JPS593781A - スタテイツク型半導体記憶装置 - Google Patents

スタテイツク型半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS593781A
JPS593781A JP57111519A JP11151982A JPS593781A JP S593781 A JPS593781 A JP S593781A JP 57111519 A JP57111519 A JP 57111519A JP 11151982 A JP11151982 A JP 11151982A JP S593781 A JPS593781 A JP S593781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
clock pulse
word line
bit line
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57111519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6160515B2 (ja
Inventor
Atsushi Oritani
折谷 敦志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57111519A priority Critical patent/JPS593781A/ja
Priority to US06/508,505 priority patent/US4539661A/en
Priority to DE8383303761T priority patent/DE3378939D1/de
Priority to EP83303761A priority patent/EP0098164B1/en
Publication of JPS593781A publication Critical patent/JPS593781A/ja
Publication of JPS6160515B2 publication Critical patent/JPS6160515B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/418Address circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/18Address timing or clocking circuits; Address control signal generation or management, e.g. for row address strobe [RAS] or column address strobe [CAS] signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は半導体装置に関し、特に、MOSスタテイ、り
型半導体記憶装置に関する。
(2)従来技術と問題点 一般に、MOSスタティック型半導体記憶装置において
は、ワード線とビット線対との各交差点にフリップフロ
ップとして構成されたスタティック型メモリセルが設け
られ、行アドレスバッファ。
行アドレスデコーダ、列アドレスバッファ、列アドレス
デコーダ等のアドレス手段によって1つのワード線およ
び1つのビット線が選択され、すなわち、1つのメモリ
セルが選択される。この場合、実際のワード線の選択は
、行アドレスデコーダが選択行を決定した後に、ワード
線ドライバクロックイ8号によって行われる。このよう
にして1つのワード線が選択されると、そのワード線に
接続された多数の非選択メモリもビット線対に電気的に
接続される。たとえば、16にビットメモリであれば、
127個の非選択メモリセルもビット線対に電気的に接
続される。この結果、電流がビット線からメモリセルに
流れることになる。スタティック型半導体記憶装置の消
費電力は主にこのようなビット線負荷の駆動によるもの
である。
従来、選択状態であれば、すなわち、外部信号(RAS
信号等)金堂例した後であれば、ワード線ドライバクロ
ック信号がハイレベルとなり、常に、いずれかのワード
線が選択状態にあり、従って、消費電力が大きいという
問題点がめった。
(3)発明の目的 本発明の目的は、アドンス変化後の所定時間のみワード
線ドライバクロック信号ケ発生させるという構想にもと
づき、ワード線が選択状態にある時間を少なくして、ビ
ットMからメモリセルへ流れる電流を減少させると共に
行アドレスデコーダにおける胃、力消費も減少させ、従
って、消費電力を低減し、前述の従来形における問題点
を解決することにある。
(4)発明の構成 上述の目的を達成するために本発明によれば、複数のワ
ード線と複数のビット線対との交差点に設けられたスタ
ティック型メモリセルと、前記ワードaを選択するワー
ド線選択手段と、前記ビット線を選択するビット線選択
手段と、前記ビット線ヲ介して読み出されたデータ全ラ
ッチする出力バッファと、入力アドレスの変化を検知す
る第1の検知手段と、前記ワード線選択手段の出力が前
記ビット線の端部まで到達したことを検知する第2の検
知手段とを備え、前記ワード線選択手段及び前記ビット
線選択手段が前記第1の検知手段の出力が生じてから第
2の検知手段の出力が生じるまでの期間のみ選択動作?
