JPS593380B2 - 線条体の巻取・輸送・繰出方法 - Google Patents
線条体の巻取・輸送・繰出方法Info
- Publication number
- JPS593380B2 JPS593380B2 JP8545880A JP8545880A JPS593380B2 JP S593380 B2 JPS593380 B2 JP S593380B2 JP 8545880 A JP8545880 A JP 8545880A JP 8545880 A JP8545880 A JP 8545880A JP S593380 B2 JPS593380 B2 JP S593380B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- cable
- winding drum
- drums
- wound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
- Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はケーブル等の線条体の巻取および輸送並びに
繰出方法に関し、特に長尺な線条体を巻取りそして輸送
しかつ繰出す方法に関するもので5 ある。
繰出方法に関し、特に長尺な線条体を巻取りそして輸送
しかつ繰出す方法に関するもので5 ある。
例えば、電力ケーブルにあつては接続箇所を極力少なく
して布設作業を容易にするために、また特に地中ケーブ
ルにあつては接続作業に必要なマンホール用の用地難等
のために、その長尺化が強10く要請されているが、輸
送可能な巻取ドラムの大きさは、鉄道輸送にあつてはト
ンネルや架線の高さ、道路輸送にあつては陸橋の桁の高
さ等によつて制限され、ある程度以上大型化することは
できず、したがつて一つの巻取ドラムに巻取ることの1
5できるケーブル等の線条体の長さにも限度があり、上
記のような要請に応えることができないのが実情であつ
た。
して布設作業を容易にするために、また特に地中ケーブ
ルにあつては接続作業に必要なマンホール用の用地難等
のために、その長尺化が強10く要請されているが、輸
送可能な巻取ドラムの大きさは、鉄道輸送にあつてはト
ンネルや架線の高さ、道路輸送にあつては陸橋の桁の高
さ等によつて制限され、ある程度以上大型化することは
できず、したがつて一つの巻取ドラムに巻取ることの1
5できるケーブル等の線条体の長さにも限度があり、上
記のような要請に応えることができないのが実情であつ
た。
そこで従来、前述した要請に応えることのできる方法と
して、例えば特願昭37−39604号フO(特公昭3
9−27947号)にて「長尺ケーブルの輸送方法」が
提案されている。
して、例えば特願昭37−39604号フO(特公昭3
9−27947号)にて「長尺ケーブルの輸送方法」が
提案されている。
この方法は第1図に示すように、先ず輸送可能な巻枠1
の鋼板2に補助鍔板3を取付けることにより巻枠1の外
径を大きくしておいてケーブル4を巻取り、輸送ノ5
時にはその一旦巻取つたケーブル4の一定量を、輸送可
能な他の巻枠1’に巻移すとともに前記巻枠1から補助
鍔板3を取外してその外径を元来の径にし、同時に各巻
枠1、1’を連結板5で連結して(第2図参照)例えば
トラック輸送するものであ10る。この方法によれば一
本のケーブル4を輸送可能な2つの巻枠1、1’に分担
して巻付けた状態で輸送するから、巻枠1、1’の大き
さ、すなわち輸送上の制約を受けずにケーブル4を長戸
化することができる。しかしながら、上記従来の方法に
あ?5 つては、巻枠1をその鍔板2に補助鍔板3を着
脱自在に取付け得るよう構成することが必要であるから
、補助鍔板3を用意しなければならないのみならず、巻
枠1自身を特殊構造としなければならず、また通常のケ
ーブル巻取工程の他にケーブル4を他の巻枠1′に巻移
す工程およびケーブル4を巻移すための駆動装置等が必
要であり、いずれにしても作業、装置が煩雑になるなど
の問題があつた。また、ケーブル4を前記他の巻枠1′
に巻移すと、その端部が第2図に示すように最下層に巻
込まれてしまうから、現場でケーブル4を布設する場合
、一方の巻枠1の鍔板2に補助鍔板3を取付けて他方の
巻枠1′に巻付けてあるケーブル4をその一方の巻枠1
に巻戻し、そしてこの一方の巻枠1からケーブル4を繰
出して布設することになり、このように上記の方法にあ
