JPS5936850B2 - 架橋延伸フイルムの製造方法 - Google Patents

架橋延伸フイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS5936850B2
JPS5936850B2 JP52070639A JP7063977A JPS5936850B2 JP S5936850 B2 JPS5936850 B2 JP S5936850B2 JP 52070639 A JP52070639 A JP 52070639A JP 7063977 A JP7063977 A JP 7063977A JP S5936850 B2 JPS5936850 B2 JP S5936850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
group
crosslinked
stretched
crosslinking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52070639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS544969A (en
Inventor
倫義 西崎
和夫 下村
昭男 大野
澄夫 甲
禎仁 小堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP52070639A priority Critical patent/JPS5936850B2/ja
Publication of JPS544969A publication Critical patent/JPS544969A/ja
Publication of JPS5936850B2 publication Critical patent/JPS5936850B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/003Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor characterised by the choice of material

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は架橋延伸フィルムの製造方法に関し、詳細に
は水の存在下で加熱して架橋を生ずるシラン化合物のグ
ラフトされたオレフィン系樹脂を使用して、熱収縮開始
温度が高く、かつ適度の熱収縮率と熱収縮応力とを有す
る架橋延伸フィルムを得んとするものである。
従来、強度が大で、透明度がよく、均一な厚みの延伸
フィルムを製造する方法として、オレフィン系樹脂フィ
ルムに電離性放射線を照射して架橋せしめた後、加熱延
伸する方法があるが、前記のような特性を有するフィル
ムを得るためには延伸倍率を大きくすることが必要であ
り、その結果として熱収縮率、熱収縮応力等が不必要に
大きくなり、このフィルムを熱収縮包装用フィルムとし
て使用すると、熱収縮率及び熱収縮応力が大きすぎるた
めに、熱収縮時に余分な応力が発生してフィルムの熱シ
ール部が剥離したり被包装物に角がある場合にはこの角
部からフィルムが破れる等、熱収縮包装時に種々のトラ
ブルが生じる原因となつていた。
また、架橋した後で延伸するために、100℃より低い
温度から熱収縮を開始する傾向があり、熱湯殺菌用の包
装材料として使用すると、熱収縮のために変形してしま
う欠点があつた。 本発明は架橋延伸フィルムの有する
強度、透明性、厚みの均一性を損うことなく、上述の欠
点を解消し、適度の熱収縮率及び熱収縮応力を有し、か
つ熱湯中では収縮することのない架橋延伸フィルムを得
んとして研究した結果達成したものであり、その要旨は
、一般式RR’SiY2(式中Rはケイ素−炭素結合に
よつてケイ素に結合する、炭素、水素および場合によつ
ては酸素からなる1価のオレフィン性不飽和基を表わし
、Yは加水分解可能な有機基を表わし、R’は脂肪性不
飽和結合を含まない1価の炭化水素基又は前記Yを表わ
す)で表わされるシラン化合物がグラフトされたオレフ
ィン系樹脂とシラノール縮合触媒とからなるプールムを
、ゲル分率15%以上であつて、得られる架橋延伸フイ
ルムの架橋度の70%以下に予備架橋した後、水の存在
下で加熱して架橋せしめながら延伸することを特徴とす
る架橋延伸フイルムの製造方法に存する。本発明におい
て使用されるオレフイン系樹脂としては、ポリエチレン
、ポリプロピレン、ポリイソプチレン、ポリベンゼン、
エチレン−プロピレン共重合体、エチレンー酢酸ビニル
共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−
アクリル酸エステル共重合体、塩素化ポリエチレン、フ
ロロスルホン化ポリエチレン等、オレフインの重合体、
共重合体、もしくはその誘導体があげられ、これらの樹
脂は単独で使用されても良く、混合して使用されてもよ
い。そしてかかるオレフイン系樹脂は一般式 RR′SiY2で表わされるシラン化合物がグラフトさ
れている。
シラン化合物は一般式RR′SiY2で表わされ、この
式中Rはケイ素−炭素結合によつてケイ素に結合する、
炭素、水素、および場合によつては酸素からなる1価の
