JPS5938182A - 自動二輪車の後輪緩衝装置 - Google Patents

自動二輪車の後輪緩衝装置

Info

Publication number
JPS5938182A
JPS5938182A JP14634182A JP14634182A JPS5938182A JP S5938182 A JPS5938182 A JP S5938182A JP 14634182 A JP14634182 A JP 14634182A JP 14634182 A JP14634182 A JP 14634182A JP S5938182 A JPS5938182 A JP S5938182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
link mechanism
rear wheel
motorcycle
damper cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14634182A
Other languages
English (en)
Inventor
立川 章次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14634182A priority Critical patent/JPS5938182A/ja
Publication of JPS5938182A publication Critical patent/JPS5938182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪車の後輪緩衝装置に関し、特に後輪を
支持するりャフォークの揺動量に対してダンパーの緩衝
力増加量を累進的に増大するようにしたプログレシプタ
イプの自動二輪車の後輪緩衝装置に関する。
後端で後輪を支持し、前端が車体フレームに枢着された
リヤフォークの上方への揺動量に対し、後輪の上方移動
によるショック荷重を吸収、緩和するダンパーの緩衝力
を累進的に増大するプロブレシブ特性とした例えばオフ
ロード用の自動二輪車の後輪緩衝装置は既に知られてい
る。
従来のこの種の後輪緩衝装置は、リヤフォークの上゛下
拙動量に対し累進的に上下方向に変位するメインプログ
レジプリンク機構をリヤフォークに付設し、このメイン
プログレジプリンク機構でダンパー下端を支持し、ダン
パーの緩衝力を累進的に増大するようにしている。
しかしながら、従来装置は、ダンパーシリンダーと、こ
のダンパーシリンターを囲繞するダンパースプリングと
を同一のプログレジプリンク機構で支持しているため、
ダンパーシリンダー緩衝特性とダンパースプリング緩衝
特性を有効に利用し難く、また全屈付近においてダンパ
ーシリンダーの受ける負荷をダンパースプリングで吸収
できない等の問題があった。
本発明は前記不都合を解消すべく案出されたものであっ
て、車体フレームに前端が枢着され後端で後輪を支持す
るリヤフォークと、ダンパーシリンダーと該ダンパーシ
リンダーを囲繞するダンパースプリングからなり上端を
車体フレームに枢着したダンパーと、前記リヤフォーク
に付設され前記ダンパー下端を支持しりャフォークの揺
動緻に対して前記ダンパーの緩衝力特性を変化ゼしめる
メインリンク機構を備えた自動二輪車の後輪緩衝装置に
おいて、前記メインリンク機構と連動するサブプログレ
ジブリンク機構を設け、前記ダンパーシリンダーの下端
を前記メインリンク機構で支持するとともに前記ダンパ
ースプリングの下端を前記サブグログレジプリンク機構
で支持するようにしTこことを特徴とする自動二輪車の
後輪緩衝装置である。
本発明の好適一実施例を添付図面に従って説明する、 第1図は本発明に係る装置を備えた自動二輪車の全体側
面図、第2図は第1図の要部拡大図、第3図は第2図1
1矢視相当図である。
1は車体フレーム、2はヘッドパイプで、車体フレーム
1はヘッドパイプ2から後方へ延びるメインフレーム3
と、ヘッドパイプ2から斜め後方へ延びるダウンチュー
ブ4と、メインフレーム6とダウンチューブ4を繋ぐセ
ンターチューブ5、ダウンチューブロアロとから形成さ
れ、エンジン7は車体フレーム1の内部にマウント配置
しである。
前記センターチューブ5の上部には、後方へ突出する係
止片11が固設され、該係止片11に上端を枢支してダ
ンパー12を取付けである、前記ダンパー12は、ダン
パーシリンダー16と、該ダンパーシリンダー16の外
周を囲繞するダンパースプリング14とからなり、ダン
パースプリング14の上端はダンパーシリンダー13上
端に固設した上体止板15に固着してあり、下端は中央
孔16を有する環状の下体止板17に固着してあり、前
記不休止板17下面には取付片18゜18を突設しであ
る。
前記センターチューブ5の下部には、ピボットシャフト
21を介しリヤフォーク22の前端が上下揺動自在に枢
着され、また前記センターチューブ5の下部で且つ前記
ピボットシャフト21の下方部位には、支軸23’t−
介し前揺動アーム24の前端が枢着しており、前記リヤ
フォーク22の後端には後輪25が支持されている。
前記リヤフォーク22の前端寄り部位には支持片31.
31を起設しである。
前記支持片31.31はリヤフォーク22のクロスメン
バー62上に互いに間隔をおいて固設され、支持片31
.31間には上下方向に間隔をおいて上皮軸33と下皮
軸34を横架しである。
前記上皮軸334Cは、車体前方に延びるサブ揺動アー
ム65の後端が枢着され、サブ揺動アーム65の前端二
叉部と前記下体止板17の取付片18.18とは支軸3
6.36を介し枢着してあり、サブ揺動アーム35の長
さ方向中間部には、上下方向に延びる連結杆67の上端
が支軸68を介し枢着しである。
前記下、支軸64には、前方且つ斜め下方に延出する後
揺動アーム41の後端が枢着され、後揺動アーム41の
前端と前記前揺動アーム24の後端とは支軸42を介し
枢着してあり、該支軸42には、前記中央孔16を挿通
する前記ダンパーシリンダ=13のロノド部43下端と
