である。 1・・・粘着テープの巻回積層体、IA・・・側面、2
・・・処理液、3・・・皮膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粘着テープの巻回積層体の側面に皮膜形成能を有
    する処理液を塗布し、硬化もしくは乾燥させてフィルム
    状の皮膜を形成することを特徴とする粘着テープの巻回
    積層体の側面処理方法。
JP16030782A 1982-09-13 1982-09-13 粘着テ−プの巻回積層体の側面処理方法 Pending JPS5947279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16030782A JPS5947279A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 粘着テ−プの巻回積層体の側面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16030782A JPS5947279A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 粘着テ−プの巻回積層体の側面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5947279A true JPS5947279A (ja) 1984-03-16

Family

ID=15712123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16030782A Pending JPS5947279A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 粘着テ−プの巻回積層体の側面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8833295B2 (en) 2009-05-12 2014-09-16 3M Innovative Properties Company Masking article for producing precise paint lines and method of improving paint line performance of masking articles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8833295B2 (en) 2009-05-12 2014-09-16 3M Innovative Properties Company Masking article for producing precise paint lines and method of improving paint line performance of masking articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3560584D1 (en) Adhesive tape
US5234520A (en) Method of making an adhesive construction
JPH01156593A (ja) バリア及びシリコーンコーティングされた安価で多孔質な及収性の連続的な紙類をインライン製造する方法、及びそれにより製造された製品
JPH0236286A (ja) 粘着性構造体
JPH0347885A (ja) 粘着テープ
US3573146A (en) Tape splice construction
JPS5947279A (ja) 粘着テ−プの巻回積層体の側面処理方法
JP3003109B2 (ja) 積層体
GB2044673A (en) Process for Manufacturing a Self-Adhesive Plastics Product
JPS6076582A (ja) 接着テ−プ
JPH07216322A (ja) 巻き取り時および貯蔵時に皺の発生しない粘着性非加硫防水ゴムシートあるいは粘着性非加硫防水ゴムテープおよびその製造方法。
CA2088619A1 (en) Adhesive Tape for Overcoating Splices in Polymer Coated Metal Tapes
JP2001279200A (ja) 両面粘着テープ及びその製造方法
JPS60245681A (ja) 粘着テ−プ巻回積層体の側面処理方法
JPH01110461A (ja) 感圧性粘着テープ捲重体
JP2515607B2 (ja) ポリスチレン粘着テ―プ
JPH024109Y2 (ja)
JPH0978041A (ja) 両面接着テープ
JP2909138B2 (ja) 剥離紙の製造方法
JPH06212133A (ja) 装飾用粘着シート及び装飾用粘着シート基材表面の曇り防止方法
JP4020611B2 (ja) 剥離ライナ及びその製造方法
JPH03140384A (ja) セロハン粘着テープ捲回積層体
JPH0959576A (ja) セパレータおよび該セパレータを用いた接着テープ
JPS6211948Y2 (ja)
KR970005975B1 (ko) 단열피복용 알루미늄 접착테이프 제조방법