JPS5936976Y2 - トラクタのフロントロ−ダ取付構造 - Google Patents

トラクタのフロントロ−ダ取付構造

Info

Publication number
JPS5936976Y2
JPS5936976Y2 JP5263679U JP5263679U JPS5936976Y2 JP S5936976 Y2 JPS5936976 Y2 JP S5936976Y2 JP 5263679 U JP5263679 U JP 5263679U JP 5263679 U JP5263679 U JP 5263679U JP S5936976 Y2 JPS5936976 Y2 JP S5936976Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
tractor
holding part
front loader
mounting bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5263679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55151106U (ja
Inventor
勉 藤本
利信 大和田
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP5263679U priority Critical patent/JPS5936976Y2/ja
Publication of JPS55151106U publication Critical patent/JPS55151106U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5936976Y2 publication Critical patent/JPS5936976Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Shovels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、トラクタのフロントローダ取付構造に関する
トラクタにフロントローダを取付けて作業を行なう場合
、作業中にフロントローダとトラクタとの取付部分が破
損する虞れがある。
そこでフロントローダとトラクタの取付箇所を複数とし
てその取付部分に作用する力を分散することが望まれる
しかし、取付箇所を複数とすると取付に手間を要し作業
能率が低下するという問題がある。
グ方、トラクタの三点リンク機構のロアーリンク横振牽
制のために、チェックチェン等が通常ロアーリンクと後
車軸ケースとの間に張架される。
この場合、後車軸ケースにはチェツクチェンの取付ブラ
ケットが設けられる。
そこで本考案は、トラクタとフロントローダとの取付箇
所を三箇所とすることによりその取付部分に作用する力
を分散して破損を防止すると共に、その取付を極めて高
能率に行なうことができ、しかもその取付にロアーリン
クの横振れ牽制部材の後車軸ケース側への取付ブー ッ
トを利用することにより過剰な部品点数の を防ぐこ
とができるトラクタのフロントロー 付構造を提供す
ることを目的とする。
この本考案の特徴とするところは、トラクタ機体の略中
央底面に、フロントローダの支持部材取付用の前部取付
部材が設けられ、このフロントローダの支持部材の端部
が、前後方向に挿脱自在かつピンを介して抜止保持され
る筒形状の第2保持部を有する取付ブラケットが後車軸
ケースに設けられ、該取付ブラケットにロアーリンクの
横振れ牽制部材の一端を保持する第1保持部が設けられ
た点にある。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、図
面において、1はトラクタの機体で、同機体1の後部上
面にはロータリ等の作業機昇降用の油圧装置2を載置す
ると共に、機体1の後部両側からは左右1対の後車軸3
のケース4を夕H則方に突設し、各ケース4外端部には
終減速ケース5に内蔵した終減速機構を介して後輪6を
備えである。
7は左右1対のロアーリンクで、機体1後端両側に枢支
8され、油圧装置2のリフトアーム9によりリフトロッ
ド10を介して昇降自在としである。
11は機体1後端面の上部に枢支12シたトップリンク
、13は各後車軸ケース4上に備えた後輪6のフェンダ
である。
15は左右1対のロアーリンク7の横振れ牽制部材で、
図例ではチェツクチェンで構威しであるがこの牽制部材
15はロッド、あるいは板状体などで構成される場合も
ある。
そして、この各牽制部材15の後端部を各ロアーリンク
7の中途部位に取付けると共に、前端部を取付ブラケッ
ト16を介して各後車軸ケース4に取付けである。
前記取付ブラケット16はこの1実施例を第3図に示す
ように、後車軸ケース4の底部に重合させて取付ボルト
17で脱着自在に固定された平板状の取着部18を有し
、かつ該取着部18の外側端には平板状の第1保持部1
9を下向きに直角に折曲して形成すると共に、該第1保
持部19に取付孔20を開設し、鎖孔20に前記牽制部
材15前端のU形金具21に挿通した取付ピン22又は
ボルトを挿通することにより、牽制部材15の前端部を
この取付ブラケット16に着脱自在に保持させている。
また、この取付ブラケット16の取着部18の内側端に
は筒形状の第2保持部23を前記第1保持部19と相対
向すべく形成してお・す、その第2保持部23は、後述
するフロントローダを装着するときその支持部材24の
端部25を前後方向に挿脱自在とするよう筒形状される
と共に1、取付ピン26を左右方向より抜差自在とする
取付孔27を有している。
第2保持部23を取付ブラケット16の取着部18に形
成する場合、第3図に示すようにその第2保持部23を
別体に構成しこれを取着部18に対し直角に溶接接合2
8すると共にその直角接合部に補強リブ29を添接する
勿論、取付ブラケット16のこの様な構造をもつ製作加
工は、後車軸ケース4に取付けられる前に予め加工され
ることは言うまでもない。
30はフロントローダで、トラクタの前部に左右1対の
支持部材24で取付けられている。
