JPS59199652A - α−ケトカルボン酸塩類の製造方法 - Google Patents

α−ケトカルボン酸塩類の製造方法

Info

Publication number
JPS59199652A
JPS59199652A JP58074605A JP7460583A JPS59199652A JP S59199652 A JPS59199652 A JP S59199652A JP 58074605 A JP58074605 A JP 58074605A JP 7460583 A JP7460583 A JP 7460583A JP S59199652 A JPS59199652 A JP S59199652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tertiary amine
compound
water
formula
triethylamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58074605A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritsugu Ozeki
尾関 紀嗣
Yukiyoshi Ito
伊藤 幸良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP58074605A priority Critical patent/JPS59199652A/ja
Publication of JPS59199652A publication Critical patent/JPS59199652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に関する。−さらに詳しくは 一般式〔■〕 リ (式中、馬は低級アルキリデン、2−カルボキシエチリ
デン、メチルチオメチリデン又は3一インドリルメチリ
デンである)(以下、化合物[11)という。他の式番
号の化合物についても同様)で表わされるヒダントイン
誘導体を3級アミンの存在下加水分解することを特徴と
する一般式(1) %式% (式中、R□は低級アルキル、2−カルボキシエチル、
メチルチオメチル又は3−インドリルメチルである)で
表わされるα−ケトカルボン酸の3級アミン塩の製造法
に関する。
α−ケトカルボン酸は尿毒症や腎不全治療に有効であり
、又アミノ酸その他の有用化合物の合成中間体として重
要である。
従来、化合物〔■〕をアルカリ金属水酸化物、アルカリ
土類金属水酸化物の存在下加水分解して化合物+1)を
製造することは公知である[Kirk OthmeH集
 エンサイクロペデイア・オン・ケミカルテクノロジー
(Encyclopedjc of Chemical
Technology ) m 2版(1966年第1
1巻、 148−149頁)、日本特許;特開昭553
−46920(、H,ブレース社)、%開昭54〜88
2]7゜95512、103824等〕。
次VC本発明をさらに詳しく説明する。
一般式1]のR8の定義中、低級アルキルは炭素数1〜
5のアルキルを意味し、メチル、エチル、n−プロピル
、i−7’ロビル、n  7’チル、5ec−ブチル、
i−ブチ乞 5ec−ペンチル、ジエチルメチル、トベ
ンチル等が例示される。
又一般式CD、13のR2の定義中、低級アルキリデン
は炭素数1〜5のアルキリデンを、!!味し、上記R1
として例示する基の対応アルキリデンが本発明に用いる
3級アミンとしては、トリメチルアミン、トリエチルア
ミン、ジメチルn−ブチルアミン、ジメチルn−プロピ
ルアミンなどの脂肪族アミン類、N−メチルピロリジン
、N−エチルピロリジン、N−メチルピペリジン、N−
エチルピペリジン、工、4ジアザビシクロ〔2,22〕
オクタン、1.8−カアザピシクロ[5,4,0]]ウ
ンデセンーなどのカ旨瑣隻式アミ7類や2個以上の3級
アミン基を有する各イ重3級アミン類の他にトリエタノ
ールアミンのようなアルカノールアミン類を會むもので
ある。これらの3級アミンは、単独又(12七ト以上の
組合せで用いることができる。
なお、本反応は3級アミンに加えて、アルカリ金属炭酸
塩、重炭酸塩又はケイ酸塩を用いても進行させることが
できる。
本反応は水又は水性媒体中で化合物〔ll]と3級アミ
ンとを加熱、攪拌することにより行ない、化合物[1]
の塩類は水又は水性媒体の溶液として得られる。3級ア
ミンは化合物Elf)に対して3〜20倍モル量、好ま
しくは5〜10倍モル量使用する。5倍モル以下では反
応の進行が遅くなり、10倍モル以上では反応速度には
大巾な増加がないばかりでなく、用いる化合物〔■〕に
よっては好ましくない副反応物の増加を生じることがあ
る。反応温度は100〜200℃が適当であるが、副反
応を少なくして反応収率を上げるだめには120〜15
0℃が好ましい0 本発明の反応を行なった後の反応溶液中には目的物であ
る化合物〔■〕の3級アミン塩の他に、生成した炭酸ア
ンモニウムと過剰の3級アミンにより生じた3級アミン
の炭酸塩を含むとともに遊離の3級アミンが共存してい
る。従って反応溶媒として水又は水性媒体を使用する条
件下においては、水よりも沸点が低いか、あるいは水と
共沸関係を有する遊離の3級アミンは留出回収すること
が可能である。このように簡単に回収できることが、ア
ルカリ金属等の水酸化物を用いる場合と異なり、本発明
の利点の一つである。この点から考えればトリメチルア
ミンヤトリエチルアミンなどの3級アミンが好丑しく、
取扱いの容易さや価格をも考慮すれはトリエチルアミン
が最適である。なお前述のように、化合物CI)の3級
−アミン塩や、3級アミンの炭酸塩となった3級アミン
について(は、常法によりフリー化、回収できることは
いう丑でもない。
以上の方法で得られる化合物〔1〕の3級アミン塩はそ
の使用目的に応じて、遊離のrパ2又は他の金属塩の形
で単離できる。例えば3級アミンとしてトリエチルアミ
ンを用いる場合、反応液を加熱、減圧濃縮して過剰のト
リエチルアミンを留出、回収した後、1)塩酸又は僅酸
のような強酸類を用いてp H0,5〜1.0に調整し
て遊離の化合物〔I〕とした後、コーチルエーテルや酢
酸エチルで抽出してから抽出溶媒を除くことにより遊離
の化合物[,1)を単離する方法、2)1)と同様にし
てp H3,5−4,0として、トリエチルアミンの炭
酸塩やアンモニアを中和処理した後、生じたCO,を減
圧除去してから、必要針の塩化カルシウムを加えて化合
物〔■〕のトリエチルアミン塩を水に不溶性のα−ケト
カルボン酸のカルシウム塩として析出させて単離する方
法、3)苛性ソーダなどを加えて種々の形で存在するト
リエチルアミン塩類から、トリエチルアミンを遊離させ
、トリエチルアミンを濃縮、回収(〜た後、1)又は2
)と同様の処理で遊離の化合物〔I〕又は化合物〔I〕
のカルシウム塩として単離する方法等が適用できる。
以下に実施例をあげて本発明を説明する。
実施例J。
5−インブチリデンヒダントイン3.08 !P(20
mモル)、トリエチルアミン101り(100mモル)
および水200m1を300m、lのステンレス製オー
トクレーブに仕込み、窒素シールの後130℃で8時間
攪拌した。
反応液を取り出し減圧下で濃縮して遊離のトリ上チルア
ミンを回収した後、残液を濃塩酸でを除去した後、10
重社%塩化カルシウム水溶液7.80g(12mモル)
を加えてから、約半量になるまで減圧0縮した後、玲儀
に;庫内に一夜放置して白色析出物を得た。渥取、乾旅
して得られた白色固体は2.279であった。このもの
で は#層りロマトグラフィー巣−スポットであり、/\ NMR,IRからα−ケトイソカプロン酸のカルシウム
塩であることを確認した。
収率は無水坦として75.6%である。
実施例2 5−ベンジルヒダントイン3.76 ? (20mモル
)、トリエチルアミンio、1f(100mモル)、水
200m13を300 alのステンレス製オートクレ
ーブに仕込み窒素シールの後150℃で5時間攪拌した
。反応液は実施例1と同様の後処理をしてα−ケト1.
β−フェニルプロピオン酸のカルシウム塩2.38 l
idを得た。収率は無水塩としては65.0係であった
特許出願人(102)協和醗酵工業株式会社代表者木下
祝部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (式中、R2は低級アルキリデン、2−カルボキシエチ
    リデン、メチルチオメチリデン又は3−インドリルメチ
    リデンである)で表わされるヒダントイン誘導体を3級
    アミンの存在下加水分9解することを特徴とする一般式 (式中%RIは低級アルキル、2−カルボキシエチル、
    メチルチオメチル又は3−インドリルメチルである)で
    表わされるα−ケトカルボン酸03級アミン塩の製造方
    法。
JP58074605A 1983-04-27 1983-04-27 α−ケトカルボン酸塩類の製造方法 Pending JPS59199652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58074605A JPS59199652A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 α−ケトカルボン酸塩類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58074605A JPS59199652A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 α−ケトカルボン酸塩類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59199652A true JPS59199652A (ja) 1984-11-12