つてはケーブル4の布設現場において、ケーブル4を一
方の巻枠1に巻戻すための装置を用意する必要があると
ともにケーブル4の巻戻し作業をも必要とするから、ケ
ーブル4の布設に必要な機器が増え、しかも作業が煩雑
になるなどの問題があつた。さらに、上記の方法では、
1本のケーブル4を2つの巻枠1,『で分担巻きするだ
けで、2以上の巻枠にケーブル4を分担巻きすることが
できないから、ケーブル4を長尺化し得るとしても従来
の2倍が限度であつて、それ以上長尺化することは、巻
枠の大きさが輸送上の制限を受けるために困難であつた
。この発明は上記の問題を有効に解決することのできる
線条体の巻取・輸送・繰出方法を提供することを目的と
するものである。以下この発明の一実施例を第3図ない
し第6図を参照して説明する。
の鋼板2に補助鍔板3を取付けることにより巻枠1の外
径を大きくしておいてケーブル4を巻取り、輸送ノ5
時にはその一旦巻取つたケーブル4の一定量を、輸送可
能な他の巻枠1’に巻移すとともに前記巻枠1から補助
鍔板3を取外してその外径を元来の径にし、同時に各巻
枠1、1’を連結板5で連結して(第2図参照)例えば
トラック輸送するものであ10る。この方法によれば一
本のケーブル4を輸送可能な2つの巻枠1、1’に分担
して巻付けた状態で輸送するから、巻枠1、1’の大き
さ、すなわち輸送上の制約を受けずにケーブル4を長戸
化することができる。しかしながら、上記従来の方法に
あ?5 つては、巻枠1をその鍔板2に補助鍔板3を着
脱自在に取付け得るよう構成することが必要であるから
、補助鍔板3を用意しなければならないのみならず、巻
枠1自身を特殊構造としなければならず、また通常のケ
ーブル巻取工程の他にケーブル4を他の巻枠1′に巻移
す工程およびケーブル4を巻移すための駆動装置等が必
要であり、いずれにしても作業、装置が煩雑になるなど
の問題があつた。また、ケーブル4を前記他の巻枠1′
に巻移すと、その端部が第2図に示すように最下層に巻
込まれてしまうから、現場でケーブル4を布設する場合
、一方の巻枠1の鍔板2に補助鍔板3を取付けて他方の
巻枠1′に巻付けてあるケーブル4をその一方の巻枠1
に巻戻し、そしてこの一方の巻枠1からケーブル4を繰
出して布設することになり、このように上記の方法にあ
つてはケーブル4の布設現場において、ケーブル4を一
方の巻枠1に巻戻すための装置を用意する必要があると
ともにケーブル4の巻戻し作業をも必要とするから、ケ
ーブル4の布設に必要な機器が増え、しかも作業が煩雑
になるなどの問題があつた。さらに、上記の方法では、
1本のケーブル4を2つの巻枠1,『で分担巻きするだ
けで、2以上の巻枠にケーブル4を分担巻きすることが
できないから、ケーブル4を長尺化し得るとしても従来
の2倍が限度であつて、それ以上長尺化することは、巻
枠の大きさが輸送上の制限を受けるために困難であつた
。この発明は上記の問題を有効に解決することのできる
線条体の巻取・輸送・繰出方法を提供することを目的と
するものである。以下この発明の一実施例を第3図ない
し第6図を参照して説明する。
先ず第3図Aに示すように、通常使用されている輸送可
能な2つの巻取ドラム10,11を、機枠12に回転自
在に取付けられた駆動軸13に装着し、これら巻取ドラ
ム10,11の互いに隣接する鍔板10a,11aをボ
ルトあるいは棒材等の適宜の連結杆14で連結すること
により谷巻取ドラム10,11を一体化し、そして駆動
軸13をその一端部に設けたプーリ15、ベルト16を
介して適宜の駆動装置(図示せず)によつて回転させる
ことにより各巻取ドラム10,11を同方向へ同速度で
回転させる。
能な2つの巻取ドラム10,11を、機枠12に回転自
在に取付けられた駆動軸13に装着し、これら巻取ドラ
ム10,11の互いに隣接する鍔板10a,11aをボ
ルトあるいは棒材等の適宜の連結杆14で連結すること
により谷巻取ドラム10,11を一体化し、そして駆動
軸13をその一端部に設けたプーリ15、ベルト16を
介して適宜の駆動装置(図示せず)によつて回転させる
ことにより各巻取ドラム10,11を同方向へ同速度で
回転させる。
この状態でケーブルCを例えば第3図の左側の巻取ドラ
ム10に向けて供給して多数層に巻付け、この巻取ドラ
ム10が満巻状態になつたときにケーブルCの供給位置
を他方の巻取ドラム11側に移動して第3図Bに示すよ
うに右側の巻取ドラム11にケーブルCを巻取る。この