1対の支持部材24は各前部を機体1の略中央底面に左
右方向に固着した前部取付部材お1に取付けると共に、
各後端部25を後車軸ケース4上の前記取付ブラケット
16の第2保持部23に取付けることによって、機体1
に対し脱着自在に固定されている。
支持部材24の後端部25は取付ブラケット16の第2
保持部23に前方より挿通させると共に、該後端部25
に前後方向に列設した取付孔32群の一つを第2保持部
23の取付孔27と合致させこれに取付ピン26を挿通
させることによって、後車軸ケース4に対し直交して脱
着自在に取付けられる。
なお・、支持部材24の後端部25に取付孔32を前後
方向に複数個列設しであるのは、軸距の異なる機種に兼
用させるためである。
上記実施例によれば、トラクタ機体1の略中央底面の前
部取付部材31と後車軸ケース4にある第2保持部23
との三箇所でフロントローダ30はその支持部材24を
介してトラクタ機体1に取付けられるので、取付部分に
作用する力が分散されてその取付部分が破損するのを防
ぐことができる。
そして、第2保持部23は支持部材24の端部25が前
後方向に挿脱自在な筒形状であるので、その取付は第2
保持部23に端部25を挿入するだけでよいので極めて
容易である。
また、その端部25の抜は止めもピン26を挿通するだ
けでよく、しかもピン26の挿通作業は端部25が筒形
状の第2保持部23に接当するので支持部材24に手を
添えながら行なう必要はなく極めて容易である。
ここで、第2保持部23の形状を第4図に示す比較例の
ように溝形状とすると、支持部材24の端部25を挿入
して保持することは、できるが、ピン26の挿通の、際
に支持部材24に手を添えておかないと端部25が第2
保持部23から上方に離脱する虞れがあり、支持部材2
4に手を添えておく必要があり不便なものである。
そして、第2保持部23が設けられている取付ブラケッ
ト16に第1保持部19が設けられ、該第1保持部19
にロアーリンク7の横振れ牽制部材1・5を保持するの
で部品点数が過剰に増加することのないものである。
上記取付ブラケット16は第5図に他の変形実施例を示
すように、第1保持部19と第2保持部23を別体に構
成し、これを後車軸ケース4に取付けるときに互いに各
取着部1B、 18を重ね合わしてこの重合取着部18
.18をケース4に対しボルト17で共線めしたもので
あってもよく、これに於ても上記実施例の場合と同様の
効果を得ることができる。
なお上記取付ブラケット16を後車軸ケース4に取付け
るボルトとしては第6図に示すように、後車軸ケース4
の上面、前後面の三面を囲む逆U形状のボルト17を使
用し、このボルト17で取付ブラケット16を後車軸ケ
ース4の底にナツト33を併用して締付は固定するよう
にしてもよい。
上記実施例では取付ブラケット16をトラクタ機体1上
の後車軸ケース4に取付けた場合について説明したが、
それ以外に終減速ケース5、あるいは機体1上のその他
の部分に取付ける場合にも同様に適用することができる
本考案によれば、トラクタ機体の略中央底面の前部取付
部材と後車軸ケースにある第2保持部との三箇所でフロ
ントローダはその支持部材を介してトラクタ機体に取付
けられるので、取付部分に作用する力が分散されてその
取付部分が破損するのを防ぐことができる。
そして、第2保持部は支持部材の端部が前後方向に挿脱
自在な筒形状であるので、その取付は第2保持部に端部
を挿入するだけでよいので極めて容易である。
また、その端部の抜は止めもピンを挿通するだけでよく
、しがもピンの挿通作業は端部が筒形状の第2保持部に
接当するので支持部材に手を添えながら行なう必要はな
く極めて容易である。
そして、第2保持部が設けられている取付ブラケットに
第1保持部が設けられ、該第1保持部にロアーリンクの
横振れ牽制部材を保持するので部品点数が過剰に増加す
ることがなく好ましいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るトラクタの1例を示す一部破断状
態の側面図、第2図は同背面図、第3図は第2図におけ
る要部拡大背面図、第4図は比較例を示す半欠截背面図
、第5図は他の実施例を示す背面図、第6図は更にもう
1つの他の実施例を示す側面図である。 1・・・・・・トラクタ機体、7・・・・・・ロアーリ
ンク、15・・・・・・横振れ牽制部材、19・・・・
・・第1保持部、24・・・・・・支持部材、23・・
・・・・第2保持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラクタ機体の略中央底面に、フロントローダの支持部
    材取付用の前部取付部材が設けられこのフロントローダ
    の支持部材の端部が、前後方向に挿脱自在かつピンを介
    して抜止保持される筒形状の第2保持部を有する取付ブ
    ラケットが後車軸ケースに設けられ、該取付ブラケット
    にロアーリンクの横振れ牽制部材の一端を保持する第1
    保持部が設けられたことを特徴とするトラクタのフロン
    トローダ取付構造。
JP5263679U 1979-04-18 1979-04-18 トラクタのフロントロ−ダ取付構造 Expired JPS5936976Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263679U JPS5936976Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 トラクタのフロントロ−ダ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263679U JPS5936976Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 トラクタのフロントロ−ダ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55151106U JPS55151106U (ja) 1980-10-31
JPS5936976Y2 true JPS5936976Y2 (ja) 1984-10-12