行ない、前記出力バッファが前記期間にデータをラッテ
するようにしたことを特徴とするスタティック型半導体
記憶装置が提供される。
(5)発明の実施例 以下、図面により本発明を説明する。
第1図は本発明に係るスタテイ、り型半導体記憶装置の
一実施例を示すブロック回路図である。
第1図において、公知のスタティック型メモリセルci
J (i 、 j=[] 、 1 、・・・、 n−1
)がn行n列のマトリクス状に配列され、各メモリセル
は1つのワード線と1対のビット線とに接続されている
。たとえば、メモリセルCOOはワード線WLo。
ピッ) 線BLO,BL、に接続されている。ワード線
WLo 、WLl、−、WIHl、−+の選択は行アド
レスデコーダRDの行選択信号XO,X1.・・・、X
n−1によって行われる。この場合、行アドレスデコー
ダRDは行アドレスバッファRBのアドレス信号An。
デコードするが、上述の行選択信号Xo、X+、・・・
Xn−1の発生はワード線ドライバWDのワード線ドラ
イバクロック信号φヤの発生を条件とする。
また、ビット線BLo、BLO,BL1.BL1.−0
−。
B L n −+ 、 BL +1−1は列選択ゲー)
 QB O、QE O’。
Q、B 1t QB 1 ’l−r Qn、n−1,Q
B、n−1’にそれぞれ接続され、各ゲート対は列選択
信号Yo、Y1.・・・。
Yn−1によって制御される。すなわち、ビット線対は
列アドレスデコーダCDの列選択信号Yo。
Yl、・・・、Yl−1によって行われ、この場合、列
アドレスデコーダCDは列アドレスバッファCBのアト
v y、 f、号Ao’、 AO’+ ”・t AL−
”r Al−” kデコードする。ビット線対は選択さ
れた列選択ゲートを介してデータビット線DB 、DB
に接続される。
データビット線JLB、DBにけセンスアンプSAが接
続され、さらにその後段に出力バッファOBが接続され
ている。
ワード線ドライバWDはクロックパルス発生回路CK1
のクロックパルスCP1によってセットされ、クロック
パルス発生回路CK2のクロックパルスCP2によって
リセットされる。クロックパルス発生回路CK+ はア
ドレス信号Ao、A+。
−=−、AL、−1,An’、 A1’、=・、 Az
 −+’の変化を検出してクロックパルスCP1 を発
生するのに対し、クロックパルス発生回路CK2は行選
択信号XO,X1゜・・・、X、、  の立上りを検出
してクロックパルスCP2 を発生する。このクロック
パルス発生回路CK2 けワードilJ WLO*〜■
L 、 、 、、、 、 WL n−1において行アド
レスデコーダRDと反対側の終端に位置する。つまり、
クロックパルス発生回路CK2は行選択信号がワード線
の終端まで伝播したときを検出してクロックパルス信号
CP26発生している。
第2図は第1図ツメモリセルcoo 、Co1.C1o
 。
C11の回路図である。鳴2図において、各メモリセル
は、負荷R1+”2+ 交差結合されフリップフロップ
を構成する駆動トランジスタQ+、Q2.  )ランス
ファゲートトランジスタQ3.Qaから構成されている
。トランスファゲートトランジスタQ3.Q4はビット
線BLo、 BL(、(もしくはBLl。
BL、)に接続され、これらのオン、オフはワード線W
Lo (もしくはWL、)上の行選択信号XO(もしく
 12 Xl)によって制御される。たとえば、行選択
信号Xoがハイとなれば、電流Iboがビットi%IB
LoからメモリセルCooのオン状態のトランジスタQ
1へ流れ、また、1流11+ がピッ) 線BL 1か
らメモリセルCo1のオン状態のトランジスタQ1へ流
れる。すなわち、この場合、メモリセルCooが選択セ
ルであっても、非選択セルCo1にも電流が流れる。こ
のような非選択セルは16にビットメモリであれば12
7個存在するので、このような電流を減少させることは
消費電力の点から有利となる。本発明はワード線たとえ
ばWLo が選択状態であっても行選択信号Xoがハイ
レベルにある時間を少なくシ、これにより、消費電力を
低減しでいる。
再び第1図に戻り、第3図(、A、)〜(I)を参照し
てその回路動作全説明する。第39(A )に示すよう
に、行アドレス信号Ao、A+、・・・、Aメー12列
アドレス信号A O’、 A I’、・・・、Az−+
’のいずれか1つが変化すると、クロックパルス発生回
路CK1はその変化を検出して第3図(B)に示すクロ
ックパルスCP1 、i発生する。これにより、ワード
線ドライバWDはセットされて第3図(C)に示すワー
ドドライバクロック信号φW?発生し、引き続いて、第
3図(1)〕に示すように選択されたワード線の行選択
信号が変化する。このようにして、選択動作が進むと、
選択ワード線の終端の電位がハイに変化する。これをク
ロックパルス発生回路CK2 が検出して第3図(E)
に示すクロックパルスCP2i発生する。これにより、
ワード線ドライバWDldリセットされ、そのワードド
ライバクロック信号φWはPg3図(C)に示すように
ローに変化し、次いで、行選択信号Xも第3図(D)に
示すようにローに変化する。従って、ワード線の選択状
態はクロックパルスCP1 とクロックパルスCP2と
の間のみ保持されることになる。
この間、4択ピツ)N対は列選択信号Yo 、Yl。
”’ + ”n −1の1つによってデータビット線対
DB。
1)Bに接続され、この電位は第3図(F)に示すごと
く変化する。このデータピッ)、15HDB。
DBの電位はセンスアンプSAKよって増幅され、第3
図(G)に示すセンスデータSD、8Dが得られる。こ
のセンスデータSD、SDは出力バッファOB内のラッ
