JPS59191393A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59191393A
JPS59191393A JP58066489A JP6648983A JPS59191393A JP S59191393 A JPS59191393 A JP S59191393A JP 58066489 A JP58066489 A JP 58066489A JP 6648983 A JP6648983 A JP 6648983A JP S59191393 A JPS59191393 A JP S59191393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
semiconductor
semiconductor element
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58066489A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Nojiri
英章 野尻
Yoshiki Uemoto
植本 芳興
Shigetaro Ogura
小倉 繁太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58066489A priority Critical patent/JPS59191393A/ja
Publication of JPS59191393A publication Critical patent/JPS59191393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体発光素子を含む半導体装置に関する0 従来、半導体レーザ等の半導体発光素子を含む半導体装
置において、この半導体発光素子の基板を利用して、ト
ランジスタ、I(3等の能動素子或いは抵抗体等の受動
素子を集積化した所謂光ICが知られている。このよう
な元ICを製作する際には、主にフォトリングラフィ技
術が使用され、基板に対して平面的な広がりをもつ回路
構成をとっている。
例えば、第1図に示すごとく、トランジスタ(FET)
i 、2 、’3は半導体レーザ4と同一の基板上に平
面的に形成され、半導体レーザ4の負極がトランジスタ
乙のD3(ドレイン電極)と同一層に形成されている事
で電気的にトランジスタ6と半導体レーザ4は接続され
ている。しかし、この様に同一基板上に発光素子と能動
素子とが混在する場合、能動素子を形成する化合物半導
体材料が限定され、このような化合物半導体のプロセス
技術は、S1テクノロジーの如く確立された技術ではな
い為、歩留りが悪く、生産性が低いという問題点があっ
た0又、能wJ素子の集積度に関しても、1つのチップ
上の面積の多くを半導体レーザが占めてしまい集積度を
あげる事が出来ないという問題点もあった。
本発明の目的は上記問題点を改善した構造を有する半導
体装置を提供することにある。
本発明は、半導体発光素子の基板裏面に、この基板に近
い値の熱膨張係数を有するバッファ層を介して別の半導
体素子を設けることによって上記目的を達するものであ
る。
〔実施例1〕 本実施例の構成を第2図の断面図に示す。CaAg−G
aAlAs系牛導体レーザ5のルーGaAsから成る基
板6の義面に、バッファ層7として、この基板の熱膨張
係数(6,9X 10−6層℃)に近い値を持つAIN
層(熱膨張係数(6,5X 10 /℃)を形成する0
更に基板6が導電形である為、半導体素子層9(導電形
)と絶縁を行なう必要があり、絶縁層8として8102
層を形成する。最後に半導体素子層9としてa−8i(
アモルファス・シリコン)層ヲ形成する。半導体素子層
90表面には、従来のSiテクノロジーによりFETや
太陽電池等の能動素子或いは抵抗体等の受動素子が形成
される。この様子を第6図に示す。半導体素子12は半
導体レーザ5の制御回路に構成し、半導体レーザの基板
側面(壁開聞と直角方向)からこの半導体素子120電
極へ配線10がなされる。ここで半導体レーザ5の負電
極杜基板乙の側面からとり出しているので、半導体レー
ザ5としては基板に電流狭窄層11を持つ様な構造の半
導体レーザを用いる必要がある。これにより電唖を基板
側面に設けても電流の流れ方に問題はない。またこのよ
うに構成された半導体装置は、全体としてヒートシンク
13にダイボンディングされる。
上記半導体装置を構成する際に、半導体レーザ5は、液
相成長法(LPE)”−5fia成長法(VPE)、分
子線成長法(MBE)等のエピタキシャル成長法によっ
て通常通り作製される。バッファ層7はスパッタ法又は
気相成長法の一つであるMO−IVD法によってこの半
導体レーザの基板裏面に形成される。更にバッファ層と
同様の方法によって絶縁層8が形成され、最後に半導体
素子層9が形成される。
〔実施例2〕 第4図に断面を示す。図において第2図と共通部分には
同一の符号を附して詳細な説明は省略する。本実施例は
実施例1においてバッファ層7(AjliN層)の上に
第2バツクア層7′としてA/203層を設け、バッフ
ァ層7 (AlN層)と絶縁層8(Si02)との結合
力を更に強めるものである。
前述の実施例では半導体発光素子としてn−GaA日を
基板としたGaAs−GaAJAs系半導体レーザな用
いたが、本発明はこれに限らず、他の材料を用いた例え
ば■−■族、n−vi族の半導体レーザな用いることも
できる。この際バッフ7層の材料は、半導体レーザの基
板に応じて選択する必要がある0例えば基板がInPの
場合にはAlSbによってバッファ層を形成する。
また、実施例では半導体素子層はa−8i(アモルファ
ス・シリコン)によって形成したが、このa−3iをゾ
ーンメルト法により多結晶S1又は単結晶S1として半
導体素子層に用いることも可能である。またa−8iの
半導体素子層の必要な部分(例えば高速工C作製の場合
等)のみをレーザアニーに ル法により多結晶S1又は単結晶5i)1!することも
できる。また実施例の絶縁層又はバッファ層上にグラフ
オエビタキシー法によって直接多結晶S1又は単結晶S
iを形成して半導体素子層とすることもできる、 更に、電極の取付は方法も、実施例の空中配線の他、薄
膜電極を蒸着によって取付ける等、釉々の変形が可能で
ある。
前述の実施例において半導体素子層は1層であったが、
絶縁層をはさんでこのような半導体層を積層し、夫々に
半導体素子を形成することによって集積度を飛躍的に向
上させる事もできる。
以上説明したように、本発明鉱従来の半導体装置におい
て、半導体発光素子の基板裏面に、バッファ層を介して
半導体素子を設けたので、1)半導体素子の材料が限定
されず、従来プロセスを用いて歩留りよく作製できる 2)立体構成により集積度が向上する 等の効果が得られるものであ、る。
【図面の簡単な説明】 簗1図は従来の半導体装置を示す斜視図、第2図は本発
明の一実施例の構造を示す略断面図、第6図は本発明の
半導体装置の実施例を示す斜視図、第4図は本発明の他
の実施例を示す略断面図である。 5・・・半導体レーザ、 6・・・基板、7.7’・・
・バッファ層、  8・・・絶縁層、?・・・半導体素
子層、10・・・配線、11・・・電流狭窄層、  1
2・・・半導体素子、13III111ヒートシンク。 出願人 キャノン株式会社 第 1  閏 第 ′l 履

