JPS5946414B2 - 化合物半導体装置 - Google Patents

化合物半導体装置

Info

Publication number
JPS5946414B2
JPS5946414B2 JP55127124A JP12712480A JPS5946414B2 JP S5946414 B2 JPS5946414 B2 JP S5946414B2 JP 55127124 A JP55127124 A JP 55127124A JP 12712480 A JP12712480 A JP 12712480A JP S5946414 B2 JPS5946414 B2 JP S5946414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition layer
gaas
compound semiconductor
layer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55127124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5752126A (en
Inventor
康博 石井
法之 嶋野
良基 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP55127124A priority Critical patent/JPS5946414B2/ja
Publication of JPS5752126A publication Critical patent/JPS5752126A/ja
Publication of JPS5946414B2 publication Critical patent/JPS5946414B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02461Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/0251Graded layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02543Phosphides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シリコン単結晶(以下シリコンを51と称す
)を基板結晶材料として化合物半導体GaAs系結晶を
能動層とする半導体装置において、基板結晶と化合物半
導体能動層との間に、組成比Xおよびyがテーパ状また
はステップ状に変化するSil−xGexおよびGaA
sl−yPyの二種類の遷移層からなる遷移域を設ける
ことにより格子定数の完全整合を実現した高性能低価格
の化合物半導体装置に関するものである。
化合物半導体は、そのバンド構造の特徴や高い電子移動
度等の優れた性能を最大限に活用して、近年種々の多機
能、高性能な新しい電子部品を提供しつつある。
しかし、化合物半導体結晶は、一般的に高価であり、ま
た、大面積の欠陥の少ない良質な基板結晶を得る工業化
は未だ不満足な現状にある。そこで、より安価でかつ大
量生産の工業化技術がすでに完成しているSi基板を基
板結晶材料に使用しようとする試みが従来からなされて
いるが、未だ研究段階であり実用化されたものは全くな
い。第1図は、51単結晶を基板とする化合物半導体結
晶のエピタキシヤル成長の従来の構造例を示すものであ
る。
異種物質問のエピタキシヤル結晶成長は、主として結晶
学的興昧および結晶界面(ヘテロ接合)の電気的特性研
究を目的に種々試みられている。Si基板結晶1表面に
GaAs層2をエピタキシヤル成長させる場合、Siと
GaAsとの格子定数が夫々5.431λと5.654
λであり、相当の相異があるために良質な成長層を得る
ことは全く不可能である。Siの格子定数に最も近い格
子定数を持つている化合物半導体としてはGaP(格子
定数=5.451人)があるが、この場合でも詳細に観
測すると成長厚さの増大と共に微細なクラツクが数多く
発生しており、欠陥の多い成長層しか得られず、多機能
高性能半導体装置の購成には不適当である。本発明は、
Sl基板を使用する場合の上述のような従来の欠点を克
服するために、新しい遷移域を設けた構成になる化合物
半導体装置に関するものであり、以下実施例によりその
基本原理を説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す構造図である。
同図において、Si基板3の表面には第1の遷移層4が
設けられる。該遷移層の組成はSil−XGexとし、
成分比XはSi基板表面でx=Oとして遷移層の厚さの
増加と共にXが増大するようなテーパ状の成分構成にな
るように設定する。共に族元素であるSlとGeは同種