オレフイン性不飽和基を表わし、たとえばピニル基、ア
リル基、プテニル基、シクロヘキセニル基、シクロペン
タジエニル基、シクロヘキサジエニル基、CH2=C(
CH3)COO( CH2)3 −、CH2=C(C
H3)COOCH2CH2O( CH2)3 −および
CH2=C(CH3)COOCH2CH2OCH2CH
(0H)CH2O(CH2)3−等があげられ、特にビ
ニル基が好適である。
又、Yは加水分解可能な有機基を表わし、たとえばメト
キシ基、エトキシ基、ブトキシ基等のアルコキシ基、メ
トキエトキシ基等のアルコキシアルコキシ基、ホルミロ
キシ基、アセトキシ基、プロピオノキシ基等のアシロキ
シ基、−0N=C( CH3)2、−0N=CHCH2
C2H5、− 0N=C( C6H5)2等のオキシム
基、アルキルアミノ基アリールアミノ基等の置換アミノ
基等があげられる。
又、R’は脂肪族不飽和結合を含まない1価の炭化水素
基又は前記Yを表わし、脂肪族不飽和結合を含まない1
価の炭化水素基の例としては、たとえばメチル基、エチ
ル基、プロピル基、テトラデシル基、オクタデシル基、
フエニル基、ベンジル基、トリ、ル基等があげられる。
そして上記シラン化合物は好ましくは式 RSiY3の構造を有するものあり、最も好ましいもの
はビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラ
ン、ビニルトリス(メトキシエトキシ)シラン等である
そしてオレフイン系樹脂にグラフトされる上記シラン化
合物の割合は反応条件、所望の架橋度等により適宜決め
られるが、一般的にはオレフイン系樹脂に対して0.1
〜50重量%、好ましくは0.5〜10重量%である。
オレフイン系樹脂にシラン化合物をグラフトする方法は
公知の方法でよい。
たとえば英国特許第1286460号に記載されている
ようにオレフイン系樹脂とシラン化合物に、140℃以
上の温度においてオレフイン系樹脂に遊離ラジカル位置
を発生させ得る化合物、たとえばジクミルパーオキサイ
ド、t−ブチルパーオキサイド、アゾビスイソブチロニ
トリル等を添加し、140℃以上に加熱することにより
合成される。本発明において使用されるシラノール縮合
触媒とは、水の存在下にケイ素と結合している加水分解
性のアルコキシ基、アルコキシアルコキシ基、アシロキ
シ基、オキシム基等を除去し、シロキサン結合を促進す
る作用を有するものであつて、たとえばジブチル錫ジラ
ウレート、ジブチル錫ジオクテイト、ジブチル錫ジアセ
テート、オクタン酸錫、オレイン酸錫、2−エチルヘキ
サン酸亜鉛、ナフテン酸コバルト、オクタン酸コバルト
、2−エチルヘキサン酸鉄等のカルボン酸の金属塩、チ
タン酸ピス(アセチルアセトニル)ジーイソプロピル、
ジイソプロポキシチタニウムジ(エチルアセトアセテー
ト)、チタン酸テトラブチル、チタン酸テトラノニル、
チタン酸エチレングリコール等のチタニウムキレート化
合物あるいはチタン酸アルキルおよびジルコン酸テトラ
ブチル等のジルコン酸アルキル等の有機金属化合物、エ
チルアミン、へキシルアミン、ジブチルアミン、ピペリ
ジン、エチレンジアミン、P−トルエンスルホン酸、酢
酸等の有機塩基及び有機酸等があげられ、そしてジブチ
ル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレート等の有機錫
化合物が特に好適に用いられる。
該シラノール縮合触媒はシラン化合物がグラフトされた
オレフイン系樹脂に対し0.01〜10重量%の範囲で
使用されるのが好ましい。そして、前述のシラン化合物
がグラフトされたオレフイン系樹脂とシラノール縮合触
媒とは混合され、フイルムに成形される。
フイルムの成形はオレフイン系樹脂の成形と同様に行う
ことができる。例えばインフレーシヨン成形、Tダイ成
形、カレンダー成形等によりチユーブ状又はシート状に
成形できる。本発明においては上記フイルムを原反フイ
ルムとして、ゲル分率15%以上であつて、得られる架
橋延伸フイルムの架橋度の70%以下に予備架橋する。
ゲル分率が15%以上に予備架橋するのは、ゲル分率が
15%より少ないと延伸が均一に行なわれず厚みむらが
生じ、延伸温度が融点以上になるとフイルムが溶融する
からである。
又架橋度の70%以下に予備架橋するのは、70%をこ
すと架橋しながら延伸する効果が減少するからである。
又上記予備架橋は原反フイルムを水の存在下で加熱すれ
ばよい。水の存在下で原反フイルムを加熱するには、1
00℃までの温度では熱水中を通せばよい。
100℃以上に加熱するには沸点上昇剤として塩化ナト
リウム、塩化カルシウム等の水溶性塩や、ポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール等の水溶性高分
子等を溶解させた水溶液を使用するか、水蒸気または水
蒸気の存在下で加熱すればよい。
本発明においては予備架橋された原反フイルムを次に水
の存在下で加熱して架橋せしめながら延伸する。
原反フイルムを架橋せしめながら延伸するには上述のよ
うにして加熱架橋をしながら、同時に一方向又は二方向
に延伸すればよい。延伸方法としては従来公知の延伸方
法でよく、例えばロール間で延伸する方法、原反フイル
ムの両側縁をテンタ一でつかんで延伸する方法、チユー
ブ状の原反フイルムを膨脹させると同時に長手方向に伸
