JPS5944909A - 架線方法 - Google Patents

架線方法

Info

Publication number
JPS5944909A
JPS5944909A JP57154187A JP15418782A JPS5944909A JP S5944909 A JPS5944909 A JP S5944909A JP 57154187 A JP57154187 A JP 57154187A JP 15418782 A JP15418782 A JP 15418782A JP S5944909 A JPS5944909 A JP S5944909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
twist
mount device
drum mount
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57154187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446049B2 (ja
Inventor
下永 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIWA KOUKI KK
Original Assignee
EIWA KOUKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EIWA KOUKI KK filed Critical EIWA KOUKI KK
Priority to JP57154187A priority Critical patent/JPS5944909A/ja
Publication of JPS5944909A publication Critical patent/JPS5944909A/ja
Publication of JPH0446049B2 publication Critical patent/JPH0446049B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば架空送7d線建設の際、延7祿作業中
に生ずる撚りによる作業ii比率の1よ下及び危険を回
】敬するように1−た架緋8法に関する。
送電、腺建設の場合に使用する延1涙用ワイヤには延、
媚中金車の通過及び架線ウィンチの・最力等によって撚
りが発生するが、使用なJl(ねるに匠1ハ、そ力撚り
は一層累、潰され、1与使用・)−)1県ワイヤの加重
撚りによる内部応力の反発によってキンクを生じ、ワイ
ヤの強度を著1−〈減殺する間峨かある。その対策と1
−で、作業完了後ワイヤ)然戻(−機を剛力て撚りを元
パ正常な状・@“才る必要が6る・ l、、5、しワイ
ヤ撚戻し機を用いることは作業工数が増加1゜て作業性
が悪いという欠点がある。寸だ架線工事に 使用するワ
イヤの量は膨大であり、その名1”、11ワイヤ撚戻l
−機を用いることは経済曲面から不利である。
本発明はかかる点に鑑み、検出した加重累積撚り量及び
方向に対応した反対方向の撚りを供給側の延線用ドラム
架台σ)回転によって解消させるようにしたこの種架線
方法を提案することを主たる目的とする。
以下本発明θ)−実施例につ込て図面な参照1−ながら
詳細に説明する。
図面は本発明方法σ)−例σ)説明に供する路線図であ
る。1はドラム架台装置を示し、これに(ま=台2」二
に設けた支軸3を中心に旋回するドラム取イ」台4が設
けらね、取イ月台4に延線用ワイヤが巻回きれたドラム
5が設置されている。そして)゛ラム取付台4は正逆回
転をなす駆動装置6VCよって回転駆動される繊成とな
って層る。
最初に延趨作業を行なう場合は、各機械を所定Cノ)1
易所に設置1.てワイヤトラム5をトラム1(ゾ例台4
 (tCセ、ト[2、延1課中8看−介して鉄塔9上の
金車1uにiツイヤ11をかけ/、1゜そして最終区間
σ)侠柘1・1uLに設けた架線ウィンチ12によって
一定のり長刀な1呆ちi、cからリールヮインタ13に
よって巻取らねる。こθ)場合、ワイヤの撚りは架、課
つィンヂθ−)す長刀及び金車を通過する:県ツイヤが
金車と撮+:BIニーJ−ることVcjって発生するこ
とがあるため、こθ)撚りが一!A積さね、最後にはそ
σ)j然りが類積さハた状jIμで11−ルワインダに
巻1反らすすることになる。
撚りか頑績されたワイヤをl111wトラム架台装置1
に設置准1−て円びワイヤ11を繰出す1県、ドラム+
1父セ」台4を支軸3を中心に撚りを相殺する方向及び
その撚りθ′)カウントの最に対応−4−る回転数たけ
1駆・助湊政6によって回転部+ii!+する。トラ1
8取例台4θ)回転数ばI・ラム5の燥出し′紙」′時
に撚り0)カウントが1月殺智れるようにril”J 
浩すnばよ1.−1゜この調でもよ(i)、。
以上述べた々1]り木考案によf’Lば、延巌用ワイヤ
東を延1錠用ドラム架台装置に装着し、該ドラl、架台
装置をワイヤの供給側と1−て繰出す際J、l: rj
[:ワイヤの撚りの方向及び量を検出して相殺するよう
に」二記ドラム架台装首を回転部Φl)J、、延+g作
業を行なう、じうにしたθ)で、」−記ワイヤの撚りが
累積さねたままでリールワインダに巻取らfl、ろ場合
でも爾後撚戻し機を用(八で撚戻す作業が不安となり作
業工数の低減となる。丙び撚りの状態のワイヤ東を架線
工事に用(ハた場合でも発生する撚りは、1回使用時の
人の撚りが生じてリールワインダに巻取られるだけであ
り、撚りの加重累積がなく、よってワイヤのキンク等の
変化を未然に防止することがでへ、この1重のワイヤの
寿命を大幅に長く橿ることかできる。まlEギンクを未
然に防ぐことがでへる。パこめ、ワイヤの切断ンこよる
骨動災害を防ぎ安全な作菜似境を〃洪することができる
・効果付イJする。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明θ)一実施例?示す1略を線図である。 1・・ドラム架台装置、4・−・取・171台、5・・
・トラム、1 1 ・・  ワ イ ヤ 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 延線用ワイヤ東な延線用ドラム架台装置に装着し、該ド
    ラム架台装置をワイヤσ)供給側と1−で繰出す際」二
    記ワイヤの撚りの方向及び量を検出1−で相殺するよう
    に上記ドラム架台装置を回転1駆動し、延線作業を行な
    うことを特徴とする架線方法。
JP57154187A 1982-09-04 1982-09-04 架線方法 Granted JPS5944909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154187A JPS5944909A (ja) 1982-09-04 1982-09-04 架線方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154187A JPS5944909A (ja) 1982-09-04 1982-09-04 架線方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5944909A true JPS5944909A (ja) 1984-03-13
JPH0446049B2 JPH0446049B2 (ja) 1992-07-28

