JPS5938844A - 画面表示デ−タの表示制御方式 - Google Patents

画面表示デ−タの表示制御方式

Info

Publication number
JPS5938844A
JPS5938844A JP57151137A JP15113782A JPS5938844A JP S5938844 A JPS5938844 A JP S5938844A JP 57151137 A JP57151137 A JP 57151137A JP 15113782 A JP15113782 A JP 15113782A JP S5938844 A JPS5938844 A JP S5938844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display data
screen display
data
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57151137A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Maruyama
恭彦 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usac Electronic Ind Co Ltd
Original Assignee
Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usac Electronic Ind Co Ltd filed Critical Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority to JP57151137A priority Critical patent/JPS5938844A/ja
Publication of JPS5938844A publication Critical patent/JPS5938844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は、CRTディスプレイ装置によって表示される
表示画面のうち、主にリバース表示、ブリンク表示、縦
横掛線表示などの表示制御文字や入力フィールドを定義
する為の論理制御文字などの画面表示データの表示制御
方式に関するもので、複数の処理プログラムの夫々の中
に組込まれた特殊命令を処理プログラムの上位にあるO
3(オペレーティング・システム)が感知することによ
り、予めり)部記憶装置に格納されていた画面表示デー
タを前記特殊命令の指示で主メモリ上にある処理プログ
ラムの画面メモリ領域に読出すことが出来る様にし、複
数種の処理プログラムに関し、夫々処理プログラムの表
示命令実行時、共通の画面表示データを選択的に敵宜使
用出来る様にした画面表示データの表示制御方式に関す
る。
(2)技術の背景 一般にキーボードなどの人力装置からの入力操作で与え
られる画面表示データ、および夫々処理プログラムのデ
ータ領域に蓄えられた画面表示データが主メモリ内に格
納されており夫々処理プログラムの表示命令実行時にC
RTディスプレイ装置に表示される。
従って、成る処理プログラム実行時、数十様の画面表示
が必要となれば処理プログラムの画面メモリ領域には必
要側面分の画面表示データを蓄えておく様にするか、処
理プログラムの画面メモリ領域には必要最低限の画面表
示データを蓄えておくだけとし、それ以外の画面表示デ
ータは画面表示の必要となった都度、キーボードから与
える様にされた。この様にキーボードによって作成され
た画面表示データは再度画面表示も起こり得ることを想
定してプリンタ装置から印字用紙へと記録される。もし
、前記キーボードによって作成された画面表示データの
再表示が必要となれば、前記印字用紙に記録された画面
表示データを見ながら再度キーボードから処理プログラ
ム内画面メモリ領域に格納する様にされた。また、成る
処理プログラムの実行時に使われた画面と同一画面の表
示が、他の処理プログラムの実行時に必要となる場合も
殆んど無かった。
(3)従来技術と問題点 第1図は従来の画面データ表示制御方式をブロック図で
示している。図において、1はキーボード、2はディス
プレイ・メモリ、3はCRTディスプレイ装置、4は主
メモリ、5a、6a、7a。
8aは処理プログラム、5b、6b、7b、8bは夫々
処理プログラム内の画面メモリ領域、9は中央演算処理