張させて延伸する方法等である。原反フイルムを架橋せ
しめながら延伸する温度は60℃以上が好ましく、結晶
性オレフイン系樹脂の場合は結晶融解温度より30℃低
い温度から結晶融解温度より60℃高い温度の範囲であ
り、非晶性オレフイン系樹脂の場合はガラス転移点から
ガラス転移点より60℃高い温度の範囲である。
次に本発明の実施例及び比較例について説明する。実施
例 1 低密度ポリエチレン(密度0.927y/(−d、メル
トインデツクス7.0)100重量部と、ビニルトリメ
トキシシラン0.7重量部と、2−5ジメチル−2・5
−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン0.02重量部
とを混合機(川田製作所製ゞスーパーミキサー″)によ
り攪拌混合し、単軸スクリユ一押出機に供給して180
℃で押出し、ビニルトリメトキシシランがグラフトされ
たポリエチレンシートを得た。
このシートを粉砕したもの100重量部とジブチル錫ジ
ラウレート0.3重量部を混合機(同上)で攪拌混合し
、4011の単軸スクリユ一押出機に供給して160℃
の温度で混練しインフレーシヨン成形により、厚さ0.
51n.、折径120mmのチユーブ状原反フイルムを
得た。次にこの原反フイルムを95℃の熱水中を通して
ゲル分率20%に架橋せしめた後、120℃に加熱され
ている50重量%の塩化カルシウム水溶液中においてチ
ユーブラ一延伸法により縦方向(長手方向)及び横方向
(周方向)に各々5倍に二軸延伸し、急冷して厚さ0.
02mI、折径600關のチユーブ状延伸フイルムを得
た。実施例 2 実施例1と同様にして厚さO」1』折径500m7!L
のシート状原反フイルムを得た。
この原反フイルムを95℃の熱水中を通してゲル分率2
0%に架橋せしめた後、蒸気雰囲気中において160℃
に加熱された複数本のロール間を通して縦方向に5倍に
延伸した後急冷して厚さ0.02mW!、幅485mw
!のシート状延伸フイルムを得た。比較例 1実施例1
において使用した低密度ポリエチレンを40mn単軸ス
クリユ一押出機によりインフレーシヨン成形して厚さ0
.5m』折径1201m1のチユーブ状フイルムを作り
、このフイルムに電子線照射器により6メカラット(M
rad)照射してゲル分率35%に架橋したフイルムと
した。
この架橋フイルムを実施例1と同様にしてチユーブラ一
延伸法により、縦方向及び横方向に各々5倍延伸し、急
冷して厚さ0.02m』折径60011のチユーブ状架
橋延伸フイルムを得た。比較例 2 実施例1と同様にしてチユーブ状原反フイルムを作り、
90℃の熱水中でゲル分率36%に架橋せしめた。
このフイルムはそれ以上熱水中に置いても架橋度は変ら
なかつた。この架橋フイルムを実施例1と同様にしてチ
ユーブラ一延伸法により縦方向及び横方向に各々5倍延
伸し、急冷して厚0.02um1折径600m1のチユ
ーブ状架橋延伸フイルムを得た。比較例 3 実施例2と同様にして厚さ0.1詣、折径500mmの
シート状原反フイルムを作り、この原反フイルムを95
℃の熱水中でゲル分率34%に架橋せしめた。
この架橋フイルムを実施例2と同様にしてロール間で縦
方向に5倍延伸し、急冷して厚さ0.02mm1幅47
5mmのシート状架橋延伸フイルムを得た。以上の各実
施例及び比較例で得た延伸フイルムの物性を測定したと
ころ第1表の通りであつた。
尚、第1表において、ゲル分率、厚み精度、熱収縮率、
熱収縮応力は下記の測定方法により測定したものである
。Oゲル分率:試験片を110℃のキシレン中で24時
間抽出した後、得られたゲル分を60℃真空乾燥器中に
て24時間乾燥し、試験片中のゲル分重量を重量%で示
す値。
O厚み精度:フイルムの周方向又は横方向を16等分す
る測定点の厚みを測定し、測定平均値に対する測定点中
の(最大値一最小値)+2の割合を百分率(%)で示す
値。
O熱収縮率:140℃シリコンオイルバス中で試験片を
3分間加熱収縮させたとき、収縮した長さの試験片の長
さに対する割合を百分率(%)で示す値。
O熱収縮応力:熱風加熱炉中で試験片の一端をストレン
ゲージにセツトし、他端を試験片に弛みのない程度にク
リツプで固定する。
そして炉中の温度を徐々に上昇させるときに発生する最
大収縮力を収縮前の試験片の断面積で除した値。第1表
において実施例1と比較例2及び3、実施例2と比較例
3とを対比すると、厚み精度及び機械的性質はほマ同等
であるが、熱収縮率、熱収縮応力等の熱収縮特性は共に
実施例のフイルムが比較例のフイルムに比べて小さくな
つていることがわかる。
そこで、実施例1のフイルムと比較例2のフイルムとに
より、角のある鎖車(歯数32)を四周をヒートシール
して包み、雰囲気温度200℃の加熱炉を通して収縮包
装したところ、実施例1のフイルムを使用したものでは
破れやシール部の剥離するものはほとんどなかつたが、
比較例2のフイルムを使用したものでは破れたり、シー
ル部が剥離して完全に収縮包装できなかつたものが全体
の40%も生じた。
このことから、本発明により得られる延伸フイルムは収
縮包装に適した熱収縮率、熱収縮応力を有するものであ
ることがわかる。更に実施例2と比較例3のフイルムと
を徐々に加熱していつたときの温度と熱収縮率の関係を
示したのが第1図である。第1図によると比較例3のフ
