JPS5997181A - カ−ソル移動制御方式 - Google Patents

カ−ソル移動制御方式

Info

Publication number
JPS5997181A
JPS5997181A JP57206031A JP20603182A JPS5997181A JP S5997181 A JPS5997181 A JP S5997181A JP 57206031 A JP57206031 A JP 57206031A JP 20603182 A JP20603182 A JP 20603182A JP S5997181 A JPS5997181 A JP S5997181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
key
display
block
refresh memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57206031A
Other languages
English (en)
Inventor
寺沢 通幸
浩司 森野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP57206031A priority Critical patent/JPS5997181A/ja
Publication of JPS5997181A publication Critical patent/JPS5997181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はカーソル移動制御方式、具体的にはカーソルを
用いて座標入力を行なうキーボードディスプレイに用い
て好適なカーソル移動制御方式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年OA (オフィスオートメーション)技術のめざま
しい進歩に伴って、一般オフィスにおいてもグラフィッ
クディスプレイによるイメージ処理のニーズが高まって
さている。イメージ処理においては座標データ入力の要
求がある力(これには一般的にクロスヘアカーソルと呼
ばれるいわゆるX・Y直交手段による位楢決定方式が用
いられている。
ところで、上記クロスヘアーカーソルの移動方式は代表
的には次に示す二通りの方法が存在する。
イ、 まず、1つはジョイステックによる方法である。
本方式ではx−y方向のジョイスティックの傾きを直接
A−D  (アナログ→ディジタル)変換して座標に対
応きせるものとか、あるいはジョイスティックの傾きを
電圧で表わし、それを周波数変換し、パルスカウントし
て座標に灯標に対応させるものとがある0残りの一つは
キーボード上のカーソル移動キーによる方法である0 しかしながら前者は、位置決め精度の点においてジョイ
スティック機構そのものの構造上からくる難さがある。
また該機構を専用に持たなければ々らないというハード
ウェアリソース上の問題もある。又、後者においてはカ
ーソルの移動量が大きい場合にオペレーションの速度に
難がある。このための改善策としてカーソル移動キーの
押下継続時間によって、カーソルの移動速度を速めたり
する方法があるが、この変速動作速度についてもオペレ
ータの主観により扱いづらいものであったりするといっ
た欠点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点に基づいてなされたものであり、クロ
スヘアカーソルの移動に際し、区画移動という新概念を
導入することで迅速に、更にジョイスティックの如く特
別な機構を持たずにカーソル移動を実現するカーソル移
動制御方式を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は通常のキーボードディスプレイの表示制御部な
らびにキー人力制御部の他に、表示画面をいくつかに分
割するための画面分割罫線をリフレッシュメモリ上に生
成する手段と、この分割された表示画面に1対1に対応
して区画の指定を行うキーとを備え、このキーの操作に
よって上記分割されたある1つの区画にカーソルが移動
したとき、そのブロック内を更にいくつかの区画に分割
するための画面分割罫線を生成し、上記キーを再操作す
ることで座標入力のためのカーソルのブロック間移動を
何回か用いることによシ、所望とする座標位置の近傍に
移動せしめるものである。
このことにより迅速に、月つ効率の良いカーソル移動が
実現できる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を使用して本発明実施例につき詳細に説明す
る。
第1図は、リフレッシュメモリの内容を随時読み出し、
CRTVC表示する一般的なディスプレイ制御手段と、
データ入力のためのキーボードを接続して、キーインデ
ータをディスプレイ上に表示ならしめる一般的なデータ
入力手段とを持った、いわゆるキーボードディスプレイ
の構成を概略機能ブロックにて示した図である。
図において、1はCRTの同期信号の発生、ならびにリ
フレッシュデータのリフレッシュメモリ内での読出しア
ドレスを発生するディスプレイコントローラである。
2はCRT画面のリフレッシュのためのデータ及び表示
修飾情報を保持するリフレッシュメモリである。このリ
フレッシュメモリ2に格納された表示データは上記ディ
スプレイコントローラ1によシ生成されるアドレスに基
づき読出され、表示される。
3は主制御部である。主制御部3は表示すべきデータ(
後述する画面分割罫線も含む)をリフレッシュメモリ2
上に準備し、あるいは後述するキーボードユニット5か
らの入力データを制御し、必要なものはリフレッシュメ
モリ1上に送付するといった、キーボードディスプレイ
ユニットの制御全般を司どる。
4は一般的なCRTディスプレイユニット、Aは任意の
キーをその装置のデータ入力のために効率よく配したキ
ーボードユニットである。
本発明ではこのキーボードユニット5に第2図で示す区
画指定キー(後述する)が付加される。
尚、1ltdデイスプレイコントローラ1がらティスプ
レィユニット4へ伝達さ八る同期信号が伝播する信号ラ
