JP2531501B2 - N−クロロアセチルグルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニウム塩 - Google Patents
N−クロロアセチルグルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニウム塩Info
- Publication number
- JP2531501B2 JP2531501B2 JP6122150A JP12215094A JP2531501B2 JP 2531501 B2 JP2531501 B2 JP 2531501B2 JP 6122150 A JP6122150 A JP 6122150A JP 12215094 A JP12215094 A JP 12215094A JP 2531501 B2 JP2531501 B2 JP 2531501B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glutamic acid
- chloroacetyl
- lower alkyl
- ammonium salt
- alkyl ester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グルタミン誘導体、詳
しくはグリシル−グルタミンの製造方法に使用する新規
N−クロロアセチルグルタミン酸γ−低級アルキルエス
テルアンモニウム塩に関するものである。
しくはグリシル−グルタミンの製造方法に使用する新規
N−クロロアセチルグルタミン酸γ−低級アルキルエス
テルアンモニウム塩に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】例え
ば、グリシル−L−グルタミンの製造方法は、従来L−
グルタミンをクロロアセチル化して、N−クロロアセチ
ル−L−グルタミンを得て、次いでこれをアンモニア水
で処理してグリシル−L−グルタミンを得ていた。しか
し、この方法では、中間体のN−クロロアセチル−L−
グルタミンが水溶性であり、熱に対して鋭敏なため精製
が困難で、特に工業的に精製するのは、極めて困難であ
った。また、中間体のN−クロロアセチル−L−グルタ
ミンを精製しないでアンモニア水で処理し、グリシル−
L−グルタミンとした場合には、副生物のグリシンなど
の分離が困難なために、高純度のグリシル−L−グルタ
ミンを得ることができなかった。
ば、グリシル−L−グルタミンの製造方法は、従来L−
グルタミンをクロロアセチル化して、N−クロロアセチ
ル−L−グルタミンを得て、次いでこれをアンモニア水
で処理してグリシル−L−グルタミンを得ていた。しか
し、この方法では、中間体のN−クロロアセチル−L−
グルタミンが水溶性であり、熱に対して鋭敏なため精製
が困難で、特に工業的に精製するのは、極めて困難であ
った。また、中間体のN−クロロアセチル−L−グルタ
ミンを精製しないでアンモニア水で処理し、グリシル−
L−グルタミンとした場合には、副生物のグリシンなど
の分離が困難なために、高純度のグリシル−L−グルタ
ミンを得ることができなかった。
【0003】本発明者らは、高純度のグリシル−グルタ
ミンを安価に製造するために種々検討した結果、グルタ
ミン酸γ−低級アルキルエステルをクロロアセチル化
し、得られたN−クロロアセチル−グルタミン酸γ−低
級アルキルエステルをアンモニア水で処理して、グリシ
ル−グルタミンを得る方法に到達した。しかし、N−ク
ロロアセチル−グルタミン酸γ−低級アルキルエステル
は、有機溶剤可溶性で結晶化が困難なため、副生したモ
ノクロロ酢酸との分離が困難であった。
ミンを安価に製造するために種々検討した結果、グルタ
ミン酸γ−低級アルキルエステルをクロロアセチル化
し、得られたN−クロロアセチル−グルタミン酸γ−低
級アルキルエステルをアンモニア水で処理して、グリシ
ル−グルタミンを得る方法に到達した。しかし、N−ク
ロロアセチル−グルタミン酸γ−低級アルキルエステル
は、有機溶剤可溶性で結晶化が困難なため、副生したモ
ノクロロ酢酸との分離が困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、さらにN
−クロロアセチル−グルタミン酸γ−低級アルキルエス
テルの精製法を種々検討した結果、新規N−クロロアセ
チル−グルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニ
ウム塩の合成に成功し、かつこれをアルカリ性水溶液と
反応せしめることにより目的を達成できることを見いだ
し、この発見に基づき本発明を完成した。
−クロロアセチル−グルタミン酸γ−低級アルキルエス
テルの精製法を種々検討した結果、新規N−クロロアセ