装置(CPU) 、10は制御メモリ(C3)、11は
電源装置である。以下に従来例に関する表示画面の作成
、表示、登録、続出し動作について説明する。
まづ、処理プログラム5aの入出力および画面表示に関
する命令が実行状態であり、文字、数字、符号のばか表
示制御文字、論理制御文字など、画面表示データをキー
ボード1から入力操作される。
入力された画面表示データは主メモリ4内の画面メモリ
領域5bに格納される。画面メモリ領域5b内の画面表
示データはCPU9の制御下でディスプレイ・メモリ2
を通しCRTディスプレイ装置へと出力され画面表示さ
れる。この場合の前記画面メ、そり領域5bは処理プロ
グラム5aにのみ使用可能な画面表示データを格納して
いるものである。これがために、先の処理プログラム5
aの実行下で画面メモリ領域5bに格納された夫々画面
表示データは現在実行中の処理プログラム6aに前記処
理プログラム5aがオーバ・レイされ破壊されているこ
とが有り得る。
また、揮発性のメモリで主メモリ4が構成されておれば
、電源装置11がオフ状態となることによって全画面表
示データは消失してしまう。この他、処理プログラム5
a、6a、7a、8aに対応させた夫々画面メモリ領域
5b、6b、7b、8bが必ず必要となって主メモリ4
の有効利用が図れないなどの問題がある。このために処
理プログラム5a4の実行により成る画面表示を得る為
のキーボード1より画面表示データを入力して、他の処
理プログラム6aの実行に移り、再び元の処理プログラ
ム5aの実行へと戻る場合に同一の画面表示を得るため
、先に画面メモリ領域5bに作成した画面表示データを
予めプリンタの印字紙等に出力しておき、この出力され
た画面表示データにもとずき再度キーボード1から入力
操作するという面倒な操作が必要となる。例えばCRT
ディスプレイ装置のファームウェアをデバッグする上で
使用するテスト・プログラムにはファンクション系とラ
ニング系の2種があり夫々に対し各種表示制御文字、論
理制御文字等の組合せによる表示画面を用いて夫々の表
示画面上のデータにもとづき正常動作をしたか、エラー
となったのかを確認するが、上記表示画面の数が膨大な
数に及ぶとキーボー]゛からの画面表示データの入力操
作の負担が極めて大きいという問題があった。
(4)発明の目的 本発明はキーボード操作によりオペレータが一度作成し
た画面表示データを他の処理プログラムの実行および電
源装置のオフ動作時などの影響外において、画面表示デ
ータを再度簡単に夫々処理プログラムの画面メモリ領域
に呼び出せる様にし、また、画面表示データを複数種の
処理プログラムに共通利用出来る様にし、更に、夫々処
理プログラムの画面表示メモリ領域に要するメモリ空間
を最小限に抑えることなどを夫々目的とするものである
。この様に、本発明は画面を使用する処理プログラムに
おいて画面表示データをオペレータが一切児な(とも予
め登録されたファイルの範囲内から任意に選び出して来
れる様にしたものである。
(5)発明の構成 本発明は主メモリ内に画面表示データを記録する画面メ
モリを有し、画面表示データの表示命令を含む処理プロ
グラムの制御下で各種画面表示データを表示する表示制
御において、前記画面メモリ内にキーボーrなどによる
入力手段からの入力操作で画面表示データをコントロー
ル・テーブルを参照しながら作成すると共に、該画面表
示データを前記画面メモリから一画面単位で読出し、該
−画部分の画面表示データに対応させたインデックス情
報および画面表示データ量に関する情報を付けて外部記
憶装置の所定領域に登録する第一の作成・登録処理と、
画面表示データの表示出力動作を伴なう夫々処理プログ
ラムの上位レベルで管理及び制御を実行するOSの制御
下で、前記画面表示データの表示出力処理を指示する特
殊命令を含ませた夫々前記処理プログラムの実行中に前
記O8が前記特殊命令の実行を感知したとき、前記第一
の作成・登録処理中に作成された前記外部記憶装置内の
特殊命令によって指示された記憶領域から主メモリ内の
画面メモリに続出し、夫々処理プログラムが夫々処理プ
ログラムの画面表示データ領域外の画面表示データを任
意に表示すると共に、該表示された画面表示データを元
に、処理プログラムの実行下で編集画面を作成する第二
の読出し・表示処理とから成る画面表示データの表示制
御方式を提供するものである。
(6)発明の実施例 第2図乃至第7図は本発明の一実施例に関する図である
。また、これらの図において第1図に用いたものと同一
