JPS5938241A - 発泡性粒子の製造法 - Google Patents

発泡性粒子の製造法

Info

Publication number
JPS5938241A
JPS5938241A JP14819382A JP14819382A JPS5938241A JP S5938241 A JPS5938241 A JP S5938241A JP 14819382 A JP14819382 A JP 14819382A JP 14819382 A JP14819382 A JP 14819382A JP S5938241 A JPS5938241 A JP S5938241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
polyethylene
monomer
vinyl aromatic
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14819382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221416B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Kitamori
北森 義卿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd, Sekisui Kaseihin Kogyo KK filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP14819382A priority Critical patent/JPS5938241A/ja
Publication of JPS5938241A publication Critical patent/JPS5938241A/ja
Publication of JPH0221416B2 publication Critical patent/JPH0221416B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発IJIJは、発泡性粒子のすV遺失に関する。さ
らに詳しくは、圧縮強度、剛性、成形性が優れ脆性の改
善された発泡性を得るのに好適な発泡性粒子の改良され
た製造法に関する。
従来から、■、縮強度、剛性、成形性が優れ、脆性の改
善され次合成樹脂発泡体を製造する几めに種々(ν1究
が行なわれている。この点に関し、この発明の発見)者
らk」、先に架橋ポリオレフィン系樹脂とビニル芳香族
重合体を均一に含有した両相樹脂からなる発泡性粒子を
用いてかような発泡体を製造する方法Vこついて提案を
行なった(特開It/349r+ 478 ”J公報参
照)。
仁のような方法において、発泡体の原石となる発泡性粒
子t、[、ポリオレフィン系樹脂粒子とビニル芳香族モ
ノマーとを水性媒体中に懸尚せしめ、前記粒子に前記モ
ノマーを吸収させつつ触媒の存在Fポリオレフィン系樹
脂の架橋とビニル芳香族モノマーの重合(グラフト乗合
を含む)を行なって変成架(7−1iポリオレフィン拘
脂粒子をj()、これに揮発性発泡前金含浸させること
により作製さitておシ、実際、」二嚇的規模で同様に
製造が行なわhている9、シかし、かような発泡性粒子
の暫3i!Itにおいてt、[、通常、上記触媒として
ポリオレフィン系1?1脂の架橋用f戦媒(例えば、ジ
クミルペルオキシF等)とビニル芳香族モノマー重合用
触1県(例えt」:、ベンゾイルペルオキシド等)とを
併用する必要が;らつ7℃0さらに、ポリオレフィン、
丘摺n旨の架橋とビニル芳香族モノマーの敷台を、水性
媒体中で同時に円滑に進めること&、l困難であり、太
1y1上ヒニル芳Nj族モノマーの−Ift合を80〜
110′C下で4へ・6時開(jなった後、ポリ」しフ
ィン糸4句脂の架11rli丘180〜l 5 (1”
CI・で3〜5時間行なうことによシ作製されており、
興滑(生時間がかかるという問題点があった。
この発明tユかような従来の問題点を改善J−べくなさ
れたものである。
かくしてこの発明tよ、(イ)シラン変性ポリエチVン
80〜70重量部とポリエチレン70〜80重量部を耐
融混練しで得た混合樹脂をノ^祠拷脂とするポリエチレ
ン系樹脂粒子80〜30重lit部と、(ロ)ビニル芳
香族七ツマー20〜70重量部とをモノマーを1吸収さ
、毬°つつシラノール触媒及びラジカル発生剤の存在下
、架橋及びビニル芳香族モノマーの重合を同時に行ない
、生成する変成架橋ポリエチレン樹脂粒子に、そこで又
は分離した後、揮発性発泡剤を含浸させることを特徴と
する発泡性粒子の製造法を要旨とするものである。
この発明によれば、ポリエチレンとビニル芳香族重合体
とが実質的に均一に混在してなる発泡性粒子が得らノL
1後述するように4’M脂全体としてのグル化率が約1
0〜50%の発泡性粒子を簡便に得ることができる。そ
して、81J造上、ポリエチレンの架橋とビニル芳香族
モノマーの重合とを同時に行なうことができ、従来の実
際の製造法のごとき架橋と重合とを別々に行なう必畿も
なく、製造時間を著しく短縮することができる。ことに
架橋は少量の架橋用触媒を添加するのみでとくに温度条
件q・の条件全設定する必要もなく、処理条件eよ、芳
香族モノマーの重合条件を渦足するように設定しておけ
ばよい。
この発1夕1におけるシラン変成ポリエチレンとは、ビ
ニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン等
の加水分解しうる自41議基を含有するシラン化合物を
ラジカル発生剤の存在下、エチレン又はポリエチレンと
反応さ忙て得られるエチレン−シラン化合物の共重合体
、シラン化合物グラフト化ポリニゲ・レン又)まこれら
の混合物を上体とする公知のシラン変成ポリエチレン全
意味するものであり、通常、シラン化合物の含有量が1
〜3重駄%のものが多く市販されており、容易に入手で
きる3、ことに後述するシラノール触媒を含有してなる
シラン変成ポリエチレンが1旧トされており(例えば、
リンクロンG1三菱油化(rl)製)、これを用いるの
が工程−1−fl、9便で好ましい。ただし、シラノー
ル触媒以外vc jfft常用いられる他の各種添加?