チル−グルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニ
ウム塩の合成に成功し、かつこれをアルカリ性水溶液と
反応せしめることにより目的を達成できることを見いだ
し、この発見に基づき本発明を完成した。
【0005】例えば、アルコール性溶媒中、N−クロロ
アセチル−グルタミン酸γ−低級アルキルエステルにア
ンモニア水を加えて中和して、N−クロロアセチル−グ
ルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニウム塩の
結晶を単離して精製すればよい。
アセチル−グルタミン酸γ−低級アルキルエステルにア
ンモニア水を加えて中和して、N−クロロアセチル−グ
ルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニウム塩の
結晶を単離して精製すればよい。
【0006】このようにして調製されたN−クロロアセ
チル−グルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニ
ウム塩は、アンモニア水で処理するだけで、容易に高純
度のグリシル−グルタミンを得ることができる。
チル−グルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニ
ウム塩は、アンモニア水で処理するだけで、容易に高純
度のグリシル−グルタミンを得ることができる。
【0007】本発明において、N−クロロアセチル−グ
ルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニウム塩の
調製に使用するグルタミン酸γ−低級アルキルエステル
は、グルタミン酸から従来法により容易に合成できる。
また、グルタミン酸は、L体、D体、DL体いずれの光
学異性体も使用することができる。
ルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニウム塩の
調製に使用するグルタミン酸γ−低級アルキルエステル
は、グルタミン酸から従来法により容易に合成できる。
また、グルタミン酸は、L体、D体、DL体いずれの光
学異性体も使用することができる。
【0008】グルタミン酸γ−低級アルキルエステルの
クロロアセチル化は、クロロアセチルクロリドを用いる
ショッテンバウマン法等クロロアセチル化方法として慣
用方法が採用される。N−クロロアセチル−グルタミン
酸γ−低級アルキルエステルは、結晶化し難く、油状物
として得られる。これをアルコールに溶解し、アンモニ
ア水を加えてpH7〜8に調整すると結晶が析出する。
副生したモノクロロ酢酸のアンモニウム塩は、溶媒に溶
けるため、純度の高いN−クロロアセチル−グルタミン
酸γ−低級アルキルエステルアンモニウム塩が得られ
る。
クロロアセチル化は、クロロアセチルクロリドを用いる
ショッテンバウマン法等クロロアセチル化方法として慣
用方法が採用される。N−クロロアセチル−グルタミン
酸γ−低級アルキルエステルは、結晶化し難く、油状物
として得られる。これをアルコールに溶解し、アンモニ
ア水を加えてpH7〜8に調整すると結晶が析出する。
副生したモノクロロ酢酸のアンモニウム塩は、溶媒に溶
けるため、純度の高いN−クロロアセチル−グルタミン
酸γ−低級アルキルエステルアンモニウム塩が得られ
る。
【0009】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。
る。
【0010】実施例1 N−クロロアセチル−L−グルタミン酸γ−メチルエス
テルアンモニウム塩 L−グルタミン酸γ−メチルエステル80.5g(0.
5モル)を水500mlに溶解し、水酸化カリウム34
g(0.6モル)と炭酸カリウム83g(0.6モル)
を水150mlに溶解した溶液と、クロロアセチルクロ
リド72.8g(0.65モル)を3℃以下でpH7〜
8に保ち、攪拌下に滴下する。滴下終了後、さらに30
分攪拌し、酢酸エチル50mlを加え、濃硫酸140m
lでpH1に調整する。これに、食塩100gを溶か
し、酢酸エチル250mlで1回、150mlで2回抽
出する。酢酸エチル層を合わせて、無水硫酸ナトリウム
で乾燥後濃縮して、油状のN−クロロアセチル−L−グ
ルタミン酸γ−メチルエステル131gを得た。この油
状物をアルコール400mlに溶かし、28%アンモニ
ア水40mlを40℃以下で加えてpH7〜8とする。
析出したN−クロロアセチル−L−グルタミン酸γ−メ
チルエステルアンモニウム塩の結晶を濾取した。 89.6g(収率70.4%)、融点220℃(分解) 比旋光度〔α〕19 D=+8.6(c=2,水)
テルアンモニウム塩 L−グルタミン酸γ−メチルエステル80.5g(0.