Family

ID=13551960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58074605A Pending JPS59199652A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 α−ケトカルボン酸塩類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199652A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0412940A2 (en) * 1989-08-09 1991-02-13 Nippon Zoki Pharmaceutical Co. Ltd. Hydantoin or imidazolidinetrione derivatives for the prevention or treatment of renal failure
CN117229139A (zh) * 2023-09-12 2023-12-15 河北天成药业股份有限公司 一种酮苯丙氨酸钠及酮苯丙氨酸钙的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0412940A2 (en) * 1989-08-09 1991-02-13 Nippon Zoki Pharmaceutical Co. Ltd. Hydantoin or imidazolidinetrione derivatives for the prevention or treatment of renal failure
CN117229139A (zh) * 2023-09-12 2023-12-15 河北天成药业股份有限公司 一种酮苯丙氨酸钠及酮苯丙氨酸钙的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836399A (ja) ヒトインシユリン誘導体の製造方法
JPS59199652A (ja) α−ケトカルボン酸塩類の製造方法
CA2436908A1 (en) A process for the preparation of 1-(aminomethyl) cyclohexaneacetic acid
JPH0393753A (ja) α―アミノ酸の製造方法
JPS6092258A (ja) 5‐(β‐メチルメルカプトエチル)‐ヒダントインの加水分解方法
JPS5945670B2 (ja) γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製法
JPS60156658A (ja) カルボン酸の製造法
JP2501852B2 (ja) S−カルボキシメチル−l−システインの製造法
JPH0623148B2 (ja) N−アセチル−dl−アミノ酸の製造方法
CA1181420A (en) Method for the preparation of fluoroanthranilic compounds
JPS6246537B2 (ja)
JP4304916B2 (ja) ヒダントイン類の製造方法
JPS6383051A (ja) カルニチンの製造法
EP0151651B1 (en) Process for the preparation of a starting material for the production of phenylalanine
JPH0641462B2 (ja) ロイカルト反応を介して3―アミノ―2,2,4,4―テトラメチルチエタンを製造するための優れた触媒
JP2801781B2 (ja) グリシンの製造方法
KR950005766B1 (ko) 4-히드록시 만델산의 제조방법
JPS6337104B2 (ja)
JPS6053021B2 (ja) ヒダントインの製造法
JPS60337B2 (ja) α−アミノ酸の製造方法
JPH04312557A (ja) ジアルキルアミノプロパンジオールの製造方法
JPH0680074B2 (ja) N―ホルミル―L―α―アスパルチル―L―フェニルアラニンの製法
EP0018177B1 (en) Process for producing alpha-halogeno-beta-alanines or the mineral acid salts thereof
JP3539153B2 (ja) シトシンの製造法
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法