SIJが含(Tされていてもよい。
仁の発り1におい−U、 tず−1−記シラン変成ポリ
エチレンとポリエチレンと′fIC〆融混線してポリエ
チレン系4!5を脂粒子が作製される。この際、シラン
変成ポリエチレンとポリエチレンとの配合割合は、前者
が薯10〜70重量部で後者が70〜30重量部とする
のが適当である。シラン変成ポリエチレンが30重量部
未満でね2、シラン化合物の含’IT −1,(が多い
に421合でもゲル化率が低くなり、得られた発泡体の
物性ii脆弱かつ収縮しやすいものとなり、70 ul
’i ffi部’(IT越えるとシラン化合物の含有量
が少ないす、5合に卦いてもゲル化率が(ν’h <カ
リ過ぎ、発泡しすらいものと六り不適当である。かよう
外配合71す合を調整することにより後述する架橋度合
を制御することができる。なj?、ポリエチレンとして
は通常の成形用ポリエチレンが用いらiするが、エチレ
ンのηす、1ミ重合体のみならず、エチL/ンと少量の
他の11シ合性モノマー、例えば酢酸ビニル、アクリル
酸エチル等との共重合体を用いて・もよい。
また、シラン変成ポリエチレンとして市販品を用いる場
合には通’>iV 、シラノール触媒が含まれているた
め上記溶融混練を実質的に無水雰囲気下で行なう必要、
があり、ii、Ii常、押用機で行なうのが適当である
。そし、て粒子の大きさとしては1〜3肩河が適当てあ
り通常、溶融混練物を押川ペレクイズ−Iることによっ
て<!f c)iする。
このようにして得らノL/ζボリエヂレン系]苛脂粒−
r−はビニル芳香成子ノー7−とJl−に水性媒体中に
懸濁さノLる。懸濁&J、 jjll常、分lfk P
IIJケIllい1)L拌びせて行fc乏−(ば」、い
1.この際σ)ボリエザレ:/系]J1脂粒子とビニル
芳香jkモノマーの使用H!pJ合tri、前者が80
〜30重量部、後者75” 20〜707f(、fit
 il(とするのが、それぞれの招脂の長所が最も生か
されこの発りjのiへ2ω、性粒子を原旧としC得らり
、た成形品の用縮91(反、剛性、成形性、脆性等の点
で適当である。
かような水性媒体中でポリエヂレン糸イ、j/脂粒子に
ビニル芳香族モノマーが徐々しこ1吸収、さhるが、駄
水性媒体中に、シラノール触媒々ひラジカル発生剤全含
有さビ、ビニル芳香族モノマーの重合条件迄、加温(通
常、約80〜110”C)することにより、ポリニブ」
/ン糸樹脂わ′L子の架橋及びビニル芳香族モノマーの
重合(グンフ) ■(i合ケ含む)が行なわれ、変成架
(^ポリエチレン拘脂ゎI子がイ(すら〕7.る。
−I:M+’rs  ヒニル芳H族モノマーとしてQ−
[、スチレン、メチルスチレン、ハロゲン化スグーレン
等が挙げられ、これ以外にこhらのモノマーを50重量
%以=1−含イ]したビニル芳香族モノマーと共重合可
能なa−メチルスチレン、メタクリル酸メチル、ジビニ
ルベンビン、ジメヂルマレエート等のモノマーとの混合
物等も適用可能である。
一方、シラノール触媒としては、ジグチル錫シラクレー
ト、ジプチル錫ジアセデート、ジブデル釧ジオタテート
等の有機用化合物が適当であシ、これ以外に公知のシラ
ノール触媒が適用可能である。また、ラジカル発生AI
Jとしてす1、ベンゾイルペルjキシド、ラフロイルベ
ルオキシド、[−ブチルパーベンゾエート等の有機過酸
化物などが適当であシ、これ以外にビニル芳香族モノマ
ー重合用の開始剤として知らhた種々のラジカル発生ハ
1」を適用することができる。また懸濁に当って使用す
