JPS5936975Y2 - 作業機装着構造 - Google Patents

作業機装着構造

Info

Publication number
JPS5936975Y2
JPS5936975Y2 JP18383979U JP18383979U JPS5936975Y2 JP S5936975 Y2 JPS5936975 Y2 JP S5936975Y2 JP 18383979 U JP18383979 U JP 18383979U JP 18383979 U JP18383979 U JP 18383979U JP S5936975 Y2 JPS5936975 Y2 JP S5936975Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaged
link
engaging body
engaged body
lower link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18383979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5697909U (ja
Inventor
嘉昭 松田
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP18383979U priority Critical patent/JPS5936975Y2/ja
Publication of JPS5697909U publication Critical patent/JPS5697909U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5936975Y2 publication Critical patent/JPS5936975Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えばトラクタ等に3点リンク機構を介して
作業機を極めて簡単に取付けるための作業機装着構造に
関する。
油圧装置を有するトラクタ等の走行車輌に、3点リンク
機構を介してロータリ耕耘機等の作業機を装着する場合
、トップリンク及び1対のロワーリンクを夫々作業機に
ピン等を介して連結しており、3点リンク機構と作業機
の位置合せ及び3箇所の連結作業が必要であり、非常に
手間がかかり且つ困難な作業である。
そこで従来においては、特公昭44−22446号公報
に開示されているように、3点リンク機構に3角山形状
の係合体を連結し、作業機に係合体と相似形で断面コ字
形材で形成された被係合体を連結し、係合体を被係合体
に下側から挿入して容易に連結するように横取されてい
る。
この従来装置においては、被係合体は背面から後方へブ
ラケットを突出して作業機に取付けられているため、走
行車輌と作業機との間隔が長く変更されるため作業がや
り難くなり、また係合体と被係合体との離脱阻止が講じ
られていなく、上下動をする作業機には使用し難いもの
である。
ところで、このような従来の連結装置では被係合体の下
部及びロワーリンクの連結点を装置を設けない直結の場
合と同一位置にし且つ被係合体の下部をそれに一致させ
ることは簡単であるが、トップマストは被係合体上部の
背面から後方突出状のブラケットに連結されるため、ま
たトップリンクは係合体上部の前面に連結されているた
め、これらを同一位置に配置することは困難であり、装
置の下側のみを同一位置にすると、係合体及び被係合体
がトップマスト連結用ブラケットのために前傾姿勢とな
り、作業が更にやり難くなる。
。本考案は、このような従来装置の問題点に鑑み、被
保合体の頂部を平坦にしてトップマスト連結用のブラケ
ットを設けて、嵌合状態の係合体、被係合体、トップマ
ストの連結点及びロワーリンクの連結点を側面視におい
て略一致させることにより走行車輌と作業機との間隔を
正視長さとすると共に、作業機に対する被係合体の姿勢
を前傾姿勢とならないようにした作業機装着構造を提供
することを目的とする。
この目的を遠戚するための本考案の特徴とするところは
、走行車輌1に連結されたトップリンク3及び左右1対
のロワーリンク4を有する3点リンク機構2と、トップ
リンク3に連結可能なトップマスト15及びロワーリン
ク4に連結可能なロワーリンク取付腕16を有する作業
機5と、正面視略山形状であって頂部がトップリンク3
と底辺両端がロワーリンク4と夫々着脱自在に連結され
た係合体18と、この係合体18に上側から嵌合すべく
断面コ字形部材で係合体18と相似形に形成され且つ頂
部がトップマスト15と底辺両端がロワーリンク取付腕
16と夫々着脱自在に連結された被係合体19と、係合
体18と被係合体19との嵌合状態からの離脱を阻止す
べく両者に着脱自在に設けられたストッパ33とを備え
た作業機装着構造において、前記被係合体19は頂面が
平坦でトップマスト15を連結するブラケット30が上
方へ突設されていて係合体18、被係合体19、トップ
マスト15の連結点及びロワーリンクの連結点が側面視
にお・ける前後方向位置が略一致されている点にある。
以下、図面を参照して本考案の実施例を詳述する。
第1図乃至第4図において、1は2軸4車輪形トラクタ
で示す走行車輌であり、その後部上面には図外の油圧装
置が搭載されている。
2は3点リンク機構であり、中央のトップリンク3と、
左右一対のロワーリンク4とから構成され、その各一端
は車体に連結され、ロワーリンク4の中途と油圧リフト
アームとをリフトロッドで連結して昇降可能としている
5はロータリ耕耘機であり、ロータリ機枠6と耕耘部7
およびカバー装置8等から主構成され、中央に設けたギ
ヤケース9の動力受入軸10にPTO軸からの動力を伝
導することにより、耕耘部7を駆動可能としており、実
施例ではサイドドライブ式を示している。
11はギヤケース9の両側に設けられた1対のサポート
アーム、12.13は各サポートアーム11の端部に位
置する伝動ケースとサイドフレームを夫々示しており、
ギヤケース9とサポートアーム11には連結手段14が
設けられている。
15は一端がギヤケース9に連結されたトップマスト、
16は各サポートアーム11の中途部に前方突出状に設
けられたロワーリンク取付腕である。
以上の構成は従来の3点リンク機構及びロータリ耕耘機
と略同様であり、本考案においては、3点リンク機構2
に係合体18を、ロータリ耕耘機5に被係合体19を夫
々設けている。
係合体18はコ字形アングル材21を略台形に溶着して
その雨下端間に棒材22を設けて略山形状(三角形)の
枠体を形成し、棒材22の両端にロワーリンク4を嵌合
連結し、アングル材21の頂部前面にブラケット23及
びピン24を介してトップリンク3を枢支連結している
26.26はアングル材21の上部に設けられたガイド
ローラで、アングル材21の溝21a内に位置し、その
外周は溝21a内より若干側方へ突出している。
被係合体19はアングル材21と略同形の頂部が平坦な
略山形状となっているアングル材28で形成されており