場合、ケーブルCは各巻取ドラム10,11の鍔板10
a,11aの間にかけ渡した状態になり、他方の巻取ド
ラム11においてはその鍔板11aに沿う箇所から巻始
められる。なお、第4図に示すように他方の巻取ドラム
11の鍔板11aにその外周面から巻胴11bに対応す
る箇所までの間にケーブルCの外径より若干幅の広いス
リツト11a′を形成しておけば、ケーブルCがこのス
リツト11a′に入り込むことにより他方の巻取ドラム
11に対しスムーズに巻移り、同時に鍔板11aに密着
した箇所から巻始まり、したがつてケーブルCに過大な
張力が加わるなどのことはない。このようにして谷巻取
ドラム10,11が満巻状態になるまでケーブルCを巻
取れば、その一方の端部は第3図の左側の巻取ドラム1
0の最下層に巻込み、また他方の端部は第3図の右側の
巻取ドラム11の最外層に出た状態になつている。以上
のように2つの巻取ドラム10,11に巻取つたケーブ
ルCを輸送するには、巻取ドラム10,11が小型のも
のであれば、これらを前記駆動軸13から抜き取つたま
まの状態、すなわち同軸上に並べた状態で例えばトラツ
クの荷台に載せて輸送すればよく、巻取ドラム10,1
1が大型のものでトラツクの荷台に中心軸線が荷台の幅
方向を向くように載せなければならないものであれば、
谷巻取ドラム10,11を第5図に示すように並べてト
ラツクの荷台に載せて輸送する。
ム10に向けて供給して多数層に巻付け、この巻取ドラ
ム10が満巻状態になつたときにケーブルCの供給位置
を他方の巻取ドラム11側に移動して第3図Bに示すよ
うに右側の巻取ドラム11にケーブルCを巻取る。この
場合、ケーブルCは各巻取ドラム10,11の鍔板10
a,11aの間にかけ渡した状態になり、他方の巻取ド
ラム11においてはその鍔板11aに沿う箇所から巻始
められる。なお、第4図に示すように他方の巻取ドラム
11の鍔板11aにその外周面から巻胴11bに対応す
る箇所までの間にケーブルCの外径より若干幅の広いス
リツト11a′を形成しておけば、ケーブルCがこのス
リツト11a′に入り込むことにより他方の巻取ドラム
11に対しスムーズに巻移り、同時に鍔板11aに密着
した箇所から巻始まり、したがつてケーブルCに過大な
張力が加わるなどのことはない。このようにして谷巻取
ドラム10,11が満巻状態になるまでケーブルCを巻
取れば、その一方の端部は第3図の左側の巻取ドラム1
0の最下層に巻込み、また他方の端部は第3図の右側の
巻取ドラム11の最外層に出た状態になつている。以上
のように2つの巻取ドラム10,11に巻取つたケーブ
ルCを輸送するには、巻取ドラム10,11が小型のも
のであれば、これらを前記駆動軸13から抜き取つたま
まの状態、すなわち同軸上に並べた状態で例えばトラツ
クの荷台に載せて輸送すればよく、巻取ドラム10,1
1が大型のものでトラツクの荷台に中心軸線が荷台の幅
方向を向くように載せなければならないものであれば、
谷巻取ドラム10,11を第5図に示すように並べてト
ラツクの荷台に載せて輸送する。
すなわち、第5図Aに示す配列は他方の巻取ドラム11
を例えばレール(図示せず)上を移動する基台に載せて
一方の巻取ドラム10に対して平行移動し、谷々の中心
軸線が平行となるよう配列したものであり、同図Bは他
方の巻取ドラム11を例えば旋回台(図示せず)に載せ
て一方の巻取ドラム10に対して180)回転させて各
々の中心軸線が平行となるよう配列したものである。こ
れらいずれの配列状態であつても、各巻取ドラム10,
11に対するケーブルCの巻終り箇所と巻始め箇所との
距離が長くなつたり、ケーブルCのこれら両箇所の間に
渡された部分が若干捻られたりするので、あらかじめ一
方の巻取ドラム10を若干反転してケーブルCの各巻取
ドラム10,11間に渡された部分の長さを長くしてお
けば、ケーブルCが引張られたり局部的に捻られたりす
ることを防止できる。なお、輸送途中においては第6図
に示すように各巻取ドラム10,11を連結板17で連
結し、一体化しておくことが好ましく、このようにして
おけば谷巻取ドラム10,11が離間してケーブルCが
断線したり外被が損傷したりすることを防止することが
できる。しかして、以上のようにして輸送すれば、ケー
ブルCを長尺のまま輸送することができる。
を例えばレール(図示せず)上を移動する基台に載せて
一方の巻取ドラム10に対して平行移動し、谷々の中心
軸線が平行となるよう配列したものであり、同図Bは他