符号は同一物を表わしている。第2図は本発明の画面表
示データの表示制御方式を用いた画面表示データ処理に
関するシステム・ブロック図を示している。図において
12は該システムのO5(オペレーティング・システム
)、5aは画面作成および登録用の処理プログラム5a
7a、8aは夫々画面表示データ続出プログラム、13
は外部記憶装置としてのフロッピー・ディスク装置、1
4はプリンタを示している。
第3 E ハフロソビー・ディスク装置13のフロッピ
ー・ディスク上への各種データの記録のための管理テー
ブルおよび記録領域を示すものである。
図について説明すると、一枚のフロ、7ピー・ディスク
は一つのボリューム14を構成する。このボリューム1
4は更にインデックス・トラ・7り15上に複数のファ
イル・ラベル16が設けられる。
このファイル・ラベル16は例えば5CRLIBという
名称が付けられておりこの名称をキーとして当該、ファ
イル17を呼び出すことが出来る。
そしてこのファイル17はディレクトリ領域18とメン
バ領域19とに大別され、ディレクトリ領域18には前
記ファイル・ラベル16の他に、管理テーブル20、デ
ィレクトリ21があり、夫々ディレクトリ21にはメン
バ名、メンバ・ブロック・サイズ等が格納されており、
メンバ領域19内のメンバ23には例えば1画面分の画
面表示データが格納されている。この様にフロッピー・
ディスク装置13は処理プログラム内のファイル制御機
能の実行下で各メンバ領域の任意のメンバに画面表示デ
ータを書込んだり、逆に画面メモリ領域5に読出したり
自在に出来る。
第4図は第2図で示されるシステム・ブロック図の動作
を説明したものであり、以下に順を追って説明する。
オペレータによる画面設定の処理は枠Aで囲まれた画面
表示データを作成および登録する第一の作成・登録処理
と枠Bで囲まれた第一の作成・登録処理により得られた
画面表示データを複数種の処理プログラムに共用出来る
様にした読出しおよび表示処理とに大別される。
図について説明すると、まづ、オペレータはキーボード
1からディスプレイ・アジャストプログラム5aに起動
の実行指示をする。そしてディスプレイ・アジャスト・
プログラム5aの実行下でオペレータは次に画面表示デ
ータをキーボード1から主メモリ4内のコントロール・
テーブル4aの制御下で画面メモリ領域5bに格納する
。このようにしてCRTディスプレイ装置3上の一画面
分の画面表示データが形成されると、前記コントロール
・テーブル4aの制御下で前記一画面分の画面表示デー
タはフロッピー・ディスク装w13に格納される。フロ
ッピー・ディスク装置13に画面表示データを格納する
に際しては第3図で説明した手順でファイル・データと
して画面データが夫々メンバ領域に記憶される。この様
にオペレータのキーボー]゛操作によって作成した画面
表示データは前記プログラム5aの実行下にあって、フ
ロッピー・ディスク装置13に格納されるものとなる。
画面メモリ領域5b内の画面表示データは他の処理プロ
グラム6a〜9aの実行時に用いられることも可能であ
り、また逆に他の処理プログラム6a〜9aの実行時に
、先の画面表示データをオーバー・レイすることも出来
るから、成る一画面分の画面表示データを画面メモリ領
域5bに形成した場合に、他の画面表示データの格納を
禁止する要求のあるとき前記他の処理プログラムの実行
に移る前に、今画面メモリ領域5bに形成された画面表
示データをフロッピー・ディスク装置13に格納するよ
うにする。この様な処理手順にもとづき、各種の処理プ
ログラムの実行下で画面表示データが画面メモリ領域5
bに形成され、電源装置11のオフ状態および同一画面
メモリ領域に対する他の処理プログラムからの画面表示
データ書込みによるデータ破壊を防止するために必要と
される主メモリ上の画面表示データをフロッピー・ディ
スク装置13に退避する処理が終結する。
次に、オペレータが各種処理プログラムの実行時、所要
の画面設定動作をする場合について説明する。第2図に
示されたO3(オペレーティング・システム)12にア
ジャスト・プログラム12aが含まれているものとする
。この場合のO8は試験用ソフトウェアのうちの基本的
なO8部分を示すもので、アジャスト・プログラム12
aとは全ハードウェアの機能を試験するために利用出来
る汎用のO8を意味するものである。従って、アジヤス
]・プログラム12aの制御下で個々のハードウェア向
けのテスト・プログラム6a〜8aが複数種用意されて