イルムBの収縮開始温度が約30℃であるのに対し、実
施例2のフイルムAの収縮開始温度は100℃であり、
100℃より低い温度におけるフイルムの寸法安定性に
すぐれている。したがつて強度及び透明性が要求され、
しかも100℃までの温度における寸法安定性が要求さ
れる用途、例えば熱湯殺菌用包装材料、レトルト包装用
材料として好適に使用されるものが得られる。上述の通
り、本発明の架橋延伸フイルムの製造方法は、シラン化
合物がグラフトされたオレフイン系樹脂とシラノール触
媒とからなるフィルムを予備架橋した後、水の存在下で
加熱して架橋せしめながら延伸するので、延伸による配
向が延伸中に生じる架橋により固定され、強度、厚み精
度、透明性等は従来の架橋延伸フイルムと同じ程度に保
ち、しかも熱収縮率、熱収縮応力等の熱収縮特性の抑制
された架橋延伸フイルムが得られる。したがつて、この
フイルムを使用して熱収縮包装を行うと熱シール部の剥
離が少なくなり、また角のあるものでも破れを生じるこ
となく包装することができ、熱収縮包装を容易に行うこ
とができるのである。
又、延伸による配向が延伸中に生じる架橋によつて固定
されるため、100℃程度までの温度では熱収縮しない
か収縮率のきわめて小さいフイルムとすることができ、
強度が大きく透明であることと相俟つて従来の架橋延伸
フイルムでは使用できなかつた熱湯殺菌を必要とするも
のの包装にも使用できる架橋延伸フイルムが得られるの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法と従来の方法とによつて得られる
架橋延伸フイルムの温度と熱収縮率との関係を示すグラ
フである。 A:本発明の方法で作られたフイルム、B:従来の方法
で作られたフイルム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一般式RR′SiY_2(式中Rはケイ素−炭素結
    合によつてケイ素に結合する、炭素、水素、および場合
    によつては酸素からなる1価のオレフィン性不飽和基を
    表わし、Yは加水分解可能な有機基を表わし、R′は脂
    肪性不飽和結合を含まない1価の炭化水素基又は前記Y
    を表わす)で表わされるシラン化合物がグラフトされた
    オレフィン系樹脂とシラノール縮合触媒とからなるフィ
    ルムを、ゲル分率15%以上であつて、得られる架橋延
    伸フィルムの架橋度の70%以下に予備架橋した後、水
    の存在下で加熱して架橋せしめながら延伸することを特
    徴とする架橋延伸フィルムの製造方法。
JP52070639A 1977-06-14 1977-06-14 架橋延伸フイルムの製造方法 Expired JPS5936850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52070639A JPS5936850B2 (ja) 1977-06-14 1977-06-14 架橋延伸フイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52070639A JPS5936850B2 (ja) 1977-06-14 1977-06-14 架橋延伸フイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS544969A JPS544969A (en) 1979-01-16
JPS5936850B2 true JPS5936850B2 (ja) 1984-09-06

Family

ID=13437409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52070639A Expired JPS5936850B2 (ja) 1977-06-14 1977-06-14 架橋延伸フイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936850B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433962Y2 (ja) * 1984-02-02 1992-08-13
JPH0536510Y2 (ja) * 1987-08-28 1993-09-16

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2940719A1 (de) * 1979-10-08 1981-04-09 Kabel- und Metallwerke Gutehoffnungshütte AG, 3000 Hannover Verfahren zur herstellung von schrumpfartikeln
US4348438A (en) * 1980-12-31 1982-09-07 Mobil Oil Corporation Process for preparation of improved shrink wrap
DE3107907C2 (de) * 1981-03-02 1984-06-07 kabelmetal electro GmbH, 3000 Hannover Verfahren zur Herstellung von Schrumpfschläuchen, -manschetten und -kappen
