JPS5945670B2 - γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製法 - Google Patents

γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製法

Info

Publication number
JPS5945670B2
JPS5945670B2 JP14410379A JP14410379A JPS5945670B2 JP S5945670 B2 JPS5945670 B2 JP S5945670B2 JP 14410379 A JP14410379 A JP 14410379A JP 14410379 A JP14410379 A JP 14410379A JP S5945670 B2 JPS5945670 B2 JP S5945670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxybutyric acid
amino
ammonia
chloro
production method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14410379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5668649A (en
Inventor
「巌」 木林
恭二 青木
光邦 綾部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP14410379A priority Critical patent/JPS5945670B2/ja
Publication of JPS5668649A publication Critical patent/JPS5668649A/ja
Publication of JPS5945670B2 publication Critical patent/JPS5945670B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、γ−アミノーβ−ヒドロキシ酪酸の工業的に
有利な製法に関する。
γ−アミノーβ−ヒドロキシ酪酸は抗てんかん剤として
有用なもの ・であるが、その製法としてエピクロルヒ
ドリンを原料とする方法についていろいろ提案されてい
る。例えばエピクロルヒドリンを青酸ソーダとアミノ化
剤(アンモニア、炭酸アンモニウム、フタルイミド等)
とに反応させて、γ−アミノ(又はフタルイミノ)−β
−ヒドロキシブチロニトリルを生成させ、次いで鉱酸水
溶液中で加水分解させ、γ−アミノーβ−ヒドロキシ酪
酸を得る方法(特公昭33−772号、特公昭37−1
7577号、特公昭37−12664号)、またエピク
ロルヒドリンを青酸と反応させγ−クロローβ−ヒドロ
キシブチロニトリルを生成させ、アルカリと過酸化水素
によりγ−クロローβ−ヒドロキシ酪酸アミドとし、こ
れにアンモニアを作用させγ−アミノーβ−ヒドロキシ
酪酸アミドとし、これをさらに加水分解させてγ−アミ
ノーβ−ヒドロキシ酪酸を得る方法(特公昭53−13
610号、特公昭53−13611号)がある。これら
の方法はいずれも青酸ソーダを使用するものであるが、
青酸ソーダは毒性が強く、しかも高価でさるので好まし
くはない。
さらに前者の方法では中間生成物のγ−アミノーβ−ヒ
ドロキシブチロニトリルまたはγ−フタロイミノーβ−
ヒドロキシブチロニトリルの加水分解する際に鉱酸を使
用するのでγ−アミノクロトン酸が副生し、これが医薬
品中に存在すると、これを用いた場合人体に対する副作
用が大であり、これをγ−アミノーβ−ヒドロキシ酪酸
から除去しなければならないが、この分離は通常の再結
晶又はイオン交換樹脂による分離等でも十分でなく、そ
の精製には多大の労力を要すると共にその収率も20〜
40モル%と低いという欠点がある。また、その他の製
法としてビニル酢酸を出発原料とする方法があるが、経
済性の点で実用的ではない。(特開昭49−218号、
同49−80017号)本発明者は、青酸ソーダを使用
せず、また副生物が生成しないγ−アミノーβ−ヒドロ
キシ酪酸を工業的に有利に製造する方法について研究を
行つた結果本発明を完成したものである。
すなわち本発明は、γ−クロロ−β−ヒドロキシ酪酸エ
ステルをアンモニアと温度0〜65℃で反応させ、γ−
アミノ−β−ヒドロキシ酪酸アミドとした後、アルカリ
金属またはアルカリ土類金属の水酸化物の水溶液で加水
分解することを特徴とする。本発明の原料であるγ−ク
ロロ−β−ヒドロキシ酪酸エステルのエステル部分は、
特に制限はないが、メチル、エチル、イソプロピル、n
−ブチル等の低級脂肪族アルコールが好ましい。γ−ア
ミノ−β−ヒドロキシ酪酸アミドはγ−クロロ−β−ヒ
ドロキシ酪酸エステルをアンモニア水中で温度0〜65
℃、好ましくは10〜60℃で1〜5時間反応させるこ
とにより達成される。γ−クロロ−β−ヒドロキシ酪酸
エステルに対するアンモニアの量は5〜100倍モル、
好ましくは20〜70倍モルを用い、アンモニア水のア
ンモニア濃度は10〜40wt%がよい。
γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸アミドの加水分解は、