、このアングル材28は溝28aが内側になるように形
成されており、その両下端外側にはロワーリンク取付腕
16の先端がピン連結されており、その上部にはトップ
マスト15にピン29を介して連結するためのブラケッ
ト30が設けられている。
被係合体19のアングル材28はアングル材21より幅
が広く、溝28a内にアングル材21が入り込むことが
でき、入り込んだ状態で、係合体18の棒材22及びア
ングル材21の下端は被係合体19の下方に位置する。
被係合体19の溝28aを形成している前後壁28b、
28cは夫々係合体18が入り込む時及び入り込んだ時
の前後位置を規制する部分となっており、係合体18の
上方向の規制はアングル材28が略山形に形成されてい
ることにより行なわ゛れている。
各アングル材21.28の両下端には貫通孔31.32
が形成されており、係合した状態で両頁通孔は一致し、
ストッパとしての止めピン33を挿入される。
この止めピン33は係合体19の離脱防止部材であり、
係合体18と被係合体19とを係合状態にロックする。
尚、アングル材28の下端は係合体18が係合し易いよ
うに前後に広がった末広がり状に形成しておいても良い
前記係合体18は棒材22を抜くことにより3点リンク
機構2に対して着脱自在であり、係合体18を取外すこ
とにより、3点リンク機構2は従来のロータリ耕耘機に
連結することができる。
また、前記ロータリ耕耘機5は被係合体19が設けられ
ているが、ロワーリンク取付腕16には外方向に突出し
たピン34が溶着又は被係合体1鎚結用として貫通され
ており、トップマスト15の先端にはトップリンク3を
連結するためのピンの挿入孔35が形成されているので
、係合体18を具備しない3点リンク機構でも連結可能
に構成されている。
次に、前記実施例における装着操作を説明する6油圧装
置を作動してロワーリンク4及び係合体18を下げた状
態で、トラクタ1を後進させて係合体18を被係合体1
9の下方まで移動させる。
−油圧装置を作動してロワーリンク4を上昇させると
、係合体18は被係合体19の溝28aに係合していく
係合体18の頂部にはガイドローラ26が設けられてい
るので、被係合体19との係合はスムースに行なわれ、
また、被係合体19は略山形であるので、左右方向に若
干位置ずれがあってもロータリ耕耘機5を持ち上げなが
ら係合していく。
係合体18と被係合体19とが完全に係合すると、貫通
孔31.32が一致するので、両孔31.32にピン3
3を挿入し、両者18.19が離脱しないようにロック
する。
この嵌合状態で、係合体18、被係合体19、トップマ
スト15の連結点29及びロワーリンク4の連結点は、
側面視において前後方向の位置が一致し、上下に略直列
となる。
これによってロータリ耕耘機5は3点リンク機構2に連
結され、耕耘作業に供する。
ロータリ耕耘機5の連結解除は、前記操作とは逆に、ピ
ン33を抜いて、ロワーリンク4を下降すれば良い。
以上詳述した本考案によれば、3点リンク機構2に略山
形状の係合体18を設け、3点リンク機構2に連結可能
な作業機5のトップマスト15及びロワーリンク取付腕
16に被係合体19を設け、この被係合体19を係合体
18に嵌合可能な断面コ字部材で形成して、係合体18
と被係合体19とを嵌合してストッパで止めているので
、係合体18と被係合体19の嵌合が容易且つ正確であ
り、離脱阻止も確実に行なうことができ、これらによっ
て作業機5の装着作業が極めて容易になり、更にその上
に、被係合体19の頂面を平場にしてブラケット30を
突設しているので、トップマスト15の連結点を被係合
体19の上側に位置でき、且つ係合体18、被係合体1
9、トップマスト15の連結点及びロワーリンク4の連
結点を側面視における前後方向位置を略一致させている
ので、走行車輌1と作業機5の間隔を3点リンク機構2
に作業機5を直接連結する直結の場合と略同−長さにす
ることが可能となり、しかも、作業機5に対して被係合
体19をブラケット30に妨害されない正規姿勢(前傾
姿勢でない)にすることができ、作業の悪化を招くこと
がなく、従来の直結の場合と同様な操作で作業ができる
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示しており、第1図は全体平面
図、第2図は第1図の■−■線断面図、第3図は要部の
拡大図、第4図は装着前の斜視図、である。 2・・・・・・3点リンク機構、3・・・・・・トップ
リンク、4・・・・・・ロワーリンク、5・・・・・・
ロータリ耕耘機、18・・・・・・係合体、19・・・
・・・被係合体、21.28・・・・・・アングル材、
28a・・・・・・溝、28b・・・・・・前壁、28
c・・・・・・後壁、31、32・・・・・・貫通孔、
33・・・・・・止めピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行車輌1に連結されたトップリンク3及び左右1対の
    ロワーリンク4を有する3点リンク機構2と、トップリ
    ンク3に連結可能なトップマスト15及びロワーリンク
    4に連結可能なロワーリンク取付腕16を有する作業機
    5と、正面視略山形状であって頂部がトップリンク3と
    底辺両端がロワーリンク4と夫々着脱自在に連結された
    係合体18とこの係合体18に上側から嵌合すべく断面
    コ字形部材で係合体18と相似形に形成され且つ頂部が
    トップマスト15と底辺両端がロワーリンク取付腕16
    と夫々着脱自在に連結された被係合体19と、係合体1
    8と被係合体19との嵌合状態からの離脱を阻止すべく
    両者に着脱自在に設けられたストッパ33とを備えた作
    業機装着構造において、前記被係合体19は頂面が平坦
    でトップマスト15を連結するブラケット30が上方へ
    突設されていて係合体18、被係合体19、トップマス
    ト15の連結点及びロワーリンクの連結点が側面視にお
    ける前後方向位置が略一致されていることを特徴とする
    作業機装着構造。
JP18383979U 1979-12-27 1979-12-27 作業機装着構造 Expired JPS5936975Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18383979U JPS5936975Y2 (ja) 1979-12-27 1979-12-27 作業機装着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18383979U JPS5936975Y2 (ja) 1979-12-27 1979-12-27 作業機装着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5697909U JPS5697909U (ja) 1981-08-03
JPS5936975Y2 true JPS5936975Y2 (ja) 1984-10-12

