JPS60189527A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS60189527A
JPS60189527A JP59044103A JP4410384A JPS60189527A JP S60189527 A JPS60189527 A JP S60189527A JP 59044103 A JP59044103 A JP 59044103A JP 4410384 A JP4410384 A JP 4410384A JP S60189527 A JPS60189527 A JP S60189527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
cursor
keyboard
pushed
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59044103A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunenori Soma
恒範 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59044103A priority Critical patent/JPS60189527A/ja
Publication of JPS60189527A publication Critical patent/JPS60189527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野〕 本発明は情報処理装置に関するものであり、特にキー人
力手段のキー位置と表示画面位置が対応づけられた、カ
ーソルの移動の便利な情報処理装置に関する。
[従来技術〕 この種の情報処理装置において、カーソルは編集作業や
各作業の選定、パラメータの設定等に使われるため、カ
ーソルの動きそのものが各作業の処理速度に大きく関係
してくる。
従来のキーボードを第1図に示す、lは英数文字、カナ
、文字種選択のシフトキーなどのキーである。2はカー
ソル移動キーであり、キーを押下すると矢印の方向にカ
ーソルが1つずつ移動する。一度に数文字分あるいは数
行分カーソルを動かす場合はその文字分だけ該当するカ
ーソル分を動かすか、あるいはしばらく押し続はキーが
リピート動作に移るまで待たねばならなかった。
[目的] 本発明は上述した従来技術の不利益に鑑み提案されるも
ので、その目的は画面位置と対応するキー人力手段のキ
ーを操作することで、オペレータの意図する位置にカー
ソルを動かすことができる情報処理装置を提供すること
を目的とする。
[実施例] 以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例の情報処理装置の構成を示し
、ここで3はマイクロプロセッサ、4は各入出カメモリ
の番地を指定するためのアドレスバス、5は各種データ
の転送に用いる双方向性のデータバス、6は各メモリ等
のリード、ライト、インタラブドの受付け、データセッ
トのタイミング等を伝送するために用いるコントロール
バスである。7はアルファベットキー、平仮名キー、数
字キー等の各種キーを配設したキーボードであり、8は
キーボード7を制御するためのキーボードコントローラ
である。キーボード7によって入力したデータをキーボ
ードコントローラ8によってエンコードすると共に、イ
ンタラブド信号をコントロールバス6に送出する。9は
CRTコントローラであり、これによりCRTディスプ
レイ装置10、表示コントローラ11、キャラクタジェ
ネレータ12. リフレッシュメモリ13. リフレッ
シュメモリコントローラ14を制御する。表示コントロ
ーラ11では、キャラクタジェネレータ12からのパタ
ーン信号をリフレッシュメモリ13内に記憶されている
輝度、反転、アンダーライン、点滅などの表示制御信号
に従って処理し、その処理ずみ出力をCRTディスプレ
イ装置装置l衣給して表示パターンを出力する。また、
CRTディスプレイ表示装置lO上のカーソルのコント
ロールを行ない表示コントローラ11に表示画面上のカ
ーソルアドレスを書込むことによってカーソルパターン
が出力される。キャラクタジェネレータ12は、格納さ
れている文字パターンのうち文字コード、文字パターン
の行アドレスなどのコード入力により指定された行につ
いての文字パターンを順次に出力する。リフレッシュメ
モリ13はCRTディスプレイ装置装置l衣示する文字
コード及び表示制御コードを記憶してCRTコントロー
ラ9からの表示の指示に応じて繰り返し、その文字コー
ドおよび表示制御コードを出力する。リフレッシュメモ
リコントローラ14はCRTコントローラ11からの指
示に応じてCRT表示のための上述したリフレッシュサ
イクルとマイクロプロセッサ3からのデータの書込みお
よび読出しを制御する。15は読み出し専用メモリ、3
の例えば第7図に示す如き制御手順を記憶させ ′即ち
いわゆるROMであってマイクロプロセラすると共に各
種の処理手順等を記憶されている。16はROM15の
コントローラ、17はランダム □アクセスメモリ、即
ちいわゆるRAMであり、各種データの一時記憶を行う
と共に、仮名漢字変換のための辞書などの各種情報を記
ぜする。17Aはキーボード画面対応テーブルで各キー
に対応する画面の位置が記憶されている。18はRAM
l7のコントローラ、19は辞書としてのフロッピディ
スク、20はフロッピディスク駆動装置、2lはフロッ
ピディスク駆動装置20のコントローラ、22はプリン
