JPS5947049B2 - 嵩高加工糸の製造方法 - Google Patents

嵩高加工糸の製造方法

Info

Publication number
JPS5947049B2
JPS5947049B2 JP51040482A JP4048276A JPS5947049B2 JP S5947049 B2 JPS5947049 B2 JP S5947049B2 JP 51040482 A JP51040482 A JP 51040482A JP 4048276 A JP4048276 A JP 4048276A JP S5947049 B2 JPS5947049 B2 JP S5947049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
friction
yarns
temporary twisting
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51040482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52124954A (en
Inventor
幸男 大滝
研一郎 岡
和佳 小出
清 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP51040482A priority Critical patent/JPS5947049B2/ja
Priority to GB14936/77A priority patent/GB1554016A/en
Priority to US05/785,539 priority patent/US4134252A/en
Priority to DE19772716106 priority patent/DE2716106A1/de
Publication of JPS52124954A publication Critical patent/JPS52124954A/ja
Publication of JPS5947049B2 publication Critical patent/JPS5947049B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/04Devices for imparting false twist
    • D02G1/08Rollers or other friction causing elements
    • D02G1/082Rollers or other friction causing elements with the periphery of at least one disc
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/0206Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting
    • D02G1/0266Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting false-twisting machines

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は嵩高加工糸の製造方法の改良に関し嵩高加工糸
を能率的に製造する方法を提供することを目的とする。
嵩高加工糸を製造する方法としては各種の方法が提案さ
れているが、太デニールの仮撚加工糸を簡単に製造する
方法は提案されていないのが現状である。
S、Z方向の仮ヨリ加工糸を合糸してノントルク糸とす
ることは、例えば特開昭48−50054号で知られて
いるが、同質の加工糸を製造することは知られていない
少なくとも糸条の製造業者の段階で、実質的に同じ特性
の糸条を2本合糸して1本の糸条とする方法は一般的で
ない。
何故なら、このような方法では次の欠点を有するからで
ある。
(1)仮ヨリ加工は1錘当り1糸条の生産であるため、
2糸条合糸すると2錘で1糸条加工となるため、生産性
が半減する。
このため生産コストが大幅(こ上昇する。
(2)1錘で2糸条を加工するには、従来技術では仮ヨ
リ装置(ツイスタ−)を1錘に2個設備せねばならず、
このため、広いスペースを必要とする。
このため仮ヨリ装置設置用の床面積の拡大および設備費
のアップが避けられず、いずれも生産コスト上昇の要因
となる。
仮ヨリスピンドルを使用した加工方法の場合と異って摩
