JPS5937587A - カ−ソル移動制御方式 - Google Patents

カ−ソル移動制御方式

Info

Publication number
JPS5937587A
JPS5937587A JP57148210A JP14821082A JPS5937587A JP S5937587 A JPS5937587 A JP S5937587A JP 57148210 A JP57148210 A JP 57148210A JP 14821082 A JP14821082 A JP 14821082A JP S5937587 A JPS5937587 A JP S5937587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
cursor
data
cursor movement
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57148210A
Other languages
English (en)
Inventor
寺沢 通幸
勝利 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57148210A priority Critical patent/JPS5937587A/ja
Publication of JPS5937587A publication Critical patent/JPS5937587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はカーソ′ル移動制御方式、具体的にはカーソル
を用いて座標入力を行なうキーボードディスプレイに用
いて好適なカーソル移動制御方式に関する・ 〔発明の技術的背景とその問題点〕 近年(JA(オフィスオートメーション)技術のめざま
しい進歩感二伴って、一般オフィス5ユおいてもグラフ
ィックディスプレイ(二よるイメージ処理のニーズが高
まってきている◎イメージ処理においては座標データ入
力の要求があるが。
これには一般的にクロスへアカ−ツルと呼ばれるいわゆ
るX 、 Y@交平手段よる位置決定方式%式% ところで、上記クロスへアカ−ツルの移動方式は代表的
3二は次に示す二通りの方法が存在丁る。まず1つはジ
ョイススチックC二よる方法である◎ 本方式ではX、Y方間のジョイスティックの傾きを直接
A −D (アナログ→ディジタル)変換して座標に対
応させるものとか、あるいはジョイステックの傾き1に
:電圧で表わし、それ1に周波数変換し、パルスカウン
トして座標に対応させるものとかがある。残りの一つは
キーボード上のカーソル移動キー5二よる方法である。
しかしながら前者は1位置決め精度の点≦二おいてジョ
イスティック機構そのものの構造上からくる難さがある
。また該機構を専用に持たなければならないというハー
ドウェアリソース上の問題もある。又、後者C−おいて
はカーソルの移動量が大きい場合にオペレーションの速
13tl二鑓がある−このための改善策としてカーソル
移動キーの押下継続時間5二よって、カーソルの移動速
度な速めたりする方法があるが、この変速側速度につい
てもオペレータの主観により扱いづらいものであったり
するといった欠点な有し〔発明の目的〕 本発明は上記欠点C二基づいてなされたものであり、ク
ロスへアカ−ツルの移動に際し区画移動という新概念を
導入することで迅速に、更にジョイスティックの如く特
別な機構を持たすC二カーソル移動を実現τるカーソル
移φノ1制御方式を提供Tることを目的とする◎ 〔発明の概セ〕 本発明は通常のキーボードディスプレイの表示制御部な
らびにキー人力制研1部の他(二11表面面をいくつか
に分割するための画面分割罫線?リフレッシュメモリ上
ぎ二生成する手段と、この分割された表示画面ミー1対
lに対応して区画の指定な行うキーとを備えることによ
り、カーソル移動C−際し上記キーを操作して区画移w
Jを行ない、所望おTる座標位置の近傍I:瞬時に移動
せしめるものである◎ このことC二より迅速に、且つ効率の良いカーソル移動
が実現できる。
〔発明の実施例〕
以下1図面を使用して本発明実施例につき詳細(二説明
する@第II/は、リフレッシュメモリの内容な随時読
み出し、CR’l’l二表示Tる一般的なディスプレイ
制御手段と、データ入力のだめのキーボードを接続して
、キーインデータなディスプレイ上に表示ならしめる一
般的なデータ入力手段とを持った。いわゆるキーボード
ディスプレイの構成1に概略機能ブロック≦ユで示した
図である◎因(−おいて。
lはCRTの同期信号の発生、ならびにリフレッシュデ
ータのリフレッシュメモリ内での続出しアドレスを発生
するディスプレイコントローラである・ 2はCRT画面のリフレッシュのためのデータ及び表示
修飾情報を保持するリフレッシュメモリである◎このリ
フレッシュメモリ2に格納された表示データは上記ディ
スプレイコントローラlにより生成されるアドレスに基
づき続出され1表ホ奄れる。
3は主制御部である、主制御部3は表示すべきデータ(
後述Tる画面分割罫線も含む)lkリフレッシュメモリ
2上に準備し、あるいは後述するキーボードユニット化
がらの入力データを制御し、必要なものはリフレッシュ
メモリl上l二送付するといった。キーボードディスプ
レイユニットの制御全般を司どる。! iは一般的なCRTディスプレイユニット。
色は任意のキーをその装置のデータ入力のために効率よ
く配したキーボードユニットである◎本発明ではこのキ
ーボードユニット5に第2因で示ザ区画指定キー(後述
する)が付加されるO 尚、itはディスプレイコントローラlからディスプレ
ニユニット4へ伝達される同期信号が伝播される信号ラ
イン、12は、リフレッシュ、メモリ2へ格納されたデ
ータをディスプレイユニット4に表示するためのドツト
データが伝播される信号ライン、13は1画血辰示デー
タ?読み出Tためのリフレッシュメモリアドレスが伝播
するアドレスライン、14は画面に表示下るデータ?書
き込むべきメモリアドレスが伝播されるアドレスライン
、15は画面に表示するブータラ書き込むためのデータ
が伝播されるデータライン、16はキーボードユニット
5を介して得られるデータが伝播するデータラインであ
る。
第2図は本発明の動作概念を示す図である。
図において、21はディスプレイユニット4上のCII
T表示画面、22は画面分割を示す罫線であって本発明
実施例では表示画面を9分割している。3ノはカーソル
(クロスへアカ−ツル)移動キーであり上下左右への移
動な指示する。
もちろん斜めに移動するキーな付加することもできる。
32は罫線22にて画面分割した分割画面数に対応した
数だけ存在し1分割された区画(ブロック)C二l対l
(一対応しており、任意のブロック?指定するブロック
指だキーである0このブロック指定キーとして例えばテ
ンキーを使用することも可能である。
以下1本発明実施例の動作Cユつき詳細に説明する◎キ
ーボードディスプレイ装置が座標位置入力モードになる
と王制a部、9は画面分割罫線(第2因22)を表示す
るだめの情報なリフレッシュメモリ2上に生成する◎こ
の時、クロスへアカ−ツルが画面上のどこかに発圧して
いるD本発明実施例ではブロックl≦二存在していたと
仮定する◎オペレータはブロックlからブロック9のあ
る特定位置に移動させる必要がある時。
まずブロック指定キー32のうちの9?!::押下する
。これによ11ブロツクlに存在していたクロスへアカ
−ツルはブロック9のニュートラル位置に即座シー移動
下る◎ 尚、各ブロックのニュートラル位置とは一般的!−は各
ブロックの中心位置であるDその後カーソル移動キー3
ノによって所定の座標にクロスへアカ−ツルを移動させ
目的?達成する。
尚ブロック移動後カーソル移動キー3ik押下したら画
面分割罫線22は消去してもかまわない。
さらC二面面分割罫線が表示されても、プロタフ移動の
必要がなければ直ちlニカーソル移動キー 、? l 
f操作できることもいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明の如く本発明に・よればクロスへアカ−ツルの
移4ノ、 を二関して、ブロック移動という新概念を導
入Tることによって、従来のようC:途中の1ドツトず
つ経由しながら行われるカーソル移動に比べて高速化さ
れると共C二著しく効率の良い移動が実税で券る◎
【図面の簡単な説明】
m1図は一般的なキーボードディスプレイ装置の楯、略
構成をブロックにて示した因、第2因は本発明の動作を
概念的に示した動作概念図である。 l・・・ディスプレイコントローラ、2・・・リフレッ
シュメモリ、3・・・王制御部、4・・・ディスプレイ
ユニット、5・・・キーボードユニット、22・・・画
面分割罫線、32・・・ブロック指定キー。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カーソルを用いて座標入力を行なうキーボードディスプ
    レイにおいてJ表示データが格納されるリフレッシュメ
    モリと、このリフレッシ1メモリの読出しアドレスを生
    成するディスプレイコントローラと、このディスプレイ
    コントローラによる制御の下、上記リフレッシュメモリ
    に格納された表示データを映像信号5二変換し表示する
    ディスプレイユニットと、このディスプレイユニットの
    表示画面を任意区画に区分するために画面分割罫線を上
    記リフレッシュメモリ上(二生成する手段と、上記区画
    に対応してその区画指定3行なう第1のキーと、カーソ
    ル移動な指示Tる第2のキーとを有し、カーソル移動の
    際上記第1のキーの操作感;より区画移動な行ない瞬間
    的に所望とする座標位置の近傍C二上記カーソルを移動
    せしめ、第2のキーを操作Tることl′−よつ不所望と
    する座標位置にカーソル移動せしめることを特徴とする
    カーソル移動制御方式0
JP57148210A 1982-08-26 1982-08-26 カ−ソル移動制御方式 Pending JPS5937587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148210A JPS5937587A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 カ−ソル移動制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148210A JPS5937587A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 カ−ソル移動制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5937587A true JPS5937587A (ja) 1984-03-01