タ、23はプリンタ22のコントローラである。
以上の構成の実施例の情報処理装置は、キーボード7か
らの入力によって作動するものであって、キーボード7
から入力がなされると、キーボードコントローラ8から
インクラブド信号がコントロールバス6を介してマイク
ロプロセッサ3に供給され、ROM15内に記憶されて
いる制御手順に従って処理に必要な各種の制御動作を行
う。
第3図は本発明のキーボード7の詳細図である。7Aは
文字の入力などカーソル位置を指示する指示キーを兼ね
るキーである。7Bは従来からあるカーソルキーで、矢
印の方向にキーを押すごとに1文字ずつカーソルを進ま
せる。7Cはカーソルシフトキーで、このカーソルシフ
トキーが押されると7Aの部分のキー人力を文字の入力
として処理するのではなく、カーソル位置を示すことを
指示するキーとして処理する。
第4図は表示画面上のアドレス構成を示す図面である。
画面上のアドレス構成は横方向、即ちX方向に30、縦
方向は23としである。
第5図は表示画面上にキーボード7上のキ一群7Aを当
てはめた状態を示す図面である。即ち、キーボード7上
のキ一群7Aを表示画面上に一杯になるように投影した
図である。例えばキーボード7上のキー団は表示画面上
のXアドレスト3、Yアドレスト6の位置を示す。
第6図は第5図の関係を表にしたキーボード−画面位置
対応表である。田のキーはXアドレス構成、Yアドレス
−1であることを示す。
第7図は本発明のキー処理部のフローチャートである。
ステップSlはキー人力取り入れルーチンで、キーボー
ド7上で押下されたキーの取り入れを行なう。ステップ
S2はカーソルシフトキー7Cが押されているかを判断
する。カーソルシフトキー7Cが押されていなければス
テップS3へ進む。
ステップS3はステップS1で押されたキーがカーソル
キー7Bかどうかを判断し、カーソルキーでなければ通
常の文字入力処理ルーチンS4へと進む。ステップS4
は文字の入力、編集等を行なうルーチンである。ステッ
プS3でカーソルキーであることがわかればステップS
5へ進み、カーソルキー7Bの種類によって表示コント
ローラ11内のカーソルアドレスレジスタのカーソルア
ドレス値を変化させカーソルの移動を行う(ステップ3
6)。例えばEが押された場合カーソルアドレスのX方
向の値を+1する。ステップS2でカーソルシフトキー
7Cが押下されている時はSlで押されたキーボード7
の7A部のキーがカーソル位置指定に用いられることを
示すので、キーボード画面対応テーブル17Aを検索し
くステップS7)、該当するキーの画面上の位置を新し
いカーソルアドレスとしくステップS8)、表示コント
ローラ11内のカーソルレジスタに書込みカーソル移動
を行なう(ステップS6)。
次に実際の制御の動きをさらに詳しく説明する。
今、第4図上のaの位置にあるカーソルをbの位置へ移
動させる場合を考える。第4図すの位置を第5図で見る
と3のキーが対応することがわかる。そこでキーボード
7上のカーソルシフトキー7Cを押し、区トキーを押下
する。ステップS7で第6図の対応テーブルを検索する
とX=5.Y=7のカーソルアドレスが発生し、表示コ
ントローラ11に出力されるため、カーソルはX=5、
Y=7のところに移動する。しかし、この位置は第4図
すの位置でないためキーボード7上のカーソルキー7B
のロキーを5回押下し、第4図すの位置にカーソルをも
ってくることができる。
さらに第4図Cの位置に動かす時は同様に考えることが
できカーソルシフトキー7Cと回のキーを押し国を3回
押せばよい。
[効果] 以上説明したように本発明によれば、情報処理装置に対
してキー人力がカーソル制御であることを指示し、画面
位置に対応するキーを操作するだけでカーソルをオペレ
ータの意図する画面位置に敏〈移動させることができる
。従って本発明により編集作業、作業の選定、パラメー
タの設定などの容易化と迅速化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のキーボードの構成を示す構成図、 第2図は本発明の一実施例情報処理装置の構成の一例を
示す図、 第3図は本実施例のキーボードの構成の一例を示す構成
図、 第4図は実施例を説明するための表示画面例を示す図、 第5図は本実施例のキーボードと画面の位置対応図、 第6図は本実施例のキーボードと画面の位置対応表を示
す図、 第7図は本実施例のカーソル移動処理を示すフローチャ
ートである。 図中、3・・・マイクロプロセッサ、7・・・キーボー
ド、7B・・・カーソル移動キー、7C・・・カーソル
シフトキー、8・・・キーボードコントローラ、9・・
・CRTコントローラ、10・・・CRT、17・・・
RAM、17A・・・対応テーブル、18・・・RAM
コントローラである。 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示画面を見ながらキー人力手段よりのキー人力データ
    の処理を行う情報処理装置において、前記キー人力手段
    のキー人力がカーソル制御であることを指示する指示手
    段と、前記表示画面上の位置と前記キー人力手段のキー
    位置とを対応づけ、前記キー人力により該キー位置に対
    応する位置情報を出力する手段とを備え、前記キー人力
    により前記表示面上のカーソルの移動を行なうことを特
    徴とする情報処理装置。