擦円板等を使用した仮ヨリ加工方法の場合に6上糸条束
の表面と摩擦円板の摩擦力を利用して糸条束に回転力を
与えるので剛性の大きな太デニールでは糸条束の回転が
十分でなく、そのために太デニールのものを加工するこ
とが一般に困難である。
本発明は前記従来の嵩高糸の製造法、特に仮ヨリ加工法
の有する欠点を解消するために得られたものであって、
少なくとも1個の摩擦円板が装着可能な回転軸が四辺形
の4つの頂点を形成するように配置されており、最低位
置に位置する摩擦円板が装着される任意の1軸から時計
回りの方向(こ又は反時計回りの方向に隣接する軸に1
個ずつ摩擦円板が互いにオーバーラツプするように順次
らせん階段状になるように4個以上の摩擦円板が装着さ
れており、かつ、前記四辺形の2本の対角線上にある2
組の相対する2本の軸のうち、1組の相対する2本の軸
に装着される摩擦円板は互いにオーバーラツプするよう
になし、他方の1組の相対する2本の軸に装着される摩
擦円板はオーバーラツプすることのないように配置構成
されており、4軸の摩擦円板はすべて同一方向に回転せ
しめ、糸条の進行方向からみて、糸条と接触する摩擦円
板の順序のらせん方向と、摩擦円板の回転方向を同一方
向に装着してなる1ユニツトからなる4軸外接型摩擦仮
ヨリ装置(以下4軸仮ヨリ装置という)を部組に備えた
仮ヨリ機を用いて、同時に、かつ独立して2糸条を仮ヨ
リ加工した後、引続いて前記2糸条を合糸し、実質的に
1錘当り1糸条として巻取ることを特徴とするものであ
る。
以下図面を参照して本発明を説明する。
第1図は本発明を実施する4軸仮ヨリ装置の要部の一例
を示す側面図、第2図は同平面図である。
回転可能に支持された軸L2,3.4は四辺形状に配置
され〜その各々には摩擦円板A、B。
C,Dが設けられ、これらの摩擦円板は、例えばAが最
上位にあるとするとB、C,Dと順次低位置に設けられ
ている。
前記のようにして4個の摩擦円板が配置されると、軸1
に摩擦円板A1が、軸2に摩擦円板B1が、同様に摩擦
円板C1,Dlが設けられている。
前記摩擦円板のうち4本の軸で形成される四辺形の対角
線上にある摩擦円板AとC(A、と01)とは重ない合
い、別の摩擦円板BとD (B1とD□)とは重なり合
わず、4個が1組となった摩擦円板は矢印のように同方
向に1駆動される。
前記4軸に摩擦円板を装着した装置は1ユニツトを構成
する。
糸条Y1は摩擦円板A、B、C(およびA1.B1゜C
1)に接触して加ネンされ、同様に糸条Y2は摩擦円板
C,D、A(およびC1y Dl y A1)に接触し
て加ネンされるようになっている。
第1図および第2図に示した実施例においては、各摩擦
円板が反時計回りで、軸1,2,3.4に設けた各摩擦
円板は反時計回りに順次位置が低下するように取り付け
られている。
第3図は別の摩擦円板の配列を示すもので、各摩擦円板
が右回転で駆動される場合には、例えば摩擦円板Aが最
も高い位置にあるとすると、D。
C,Bと時計回りに紙面に対して位置が低下するように
構成されている。
第1図において、糸条Y1はまず摩擦円板Acこ接し、
ついでB、Cに接し、再びAの下方のA1・・・の摩擦
円板の順に接して摩擦仮ヨリさ、it、Z方向の加ネン
を受ける。
糸条Y2も3個を1組とする摩擦円板A、C,Dおよび
A1.C1,Dllこ接してZ方向の加ネンを受ける。
第3図は、S方向の加ネンの例であり、摩擦円板の回転
方向およびこの摩擦円板への糸条の接触順序は第1図の
場合とは逆になり、糸条Y2は摩擦円板A、D、Cに接
触し、糸条Y1はA、C,Bに接触する。
摩擦円板の接触面を構成する材質はゴム系(ウレタンゴ
ムなと)非ゴム系(セラミックなど)で構成するのがよ
い。
次に、本発明の嵩高加工糸の製造工程(こついて説明す
る。
第4図は、各部内の1ユニツトからなる4軸仮ヨリ装置
のみで加工される2糸条を合糸する場合の仮ヨリ機の一
部分の例を示す概略図、第5図は相隣り合う錘の1ユニ
ツトからなる4軸仮ヨリ装置で加工される2糸条のうち
の1糸条同志を合糸する場合の仮ヨリ機の一部分の例を
示す概略図である。
ここで仮ヨリ機を構成する送出しローラからヨリ固定用
熱処理装置、外接型摩擦仮ヨリ装置、巻取装置に至る一
系列の工程を錘という。
第4,5図において、10は糸パツケージ、11は糸条
の供給装置(1stローラ)、12はヨリを固定するた
めの熱処理装置、13は糸条を該熱処理装置へ接触させ
るための押えガイド、14は4軸仮ヨリ装置、15〜2
2は糸条、23,23’はガイド、24は2糸条を合糸
するためのガイド(合糸手段)、25は2ndローラ、