前記連結杆67の下端とが枢着しである、 前記センターチューブ5と、リヤフォーク22と前揺動
アーム24と、後揺動アーム41Y仏θログレジプリン
タ機構44を構成し、リヤフォーク22の上下揺動に対
応し前記支軸42を累進的に上下方向に変位するよう、
夫々前揺動アーム24、後揺動アーム41等を設定して
あり、前記支持片31と、゛サブ揺動アーム65と、連
結杆67と、後揺動アーム41とでサブプログレジブリ
ンク機構45を構成し、前記支軸42の上下変位に対し
前記支軸66を累進的に上下方向に変位するよう、夫々
サブ揺動アーム35、連結杆67後揺動アーム41等を
設定しである。
本発明は、前記のように構成するので、路面の凹凸によ
り後輪25が上動し、リヤフォーク22がピボットシャ
フト21を中心として上方へ揺動するgログレジプリン
ク機構44の作動によシダンパーシリンダー13はりャ
フォーク22の上方移動量に対し累進的に短縮され、ダ
ンパーシリンダー16の緩衝力特性は第4図に実線で示
すよう累進的曲線カーブで増大し、またサブグログレジ
プリンタ機構45の作動によりダンパースプリング14
は前記ダンパーシリンダー13の短縮量に対し累進的に
圧縮され、ダンパースプリング14の緩衝力特性は第4
図に点線で示すように累進的曲線カーブで増大する。
第5図に示すものは、本発明に係る他の実施例を示し、
後揺動アーム51f:側面視略く字状に形成した点が前
記実施例とは異なり、後揺動アーム51の屈曲部52に
は支軸56が取付けられ、該支軸53にダンパーシリン
ダ−130ロツト部43下端と連結杆54の下端とを枢
着してあり、メイングログレジプリンク機構44及びザ
ブプログレジプリンク機構45の作用、効果は前記実施
例と同様である。
尚、実施例において、ダンパーシリンダー13及びダン
パースプリング14を支持するリンク機構をメイングロ
グレジプリンク機構44とサブプログレジプリンク機構
45とで構成したが、ダンパーシリンダー13は、必ず
しもグログレシプ特性を有するリンク機構で支持する必
要はな(、ダンパーシリンダーの変位蓋が比例的にまた
は累減的に変化するように設定したリンク機構で支持す
るようにしても上記実施例と略々間等の作用効果を得る
ことができる。
本発明によれば、メインリンク機構によりダンパーシリ
ンダーを、圧縮し、サブグログレジプリンク機構により
ダンパースプリングを累進的に圧縮するので、後輪の上
下動に対応して適切な緩衝力を得ることができ、またダ
ンパーシリンダーとダンパースプリングとを別のり72
機構で作動させるようにしたので、ダンパーシリンダー
のダンピング(緩衝)特性とダンパースプリングのダン
ピング(緩衝)特性を夫々互いに影響されることなく容
易に変更し得、サスペンションのセツティング巾を広範
囲とし、さらにダンパーシリンダーの変位量よりもダン
パースプリングの変位量を大きくしダンパーシリンダー
の全屈付近のエネルギー吸収負担をダンパースプリング
で吸収するようにメインリンク機構とサブプロブレシブ
リン゛り機(14を設定すれば、ダンパーシリンダーの
熱ダレを防止し、サスペンションの作動性を向上させる
等、優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は本発明に係る
装置を備えた自動二輪車の全体側面図、第2図は第1図
の要部拡大図、第3図は第2図■矢視相当図、第4図は
ホイールストロークに対するダンパーシリンダーとダン
パースプリングの緩衝力特性を示す醐図、第5図は本発
明の第2実施例を示す側面図である。 尚図面中1は車体フレーム、12はダンパー、22はリ
ヤフォーク、44はメインプログレジプリンク機構、4
5はサブプログレジプリンク機構である。 特許出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士   下  1) 容一部間  弁理士
   大  橋   邦  産量  弁理士   小 
 山      有第1図 第214 1 第4図 「\イール又トローフ 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体フレームに前端が枢着され後端で後輪を支持するリ
    ヤフォークと、ダンパーシリンダーと該ダンパーシリン
    ダーを囲繞するダンパースプリングからなり上端を車体
    フレームに枢着したダンパーと、前記リヤフォークに付
    設され前記ダンパー下端を支持しりャフォークの揺動量
    に対して前記ダンパーの緩衝力特性を変化せしめるメイ
    ンリンク機構を備えた自動二輪車の後輪緩衝装置におい
    て、前記メインリンク機構と連動するサブグログレジプ
    リンク機構を設け、前記ダンパーシリンダーの下端を前
    記メインリンク機構で支持するとともに前記ダンパース
    プリングの下端を前記サブプログレジプリンク機構で支
    持する、ようにしたことを特徴とする自動二輪車の後輪
    緩衝装置。
JP14634182A 1982-08-24 1982-08-24 自動二輪車の後輪緩衝装置 Pending JPS5938182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14634182A JPS5938182A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 自動二輪車の後輪緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14634182A JPS5938182A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 自動二輪車の後輪緩衝装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5938182A true JPS5938182A (ja) 1984-03-01

