JPS5942417Y2 - 楝瓦固定構造 - Google Patents

楝瓦固定構造

Info

Publication number
JPS5942417Y2
JPS5942417Y2 JP15593580U JP15593580U JPS5942417Y2 JP S5942417 Y2 JPS5942417 Y2 JP S5942417Y2 JP 15593580 U JP15593580 U JP 15593580U JP 15593580 U JP15593580 U JP 15593580U JP S5942417 Y2 JPS5942417 Y2 JP S5942417Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
tile
support
tiles
support base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15593580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5778316U (ja
Inventor
金次 川角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15593580U priority Critical patent/JPS5942417Y2/ja
Publication of JPS5778316U publication Critical patent/JPS5778316U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942417Y2 publication Critical patent/JPS5942417Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はのし瓦屋根の棟瓦固定構造に関する。
一般に、のし瓦屋根の棟瓦を固定する場合には瓦屋根の
棟部にできる空間にふき土を充填し、このふき土を下地
材として線用のし瓦を複数段積み重ね、この積層された
線用のし見上に丸見なとの棟瓦を載せ、さらに針金など
によって棟瓦を線用のし瓦に固定して施工している。
したがって、屋根ふき作業に手数を要するとともに雨水
の浸入によってふき土が洗い出され、棟瓦が崩れたり雨
漏りの原因となっている。
この考案は上記事情に着目してなされたもので、その目
的とするところは、ふき土等を用いることなく棟瓦を簡
単かつ強固に固定することができ、かつ長期間風雨にさ
らされても雨漏れ等の虞れがない棟瓦固定構造を提供し
ようとするものである。
以下、この考案を図面に示す一実施例にもとづいて説明
する。
第1図中1は棟木で、この棟木1の上部にはたるき2,
2が固定されている。
これらたるき2,2上には野地板3,3が設けられ、こ
れら野地板3,3は棟木1の上部において接合し、所定
の屋根勾配の棟4が構成されている。
さらに、上記野地板3,3には発泡スチロールからなる
瓦下地材5,5が敷設され、この瓦下地材5゜5上には
のし瓦6・・・が葺設されている。
これら瓦下地材5,5およびのし瓦6・・・は上記棟4
の上部を残して設けられ1棟4の上部には空間部7が形
成されている。
この空間部7には上記棟4上に載置される支持台8が設
けられている。
この支持台8は第2図にも示すように、発泡スチロール
などの発泡合成樹脂材料によって一体成形されていて、
その下面には棟4と係合するように山形状の係合凹部9
が設けられている。
この係合凹部9は屋根勾配の急緩に合せて修正できるよ
うに支持台8の長手方向に急勾配用凹部9aを緩勾配用
凹部9bとが交互に設けられ、緩勾配の屋根に使用する
場合には急勾配用凹部9aを緩勾配用凹部9bに合せて
切削できるようになっている。
捷た、この支持台8の長手方向に沿う両側面には第1の
支承部10.10と第2の支承部11.11が階段状に
設けられ、この第1の支承部10.10は上記のし瓦6
,6の上端部を覆うようにひさし状に延長している。
さらに、これら第1.第2の支承部10,10,11.
11の隅部には掛合凹部12・・・が設けられ、これら
掛合凹部12には採用のし瓦13・・・の上端部が掛合
支持されている。
また、支持台8の上面には第3図にも示すようにその長
手方向に亘って複数枚の支持板14が載置されている。
この支持板14は帯状金属板からなり、長手方向一端側
は広幅、他端側は狭幅で長手方向に複数枚継ぎ合せでき
るようになっている。
さらに、この支持板140両側縁には上方へ突出する係
合爪15.15が設けられているとともに下方へ切起し
水抜き孔16・・・を形成する押圧片17・・・が設け
られている。
また、支持板14の板面には取付孔18と引掛孔19と
が所定間隔を存して複数個設けられている。
そして、この支持板14は支持台8の上面に載置し、上
記取付孔18から固定具たとえば固定釘20を打ち込み
、上記支持台8を貫通して棟木1に固定することにより
取付けられている。
したがって、支持板14は支持台8とともに棟木1に固
定され、この支持板14の押圧片17・・・は下段の採
用のし瓦13.13を下方へ押圧している。
さらに、この支持板14の係合爪15,15には上段の
採用のし瓦13.13の上端部が係合されている。
捷た、上段の採用のし瓦13.13の上部にはこれを跨
ぐように丸見からなる棟瓦21が載置され、これは上記
支持板14の引掛孔19に掛止された銅線などの固定案
22を棟瓦21の透孔23に挿入してその上面で締付る
ことにより固定されている。
なお、24は支持台8と採用のし瓦13とを接着する接
着剤、25はしつくいである。
しかして、棟瓦を固定する場合には、野地板3.3上に
瓦下地材5,5を介してのし瓦6・・・を葺設する。
つぎに、棟4の上部に支持台8を載置し係合凹部9を係
合するとともに空間部7および第1の支承部10.10
と上記のし瓦6との隙間にしっくい25を充填する。
このように仮固定された支持台8の第1の支承部10,
10および第2の支承部ii、i1にそれぞれ採用のし
瓦13゜13を載せ、その上端部を係合凹部12・・・
に係合する。
この状態で、支持台8の上面に支持板14を載せ、固定
釘20を上方から打ち込むと支持板14は支持台8とと
もに棟木1に固定される。
このとき、支持板14の押圧片17・・・は下段の採用
めし瓦13,13に圧接するため採用のし瓦13.13
は第2の支承部11,1.1に固定的に支持される。
つぎに、支持板14の係合爪・15.15に上段の採用
のし瓦13.13の上端部を係合するとともに引掛孔1
9に固定案22を取付ける。
このようにして採用のし瓦13・・・を複数段積み重ね
たのち最上段の採用のし瓦13.13上に両者を跨ぐよ
うに棟瓦21を載せ、この棟瓦21の透孔23に固定案
22を挿入してその上面で締付けることにより棟瓦固定
作業が完了する。
なお、上記一実施例においては、採用のし瓦を3段積み
重ねた場合について述べたが、この採用のし瓦の積み重
ね枚数は限定されるものではない。
この考案は以上説明したように、棟の上部に支持台を設
け、この支持台の両側に下段の採用のし瓦の上端部を支
承する支承部を設けるとともに上面に固定具によって支
持台とともに棟木に固定される支持板を設けたから、下
段の複数枚の採用のし瓦は支持台の支承部に係合支承さ
れるとともに上段の採用のし瓦の直下に位置する下段の
採用のし瓦は支持板に設けた抑圧片によって下方へ押圧
されるため係合状態が一層強固になる。
また、上段の採用のし瓦は支持板の係合爪に係合し、さ
らに上方から棟瓦によって押圧されるため係合状態が一
層強固になり、台風などの強風時にも、また地震等にお
いても棟瓦が崩れることはなく、さらに屋根葺作業の容
易化が図れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は棟瓦
固定状態の断面図、第2図は支持台の斜視図、第3図は
支持板の斜視図である。 1・・・・・・棟木、2・・・・・・たるき、3・・・
・・・野地板、4・・・・・・棟、8・・・・・・支持
台、9・・・・・・係合凹部、10゜11・・・・・・
支承部、13・・・・・・採用のし瓦、14・・・・・
・支持板、15・・・・・・係合爪、17・・・・・・
押圧片、20・・・・・・固定釘(固定具)、21・・
・・・・棟瓦、22・・・・・・固定案。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 棟木の上部でたるきおよび野地板を接合して棟を構成し
    、この棟の上部に棟瓦を固定する構造において、上記棟
    の上部に、屋根勾配と一致した係合凹部を有する発泡合
    成樹脂材料からなる支持台を設け、この支持台の両側に
    複数の下段の線用のし瓦の上端部を係合支承する複数の
    支承部を設けるとともに、支持台の上面に固定具によっ
    てこの支持台とともに上記棟木に固定される支持板を設
    け、この支持板に上段の堵用のし瓦の上端部と係合する
    係合爪および上記上段の線用のし瓦の直下に位置する下
    段の線用のし瓦を下方へ押圧する押圧片を設け、かつ上
    記支持板とこの上部の棟瓦とを固定案によって連結した
    ことを特徴とする棟瓦固定構造。
JP15593580U 1980-10-31 1980-10-31 楝瓦固定構造 Expired JPS5942417Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15593580U JPS5942417Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 楝瓦固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15593580U JPS5942417Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 楝瓦固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5778316U JPS5778316U (ja) 1982-05-14
JPS5942417Y2 true JPS5942417Y2 (ja) 1984-12-11