JP59044103A 1984-03-09 1984-03-09 情報処理装置 Pending JPS60189527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044103A JPS60189527A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044103A JPS60189527A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60189527A true JPS60189527A (ja) 1985-09-27

Family

ID=12682276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59044103A Pending JPS60189527A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189527A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260292A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 株式会社日立製作所 座標入力装置
JPS6319025A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Fujitsu Ltd キ−ボ−ド装置
JP2009087143A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Nec Corp 電子機器、電子機器におけるポインタ制御方法、およびポインタ制御プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937587A (ja) * 1982-08-26 1984-03-01 株式会社東芝 カ−ソル移動制御方式
JPS5938833A (ja) * 1982-08-27 1984-03-02 Alps Electric Co Ltd 文字校正機の文字校正位置直接検索方式
JPS5928735B2 (ja) * 1980-05-02 1984-07-16 弥一郎 工藤 充てん爆発室混合気の爆発膨張力によって受動体が真円状に回転する爆発膨張力回転機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928735B2 (ja) * 1980-05-02 1984-07-16 弥一郎 工藤 充てん爆発室混合気の爆発膨張力によって受動体が真円状に回転する爆発膨張力回転機
JPS5937587A (ja) * 1982-08-26 1984-03-01 株式会社東芝 カ−ソル移動制御方式
JPS5938833A (ja) * 1982-08-27 1984-03-02 Alps Electric Co Ltd 文字校正機の文字校正位置直接検索方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260292A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 株式会社日立製作所 座標入力装置
JPH0569227B2 (ja) * 1985-05-15 1993-09-30 Hitachi Ltd
JPS6319025A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Fujitsu Ltd キ−ボ−ド装置
JP2009087143A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Nec Corp 電子機器、電子機器におけるポインタ制御方法、およびポインタ制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0677192B2 (ja) 文字データ表示方法
JPS6217244B2 (ja)
JP4077959B2 (ja) 文字処理装置及びその方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JPH07114548A (ja) ラベル作成装置
JPS60189527A (ja) 情報処理装置
JPS6362005B2 (ja)
JPS6049423A (ja) 文字処理装置
JPS6339944B2 (ja)
JPH0731571B2 (ja) 命令入力方法
JP3680399B2 (ja) グラフ表示装置
JP2656286B2 (ja) 文書作成装置
JPH05197482A (ja) 入力処理装置
JPH04148410A (ja) 文書処理装置
JPH0454244B2 (ja)
JPH02288910A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH0581947B2 (ja)
JPH05197480A (ja) 入力処理装置
JPH0440502A (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JPH07105207A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPS60220407A (ja) 数値制御装置用デイスプレイのカ−ソル移動制御器
JPS59173831A (ja) 文書編集装置
JPH0232462A (ja) 文字変換装置
JPS6330922A (ja) 情報処理装置
JPH03176716A (ja) 電子機器
JPS62266652A (ja) ワ−ドプロセツサ