方の巻取ドラム11を例えば旋回台(図示せず)に載せ
て一方の巻取ドラム10に対して180)回転させて各
々の中心軸線が平行となるよう配列したものである。こ
れらいずれの配列状態であつても、各巻取ドラム10,
11に対するケーブルCの巻終り箇所と巻始め箇所との
距離が長くなつたり、ケーブルCのこれら両箇所の間に
渡された部分が若干捻られたりするので、あらかじめ一
方の巻取ドラム10を若干反転してケーブルCの各巻取
ドラム10,11間に渡された部分の長さを長くしてお
けば、ケーブルCが引張られたり局部的に捻られたりす
ることを防止できる。なお、輸送途中においては第6図
に示すように各巻取ドラム10,11を連結板17で連
結し、一体化しておくことが好ましく、このようにして
おけば谷巻取ドラム10,11が離間してケーブルCが
断線したり外被が損傷したりすることを防止することが
できる。しかして、以上のようにして輸送すれば、ケー
ブルCを長尺のまま輸送することができる。
そして、布設現場でケーブルCを繰出すには、前記連結
板17を取外して谷巻取ドラム10,11を分離した後
、各巻取ドラム10,11を第5図AまたはBに実線と
破線で示すように同軸上に並べ、この状態で両巻取ドラ
ム10,11を同一のシヤフト(図示せず)に取付ける
とともに前記連結杆14を巻取ドラム10,11の鍔板
10a,11aの間に配置してこれら巻取ドラム10,
11を連結一体化し、そして他方の巻取ドラム11の最
外層に巻いてあるケーブルCの端部を引き出せば、前記
巻取ドラム10,11が一体となつて回転し、ケーブル
Cが繰出され、最終的には両方の巻取ドラム10,11
が空になるまで繰出される。この場合、各巻取ドラム1
0,11はケーブルCを巻取る場合と同じように同一の
シヤフトに取付けられ、かつ連結杆14にて一体化され
て同方向へ同速度で回転するのであるから、ケーブルC
を捻ることなく繰出すことができ、したがつて前記両方
の巻取ドラム10,11に渡つて巻取られた長尺なケー
ブルCを何等支障なく布設することができる。なお、上
記実施例ではケーブルCを2つの巻取ドラム10,11
に巻取つた例について説明したが、この発明は上記実施
例に限られるものではなく、2以上の巻取ドラムを同軸
上に並べてこれら巻取ドラムにケーブルCを順次巻取つ
てもよく、このようにした場合でも巻終りの端部は最終
の巻取ドラムの最外層に出ることになり、したがつて従
来の方法におけるようにケーブルの繰出し時に一旦巻戻
すなどのことを行なわずに、ケーブルを繰出すことがで
きる。
板17を取外して谷巻取ドラム10,11を分離した後
、各巻取ドラム10,11を第5図AまたはBに実線と
破線で示すように同軸上に並べ、この状態で両巻取ドラ
ム10,11を同一のシヤフト(図示せず)に取付ける
とともに前記連結杆14を巻取ドラム10,11の鍔板
10a,11aの間に配置してこれら巻取ドラム10,
11を連結一体化し、そして他方の巻取ドラム11の最
外層に巻いてあるケーブルCの端部を引き出せば、前記
巻取ドラム10,11が一体となつて回転し、ケーブル
Cが繰出され、最終的には両方の巻取ドラム10,11
が空になるまで繰出される。この場合、各巻取ドラム1
0,11はケーブルCを巻取る場合と同じように同一の
シヤフトに取付けられ、かつ連結杆14にて一体化され
て同方向へ同速度で回転するのであるから、ケーブルC
を捻ることなく繰出すことができ、したがつて前記両方
の巻取ドラム10,11に渡つて巻取られた長尺なケー
ブルCを何等支障なく布設することができる。なお、上
記実施例ではケーブルCを2つの巻取ドラム10,11
に巻取つた例について説明したが、この発明は上記実施
例に限られるものではなく、2以上の巻取ドラムを同軸
上に並べてこれら巻取ドラムにケーブルCを順次巻取つ
てもよく、このようにした場合でも巻終りの端部は最終
の巻取ドラムの最外層に出ることになり、したがつて従
来の方法におけるようにケーブルの繰出し時に一旦巻戻
すなどのことを行なわずに、ケーブルを繰出すことがで
きる。
以上説明したようにこの発明の方法によれば、同軸上に
並べて配置した複数の巻取ドラムに1本のケーブル等の
線条体を巻取り、これら巻取ドラムを相互に連結固定し
て輸送するから、巻取ドラムの大きさに関係なく、すな
わち輸送上の制約を受けることなく線条体を長尺化する
ことができ、また従来の方法とは異なり輸送に先立つて
線条体を他の巻取ドラムに巻移す必要がないから、作業