26は集束、または単糸間にからみを付与するための装
置、27は熱処理装置、28は3rdローラ、29は巻
取装置である。
本発明は、1錘当り2糸条を同時にかつ独立に仮ヨリ加
工可能な1ユニツトの4軸仮ヨリ装置14、合糸手段2
4、および合糸後の糸条を巻取るための巻取手段29を
少なくとも設備し実質的に1錘当り合糸後1糸径1糸条
の巻取りが可能な仮ヨリ機を使用した仮ヨリ加工糸の製
造方法を提供する点に特徴を有する。
したがって第4図および第5図の合糸用ガイド24を省
略したいとき瓜集束装置26が合糸手段をかわることに
なり、24.26.27が省略されたときは23’を合
糸手段とすることができる。
なお、第5図のように仮ヨリ機に並列に多数の錘を備え
たとき、最左端、最右端のユニットで加工されるそれぞ
れの2糸条のうち1糸条は、合糸するもう一方の糸条が
なく、錘数Nと巻取装置nの関係はn=N−1となるが
、この場合実質的に1錘当り合糸後1糸条の巻取りが可
能という要件を阻害するものではない。
本発明を実施する諸条件については各種のものがあるが
、これらのうち代表的なものを例示すれば次のとおりで
ある。
(1) 熱可塑性合成繊維 ポリアミド系、ポリエステル系、ポリアクリル系、ポリ
オレフィン系 (2)適用できる糸形態と実施方法 (イ)延伸糸を該方法で仮ヨリする。
(O)未延伸糸あるいはブリオリエンテッドヤーン(高
配向未延伸糸: POY)を延伸後引続いて、あるいは
延伸と同時に該方法で仮ヨリする。
(3)加工速度 特rコ(2)−(ロ)にライては200m/m以上好ま
しくは300 m/vtjn以上の速度で実施すること
が好ましい。
合糸前の糸条は繊度の小さいもので加工できるので、熱
固定効果の面からも高速加工に適性がある。
(4)合糸方法 各部内の4軸仮ヨリ装置で加工できる2糸条を合糸する
のが好ましいが、相隣り合う錘の4軸仮ヨリ装置で加工
される2糸条のうちの1糸条づつを合糸することも可能
である。
(5)単糸交絡 合糸後の2糸条の集束性を向上するためには、合糸後の
糸条を空気噴射ノズルなどの集束手段を用いて単糸間に
カラミを付与すると効果的である0 (6)合糸後の熱処理 合糸後の糸条を、主としてトルク、ストレッチ性を殺滅
するために熱処理してもよい。
単糸交絡処理、熱処理は、いずれか一方を行なってもよ
いし、両方実施してもよい。
またその順序は、単糸交絡処理を行なってから熱処理し
てもよいし、その逆でもよい。
(7)合糸前に、上記の如き(5) 、 (6)処理を
行なってもよい。
本発明の嵩高糸の製造方法は、1船り1ユニツトの4軸
仮ヨリ装置によって2糸条を同時に加エし、得られた同
じ部内の加工糸同志あるいは相隣る別の錘の加工糸を合
糸する点に特徴があり、その結果次の効果を奏する。
(1)2本の加工糸を合糸するので、太テ゛ニールの糸
条を一挙に加工するのではなく、2分割された糸条を仮
ヨリ加工するので、加ネン効率は極めて良好であり、均
質な加工糸を能率よく製造することができる。
(2)2糸条の仮ヨリ加工を1ユニツトの4軸仮ヨリ装
置を用いて行なうため、仮ヨリ装置がコンパクトで錘間
の距離を大きくとる必要はない。
(3)従来方法のように合糸後1糸条当り2個(2ユニ
ツト)の仮ヨリ装置を必要とせず、1ユニツトの4軸仮
ヨリ装置の設置で2糸条合糸が可能であるため設備費も
安く、低コストで生産できる。
(4)4軸仮ヨリ装置を用いて、2糸条を仮ヨリすると
摩擦円板が全く同等のものを用いても、各糸条の挿入さ
れるヨリ数、加ネン張力、解ネン張力は若干異なったも
のとなる。
かくの如く、特性の若干異なった2糸条を合糸すると次
のような好ましい効果をたとえば75Dのポリエチレン
テレフタレート糸を2糸条、仮ヨリ加工したところ、実
験によればヨリ数は3440T/mと3620T/mで
あった。
捲縮の大きさは、挿入ヨリ数の多い糸条が小さく、この
2糸条を合糸する捲縮混合となって両者の中間的な性質
を示すが、3440 T/mと3620T/mの差によ
るムラ(たとえば光沢差)は判別し難い。
しかし、3440T/mと3620T/mの糸条を別々
に織物ヨコ糸に打込むと、捲縮差による光沢差が生じる
すなわち、本発明においては混合fこよるムラの軽減効
果が生じる。
このことは、1錘1糸条加工時の錘間差、たとえば20
0T/772の差が問題になると仮定したとき、2糸条
合糸(こした場合の錘間差は、さきの混合によるムラの
軽減効果によって軽減され、200T/772の差は問
題なくなるという効果が生まれる。
(5)一般に、従来法による仮ヨリ加工糸!i繊度が大
きくなるに従い挿入限界ヨリ数が少なくなり、このため