る分子fk剤としては、通常、ポリビニルアルコール、
メチルセルロース、リン酸力ルシクム、ヒロリン酸マグ
ネシウム、界面活性剤等が用いられ、その使用量は、水
に対し0.O1〜5爪量部がA1モ当である。
な」?、−/ラノーハ鵬:I+ W t:+−11)す
述t、 fCヨ’) K ホ!Jエグレン、S′、招脂
粒子中に予め含イ1さh−ξいてもよく、ラジカル発生
剤もビニル芳香族モノ1−中に懸濁+)fl K予め含
有させておいてもよい。最も簡便な11!v作力2ノ六
とし、てc」−、ボリエグレン糸拘脂粒子とシラノール
触媒と分散AiJとを水に加えて1)゛L拌懸濁し、撹
拌[J、この懸濁物にラジカル発生Aすを含む所定星の
ビニル芳香hカ士/マーケ徐 ICfii’ij下する
と共に系の湿度を約33()〜1 ]−00°C[−1
−11,させて数時間反応を行なう方法が挙げらhz)
かようなビニル芳香族モノマーの重合条件士に赴いて、
ビニル芳香族モノマー0ニーf1−h自身、+it 合
を始めると共に適宜、ポリエチレン鎖にグラフト」11
合さIするが、水及びシラノールjJi+媒かイア在−
J−るためこitと同時にシラン化合物をイ4J°るポ
リエチレン鎖同士によって架橋が行なわJ’L、’、)
。従ってゲル化率が約lO〜50%でポリエチレンさビ
ニル芳香族■(合体とが実質的に均一に混在し−Cなる
発泡性わL子が得ら)しるものと考えられる。なお、グ
ル化率が10%未満でし土酸形の際収縮があシかつ脆く
、オだ50%を越乏−ると発泡倍率が上がらず成形が困
難である。なお、シラノール触媒やラジカル発生剤の添
加tik &よ、”>Ih ’lit、それぞれシラン
入)戊ポリエチレンやビニル゛芳香が:モノマーの架橋
や重合に適用さiする即度で充分である。
このように17てマ(すら)1− fr−変成架橋ポリ
エチレン樹脂粒子に、揮発性発泡剤を含浸させることに
より、この発明の発泡性粒子が得らノ1.る。この1祭
の含浸は、前記のごとく反応を行なった水性媒体中で−
その14吹き込み、高圧注入等によって行なっても、l
:<、りこ成架ffgポリエヂレン樹脂粒子を一旦分離
したのち、これに直接含浸させる方2+<で行なっても
よい。ポリエチレン鎖の架橋が若干不充分である場合に
し」4、できるだけイ苛脂れ7− r−*水性媒体中に
保持させてシラン化合物による架橋f 、ilu行させ
るのが好ましい定め、上記揮発性発泡剤の含浸も水性媒
体中で行なう仁とが好ましい。kお、仁の1県、用いる
揮発性発泡剤として1は、ブタン、プロパン、ペンタン
、ヘキサジ等の脂肪族炭化水素やメプールクロライドジ
クrl 「ノフル月07クン ジクl:I rjシフ・
しAロメクン傅のハ1:7ゲン化炭化水素類が適当“C
必る1゜ この上う匠し1得も2’したこの発明の発泡性粒子(1
、型内成形や押出成形の原料古しC好j岡で・らる。
そ1〜てこ:lLを、匣料として才昇られた発7畝1本
は、J用′ポリポリ、71’ l/ フィン、雀発ン包
イ本やポリス4−1/ン糸発泡体に比して、[f三組強
度、剛性、成彩性、脆性等の点で総40IXJ K優れ
−C」′?す、ことに成形時の寸i夫変化や収縮性、粒
子同士の幽3W住僧の点で% h 7ヒものといえろ。
以上述ベア℃ように、この発明の製」R法に、iAば、
グリした発7〔す1体の厚粁としてψI゛適な発泡性粒
子が、従来よりも短詩・間で製造することができ、結局
原価二Iストの低減につながるものといえる3、従りて
、ざ萌(1件粒子の新しい製j1r法としで当r!;?