チ回路にラッテされる。このラッチ回路の出力をり、D
とすれば1.第3図()l)のごとく示され、従って、
出力バッファOBの出力DQU’l”は第3図CI)の
ごとくなる。つ゛まり、ラッチ回路のデータ」〕、Dの
決定は上記クロックパルスCPU  とクロックパルス
CP2との間で行われているので、クロックパルスCP
2の発生後にけ、ワード糾全選択状態に保持する必要は
ない。
この観点から、本発明においては、クロックパルスCP
2O発生後はワード線の選択状態を解除呟こ力により、
メモリセルの消費電、力を低減している。
第4図は第1図のワード線ドライバWDの回路図である
。第4図において、Q411 Q42は負荷トランジス
タ、Q451Q44 Id、フリップフロップ?構成す
るトランジスタ、Q45.Q46は入力トランジスタで
ある。すなわち、クロックパルスCP、はセットパルス
として作用し、クロックパルスCP2はリセットパルス
として作用する。従って、ワードドライバクロック信号
φWはクロックパルスCP1 によってセットされ、ク
ロックパルスCP2によってリセットされる。
第5図(A)は第1図のクロックパルス発生回路CK1
のブロック回路図である。第5図(A)において、クロ
ックパルス発生回路CK1は、各アドレス信号Ao、A
1.・=、Az−1,AO’、A、’、39.。
At−1′  に対してパルス発生回路PG1  と、
オア)y’−)OR1とを有し、ている。このパルス発
生回路P(hはその入力の変化?検出し7で一定幅のパ
ルスを発生するものである。たとえば、パルス発生回路
PG1は、第5図(B)に示すように、ナンドゲー)(
L〜G4. ノアゲートG、、G6.  オアゲートG
7.キャパシタC1,C2により構成される。この場合
、ゲー)G1.G2.G5.キャパシタC1は立上り検
出回路?横取し、ゲートG1゜G5 + 04 + 0
6 +  キャパシタC2は立下り4食出回路を摺藪す
る。従って、ゲートG7の引力はアドレス信号Aiの立
上りおよび立下り、つまり変化?検出してパルスCP、
  全発生することになる。このようなパルス発生回路
P01′に各アドレス信号に対して設けることによりア
ドレス信号のいずtLかが変化したときに、クロックパ
ルス発生回路CK1 はクロックパルスCP、  を発
生することになる。
第6図(A)は第1図のクロックパルス発生回路CK2
のブロック回路図である。第6図1(A)において、ク
ロックパルス発生回路CK2け、各行アドレス信号X1
.X2.・・・、Xn−1に対してパルス発生回路PG
2 と、オア回路OR2とを有している。このパルス発
生回路PG2はその入力の立上りを検出して一定幅のパ
ルスを発生するものである。たとえば、パルス発生回f
、PG2は、第6図(B)に示すように、ナントゲート
Ga、C9゜オアゲー)(Lo、キャパシタC3により
構成される。
(6)発明の効果 以上説明したように本発明によれば、ワード線が選択状
態にある時間を少なくしているので、ピッDIからメモ
リセルへ流れる市、流及び行アドレスデコーダにおける
宵、力消費全減少させることができ、従って、消&′@
1力を低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図1は本発明に係るスタティック型半導体記憶装置
の一実施例?示すブロック回路図、第2図は第1図のメ
モリセA/ Co(3、CO4、C+ 0 、’ C1
1の回路図、第3図(A)〜(1)は第1図の回路内に
現われる信号のタイミング図、第4図は第1図のワード
紳ドライバWDの回路図、第5図(A)は第1図のクロ
ックパルス発生回路CK+ のブロック回路図、第5図
(B)は第5図(A)のパルス発生回路PGt  の論
理回路図、第6図(A)は第1図のクロックパルス発生
回路CK2のブロック回路図、第6図<、B)は第6図
(A)のパルス発生(ロ)路PG2の論理回路図である
。 Coo〜Cn−1n−1”スタティック型メモリセルW
Lo、WL、、、、、、WL、、  :、−ド。 BLo、BLo、、、、、BL、、−、、BLn 、:
 ビット線RD:行アドレスデコーダ RB:行アドレスバッファ CD二外列アドレスデコー ダB:列アドレスバッファ SA:センスアンプ OB:出力バッファ CK、、CK2:クロックパルス発生回路WD:ワード
線ドライバ φW:ワードドライバクロック(8号 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 (A) (B) 手続補正書(自発) 昭和58年6月9 日 特許庁長官若杉 和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年 特許願  第 111519号2、発明の
名称 スタティック型半導体紀ta装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称 (522)富士通株式会社 4、代理人 (外  3 る) 5、補止の対象 l)明細書のr%許請求の範囲」の欄 2)明細書の「発明の詳細な説明」の欄3)図面(第1
図) 6、補正の内容 1)別紙の通り。 2)A)明細書第2貞第11行目 「ビット線」奮「ビット線対」と補正するO B)明細書第2貞第17行目 「非選択メモリ」ヲ「非選択メモリセル」と補正するO C)明細書第4貞第7行目 「ビット線」を「ワード線」と補正する。 D)明細書第5貞第18行目 「対は」會「幻の選択は」と補止する。 3)別紙の通り。丼t≠にす云壬=朱着音もま7、添付
書類の目録 2、特許請求の範囲 1、複数のワード線と複数のピット線対との交差点に設
けられたスタティック型メモリセルと、前記ワード線全