繊度の大きい加工糸の捲縮は粗くならざるを得ないが、
本発明になる方法によれば、たとえば、2糸条が同じ太
さのものを用いる場合、合糸前には約半分の繊度として
ヨリが挿入できるため、合糸後の加工糸の捲縮は非常に
微細なすぐれたものが得られる。
たとえば本発明による方法によって、合糸前の75Dの
ポリエチレンテレフタレートマルチフィラメント糸は約
3400〜3600T/mのヨリが挿入できるが、この
糸条を2本合糸して150Dc!:した糸条は、従来装
置によって150Dのポリエチレンテレフタレートマル
チフィラメント糸を仮ヨリ(約2400〜2600T/
mが限界に近い)した糸条にくらべ、はるかに微細な捲
縮を有する。
捲縮が微細であることは、この糸条を用いて編織物とし
たとき、該編織物の表面タッチをソフトにし、綱面、識
語の均整性向上など風合面でも改善される。
(6)高速加工が可能となる。
たとえば150Dの仮ヨリ糸を得る場合、該発明によれ
ば75Dを仮ヨリした後2本合糸すればよい。
1501)fこくらべ、75Dは繊度が小さいため、仮
ヨリ熱板からの熱の伝達が早く熱固定効率が良い。
このため熱板長および熱板温度を一定にして比較すると
、75Dの場合はより高速化が可能となる。
(7)従来、全繊度が大きく単糸数が多い糸条を仮ヨリ
加工すると、毛羽が発生し易く、このため仮ヨリ加工は
非常にむづかしいとされてきた。
たとえば一実施例2に示すごとく、従来の如く1糸条を
そのまま仮ヨリ加工する場合、特に全繊度が大きく(例
えば150デニール、72フイラメント)単糸数の多い
(単糸繊度の小さい)糸条は毛羽多発のため従来法では
非常(こ加工が難かしかった。
これは全繊度が大きくなるにつれて、加ネン状態での該
糸条を構成している単糸にかかる力が大きくなるためと
考える。
したがって、これを防止するには単糸数を少なくする(
単糸繊度を大きくして)しか方法がなかった。
本発明においては、前記のように糸条を2分割した状態
で、細繊度で仮ヨリ加工を実施するので、従来技術では
問題であった毛羽を防止、全繊度が大きく、単糸数の多
い仮ヨリ加工糸を得ることができる。
なお、この場合、本発明者らの多くの実験結果より、糸
条繊度りとフィラメント数Nとの間には、D≧ 100
. N≧30 であることが最も良好な結果を得ることが判明している
実施例 1 145デニール36フイラメントのポリエチレンテレフ
タレート繊維のブリオリエンテッドヤーン(△n=31
X10 ”)を第2図に示す4軸仮ヨリ装置を備えた第
4図1こ示す仮ヨリ機を用いて、316m/−で供給し
、600 m/yninで延伸(延伸倍率1.90倍)
しつつ同時に仮ヨリ加工を行なった。
(ヨリを固定するための熱板長2.4m、温度210℃
)4軸仮ヨリ装置はウレタンゴム製の摩擦円板を付した
もので、回転数は6200rpfl’で行なった。
同時に仮ヨリされた2本の糸条の仮ヨリ数は、それぞれ
3650および3730 T/mであったが、この2糸
条を別々に巻取ることなく合糸した後巻取った。
得られた糸条41154.1デニール、72フイラメン
ト、強度4.6g/d、伸度16.6%の微細な捲縮を
有する伸縮性嵩高糸であった。
実施例 2 実施例1と同条件で仮ヨリ加工を行ない合糸に引続いて
、インターレース用ノズルを用いて空気圧8kg/iで
単糸交絡させた後、2ndローラと3rdロ一ラ間で1
0%オーバーフィードしつつ190℃に加熱した1、5
m中空熱板を通して熱処理した後巻取った。
得られた糸条は159.6デニール72フイラメントの
トルクの少ないプレリヤタイプの加工糸であった。
実施例 3 150D−72Fの仮ヨリ加工糸を得るために、次の3
通りの方法で加工を行った。
A1:紡速3000 m/vtinで引取った285D
−72Fの高配向ポリエステル糸を仮ヨリ加工した。
これは1錘(1ユニツト)1加工である。
滝2:紡速3000 m/mjnで引取った142D−
36Fの高配向ポリエステル糸を2本別々の仮ヨリ装置
で加工したのち合糸した。
これは2錘1加工である。
黒3:紡速’3000 m /siで引取った142D
−36Fの高配向ポリエステル糸を、本発明の4軸外接
型板ヨリ装置を用いて同時に独立に2本加工したのち合
糸した。
これは1錘1加工である。
AI、2.3ともすべて加工条件は、延伸倍率1.90
加工速度600 m/vanで延伸同時仮ヨリ法によっ
た。
加工糸物性は次のとおりである。黒3が本発明の実施例
であり、席、1より捲縮性能、特に毛羽が少なく CR
(後述する測定法)で示される捲縮特性にすぐれしかも