Family

ID=28944196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5263679U Expired JPS5936976Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 トラクタのフロントロ−ダ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936976Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55151106U (ja) 1980-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4151920A (en) Vehicle main frame
JPS5936976Y2 (ja) トラクタのフロントロ−ダ取付構造
JP2002513451A (ja) 建設機械用フレームアセンブリ
JP2519829Y2 (ja) 建設機械のジャッキアップ装置の取付け構造
JPS58567Y2 (ja) トラクタの牽引装置
JPS5936971Y2 (ja) トラクタ
JPS5824564Y2 (ja) トラクタのヒツチ取付け構造
JPS609043Y2 (ja) スウイングドロ−バ−支持装置
JPS6215328Y2 (ja)
JPS6146059Y2 (ja)
JP4146295B2 (ja) 作業車
JPS593Y2 (ja) トラクタの作業機装着装置
JPH0215749Y2 (ja)
JPH0810248Y2 (ja) 乗用水田作業機のバランスウェイト
JPH0313124Y2 (ja)
JPS5850809Y2 (ja) 3pリンク装置におけるロワ−リンクの軸支構造
JPS6031443Y2 (ja) ロ−タリの連結装置
JPS5934247Y2 (ja) トラクタへの作業装置牽引用ブラケツト取付構造
JPS5936972Y2 (ja) 農用トラクタ−の作業機装着装置
JPS621855Y2 (ja)
JPS6219717Y2 (ja)
JPS6242802Y2 (ja)
JPS64724Y2 (ja)
JP3747164B2 (ja) トラクタ装着型バックホー
JPS6226266Y2 (ja)