選択するワード線選択手段と、前記ビット線を選択する
ビット線選択手段と、前記ビット線を介して読み出され
たデータをラッチする出力バッファと、入力アドレスの
変化を検知す゛る第1の検知手段と、前記ワード線選択
手段の出力が前記ワード線の端部Iで到達したこと全検
知する第2の検知手段とを備え、11]記ワ一ド線選択
手段及び前記ビット線選択手段が前記第1の検知手段の
出力が生じてから第2の検知手段の出力が生じるlでの
期間のみ選択動作全行ない、前記出力バッファが前記期
間にデータ會ラッチするよりにしたことを特徴とするス
タティック型中導体記憶装置。 545

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 複数のワード線と複数のビット線対との交差点に
    設けられたスタティック型メモリセルと、前記ワードf
    sヲ選択するワード線選択手段と、前記ビット線を選択
    するビット線選択手段と、前記ビット線を介して読み出
    されたデータをラッチする出力バッファと、入力アドレ
    スの変化を検知する第1の検知手段と、前記ワード線選
    択手段の出力が前記ビット線の端部まで到達したことを
    検知する第2の検知手段とを備え、前記ワード線選択手
    段及び前記ビット線選択手段が前記第1の検知手段の出
    力が生じてから第2の検知手段の出力が生じるまでの期
    間のみ選択動作を行ない、前記出力バッファが前記期間
    にデータ全ラッチするようにしたこと全特徴とするスタ
    ティック型半導体記憶装置。
JP57111519A 1982-06-30 1982-06-30 スタテイツク型半導体記憶装置 Granted JPS593781A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111519A JPS593781A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 スタテイツク型半導体記憶装置
US06/508,505 US4539661A (en) 1982-06-30 1983-06-28 Static-type semiconductor memory device
DE8383303761T DE3378939D1 (en) 1982-06-30 1983-06-29 Static type semiconductor memory device
EP83303761A EP0098164B1 (en) 1982-06-30 1983-06-29 Static type semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111519A JPS593781A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 スタテイツク型半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS593781A true JPS593781A (ja) 1984-01-10
JPS6160515B2 JPS6160515B2 (ja) 1986-12-20

Family

ID=14563375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111519A Granted JPS593781A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 スタテイツク型半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593781A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968889A (ja) * 1982-10-08 1984-04-18 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPS59221891A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Toshiba Corp スタテイツク型半導体記憶装置
US5995132A (en) * 1997-10-30 1999-11-30 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing interdigitated images
US6069680A (en) * 1998-08-03 2000-05-30 Eastman Kodak Company Flying spot laser printer apparatus and a method of printing suitable for printing lenticular images
US6191802B1 (en) 1998-10-20 2001-02-20 Eastman Kodak Company Optical apparatus and method for increasing intensity of multimode laser beams and a printer for printing lenticular images utilizing such laser beams
US6252621B1 (en) 1998-08-03 2001-06-26 Eastman Kodak Company Printing lenticular images