上記のアンモニア水溶液から過剰のアンモニアを回収し
た後、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物
を加えて加熱するが、アルカリ金属またはアルカリ土類
金属の水酸化物をアンモニア水溶液に添加した後、アン
モニアを回収しながら反応させることも出来る。
更にまた、アンモニア水の蒸発乾固により得たγ−アミ
ノ−β−ヒドロキシ酪酸アミドの粗粘調液にアルカリ金
属またはアルカリ土類金属の水酸化物の水溶液を加えて
加熱する方法も行われる。水溶液中のアルカリ金属また
はアルカリ土類金属の水酸化物の濃度は2−50wt%
、好ましくは5〜20wt%であり、γ−クロロ−β−
ヒドロキシ酪酸に対し1〜30倍モル、好ましくは5〜
10倍モル使用すれば十分である。
反応温度は20〜100℃であるが、好ましくは30〜
70℃である。
このような反応温度に2〜5時間保持することによつて
、本発明品が収率よく生成させることができる。このよ
うにして得られた反応液を、アミノ酸自動分析計で測定
した結果、γ−アミノクロトン酸、及びγ−アミノ−β
−ヒドロキシ酪酸の2級および3級アミン同族体が生成
していないことが確認された。
なお、原料のγ−クロロ−β−ヒドロキシ酪酸エステル
は、エピクロルヒドリンをコバルトカルボニル触媒存在
下、適当な塩基性物質を共存させ、一酸化炭素とアルコ
ールを反応させることにより合成されるが、本発明はこ
れに制約されるものでない。以上説明したように本発明
は、γ−クロロ−β一ヒドロキシ酪酸エステルをアンモ
ニアと温度0〜65℃で反応させた後アルカリまたはア
ルカリ土類金属の水酸化物によつて加水分解させること
を特徴とするγ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製法に
関するものであるが、本発明によれば、(1)γ−アミ
ノクロトン酸を副生しないこと、(2)NHCCH2C
H(0H)CH,COOH〕, ,N(CH,CH(0
H)CH2COOH〕3などの2級および3級アミン同
族体が副生しないこと、(3)簡便な精製操作で高純度
のγ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸を効率よく収得する
ことができるなど従来法で得られない利志かある。
なお明細書記載の%は特記しない限りいずれもWt%で
示した。以下実施例をあげてさらに本発明を詳しく説明
する。
実施例 1 γ−クロロ−β−ヒドロキシ酪酸メチル0.049モル
を28%濃度のアンモニア200dに加え60℃で1時
間反応させたのち、蒸留により過剰のアンモニアを除い
た。
この反応液に水酸化カリウム0.49モルを加え、その
濃度が10%になるように調節し、温度50℃で3時間
反応させ、次いで室温まで冷却し、これを弱酸性陽イオ
ン交換樹脂商品名「アンバーライトIRC−50」、強
酸性陽イオン交換樹脂商品名「アンバーライト200C
」によつて吸着させ水洗後、アンバーライト200Cを
2Nアンモニア水で脱着させ、アンモニアを留去し、活
性炭脱色後、溶液を飽和濃度まで濃縮したあとメタノー
ルを加えると白色結晶が析出した。済過後、真空乾燥す
ると融点204℃のγ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸3
.699(収率68モル%)が得られた。実施例 2γ
−クロロ−β−ヒドロキシ酪酸メチル0.050モルを
28(L濃度のアンモニア水200dに加え温度40℃
で4時間反応させたのち、蒸留でアンモニア水を除いた
粘稠液に水酸化ナトリウム(0.5モル)の10%水溶
液を添加し、温度50℃で3時間加熱した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 γ−クロロ−β−ヒドロキシ酪酸エステルをアンモ
    ニアと温度0〜65℃で反応させγ−アミノ−β−ヒド
    ロキシ酪酸アミドとした後、アルカリ金属またはアルカ
    リ土類金属の水酸化物の水溶液で加水分解させることを
    特徴とするγ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製造。
JP14410379A 1979-11-07 1979-11-07 γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製法 Expired JPS5945670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14410379A JPS5945670B2 (ja) 1979-11-07 1979-11-07 γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14410379A JPS5945670B2 (ja) 1979-11-07 1979-11-07 γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5668649A JPS5668649A (en) 1981-06-09
JPS5945670B2 true JPS5945670B2 (ja) 1984-11-07