の結晶構造を持つており、Si基板上にSi,?XGe
x層をエピタキシヤル成長した場合x≦35%の範囲内
で単結晶Si,−XGexの成長が可能であり、Si基
板と成長層の界面で特有の性質を有するヘテロ接合特性
を示すことが知られている。本発明での第1の遷移層を
形成するSl,−XGex層4は、SI基板3との界面
でx=0になるようなテーパ状の成分構成とすることに
より、界面での格子定数の完全整合を実現するものであ
り、界面でxが不連続的に変ることによるヘテロ接合特
性を利用しようとするものではない。Sil?XGex
の格子定数は、x=OでSlの格子定数(=5.431
λ)と一致しまたx=1でGeの格子定数(=5.65
8人)と一致し、その中間では第1近似としてXに比例
して増加する。第2図の本発明の一実施例においては、
さらにGaAs,−,P,層からなる第2の遷移層5が
設けられる。
GaAsl、P,はI族−V族の化合物半導体GaPと
GaAsとの混晶であり、その格子定数はy=1からy
=0の範囲内で5,451人から5.654人の範囲内
の数値を持つ。第2の遷移層の組成比yがテーパ状に変
化し最外表面でy=0すなわちGaAsになるように構
成される。第3図は、本発明における第1の遷移層4と
第2の遷移層5の界面で格子定数の完全連続条件の原理
を説明するための説明図である。Sil−XGexおよ
びGaAsl−,P,の常温における格子定数は、それ
ぞれ第1近似として5.431+0.227x(A)お
よび5.654−0.203y(A)であり、従つて両
遷移層の界面での常温における格子定数の連続条件を与
えるx−yの関係式は、x=0.982−0.894y
となり、第3図の曲線1のようになる。一方、第2の遷
移層のエピタキシヤル成長時を考えると、エピタキシヤ
ル成長温度での格子定数の熱膨張限象があり、Sll−
XGeX(5GaAS1、P,の格子定数の温度係数の
差を1.7×10→/℃とし、常温との温度差ΔTのエ
ピタキシヤル成長時において両遷移層の界面での格子定
数の連続条件を与えるx−yの関係式は、x=0.98
2一0.894y+4.07×10−5ΔTとなり、後
述のような本発明の一実施例におけるエビタキシヤル成
長温度の上限としてΔT=700℃とした場合の整合条
件を第3図の曲線2に示す。上述の本発明の格子定数の
完全連続条件の検討結果をみると、y=1すなわちGa
Pど整合すべき第1の遷移層は、第3図の曲線1及び曲
線2から明らかなように界面において約9〜12%の原
子がSi原子に代つて結晶構造に組人れられた結晶界面
を必安とすることを意味し、このGe原子の量は通常の
不純物といわれる添加量と比較して105〜106倍も
多いものである。
従来SiとGaPとは格子定数が接近していると見做し
て遷移層を介さずに直接ヘテロ接合を構成しようとする
試みがなされ好ましくない結果を得ているが、一見微か
な格子定数の差(二0.02λ)を克服するためには、
上述のようなGe原子の効果を強力に作用せしめるよう
な本発明の遷移層が必要であることが明確に説明される
。本発明の遷移域を構成するためのSll−XGe声よ
びGaAsl−YPy層のエピタキシヤル成長技術に関
しては、従来から種々の方法が試みられている。
Sil−XGexのエピタキシヤル成長法としては、S
ict4とGect4による気相成長法が一般的である
が、最近半導体薄膜の成長技術として急速に研究開発が
進められている分子線ビームエピタキシ(MBE)、イ
オンビームエピタキシ(IBE′)、クラスタイオンビ
ームエピキタシ(ICBE)等の新技術があり、これら
の方法は成分元素の供給の制御が高精度に可能であり、
本発明の遷移層のようにテーパ状の組成構造を正確に実
現させる場合には全く好都合である。またこれらの成長
法は、従来の通常の気相成長法と比較して非常に低い基
板温度(MBE)法では750〜900℃、1CBE法
では650〜800℃)で良好な単結晶の成長が可能で
あり、基板と成長層との熱膨張係数の差により冷却過程
で結晶内に残留する熱応力の軽減に役立つ。GaAsl
−,P,層のエピタキシヤル成長に対しても、上述と同
じ理由によりMBE,BE,CBE法等の技術が効果的
に応用される。第1と第2の遷移層の界面での格子定数
の連続条件に関する第3図の説明において、第2の遷移
層すなわちGaAsl−,P,の成長温度とx−y関係
を述べたが、GaAsl−,P,のエピタキシヤル成長
温度はMBE法で500〜600℃、ICBE法で45
0B〜550℃程度である。また、GaAsl−,P,
の成長法としてCa(CH3)3とASH3,PH3の
有機金属熱分解法(MO−CVD)があり、高品質のエ
ピタキシヤル成長が得られ、この場合の成長基板温度は
550〜700℃である。第4図は本発明の他の一実施
例図であり、同図の実施例では、Si基板6、Sil?