Family

ID=29694107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18383979U Expired JPS5936975Y2 (ja) 1979-12-27 1979-12-27 作業機装着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936975Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841112U (ja) * 1981-09-10 1983-03-18 株式会社クボタ 作業機装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5697909U (ja) 1981-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4368899A (en) Hitch mechanism for tractors and implements
JPS5936975Y2 (ja) 作業機装着構造
JPS638170Y2 (ja)
JPS638169Y2 (ja)
JPS63254904A (ja) トラクタと作業機の連結装置
JPS6031443Y2 (ja) ロ−タリの連結装置
JPS62118807A (ja) トラクタ作業機の連結装置
JPS638168Y2 (ja)
JPH08289606A (ja) トラクタ作業機の配線カプラー
JP2605980Y2 (ja) 農用トラクタにおける耕耘装置の回動カバー位置検知装置
JPH0441961B2 (ja)
JPS6314565Y2 (ja)
JPS6327524Y2 (ja)
JPH084815Y2 (ja) 対地作業装置の連結構造
JPS6145763Y2 (ja)
JPS6327527Y2 (ja)
JPH0123202Y2 (ja)
JPH0442965Y2 (ja)
JPH0642801B2 (ja) クイックヒッチ装置
JP2571468Y2 (ja) 農用トラクタにおけるハーネスケーブルのジョイント構造
JP2565687Y2 (ja) 作業機のハーネスケーブルコネクタ構造
JPS6238489Y2 (ja)
JP3801106B2 (ja) 畦形成機
JPH0451521Y2 (ja)
JPS6310651Y2 (ja)