US6486937B2 (en) 1999-12-30 2002-11-26 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing large format lenticular images

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308413A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相同期ル−プ回路
JPH032716U (ja) * 1989-05-31 1991-01-11

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968889A (ja) * 1982-10-08 1984-04-18 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH0319639B2 (ja) * 1982-10-08 1991-03-15 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS59221891A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Toshiba Corp スタテイツク型半導体記憶装置
JPH0253879B2 (ja) * 1983-05-31 1990-11-20 Tokyo Shibaura Electric Co
US5995132A (en) * 1997-10-30 1999-11-30 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing interdigitated images
US6069680A (en) * 1998-08-03 2000-05-30 Eastman Kodak Company Flying spot laser printer apparatus and a method of printing suitable for printing lenticular images
US6252621B1 (en) 1998-08-03 2001-06-26 Eastman Kodak Company Printing lenticular images
US6191802B1 (en) 1998-10-20 2001-02-20 Eastman Kodak Company Optical apparatus and method for increasing intensity of multimode laser beams and a printer for printing lenticular images utilizing such laser beams
US6486937B2 (en) 1999-12-30 2002-11-26 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing large format lenticular images

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6160515B2 (ja) 1986-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4997316B2 (ja) 半導体メモリ装置
KR0164199B1 (ko) 반도체 기억장치
US4616344A (en) Static memory circuit
JPH02273396A (ja) タイミング回路
JPH06103781A (ja) メモリセル回路
KR950007450B1 (ko) 고속으로 데이타의 소거가 가능한 ram
JPS593781A (ja) スタテイツク型半導体記憶装置
EP0223784A1 (en) DYNAMIC MEMORY WITH INCREASED PERIODS OF DATA VALIDITY.
JPS61122997A (ja) リフレツシユ アドレスカウンタ
JPH07230691A (ja) 半導体記憶装置
JP2009070474A (ja) 半導体集積回路
US7289370B2 (en) Methods and apparatus for accessing memory
KR910008942B1 (ko) 비트라인들에 대한 풀-업 동작을 개선한 정적 반도체 메모리장치
JPH0419899A (ja) 半導体記憶装置のためのテスト装置
CN101609710B (zh) 感测放大器电路及其数据感测方法
KR100227300B1 (ko) 반도체 기억 장치
JPH01138694A (ja) メモリ装置
JPS593786A (ja) スタテイツク型半導体記憶装置
JPS62287498A (ja) 半導体記憶装置
JP2001202775A (ja) 再書き込み擬似sram及びその再書き込み方法
JPS5919292A (ja) バイポ−ラ型ram
US20240233786A9 (en) Memory with fly-bitlines that work with single-ended sensing and associated memory access method
JPH0770224B2 (ja) 同期式スタティックランダムアクセスメモリ
JP2615062B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS593783A (ja) 半導体記憶装置