XGexの第1の遷移層7、GaAsl−,P,の第2
の遷移層8が構成されることは第2図の本発明の一実施
例の場合と同様であるが、第2の遷移層8の表面にCr
,Fe等の不純物を添加した半絶縁性GaAsからなる
第3の遷移層9を設ける。
第2の遷移層8と第3の遷移層9との界面はy=0すな
わちGaAsとGaAsとの接続であり格子定数の完全
連続性は勿論である。半絶縁性GaAsの第3の遷移層
9は、その上に構成されるGaAs活性層10と基板と
の電気的な絶縁層としてデバイス構成上極めて有効な役
割りを果たし、同図の一実施例のようにGaAs−FE
Tを構成する場合のように、ゲート電極11により効率
的にソース電極12とトルイン電極13間の電流を制御
するためのチヤネル設定に活用される。また、GaAs
−FET,発光一受光素子等のモノリシツク集積化デバ
イスの構成の場合の素子間分離絶縁層として効果的に活
用される。なお、本発明の第2の遷移層のGaAsl−
,P,層にCr,Fe等の不純物添加を行ない、該層を
半絶縁層化することができる。
すなわちCr等の不純物はGaAsのみならずCaPに
付しても1010Ω−An程度の良好な半絶縁性を与え
、従つて本発明の第2図の一実施例において第2の遷移
層の全域にわたつてCr添加を行ない、該層の格子定数
の完全連続性の役割りに加えて、本発明の他の一実施例
で説明した電気的な絶縁層としての役割りを持たせるこ
とができる。また、第4図の実施例においても、第2の
遷移層8にCr添加を行なうことにより絶縁層の厚さは
第2および第3の遷移層厚さの和となり、薄遊容量の減
少せしめ素子性能の向上に貢献する。また、本発明の第
1および第2の遷移層は、第2図の一実施例ではxおよ
びyが最も代表的にテーパ状に変化するような組成構成
で説明したが、各層内のxおよびyの厚さ方向の分布を
複数ステツプで近似せしめるように設定することがエピ
タキシヤル成長の装置の状況によつては生産性が向上す
る場合があり、本発明の基本原理はかかる手法において
もすべて成立するものである。
以上本発明の実施例で詳述したように、本発明はSi基
板にSil?XGexおよびGaAsl?YP,の二種
類の遷移層からなる遷移域を設けることを特徴とするも
のであり、かかる遷移域はS1基板とGaAsとの間の
完全な格子定数の整合を実現し、従来化合物半導体装置
の構成においてSl基板結晶を適用することの最大の困
難性を根本的に解決するものであり、より安価でかつ大
面積大量生産技術の確立しているSi基板を最大限に活
用して、化合物半導体装置の低価格化、大規模集積化に
直接貢献する効果を有する。
また、GaAsl−,P,からなる第2の遷移層は、該
層にCr,Fe等の不純物添加を行なうことにより、格
子定数の整合としての役割りに加えて素子間分離等の電
気的な絶縁層としての役割りを同時に持たせることが可
能であり、このことはGaAs−FETあるいは光素子
の構成さらにはそれらの集積化装置構成に全く効/果的
である。
さらに、Si基板の適用を可能にしたことの効果として
、Sl系の素子と化合物半導体系素子をモノリシツクに
共存させることが可能となり、種々の新しい多機能集積
化装置の構成を可能とする。以上の本発明の効果を総合
して、本発明は化合物半導体装置の低価格・高性能化に
直接貢献することは勿論のこと、新しい多機能集積化装
置の実現の重大な基盤を与えるものであり、エレクトロ
ニクス全般に与える本発明の効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の化合物半導体装置の構造図、第2図は本
発明の一実施例を示す構造図、第3図は本発明における
第1の遷移層と第2の遷移層の界面で格子定数の完全連
続条件の原理を説明するための図、第4図は本発明の他
の実施例である。 3・・・・・・Si基板、4・・・・・・第1の遷移層
Sil−XGex、5・・・・・・第2の遷移層GaA
sl−,Py、6・・・・・・Si基板、7・・・・・
・第1の遷移層SilっρEx、8・・・・・・第2の
遷移層GaAsl−,P,、9・・・・・・第3の遷移
層(半絶縁性GaAs)、10・・・・・・活性層(G
aAs)、11・・・・・・ゲート電極、12・・・・
・・ソース電瓢 13・・・・・・ドレイン電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリコン結晶基板と、当該シリコン結晶基板上にエ
    ピタキシャル成長されたものであつて組成比xがシリコ
    ン結晶基板との界面からテーパ状またはステップ状に増
    加変化するSi_1_−_xGe_xの第1の遷移層と
    、当該第1の遷移層上にエピタキシャル成長されたもの
    であつて組成比yが第1の遷移層との界面からテーパ状
    またはステップ状に減少変化するCaAs_1_−_y
    P_yの第2の遷移層とを備え、当該第2の遷移層上に
    CaAs系の素子またはGaAs系の集積回路を構成す
    ることを特徴とする化合物半導体装置。 2 CaAs_1_−_yP_yの第2の遷移層がCr
    、Fe等の不純物添加により半絶縁性化されたものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の化合物
    半導体装置。 3 シリコン結晶基板と、当該シリコン結晶基板上にエ
    ピタキシャル成長されたものであつて組成比xがシリコ
    ン結晶基板との界面からテーパ状またはステップ状に増
    加変化するSi_1_−_xGe_xの第1の遷移層と
    、当該第1の遷移層上にエピタキシャル成長されたもの
    であつて組成比yが第1の遷移層との界面テーパ状また
    はステップ状に減少変化するGaAs_1_−_yP_
    yの第2の遷移層と、当該第2の遷移層上に形成された
    ものであつてCr、Fe等の不純物を添加した半絶縁性
    GaAsの第3の遷移層とを備え、当該第3の遷移層上
    にGaAs系の素子またはGaAs系の集積回路を構成
    することを特徴とする化合物半導体装置。 4 GaAs_1_−_yP_yの第2の遷移層がCr
    、Fe等の不純物添加により半絶縁性化されたものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の化合物
    半導体装置。