5モル)を水500mlに溶解し、水酸化カリウム34
g(0.6モル)と炭酸カリウム83g(0.6モル)
を水150mlに溶解した溶液と、クロロアセチルクロ
リド72.8g(0.65モル)を3℃以下でpH7〜
8に保ち、攪拌下に滴下する。滴下終了後、さらに30
分攪拌し、酢酸エチル50mlを加え、濃硫酸140m
lでpH1に調整する。これに、食塩100gを溶か
し、酢酸エチル250mlで1回、150mlで2回抽
出する。酢酸エチル層を合わせて、無水硫酸ナトリウム
で乾燥後濃縮して、油状のN−クロロアセチル−L−グ
ルタミン酸γ−メチルエステル131gを得た。この油
状物をアルコール400mlに溶かし、28%アンモニ
ア水40mlを40℃以下で加えてpH7〜8とする。
析出したN−クロロアセチル−L−グルタミン酸γ−メ
チルエステルアンモニウム塩の結晶を濾取した。 89.6g(収率70.4%)、融点220℃(分解) 比旋光度〔α〕19 D=+8.6(c=2,水)
【0011】参考例 グリシル−L−グルタミン N−クロロアセチル−L−グルタミン酸γ−メチルエス
テルアンモニウム塩50gを28%アンモニア水220
mlに溶解し、一夜放置した。減圧にてアンモニアを留
去後、塩酸を加えてpH6とし、イオン交換樹脂を用い
て脱塩した。脱塩液を濃縮し、140mlのメタノール
を加えてグリシル−L−グルタミンを析晶させ、濾取し
た。 27.4g(収率68.7%)、融点195℃(分解) 比旋光度〔α〕20 D=−1.2(c=1,水)
テルアンモニウム塩50gを28%アンモニア水220
mlに溶解し、一夜放置した。減圧にてアンモニアを留
去後、塩酸を加えてpH6とし、イオン交換樹脂を用い
て脱塩した。脱塩液を濃縮し、140mlのメタノール
を加えてグリシル−L−グルタミンを析晶させ、濾取し
た。 27.4g(収率68.7%)、融点195℃(分解) 比旋光度〔α〕20 D=−1.2(c=1,水)
【0012】実施例2 N−クロロアセチル−L−グルタミン酸γ−エチルエス
テルアンモニウム塩実施例1と同様にして、出発物質L
−グルタミン酸γ−エチルエステル17.5g(0.1
モル)を使用し標題物質を製造することができる。 18.3g(収率68%)、融点220℃(分解) 比旋光度〔α〕25 D=+9.2(c=2,水)
テルアンモニウム塩実施例1と同様にして、出発物質L
−グルタミン酸γ−エチルエステル17.5g(0.1
モル)を使用し標題物質を製造することができる。 18.3g(収率68%)、融点220℃(分解) 比旋光度〔α〕25 D=+9.2(c=2,水)
【0013】実施例3 N−クロロアセチル−D−グルタミン酸γ−メチルエス
テルアンモニウム塩実施例1と同様にして、出発物質D
−グルタミン酸γ−エチルエステル3.2g(0.02
モル)を使用し標題物質3.5g(収率68.7%)を
製造することができる。 融点220℃(分解) 比旋光度〔α〕19 D=−8.6(c=2,水)
テルアンモニウム塩実施例1と同様にして、出発物質D
−グルタミン酸γ−エチルエステル3.2g(0.02
モル)を使用し標題物質3.5g(収率68.7%)を
製造することができる。 融点220℃(分解) 比旋光度〔α〕19 D=−8.6(c=2,水)
【0014】
【発明の効果】前記から明らかなごとく、本発明によれ
ば工業上安価にかつ高純度のグリシル−グルタミンを製
造することができ、故に本発明は産業上極めて有用であ
る。
ば工業上安価にかつ高純度のグリシル−グルタミンを製
造することができ、故に本発明は産業上極めて有用であ
る。
Claims (1)
- 【請求項1】N−クロロアセチルグルタミン酸γ−低級
アルキルエステルアンモニウム塩。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6122150A JP2531501B2 (ja) | 1994-06-03 | 1994-06-03 | N−クロロアセチルグルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニウム塩 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6122150A JP2531501B2 (ja) | 1994-06-03 | 1994-06-03 | N−クロロアセチルグルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニウム塩 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19636486A Division JPH0699473B2 (ja) | 1986-08-21 | 1986-08-21 | グリシル―グルタミンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07238064A JPH07238064A (ja) | 1995-09-12 |
JP2531501B2 true JP2531501B2 (ja) | 1996-09-04 |
Family