、分野シて、h〜いて1敵めても用である。
以下、この発明♀実施例によりより詳しく説廚−7るが
、こ〕1に」:りこの光用tJ限定されるものでV」な
い(゛実施例中、部itすべて重1j11部であ乙)。
なお、この発明において、ゲル化率とけ、得らhた発7
〔・L性粒子を沸111A)ルエン中に浸漬し、16時
間後、冷却して戸別し、不溶解方を120°Cのオープ
ン中で8詩情1減圧乾燥[7た際の発泡性もγ子の重−
17kに対する乾燥不溶解方の百分率を意味するもので
あり、従って架橋の程1ゾを示唆するものである。
実施例1 ポリエヂレン樹脂!ff4子(三菱油化■製ユカロン)
I E G O酢酸ビニル5%含有)100部とシラン
y成ポリエチレン(三菱油化(1’tJ製リンクロンG
)100部をブレンド后、混線押出して径1.5 tn
a、長さ20間のペレットを得た。この混合ポリエチレ
ン檜脂粒子1ooo yを内容積5.61のオートクレ
ーブに純水2.00(l及び懸濁剤としてビロリン酸マ
クネシクム9g、ドテシルベンゼンスルフオン酸ソーダ
0.4fとともに懸濁せしめ撹拌速度を82Orpmに
あわせた。
さらに重合用触媒としてベンゾイル・バー万キツ゛イド
10F及びt−ゾヂル・バーベンゾエートtpとを1,
000yのスヂレンtド垣体に溶解させて’1t−it
i1体溶液どなし、該溶液紮I)す記水性媒賀中に徐々
に滴下してポリエチレンf*J l11−4粒子に1吸
収させなから85”Cの温度[4時間維持してl(合を
行い、その後110°Cの温度に昇温し3時間継続撹拌
した後冷却して収出し、酸を加えてMJ)ハリを分解し
た。変成架橋ポリエチレンわi lltr粒子のグル化
率tよ81.3%であった。
次いで、内容積4.04の1−トタレープに水1500
y及び乳化剤としてドテシルベンゼンスルフオン酸ソー
ダo、sy−を人シ1.トルエン12 f 1(−加え
て400 r、p、m、で撹拌する。これに」1記で得
た変成架橋ポリエチレン樹脂粒子を150(1入れ、さ
らに発泡NUとしてブタン1) 00 f圧入しfc。
さらに温度を80°Cに上げ、5時間撹拌を続行した後
冷却して取シ出した。がくしてイ;すられた発泡性ポリ
エチレン檜脂粒子は合着粒の1つたくない、ブタンを9
%含んだものであった。この粒子を蒸気を用いて予備発
泡を行なったところ、発泡粒相互のプロラギングの全熱
ない嵩倍数50(Δの発泡粒を得た。さらにこの発1(
す1粒を24時間’lit温に保ツ75 (Z)ぢ80
cm×30cmxl O(ニア〃の型窩に入it蒸気圧
0.8 k’J / (ニア、1で60秒加熱した後8
分間水冷した。型間より取出1−、た戚1形物は表面状
患が美麗で寸法変化のない融着良好なものが得られ之。
実施例2 ポリエチレン檜脂粒子(住友化学工業fffJ製スミ力
セン G 201 ) I O(1?’il<と、シラ
ン変成ポリエチレン(住人ベークライ目itJ’FJ 
 モルデソクス)100部を用いる以外、実施例1と同
様にして変lit架橋ポリエヂレン樹脂粒子fC4’J
た。この樹脂粒子のゲル化率し127.5%でt>りた
。こhを実施例1と同様にし−C1この発りjの発泡性
粒子を得た。
この発泡、性J’+7.7−金柑いて火11ti例1と
同様にして型内成形に伺した結果な:p:、lに示した
実施例3−6 実施例1及び2と同様にしてこの発明の発泡性粒子ケ召
t1 こhを型内成形に伺した結果金、使用材脂及び条
件と共に表1に示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (リ (イ)シラン変成ポリエグレン80〜70重量+
    ’l(<とボリエヂレン70〜30重量部を溶融混練し
    て得た混合樹脂を晶相4IX′?脂とするポリエチレン
    系47# III−r粒子80〜B (1JUcfj部
    と、(ロ)ビニル芳香族モノマー20〜70重量部とを
    水性媒体中VCC懸装せて前記t)γ子にビニル芳′占
    族゛モノマー’に吸収さぜつつシラノール触媒及びラジ
    カル発生剤の存在下、!、!槓及びビニル芳香族モノマ
    ーの重合を同時に行ない、生)茂する変成架橋ポリエチ
    レン樹脂れ’t:r−に、そこで又tよ分離した後、揮
    発性発泡剤を含浸させることを特徴とする発泡性粒子の
    PR造遺失
JP14819382A 1982-08-26 1982-08-26 発泡性粒子の製造法 Granted JPS5938241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14819382A JPS5938241A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 発泡性粒子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14819382A JPS5938241A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 発泡性粒子の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938241A true JPS5938241A (ja) 1984-03-02
JPH0221416B2 JPH0221416B2 (ja) 1990-05-14

Family