JP55127124A 1980-09-16 1980-09-16 化合物半導体装置 Expired JPS5946414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55127124A JPS5946414B2 (ja) 1980-09-16 1980-09-16 化合物半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55127124A JPS5946414B2 (ja) 1980-09-16 1980-09-16 化合物半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5752126A JPS5752126A (en) 1982-03-27
JPS5946414B2 true JPS5946414B2 (ja) 1984-11-12

Family

ID=14952198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55127124A Expired JPS5946414B2 (ja) 1980-09-16 1980-09-16 化合物半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946414B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191421A (ja) * 1982-05-04 1983-11-08 Nec Corp 化合物半導体成長用基板と化合物半導体の製造方法
JPS6012773A (ja) * 1983-07-02 1985-01-23 Agency Of Ind Science & Technol 半導体素子の製造方法
US4529455A (en) * 1983-10-28 1985-07-16 At&T Bell Laboratories Method for epitaxially growing Gex Si1-x layers on Si utilizing molecular beam epitaxy
US4514748A (en) * 1983-11-21 1985-04-30 At&T Bell Laboratories Germanium p-i-n photodetector on silicon substrate
JPS60231333A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体構造
WO1986000756A1 (en) * 1984-07-10 1986-01-30 Gesellschaft Zur Förderung Der Industrieorientiert Infrared optoelectronic component
JPS61107721A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 3−5化合物単結晶薄膜をそなえたSi基板およびその製造方法
JPS61241985A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Eizo Yamaga 赤外線検知装置
JPH01315127A (ja) * 1988-03-18 1989-12-20 Fujitsu Ltd ガリウムヒ素層の形成方法
JP2519224Y2 (ja) * 1990-01-29 1996-12-04 三菱農機株式会社 乗用移植機におけるエンジンの塔載構造
JPH04132270A (ja) * 1990-09-25 1992-05-06 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 半導体受光素子
JP2008532294A (ja) * 2005-03-11 2008-08-14 アリゾナ ボード オブ リージェンツ ア ボディー コーポレート アクティング オン ビハーフ オブ アリゾナ ステイト ユニバーシティ 新規なGeSiSnベースの化合物、テンプレート、及び半導体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5752126A (en) 1982-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2516604B2 (ja) 相補性mos集積回路装置の製造方法
JPS6347983A (ja) 炭化珪素電界効果トランジスタ
JPS5946414B2 (ja) 化合物半導体装置
JPS6232608B2 (ja)
JPS58158967A (ja) シリコン薄膜トランジスタ
JPS6232609B2 (ja)
JPS61189621A (ja) 化合物半導体装置
JPH01143323A (ja) 半導体素子
JPS5856322A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH11233440A (ja) 半導体装置
JPH02295127A (ja) 半導体装置の製造方法およびヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH0249422A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JPS58196057A (ja) 半導体装置
JP2959767B2 (ja) 半導体基板並びに半導体装置及びその製造方法
JPS5973499A (ja) 化合物半導体の成長方法
JPS6164118A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3246067B2 (ja) 電界効果型トランジスタ用ウエハ及びトランジスタ
JPS6238864B2 (ja)
JP2747823B2 (ja) ガリウムヒ素層の製造方法及びガリウムヒ素・アルミニウムガリウムヒ素積層体の製造方法
JPS62158314A (ja) 化合物半導体単結晶薄膜用基板
JPS61161760A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59191393A (ja) 半導体装置
JPS60140756A (ja) 炭化珪素バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH03185712A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6293989A (ja) ホ−ル素子