Family

ID=29515112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15593580U Expired JPS5942417Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 楝瓦固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942417Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5778316U (ja) 1982-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5942417Y2 (ja) 楝瓦固定構造
JPH0257621B2 (ja)
JP2509851B2 (ja) 屋根補強用瓦係留具
JPH0348980Y2 (ja)
JP3829799B2 (ja) 屋根機能パネルの取り付け構造
JP2788874B2 (ja) かわら棒形角波板
JPH0547698B2 (ja)
JP3392384B2 (ja) 二重葺き外装構造
JPS6029544Y2 (ja) 屋根
JP2506010B2 (ja) 屋根材の継手並びに該継手を用いた屋根構造
JPS6019227Y2 (ja) 屋根板固定金具
JPH083555Y2 (ja) 屋根ユニット接合部の防水構造
JP3547681B2 (ja) 建築用外装構造
JP2536342Y2 (ja) 棟用屋根パネルの棟部納め構造
JPS5915285Y2 (ja) 段積屋根構造
JP2537700Y2 (ja) 屋根の水切り材
JPS5914573Y2 (ja) 屋根装置
JPS58123956A (ja) 屋根下地材
JP2536343Y2 (ja) 屋根パネルの棟部分における接続構造
JPH0329457Y2 (ja)
JPH0112904B2 (ja)
JPH0541133Y2 (ja)
JPS6123340B2 (ja)
JP2549740Y2 (ja) 平板瓦の葺設構造
JPH076257B2 (ja) 横葺き屋根構造