凍2の倍の生産量が得られる。
<CR(捲縮復元率)の測定法ン 10回巻のカセを作り、90℃の温水中で20分間処理
する。
次いで自然乾燥(24時間放置)した後に表示デニール
の1/25 gと、その2倍の両荷重をかけ、長さLA
を読む。
次いで2倍の荷重を除いたときの長さLBを読む。
CRは次の計算式から求める。
実施例 4 次の8品種の加工糸を加工速度600 m/was、倍
率1.90の延伸同時仮ヨリで製造した本発明の合糸に
よって得た結果と、合糸せずに、そのまま従来どおりに
工した結果を示す。
実験45,6,7.8において本発明が比較例と比べて
著しい効果を発揮する。
実紅4,9,10は捲縮特性の向上はみられるものの毛
羽の面では本発明を用いることによって飛躍的に良好な
加工糸が得られるということはなかった。
すなわち、本発明が著しい効果を発揮するのは高フィラ
メント数、太デニール糸の範囲であることが明らかであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための外接型摩擦円板式仮ヨ
リ装置の要部を示す概略図、第2図は同平面図、第3図
は他の摩擦円板の組合せによる仮ヨリ装置の平面図、第
4図および第5図は本発明を実施する仮ヨリ機の一部分
の例を示す概略図である。 A、B、C,D・・・・・・摩擦円板、Yl、¥2・・
・・・・糸条、1,2,3,4・・・・・・軸、10・
・・・・・糸パツケージ、11・・・・・・給糸装置、
12・・・・・・熱処理装置、13・・・・・・押えガ
イド、14・・・・・・4軸外接型摩擦仮ヨリ装置、1
5〜22・・・・・・糸条、23,23’・・・・・・
ガイド、24・・・・・・ガイド(合糸手段)、25・
・・・・・2ndローラ、26・・・・・・集束装置、
27・・・・・・熱処理装置、28・・・・・・3 r
ci ローラ、29・・・・・・巻取手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1個の摩擦円板が装着可能な回転軸が四
    辺形の4つの頂点を形成するように配置されており、最
    低位置に位置する摩擦円板が装着される任意の1軸から
    時計回りの方向に又は反時計回りの方向に隣接する軸(
    こ1個ずつ摩擦円板が互いにオーバーラツプするように
    順次らせん階段状になるように4個以上の摩擦円板が装
    着されており、かつ、前記四辺形の2本の対角線上にあ
    る2組の相対する2本の軸のうち、1組の相対する2本
    の軸(こ装着される摩擦円板は互いにオーバーラツプす
    るようになし、他方の1組の相対する2本の軸に装着さ
    れる摩擦円板はオーバーラツプすることのないよう(こ
    配置構成されており、4軸の摩擦円板はすべて同一方向
    に回転せしめ、糸条の進行方向からみて、糸条と接触す
    る摩擦円板の順序のらせん方向と、摩擦円板の回転方向
    を同一方向に装着してなる1ユニツトからなる4軸外接
    型摩擦仮ヨリ装置を部組に備えた仮ヨリ機を用いて、同
    時に、かつ独立して2糸条を仮ヨリ加工した後、引続い
    て前記2糸条を合糸し、実質的に1錘当りl糸条として
    巻取ることを特徴とする嵩高加工糸の製造方法。 2 各部内の1ユニツトからなる4軸外接型摩擦仮ヨリ
    装置のみで仮ヨリ加工された2糸条を合糸し、実質的に
    1錘描り1糸条の糸条として巻取ることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の嵩高加工糸の製造方法。 3 相隣り合う錘の1ユニツトからなる4軸外接型摩擦
    仮ヨリ装置のみで仮ヨリ加工されたそれぞれ2糸条のう
    ちの1糸条同志を合糸し、実質的に1錘当り1糸条の糸
    条として巻取ることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の嵩高加工糸の製造方法。 4 各部内の1ユニツトからなる4軸外接型摩擦仮ヨリ
    装置のみで仮ヨリ加工された2糸条を合糸し、実質的に
    1錘当り1糸条の糸条として巻取るに際し、糸条繊度り
    とフィラメント数Nが下記の範囲内0こあることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の嵩高加工糸の製造方
    法。 D≧100. N≧30 5 相隣り合う錘の1ユニツトからなる4軸外接型摩擦
    仮ヨリ装置のみで仮ヨリ加工されたそれぞれ2糸条のう