が簡略化でき、そのうえ線条体の巻終り端部が最上層に
出た状態になり、したがつて線条体を巻取ドラムから繰
出すにあたつて線条体を巻戻す必要もなく、谷巻取ドラ
ムを同軸上に並べて配置し、かつ各々を同方向へ同速度
で一斉に回転させつつ線条体の端部を引き出せば、線条
体が捻れるなどの不都合が全く生ぜずに線条体を繰出す
ことができる。
並べて配置した複数の巻取ドラムに1本のケーブル等の
線条体を巻取り、これら巻取ドラムを相互に連結固定し
て輸送するから、巻取ドラムの大きさに関係なく、すな
わち輸送上の制約を受けることなく線条体を長尺化する
ことができ、また従来の方法とは異なり輸送に先立つて
線条体を他の巻取ドラムに巻移す必要がないから、作業
が簡略化でき、そのうえ線条体の巻終り端部が最上層に
出た状態になり、したがつて線条体を巻取ドラムから繰
出すにあたつて線条体を巻戻す必要もなく、谷巻取ドラ
ムを同軸上に並べて配置し、かつ各々を同方向へ同速度
で一斉に回転させつつ線条体の端部を引き出せば、線条
体が捻れるなどの不都合が全く生ぜずに線条体を繰出す
ことができる。
また、この発明を実施するに必要な機器、装置は、巻取
ドラムを含め、従来一般に使用されていた機器、装置類
であるから、設備が複雑、高価なものとなるなどのこと
はない。したがつて、この発明の方法によれば、線条体
を輸送上の制約を受けることなく長尺化することができ
、しかも従来一般に使用されている機器、装置類を用い
て容易に長尺線条体の巻取、輸送審よび繰出しを行なう
ことができる等の効果がある。
ドラムを含め、従来一般に使用されていた機器、装置類
であるから、設備が複雑、高価なものとなるなどのこと
はない。したがつて、この発明の方法によれば、線条体
を輸送上の制約を受けることなく長尺化することができ
、しかも従来一般に使用されている機器、装置類を用い
て容易に長尺線条体の巻取、輸送審よび繰出しを行なう
ことができる等の効果がある。
第1図は従来の方法によつてケーブルを巻取つた状態を
示す断面図、第2図は従来の方法による輸送時における
巻枠の状態を示す略解図、第3図A,Bはこの発明の一
実施例におけるケーブルの巻取過程を示す略解図、第4
図は第3図Bの一線矢視断面図、第5図A,Bは輸送時
の巻取ドラムの配列を説明するための平面図、第6図は
同側面図である。 10,11・・・・・・巻取ドラム、13・・・・・・
駆動軸、C・・・・・・ケーブル。
示す断面図、第2図は従来の方法による輸送時における
巻枠の状態を示す略解図、第3図A,Bはこの発明の一
実施例におけるケーブルの巻取過程を示す略解図、第4
図は第3図Bの一線矢視断面図、第5図A,Bは輸送時
の巻取ドラムの配列を説明するための平面図、第6図は
同側面図である。 10,11・・・・・・巻取ドラム、13・・・・・・
駆動軸、C・・・・・・ケーブル。
Claims (1)
- 1 複数の巻取ドラムを同軸上に並べて配置し、これら
各巻取ドラムを同方向へ同速度で回転させつつ、線条体
をいずれかの巻取ドラムに満巻状態まで巻取つた後前記
線条体を切断せずに連続して前記巻取ドラムに隣接する
他の巻取ドラムに巻取ることにより、一本の線条体を前
記同軸上に並べて配置した巻取ドラムに順次巻取り、こ
の線条体を各巻取ドラムに各々の間で切断することなく
巻取つた状態で輸送し、さらに線条体が巻付けられた前
記各巻取ドラムを同軸上に並べて配置し、かつ各巻取ド
ラムを同方向へ同速度で一斉に回転させつつ線条体を繰
出すことを特徴とする線条体の巻取・輸送・繰出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8545880A JPS593380B2 (ja) | 1980-06-24 | 1980-06-24 | 線条体の巻取・輸送・繰出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8545880A JPS593380B2 (ja) | 1980-06-24 | 1980-06-24 | 線条体の巻取・輸送・繰出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5713057A JPS5713057A (en) | 1982-01-23 |
JPS593380B2 true JPS593380B2 (ja) | 1984-01-24 |
Family