Family

ID=15405503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14634182A Pending JPS5938182A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 自動二輪車の後輪緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285188A (ja) * 1985-06-11 1986-12-15 株式会社ショーワ 自動二、三輪車等の後輪懸架装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285188A (ja) * 1985-06-11 1986-12-15 株式会社ショーワ 自動二、三輪車等の後輪懸架装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360214A (en) Shock absorbing device for rear wheel of motorcycle
JPS5845388B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
KR940013895A (ko) 자동차의 현가장치
JPS5812875A (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
JPS5863585A (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
GB2092532A (en) Motorcycle wheel suspension
JPH09109974A (ja) 自転車用フレーム
JPS5938182A (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
JPH0541475B2 (ja)
JPS5933744Y2 (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
JPS5929467B2 (ja) 自動二輪車の後車輪緩衝装置
JP2533533B2 (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPH09109973A (ja) 自転車用フレーム
JP3148862B2 (ja) 自動二輪車用後輪緩衝装置
JPS6027113Y2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS602072Y2 (ja) 二輪車の後車輪懸架装置
JPH038318B2 (ja)
CN218368146U (zh) 前连杆式避震机构
JPH0129192Y2 (ja)
CN215663691U (zh) 一种前悬置总成工艺合件
JPH0234158Y2 (ja)
JPS61178281A (ja) 自動三輪車の後輪緩衝装置
JPH0117915B2 (ja)
JPS5920784A (ja) 二輪車用リンク式フロントサスペンシヨン
CN208576683U (zh) 弯梁车分体式车架