イン、13は、リフレッシュメモリ2へ格納されたデー
タをディスプレイユニット4に表示するためのドツトデ
ータが伝播される信号ライン、13は、画面表示データ
を読み出すためのリフレッシュメモリアドレスが伝播す
るアドレスライン、14は画面に表示するデータ全書縫
込むべきメモリアドレスが伝播されるアドレスライン、
15は画面に表示するデータを書き込むためのデータが
伝播されるデータライン、16はキーボードユニット女
を介して得られるデータが伝播するデータラインである
第2図は本発明の動作概念を示す機能ブロック図である
。図において、21はディスプレイユニット4上のCR
T表示画面、22は1回目の画面分割を示す罫線であっ
て、本発明実施例では表示画面を9分割している。23
は2回目の画面分割を示す罫線で、本発明実施例ではC
RT表示画面21を構成する区画22を更に9分割して
いる。3ノはカーソル(クロスヘアカーソル)移動キー
であり、上下左右への移動を指示する。もちろん斜めに
移動するキーを付加することもできる。−色ノーは罫線
22及び23にて画面分割した分割画面数に対応した数
だけ存在し、分割された区画(ブロック)に1対1に対
応しておシ、任意のブロックを指定するブロック指定キ
ーである。このブロック指定キーとして例えばテンキー
を使用することも可能である。
以下、本発明実施例の動作につき詳細に説明する。キー
ボードディスプレイ装置が座標位置入力モードになると
、主制御部3は画面分割罫線(第2図22)を表示する
ための情報をリフレッシュメモリ2上に生成する。この
時、クロスヘアーカーソルが画面上のどこかに発生して
いる。本発明実施例ではブロックlに存在していたと仮
定する。オペレータはカーソルをブロック1からブロッ
ク6内のある特定位置に移動させる必要がある時、まず
ブロック指定キーHのうちの6を押下する。これにより
ブロック1に存在していたクロスヘアカーソルはブロッ
ク6の中心位置に即座に移動する。カーソルのブロック
6への移動が完了すると、ただちにブロック6内に画面
分割罫線23を発生さぜ、再度ブロック指定キー32に
てカーソルを移動させる。そしてその後カーソル移動キ
ー3ノによって所定の座標にクロースヘアカーソルを移
動させ目的を達成する。
尚、1回目のブロック指定キーの操作のみで所望の位置
がブロックの中心に充分近ければ、2回目の画面分割罫
線が表示されたとき、必ずしもブロック指定キーを操作
する必要はない〇又、よシ大きなディスプレイの場合も
同様、階層構造にて3回・4回と画面分割罫線を発生さ
せ、ブロック指示キーを押下することも可能で、このこ
とにより、カーソル移動キーを押下する頻度が少なくな
る。
尚、画面分割罫線はブロック指定キーあるいはカーソル
移動キーを押下することによって消去される。
〔発明の効果〕
以上説明の如く、本発明によればクロスヘアカーソルの
移動に関して、ブロック移動という新概念を導入するこ
とによって、従来のように途中1ドツトずつ紗由しなが
ら行われるカーソル移動に比べて高速化されると共に、
著しく効率の良い移動が実現で診る。更に、ブロック移
動を階層構造とすることにより更に効率の良いカーソル
移動が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なキーボードディスプレイ装置の概略構
成をブロックにて示した図、第2図は本発明の動作を概
念的に示した機能ブロックである。 1・・・ディスプレイコントローラ、2・・・リフレッ
シュメモ″す、3・・・主制御部、L・・・ディスプレ
イユニット、互・・・キーボードユニット、22゜23
・・・画面分割罫線、−色ノー・・・ブロック指定キー
。 出願人代理人 弁理士 鈴  江  武  彦第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カーソルを用いて座標入力を行なうキーボードディスプ
    レイにおいて、表示データが格納されるリフレッシュメ
    モリと、このリフレッシュメモリの読出しアドレスを生
    成するディスプレイコントローラと、このディスプレイ
    コントローラによる制御の下、上記リフレッシュメモリ
    に格納された表示データを映像信号に変換し表示するデ
    ィスプレイユニットと、このディスプレイユニットの表
    示画面を任意区画に区分するために画面分割罫線を上記
    リフレッシュメモリ上に生成する第1の手段と、上記区
    画に対応してその区画指定を行なう第1のキーと、上記
    第1のキー操作により上記第1の手段にて区分されたあ
    る区画にカーソルが移動した時、そのブロックを更に任
    意区画に分割する画面分割罫線を上記リフレッシュメモ
    リに生成する第20手段と、カーソル移動を指示する第
    2のキーとを有し、カーソル移動の際、上記第1のキー
    の少くとも1回の操作により区画移動を行ない瞬時に所
    望とする座標位置の近傍に上記カーソルを移動せしめ、
    第2のキーを操作することによって所望とする座標位置
    にカーソルを移動せしめることを物像とするカーソル移
    動制御方式。
JP57206031A 1982-11-26 1982-11-26 カ−ソル移動制御方式 Pending JPS5997181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206031A JPS5997181A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 カ−ソル移動制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206031A JPS5997181A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 カ−ソル移動制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5997181A true JPS5997181A (ja) 1984-06-04