いる。また、前記アジャスト・プログラム12aとはイ
ンタープリフ形成のもので、Ba5ic言語の様な簡単
な命令の組合せで各@機能、判断の実行が出来る様に構
成されて/2 いる。具体的にはソース作成、ソース更新、ソース実行
、デバッグ、セーブ(登録)、ロード(読出し)などの
機能を用いて簡単な命令が組めるようになっている。こ
のアジヤスI・・プログラム12aは夫々テスト・プロ
グラム5a、6a、7a。
8aの中に含まれる特殊命令(以下、VDT命令と称す
る。)24を感知することによりMDT命令24の指示
する外部記憶装置13内の記憶領域から予め登録されて
いる画面表示データを呼び出す処理を支援することが出
来る。
アジャスト・プログラム12aは基本O8の下位に位置
するO8であり、これが故に前述の様に複数のテストプ
ログラム6a〜8aを管理している。
これらのいずれかのテスト・プログラム6a中にMDT
命令24が含まれており、このテスト・プログラム6a
の実行中に前記アジャスト・プログラム12aが前記M
DT命令24を感知すると、そのVDT命令24の含ま
れたテスト・プログラム6aは該MDT命令24の指定
するファイル・テーブル25で指定されるファイル内メ
ンバのデ−タ、即ち実行中のテスト・プログラム6aで
必要としている目的の一画面分の画面データがフロッピ
ー・ディスク装置13からテストプログラム6aの画面
メモリ領域5bに画面データを読出して来る。この画面
メモリ領域5bに格納された画面データは前記アジャス
ト・プログラム12aの制御下にあってCRTディスプ
レイ装W13に画面データを表示する。この他、アジャ
スト・プロクラム12aは前記テスト・プログラム6a
の他に、テスト・プログラム8aなどもその制御下に位
置付けたO8機能があるからテスト・プログラム6aの
中に含まれたMDT命令24もまた、テスト・プログラ
ム6aの中に含まれるMDT命令24と同じ機能を果す
ものとなる。即ち、前記O3の制御下に置かれたすべて
のテスト・プログラム6a〜8aはその処理内容との係
りはなく前記MDT命令24によってフロッピー・ディ
スク装置13に格納された画面データが処理プログラム
の画面メモリ領域5bに読出される。この様な動作が可
能となるので、オペレータは先にフロンビー・ディスク
装置13に登録された画面表示データを任意に読出して
来ることが出来る。上述の説明では、処理プログラムと
して、テスト・プログラムを例にして説明したが何もテ
スト・プログラムに限られず、一般の処理プログラムに
おいても同様な処理が可能であることは言うまでもない
第5図および第6図はオペレータがCRTディスプレイ
装置上に画面設定をしたり、外部装置から受信した画面
表示データを表示する場合に用いられる第一のオペレー
ション画面および第二のオペレーション画面を示してい
る。オペレータはこれらのオペレーション画面との対話
形式で第2図に示されたキーボード1の各種PF−KE
Yを押圧指示する。まづ、最初は第一のオペレーション
画面が表示されている。今、オペレータがCRTディス
プレイ画面上に橋掛線を左から右端へと表示する場合の
操作について以下に説明する。
表示制御文字(DCC)のセレクト又はリセット状態に
関連することの表示されたPF−KEY9を押圧すると
、表示画面のうちPF−KEY9d″ に関連する項目として項目フィールドKM、フィールド
・タイプ・コントロールFT−CT1、バーチカル・ス
コア■、ホリゾンタル・スコアH1輝度11ブリンクB
、反転イメージRと夫々のセント・リセット状態を示す
表示データが高輝度表示へと変化する。今、橋掛線を引
くことにしているのでホリゾンタル・スコアHに対応す
るPF−KEY5を押圧する。この場合に、項目TTの
直下に表示された表示データは「0」からrlJへと変
化する。次にPF−KEYIIを押圧するとCtTAN
GE −5CREEN、即ち現在表示中の第一のオペレ
ーション画面からデータ画面へと表示画面の変更が行わ
れる。データ画面が表示されたならば、カーソルを橋掛
線の引きはじめの位置にセントする。この後PF−KE
YI 2を押圧すると先にP F −K E Y 5で
作成したアトリビュート文字、すなわち、ホリゾンタル
・スコアHがセントされカーソル位置から同行の最終桁
まで橋掛線が引かれる。もし同行の途中で橋掛線を消し
たいときはその途中の位置までカーソルを移動し前記7 第一のオペレーション画面においてホリゾンクル・スコ
ア11の表示データを「1」から「0」へと書き直し、