ID=15447330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14819382A Granted JPS5938241A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 発泡性粒子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938241A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280237A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性ポリエチレン系樹脂の製造方法
JP2002363537A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Kureha Chem Ind Co Ltd 熱発泡性マイクロスフェアー及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280237A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性ポリエチレン系樹脂の製造方法
JP2002363537A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Kureha Chem Ind Co Ltd 熱発泡性マイクロスフェアー及びその製造方法
WO2002100971A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Kureha Chemical Industry Company, Limited Heat-expandable microsphere and process for producing the same
US7931967B2 (en) 2001-06-11 2011-04-26 Kureha Corporation Thermally foamable microsphere and production process thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0221416B2 (ja) 1990-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4168353A (en) Process for producing foamable polyethylene resin particles
CA1120649A (en) Process for producing expandable thermoplastic resin beads using polypropylene as nucleus
JPH02502649A (ja) シランで架橋されたポリオレフィンの成形可能な泡ビーズ
US4306036A (en) Thermoplastic foam and process for the preparation thereof
JPS5938241A (ja) 発泡性粒子の製造法
JPS6042432A (ja) 発泡粒子
JPH0725916B2 (ja) ポリプロピレン発泡体の製造方法
JPH10502118A (ja) 発泡方法
JPH0423840A (ja) モールド成型可能な収縮した熱可塑性ポリマー発泡ビーズ
JPH10292064A (ja) 変性プロピレン系樹脂発泡粒子
CA1120650A (en) Process for producing expandable thermoplastic resin beads
JPS58215326A (ja) ポリオレフイン樹脂型内発泡成型体の製造方法
CZ22798A3 (cs) Způsob výroby polymerních materiálů z polyolefinové pryskyřice a plastový výrobek
JPH06136172A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製法
JPS6132338B2 (ja)
JPS5915130B2 (ja) 熱可塑性樹脂粒子の製造法
EP0033016B1 (en) Process of foaming a resinous polymer containing anhydride groups
JPS58147436A (ja) 発泡性スチレン系樹脂組成物
JPS57202329A (en) Crosslinkable and expandable resin composition
US3313746A (en) Expanded, foamed polyvinylcarbazole
JPS6270430A (ja) 水架橋ポリプロピレン系予備発泡粒子及びその製造法
JPH11293026A (ja) スチレン系発泡性粒子および発泡体
Sipaut et al. Crosslinking of polyolefin foam. III. Increasing low-density polyethylene foam production efficiency by incorporation of polyfunctional monomers
JPS6159339B2 (ja)
JPS6234334B2 (ja)