Family

ID=16516745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57206031A Pending JPS5997181A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 カ−ソル移動制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997181A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260292A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 株式会社日立製作所 座標入力装置
JPS6242188A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 富士通株式会社 デイスプレ−カ−ソル移動制御方式
JPS63136081A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 キヤノン株式会社 キ−入力カ−ソル制御装置
WO1990010286A1 (en) * 1989-03-02 1990-09-07 Fanuc Ltd Data input system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260292A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 株式会社日立製作所 座標入力装置
JPH0569227B2 (ja) * 1985-05-15 1993-09-30 Hitachi Ltd
JPS6242188A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 富士通株式会社 デイスプレ−カ−ソル移動制御方式
JPS63136081A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 キヤノン株式会社 キ−入力カ−ソル制御装置
WO1990010286A1 (en) * 1989-03-02 1990-09-07 Fanuc Ltd Data input system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7051289B1 (en) Window display device and method, and a recording medium recording a window display control program
US4451895A (en) Interactive computer aided design system
RU2032212C1 (ru) Способ ввода символьной информации в эвм
JPH0636172B2 (ja) 画像フアイル装置
JPS5997181A (ja) カ−ソル移動制御方式
JPS5937587A (ja) カ−ソル移動制御方式
JPH05216972A (ja) ウィンドウ図形の拡大・縮小表示制御方式
JPH06289843A (ja) 画像表示処理装置
JP2926410B2 (ja) 画像表示制御方法及びその装置
JP2635656B2 (ja) 表示制御方式
JPS62256125A (ja) 表示制御装置
JPS5998243A (ja) カ−ソル移動制御方式
JPS63104085A (ja) デイスプレイ装置
JPH06202605A (ja) 表示制御装置
JPS605320A (ja) メニユ−指示方法とその装置
JPS6318407A (ja) 数値制御装置の表示画面制御装置
JPH02186838A (ja) 情報処理装置
JPS6314194A (ja) 文字パタ−ンの編集登録装置
JPS6180455A (ja) デ−タ処理装置
JPS6148004A (ja) 数値制御用crt表示方式
JPS63100533A (ja) マルチウインドウ表示機能を有する表示・印刷装置
JPH0883163A (ja) グラフィック表示装置
JPS62114022A (ja) 座標入力方式
JPH0296824A (ja) 情報処理装置
JPS63126022A (ja) デイスプレイ装置