    ちの1糸条同志を合糸し、実質的に1錘当り1糸条の糸
    条として巻取るに際し、糸条繊度りとフィラメント数N
    が下記の範囲内にあることを特徴とする特許請求の範囲
    第3項記載の嵩高加工糸の製造方法。 D≧100. N22、
JP51040482A 1976-04-10 1976-04-10 嵩高加工糸の製造方法 Expired JPS5947049B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51040482A JPS5947049B2 (ja) 1976-04-10 1976-04-10 嵩高加工糸の製造方法
GB14936/77A GB1554016A (en) 1976-04-10 1977-04-07 Method for preparing false twisted yarns and apparatus for false twisting yarns
US05/785,539 US4134252A (en) 1976-04-10 1977-04-07 Method and apparatus for preparing false twisted yarns
DE19772716106 DE2716106A1 (de) 1976-04-10 1977-04-12 Verfahren zur herstellung falschgezwirnter garne und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51040482A JPS5947049B2 (ja) 1976-04-10 1976-04-10 嵩高加工糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52124954A JPS52124954A (en) 1977-10-20
JPS5947049B2 true JPS5947049B2 (ja) 1984-11-16

Family

ID=12581814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51040482A Expired JPS5947049B2 (ja) 1976-04-10 1976-04-10 嵩高加工糸の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4134252A (ja)
JP (1) JPS5947049B2 (ja)
DE (1) DE2716106A1 (ja)
GB (1) GB1554016A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218870A (en) * 1978-12-18 1980-08-26 Milliken Research Corporation False twist machine
DE3205188A1 (de) * 1982-02-13 1983-08-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Falschdrahttextuiertes garn und verfahren zu seiner herstellung
DE3323543C2 (de) * 1983-06-30 1986-09-04 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Vorrichtung zum Falschdrallen von Fäden mittels Reibscheiben
US4581883A (en) * 1983-11-21 1986-04-15 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag Yarn false twisting apparatus
DE3442280A1 (de) * 1983-11-21 1985-06-27 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Maschine zur erzeugung eines falschdrallgekraeuselten verbundfadens
GB8525048D0 (en) * 1985-10-10 1985-11-13 Rieter Scragg Ltd False twisting apparatus