Family

ID=15354250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14410379A Expired JPS5945670B2 (ja) 1979-11-07 1979-11-07 γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945670B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185588A (ja) * 1989-12-15 1991-08-13 Oki Electric Ind Co Ltd 発券装置の発券方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183965A (en) * 1981-05-07 1982-11-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Package of deoxidizer
US4642290A (en) * 1982-12-06 1987-02-10 Sih Charles J Process for preparing a compound for use in the production of L-carnitine
IT1181812B (it) * 1984-07-27 1987-09-30 Sigma Tau Ind Farmaceuti Procedimento per la preparazione dell'acido gamma-dimetilammino l-beta-idrossibutirrico
JP2588930B2 (ja) * 1988-05-13 1997-03-12 鐘淵化学工業株式会社 カルニチンの製造方法
JP2007246161A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Mitani Valve Co Ltd トップキャップ付き容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185588A (ja) * 1989-12-15 1991-08-13 Oki Electric Ind Co Ltd 発券装置の発券方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5668649A (en) 1981-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3733352A (en) Preparation of d-threo-1-p-methyl-sulfonylphenyl-2-dichloro-acet-amidopropane-1,3-diol
JPS5945670B2 (ja) γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製法
JP3182464B2 (ja) 1−シアノメチル−4−カルボキシメチル−2−ケトピペラジン、それの塩類、およびそれらの製造
EP0770056B1 (en) A process for producing [s,s]-ethylenediamine-n,n'-disuccinic acid
US5130476A (en) Preparation of β-alaninediacetic acid or its alkali metal or ammonium salts
JPS60156658A (ja) カルボン酸の製造法
JP2531501B2 (ja) N−クロロアセチルグルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニウム塩
JPH04230241A (ja) α−ヒドロキシエステルの合成法
JPH03181458A (ja) オキシラセタムの製造法
JP3357570B2 (ja) 3−置換−1−プロパノールの製造方法
JPS5950661B2 (ja) γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製造法
JPS6122081A (ja) ヒダントイン化合物の製造法
JP3205975B2 (ja) ピラジンカルボキサミドの製造方法
JP2801781B2 (ja) グリシンの製造方法
JPS5950662B2 (ja) γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製法
JPS6327465A (ja) グリシンアミドの製造方法
JP2003081964A (ja) α−アミノ酸アミドの製造方法
US3917684A (en) Recovery of lysine values by removal of ammonium chloride from lysine containing liquors
JPS59199652A (ja) α−ケトカルボン酸塩類の製造方法
JPH0550497B2 (ja)
JPS6383051A (ja) カルニチンの製造法
JPS6034936A (ja) セリンの製造法
JPS59130246A (ja) β−ヒドロキシ−アミノ酸の製造法
JPH0714904B2 (ja) グリシンの改良合成方法
JPS608269A (ja) 2,4−イミダゾリジンジオンの製造方法