前述と同様PF−KEY12を押圧すると結果的に必要
な橋掛線が引かれる。
PI−KEYI 3はデータ画面のカーソル表示位置の
アトリビュート文字をNullにする機能を持っており
、PF−KEYI 4はデータ画面を不定様式画面にす
る機能を持っている。また、PF−KEYI5はフロッ
ピー ・ディスクに登録されている画面を呼出したり、
又は現在のデータ画面をフロッピー・ディスクに登録す
る機能を持っている。なおこのキーが押圧されると、第
二のオペレーション画面が表示され、その後は、その表
示画面で呼出し登録の処理を行う。尚、このキーを押圧
する時、プログラム・ロード時に指定したフロッピー・
ディスク装置に所定の画面セーブ・ファイルからデータ
が読み出される。PF−KEYI6は当プログラムを終
了させる機能を持っている。
また、第二のオペレージロン画面においてPF/J″ −KEYIOは作成したデータ画面をフロッピー・メデ
ィアの5CRLTBと言うファイルに登録する機能を持
っている。PF−KEYloを押圧すると、オペレーシ
ョン画面の” RECORDSCREEN″の表示が、
rREcORD  5CREEN  NAME  KE
Y  IN  スクリーン・ネーム」に表示が変化する
ので、そこでその画面に付ける名前を入力するとメディ
アにその画面のデータが登録される。PF−KI7.Y
I 1は現在登録されている画面を削除する機能を持っ
ている。
PF−KEYIIを入力するとオペレーション画面の”
DELETE  5CREEN″の表示が「D IE 
I−E T F、  S Cl’;’ IE EN  
N A M EK IE YIN  スクリーン・ネー
ム」に変化するので、そこで削除する画面の名前を入れ
るとフロッピー・メディア」二にあるその画面は削除さ
れる。PF−KE’l’15は第二のオペレーション画
面2から第一のオペレーション画面又はデータ画面に戻
す機能を持っている。PF−KEY16は当プログラム
を終了させる機能を持っている。
θ (7)発明の効果 以上に詳しく説明したとおり、キーボードからの入力に
よる画面表示データ又は夫々処理プログラムの両面メモ
リ領域内に格納されている夫々主メモリ内の両面表示デ
ータを予め外部記憶装置に退避させておくと共に、処理
プログラムの実行時、O8の制御下で特殊命令を感知し
たとき前記外部記憶装置から画面表示データを読出しC
RTディスプレイ装置に表示出来る様にしたから、主メ
モリが揮発性のものであっても、また電源装置のオフ動
作などの影響外において複数種の画面表示が夫々処理プ
ログラムの実行下で共通に利用出来る。
このためオペレータは同一画面表示データをキーボード
から何度も入力する必要はなく (又、主メモリ上に一
画面分の画面表示データを常駐するだげの記憶領域で済
むから主メモリの有効利用が図れるなどの効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は画面表示データの表示制御方式におけ従来のシ
ステム・ブロック図を表わしている。 /l 第2図は画面表示テークの表示制御方式における本発明
一実施例のシステム・ブロック図を表わしている。第3
図は本発明実施例における外部記憶装置のファイル構造
を説明するだめの図。第4図は画面表示データの作成登
録の処理と画面表示データを利用する処理プログラムか
ら呼び出される都度O3の管理下で外部記憶装置に格納
された画面表示データを読出し表示する処理とを説明し
た図。第5図、第6図はオペレータにより画面表示デー
タの作成時に使用される夫々オペレーション画面を示し
ている。 特許出願人 ユーザツク電子工業株式会社 代表者 長倉 倍音 2/ 之ρ 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主メモリ内に画面表示データを記録する画面メモリを有
    し、画面表示データの表示命令を含む処理プログラムの
    制御下で、各種画面表示データを表示する表示制御にお
    いて、前記画面メモリ内にキーボードなどによる入力手
    段からの人力操作で画面表示データをコントロール・テ
    ーブルを参照しながら作成すると共に、該画面表示デー
    タを前記画面メモリから一画面単位で続出し、該−・画
    面骨の画面表示データに対応させたインデックス情報及
    び画面表示データ量に関する情報を付けて外部記憶装置
    の所定領域に登録する第一の作成・登録処理と、画面表