ID=13859430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8545880A Expired JPS593380B2 (ja) | 1980-06-24 | 1980-06-24 | 線条体の巻取・輸送・繰出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS593380B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0345662B2 (ja) * | 1984-11-28 | 1991-07-11 | Terekutoronikusu Nv | |
JPH04334874A (ja) * | 1991-05-13 | 1992-11-20 | Sony Corp | 電池式受信機 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59138566A (ja) * | 1983-01-25 | 1984-08-09 | Fujikura Ltd | 線条体巻取ドラムの配列替え装置 |
-
1980
- 1980-06-24 JP JP8545880A patent/JPS593380B2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0345662B2 (ja) * | 1984-11-28 | 1991-07-11 | Terekutoronikusu Nv | |
JPH04334874A (ja) * | 1991-05-13 | 1992-11-20 | Sony Corp | 電池式受信機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5713057A (en) | 1982-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6439497B1 (en) | Method and device for mounting a winding | |
JPS593380B2 (ja) | 線条体の巻取・輸送・繰出方法 | |
JPH03120176A (ja) | ケーブルまたは類似物をリールの外側表面に複式に巻き付ける方法及び該方法実施のための装置 | |
JP2008236969A (ja) | 架渉線ラッピング装置及びこれを用いた架渉線ラッピング方法 | |
JP3248893B2 (ja) | ケーブル多条引き延線工法 | |
JP3228325B2 (ja) | ケーブル多条引き延線工法およびケーブル延線機 | |
JPH10271635A (ja) | ケーブルトレイ | |
JP2000125428A (ja) | 単芯電力ケーブルの3条一括布設工法 | |
JPH0374122A (ja) | 長尺な線条体の運搬・布設方法 | |
JPH028936Y2 (ja) | ||
JP3505416B2 (ja) | 架空線への光ケーブル巻付け布設工法 | |
US3531811A (en) | Method for erecting parallel-wire bridge strand | |
JP2868597B2 (ja) | 送電線の張替工法及び同工法用ロープ回収機 | |
JP2631784B2 (ja) | ケーブル巻取り収容方法 | |
JPH058683A (ja) | 配線機能付き鋼線輸送車 | |
JP3833991B2 (ja) | 光ケーブルのボビン巻取方法 | |
CN116101853A (zh) | 储缆绞车 | |
JP2612631B2 (ja) | 光ファイバケーブルの簡易布設用具および布設方法 | |
JPH03200671A (ja) | 長尺大サイズケーブルの輸送及び繰り出し方法 | |
JPH02132047A (ja) | リールとコイル補助移送装置との間のコイルの移送方法及びそれに使用するパレット | |
JPH034100Y2 (ja) | ||
JP2632403B2 (ja) | ドラム巻きマルチpc鋼線 | |
JP2763514B2 (ja) | 送電線架設安全装置 | |
JPH03112310A (ja) | 電気ケーブルと光ケーブル収納管との管路内同時布設方法 | |
JP2002218616A (ja) | 3条ケーブルの一括延線方法およびその移送装置 |