DE3610614A1 (de) * 1986-03-29 1987-10-01 Kugelfischer G Schaefer & Co Anordnung fuer den fadenlauf in einer texturiermaschine
FR2745011B1 (fr) * 1996-02-20 1998-03-13 Icbt Roanne Machine pour la realisation d'un fil mixte par assemblage de deux fils textures par fausse torsion
US5775087A (en) * 1997-05-06 1998-07-07 Milliken Research Corporation Balanced collage yarn
DE102013111537A1 (de) * 2013-10-18 2015-04-23 Saurer Components Gmbh Doppelfriktionsaggregat mit verstellbaren Friktionsspindeln
DE102014101953A1 (de) * 2014-02-17 2015-08-20 Saurer Components Gmbh Doppelfriktionsaggregat

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1419086A (en) * 1972-03-06 1975-12-24 Scragg & Sons Textile apparatus
CH543613A (de) * 1972-04-11 1973-10-31 Heberlein & Co Ag Friktions-Falschdrallvorrichtung
US4016715A (en) * 1975-10-14 1977-04-12 Burlington Industries, Inc. High stretch yarn texturing, dyeing and package production

Also Published As

Publication number Publication date
GB1554016A (en) 1979-10-17
US4134252A (en) 1979-01-16
JPS52124954A (en) 1977-10-20
DE2716106A1 (de) 1977-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5947049B2 (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JPS6119733B2 (ja)
JPH07157931A (ja) 部分融着複合仮撚加工糸およびその製造方法
JPS5876536A (ja) ストレツチ性スパンライク加工糸
JP3083631B2 (ja) 複合加工糸の製造方法
JPS5921975B2 (ja) 嵩高ノントルク糸の製造方法
JPS5851530B2 (ja) ノントルク糸の製造方法
JPS5933687B2 (ja) 紡績糸風特殊加工糸の製造方法
JP3253685B2 (ja) 不均一複合加工糸及びその製造方法
JPS5939530B2 (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JP2925608B2 (ja) 仮撚複合糸、およびその製造方法
JPS5921973B2 (ja) 特殊嵩高糸の製造方法
JPS5851531B2 (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JP2950678B2 (ja) 仮撚複合糸及びその製造方法
JPS5921970B2 (ja) ポリエステルケンシユクシノセイゾウホウ
JP2986665B2 (ja) 濃染性特殊混繊糸の製造方法
JPS6140771B2 (ja)
JP2930606B2 (ja) イラツキの解消された、超ソフト特殊混繊糸の製造方法
JPH0978385A (ja) 複合加工糸の製造方法
JP2986245B2 (ja) 混繊糸及びその製造方法
JPS62170541A (ja) スパンライク調複合加工糸の製造方法
JP3093845B2 (ja) ポリエステル複合仮撚糸の製造法
JPH10102344A (ja) 衣料用芯地
JPH07305265A (ja) アセテートシボ織物の製造方法
JP3538065B2 (ja) 複合仮撚加工糸の製造方法