    示データの表示出力動作を伴なう夫々処理プログラムの
    上位レベルで管理および制御を実行するO8の制御下で
    、前記画面表示データの表示出力処理を指示する特殊命
    令を含ませた夫々前記処理プログラムの実行中に前記O
    8が前記特殊台の実行を感知したとき、前記第一の作成
    ・登録処理中に作成された前記外部記憶装置内の特殊命
    令の指示する記憶領域から主メモリ内の画面メモリに続
    出し、夫々処理プログラムが夫々処理プログラムの画面
    表示データ領域外の画面表示データを任意に表示すると
    共に、該表示された画面表示データを元に、処理プログ
    ラムの実行下で編集画面を作成する第二の続出し・表示
    処理とから成ることを特徴とした画面表示データの表示
    制御方式。
JP57151137A 1982-08-30 1982-08-30 画面表示デ−タの表示制御方式 Pending JPS5938844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151137A JPS5938844A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 画面表示デ−タの表示制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151137A JPS5938844A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 画面表示デ−タの表示制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5938844A true JPS5938844A (ja) 1984-03-02

Family

ID=15512174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57151137A Pending JPS5938844A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 画面表示デ−タの表示制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938844A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5787312A (en) Data storage device for displaying sticking or stocking memorandum data to recorded data along with a symbol indicative of a presence of the memorandum data
JPS5938844A (ja) 画面表示デ−タの表示制御方式
JP2002268711A (ja) プログラマブル表示器およびそのための作画プログラム、ならびに作画プログラムを記録した記録媒体
JPS60134282A (ja) システム画面表示方式
JPH11250037A (ja) コンテンツ編集装置および記録媒体
JPH04280321A (ja) 補助画面設計装置
JP2647916B2 (ja) データ処理装置
JP2760549B2 (ja) 情報処理装置
JPS63610A (ja) 操作手順の自動実行方法
JPH08339413A (ja) データエントリ装置
JP3234718B2 (ja) 日時に依存した文字情報表示処理装置
JPH07191716A (ja) 制御装置
JPH03248223A (ja) 帳票プリントシステム
JPH0311467A (ja) 画像情報ファイル装置
JPH05313708A (ja) シーケンス・プログラムの編集方式
JPS62115494A (ja) 情報処理装置
JPH0546155A (ja) 情報処理装置の罫線設定機構
JPH02245924A (ja) リスト画面部分表示方式
JPH04127268A (ja) 文書編集装置
JPH03210664A (ja) ワードプロセッサの誤操作防止方法
JPS6298471A (ja) 文書編集装置
JPH0619894A (ja) 文書処理装置
JPH05189425A (ja) データ処理装置
JPS6277646A (ja) 業務プログラムの実行情報管理方式
JPH06318219A (ja) 帳票デザインシステム