ID=14828848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6122150A Expired - Lifetime JP2531501B2 (ja) | 1994-06-03 | 1994-06-03 | N−クロロアセチルグルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニウム塩 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2531501B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7087769B1 (en) * | 2000-06-03 | 2006-08-08 | Laboratorios Miret, S.A. | Process for the preparation of cationic surfactants |
CN106083635B (zh) * | 2016-06-30 | 2018-11-06 | 山东诚汇双达药业有限公司 | 一种n-(氯乙酰)-l-谷氨酸甲酯的制备方法 |
-
1994
- 1994-06-03 JP JP6122150A patent/JP2531501B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07238064A (ja) | 1995-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7763749B2 (en) | Method for the preparation of Pregabalin and salts thereof | |
US3979449A (en) | Preparation of an asparagine or a glutamine | |
JP3473976B2 (ja) | アラニルグルタミンの製造法 | |
EP0770056B1 (en) | A process for producing [s,s]-ethylenediamine-n,n'-disuccinic acid | |
JP2531501B2 (ja) | N−クロロアセチルグルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニウム塩 | |
KR920002337B1 (ko) | α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 메틸 에스테르 및 이의 염산염의 제조방법 | |
JP2003521530A (ja) | N−〔(s)−1−カルボキシブチル〕−(s)−アラニンエステルの新規合成方法及びペリンドプリルの合成における適用 | |
JPH0699473B2 (ja) | グリシル―グルタミンの製造方法 | |
US6492549B2 (en) | Process for preparing alkylene diamine triacetic acid | |
US9932295B2 (en) | Process for preparation of levothyroxine and salts thereof | |
EP1224161B1 (en) | Nitroxy derivatives of (r) and (s)-carnitine | |
JPS5945670B2 (ja) | γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製法 | |
JP2978590B2 (ja) | エチレンジアミン二酢酸化合物及びその製造法 | |
JPS6121939B2 (ja) | ||
JPS6259274A (ja) | 光学活性なフエニルセリン誘導体の製造方法 | |
JP2003096039A (ja) | 高純度n−長鎖アシルアミノ酸塩の製造法 | |
JP2003096038A (ja) | 高純度n−長鎖アシルアミノ酸またはその塩の製造方法 | |
JPH08134088A (ja) | N−ホスホノメチルグリシンの単離方法 | |
JP3089996B2 (ja) | 光学活性ピペラジン誘導体の製造方法および製造の中間体 | |
EP0048001A1 (en) | Method for preparing N-(4-(((2,4-diamino-6-pteridinyl)-methyl)methylamino)benzoyl)glutamic acid | |
JP3204541B2 (ja) | N−アルコキシカルボニルアミノ酸の製造方法 | |
JP4745581B2 (ja) | アルキレンジアミン三酢酸の製造方法 | |
JPS62123156A (ja) | 光学活性エリトロ―2―アミノ―1,2―ジフェニルエタノールの製造方法および製造の中間体 | |
JPH01100161A (ja) | ジケトピペラジン誘導体の製造方法 | |
JPH03170453A (ja) | ω―アミノ―α―ヒドロキシカルボン酸の製造法 |