Family

ID=15578735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57154187A Granted JPS5944909A (ja) 1982-09-04 1982-09-04 架線方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944909A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6970973B2 (ja) * 2017-10-03 2021-11-24 パンパシフィック興業株式会社 ワイヤロープの撚り取り機
JP6449959B1 (ja) * 2017-10-03 2019-01-09 パンパシフィック興業株式会社 ワイヤロープの撚り取り機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446049B2 (ja) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4715582A (en) Method of winding optical cable on aerial wire
JPS5944909A (ja) 架線方法
JPS6026579A (ja) コイル状に巻装したワイヤ−コイル及びワイヤ−巻装機構
JPH05284618A (ja) 送電線の延線工法及び装置
EP0461844B1 (en) Improvements in and relating to stranding machines
CN213114084U (zh) 一种降噪捻股机
JP2825361B2 (ja) 送電線の混触復元用耐張引留装置および混触復元方法
JPH0360954B2 (ja)
JPS6020411A (ja) 縦型撚線機
JPH06219641A (ja) Pc鋼撚り線の送り出し装置
JPH0687086B2 (ja) 架空線巻付型光フアイバケ−ブルの架設方法
JPH0437401B2 (ja)
JPS593380B2 (ja) 線条体の巻取・輸送・繰出方法
JPS6244910A (ja) 対撚集合と層撚りを含む多芯ケーブルの撚合装置
JPH082813A (ja) Pc鋼撚り線の送り出し装置並びに送り込み方法
JPS6317752B2 (ja)
JP2509899B2 (ja) 延縄捲取装置における幹縄捲取ドラム
JPS6010244Y2 (ja) 通信ケ−ブルの撚合せ装置
JPS5831897A (ja) ワイヤロ−プ巻取装置
JPS61147714A (ja) スパイラルロツドの巻付け装置
JPH0888915A (ja) スパイラルスリーブ巻付装置
JPH03267270A (ja) テーピング装置
JP2001140131A5 (ja) 糸条物の加撚方法
JPS5887384A (ja) 自動仕上げ巻のためのトラバ−ス装置
CA2044352A1 (en) Stranding machines