ITMI20040344A1 (it) * 2004-02-26 2004-05-26 Fait Plast S P A Metodo per ottenere la reticolazione di una composizione termoplastica e pellicola termoplastica cosi'prodotta

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154872A (en) * 1976-06-18 1977-12-22 Furukawa Electric Co Ltd Method of manufacturing poly olefin orientated plastics with improved characteristics
JPS53132071A (en) * 1977-04-25 1978-11-17 Fujikura Ltd Production of heat-shrinkable polyolefin moldings

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154872A (en) * 1976-06-18 1977-12-22 Furukawa Electric Co Ltd Method of manufacturing poly olefin orientated plastics with improved characteristics
JPS53132071A (en) * 1977-04-25 1978-11-17 Fujikura Ltd Production of heat-shrinkable polyolefin moldings

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433962Y2 (ja) * 1984-02-02 1992-08-13
JPH0536510Y2 (ja) * 1987-08-28 1993-09-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS544969A (en) 1979-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rosenberg et al. The sol/gel contribution to the behavior of γ‐irradiated poly (vinylidene fluoride)
JPS643909B2 (ja)
JPH0613613B2 (ja) 単層ポリエチレン収縮性フイルム
JPS61195141A (ja) シラン架橋性共重合体組成物
JPS6114615B2 (ja)
JPS5936850B2 (ja) 架橋延伸フイルムの製造方法
TW200523305A (en) Strippable semiconductive shield and compositions therefor
NL8320048A (nl) Samengestelde film bevattende alkeen.
JPH0364523B2 (ja)
JP6591564B2 (ja) 架橋絶縁層を備えたケーブルを調製するための方法
EP0481898B1 (fr) Compositions réticulables à base de polyéthylène et les matériaux réticulés qui en dérivent
JPH03109432A (ja) 水分を含む製品用の強靭な単一層収縮性フイルム
US4362674A (en) Process for making radiation cured silicone rubber articles
CN1100814C (zh) 生橡胶遮盖薄膜
JPS6410018B2 (ja)
JPS6223778B2 (ja)
FR2600070A1 (fr) Procede pour la fabrication de polymerisats d'hydrocarbures halogenes reticulables en particulier de chlorure de polyvinyle et de ses polymerisats mixtes
JP3959575B2 (ja) シラン変性直鎖状ポリエチレンを被覆し、水架橋させてなる電力ケーブルの製造方法
JPH03500747A (ja) 気密で熱に安定な多層材料およびその製造方法
JPH05302008A (ja) 架橋性重合体組成物
JPS5951411B2 (ja) 架橋ポリエチレン系熱収縮性フイルム
JPS603333B2 (ja) 熱接着性の向上した改質有機重合体架橋物
JPH0627148B2 (ja) 電気絶縁用エチレン共重合物架橋体
US4490314A (en) Radiation cured silicone rubber articles
JPS6011968B2 (ja) エチレン・ビニルエステル共重合体−塩化ビニルグラフト共重合体の架橋処理方法