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体発光素子と、該半導体発光素子の基板裏面に、該
    基板に近い値の熱膨張係数を有するバッフ7層を介して
    設けられた半導体素子とから成る半導体装置。
JP58066489A 1983-04-14 1983-04-14 半導体装置 Pending JPS59191393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58066489A JPS59191393A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58066489A JPS59191393A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59191393A true JPS59191393A (ja) 1984-10-30

Family

ID=13317257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58066489A Pending JPS59191393A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59191393A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256663A (ja) * 1985-05-09 1986-11-14 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
CN106119774A (zh) * 2016-07-14 2016-11-16 安徽樵森电气科技股份有限公司 一种铝芯导线表面镀硅工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256663A (ja) * 1985-05-09 1986-11-14 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
JPH0337866B2 (ja) * 1985-05-09 1991-06-06 Kogyo Gijutsuin
CN106119774A (zh) * 2016-07-14 2016-11-16 安徽樵森电气科技股份有限公司 一种铝芯导线表面镀硅工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0097772B1 (en) Structure comprising a monocrystalline substrate supporting a device layer of semiconductor material
US4609407A (en) Method of making three dimensional semiconductor devices in selectively laser regrown polysilicon or amorphous silicon layers
US4472729A (en) Recrystallized three dimensional integrated circuit
EP0182651B1 (en) Semiconductor substrate
US7915700B2 (en) Monolithic integrated composite device having silicon integrated circuit and silicon optical device integrated thereon, and fabrication method thereof
JPS59161014A (ja) 半導体薄膜結晶化方法
JPS5946414B2 (ja) 化合物半導体装置
JPS6232608B2 (ja)
JPS59191393A (ja) 半導体装置
JPH0294663A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0464455B2 (ja)
JPH0658953B2 (ja) 半導体装置
JP3420449B2 (ja) 発光ダイオードアレイ
JPS62134965A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0722315A (ja) 半導体膜の製造方法
US5855954A (en) Composite structure for manufacturing a microelectronic component and a process for manufacturing the composite structure
JPS6138875B2 (ja)
JPH0341769A (ja) 光電子集積回路及びその製法
JP3072810B2 (ja) 接合型電界効果トランジスター
JPS61144037A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59222988A (ja) 化合物半導体素子およびその製造方法
JPS60123019A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62189720A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6329569A (ja) 半導体装置の製造方法および基板
JPH0680686B2 (ja) 半導体装置の製造方法