Family

ID=15447725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57148210A Pending JPS5937587A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 カ−ソル移動制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937587A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189527A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Canon Inc 情報処理装置
JPS61260292A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 株式会社日立製作所 座標入力装置
JPS6242188A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 富士通株式会社 デイスプレ−カ−ソル移動制御方式
JPH0495851U (ja) * 1991-01-18 1992-08-19

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189527A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Canon Inc 情報処理装置
JPS61260292A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 株式会社日立製作所 座標入力装置
JPH0569227B2 (ja) * 1985-05-15 1993-09-30 Hitachi Ltd
JPS6242188A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 富士通株式会社 デイスプレ−カ−ソル移動制御方式
JPH0495851U (ja) * 1991-01-18 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7051289B1 (en) Window display device and method, and a recording medium recording a window display control program
JPS5937587A (ja) カ−ソル移動制御方式
JPS5997181A (ja) カ−ソル移動制御方式
JP2926410B2 (ja) 画像表示制御方法及びその装置
JPS59145970A (ja) スペクトルの表示方法
JPS6093339A (ja) 電気泳動装置
JP2522061B2 (ja) 画像表示方法
JPS58203483A (ja) オ−デイオ信号の信号レベル表示装置
JP2634404B2 (ja) 立体画像入力方法
JPS63276089A (ja) カ−ソル制御方式
JPS6180455A (ja) デ−タ処理装置
JPS6017112B2 (ja) 映像表示装置
JPH03168129A (ja) 画像診断装置
JPS62256174A (ja) 文書処理装置
JPS61259365A (ja) 文書編集装置
JPS6131888B2 (ja)
JPH0237414A (ja) 3次元座標入力方式
JPH0296824A (ja) 情報処理装置
JPS5852232B2 (ja) デ−タ表示制御方式
JPH02127786A (ja) 三次元物体の二次元表現方法
JPS63184126A (ja) 情報入力装置
JPS6037494B2 (ja) 図形入出力装置
JPS6299789A (ja) 図面のスクロ−ル表示方式
JPH03266151A (ja) Vramアクセス方式
JPS5912630U (ja) 写真植字機