JPS6223778B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223778B2
JPS6223778B2 JP53080953A JP8095378A JPS6223778B2 JP S6223778 B2 JPS6223778 B2 JP S6223778B2 JP 53080953 A JP53080953 A JP 53080953A JP 8095378 A JP8095378 A JP 8095378A JP S6223778 B2 JPS6223778 B2 JP S6223778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
water
catalyst
polyethylene
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53080953A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS559612A (en
Inventor
Tsutomu Isaka
Mitsugi Ishioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP8095378A priority Critical patent/JPS559612A/ja
Publication of JPS559612A publication Critical patent/JPS559612A/ja
Priority to US06/235,749 priority patent/US4413066A/en
Publication of JPS6223778B2 publication Critical patent/JPS6223778B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Description

【発明の詳細な説明】
〔〕 発明の背景 技術分野 本発明は、シートシールしたときにヒートシー
ル強度の大きいポリエチレン樹脂フイルムの製造
法に関する。さらに具体的には、本発明は、架橋
性基として加水分解可能シラン基を有するエチレ
ン−エチレン性不飽和シラン化合物共重合体の水
架橋物からなるフイルムの製造法に関する。 低密度ポリエチレンその他のポリエチレン樹脂
を架橋してその機械的強度および耐熱性等を改良
することは周知であり、各種の架橋手段が知られ
ている。 先行技術 そのような架橋手段の一つは、放射線による照
射であり、ポリエチレンフイルムに対する架橋手
段としてよく知られている。この方法によれば汎
用ポリエチレンフイルムが使用できるという利点
がある反面、特殊で高価な架橋設備が必要であ
る。また、このような放射線架橋ポリエチレンフ
イルムは、ヒートシール性能に関して満足できる
ものではない。 最近、従来の架橋法に代るものとしてシリコー
ングラフトポリエチレンのシラン基の縮合による
ものが開発された(特公昭48−1711号公報、特開
昭47−8389号および同52−9073号公報参照)。シ
リコーングラフトポリエチレンは、水に暴露する
ことによつてシリコーン部分が加水分解されて架
橋反応が進行するのであり、この加水分解は比較
的低温で生じるので、化学架橋の際に必要となる
膨大な架橋設備が不要となるところから、架橋成
形品への適用が検討されている。しかし、この場
合には、基材ポリエチレンの製造およびシリコー
ングラフト化の複数工程が必要であり、しかもこ
のようにして製造され、架橋されたポリエチレン
フイルムは、機械的強度およびヒートシール性能
に関して満足できるものではない。 一方、エチレンとビニルアルコキシシランとの
共重合体を加熱または機械的加工で架橋させる方
法が知られている(米国特許第3225018号および
同3392156号明細書参照)。この方法によれば、架
橋性ポリエチレンはエチレン重合工程だけの単一
工程で得られる点で上記グラフト化法より有利で
あるが、この場合は架橋は成形加工以前に行なわ
ざるを得ないので、架橋後のポリエチレンのフイ
ルム化は非常に困難である。 〔〕 発明の概要 要 旨 本発明は上記の点に解決を与えることを目的と
し、エチレン−エチレン性不飽和シラン化合物共
重合体の水架橋フイルムによつてこの目的を達成
しようとするものである。 従つて、本発明による架橋ポリエチレン樹脂フ
イルムの製造法は、エチレンとエチレン性不飽和
化合物との高圧ラジカル重合による共重合体
(たゞし、このエチレン性不飽和シラン化合物単
位の含有率は、0.001〜5重量%である)の水架
橋物から本質的になるフイルムを、シール部の90
゜剥離強度をオートグラフを用いて500mm/分の
引張速度でヒートシール強度を測定したときに
1000g/20mm以上のヒートシール強度となるよう
にヒートシールすること、を特徴とするものであ
る。 効 果 本発明は、グラフト化でなく共重合体化(本発
明で共重合体というときは、グラフト共重合体を
含まないものとする。たゞし、不可避的に併起す
るかも知れないグラフト共重合を排除するもので
はない。)によつてポリエチレン分子中に導入し
たシラン基を有するポリエチレン樹脂に水架橋可
能性を与えたものである。 本発明架橋ポリエチレンフイルムは、従来の架
橋ポリエチレンフイルムの最大の欠点とされてい
たヒートシール性に関しても通常の低密度ポリエ
チレンフイルムと実用上同等の性能を有する。 なお、本発明ではグラフト化工程が無い代りに
不飽和シラン化合物をランダム共重合させたポリ
エチレンを別途つくらなければならないが、不飽
和シラン化合物使用量が比較的少ないこともあつ
てこの共重合はエチレンのホモ重合と操作上実質
的に同一であり、ポリエチレンの多種類化の一環
としてとらえられるものである。 〔〕 発明の具体的説明 1 架橋化の方法の概要 本発明による架橋ポリエチレン樹脂フイルム
は、共重合体として導入されるに到つたシラン
基の水架橋によつてつくつたものである。 水架橋はシラノール縮合触媒によつて促進さ
れるので、本発明でもこの触媒の存在下に共重
合体フイルムを水に暴露することが好ましい。 その場合に共重合体フイルムを水に暴露する
に当つての「触媒の存在下」の態様の一つは触
媒を共重合体に配合してこの組成物を成膜して
水と接触させることであり、他の一つは触媒不
含の共重合体を成膜し、このフイルムを触媒の
存在下に(たとえばフイルムに水に不溶の触媒
を塗被して)水と接触させることである。 2 エチレンと不飽和シラン化合物との共重合体 不飽和シラン化合物としては、エチレンと共
重合可能なエチレン性不飽和結合と加水分解可
能なシラン基を有する各種の化合物が使用可能
である。 このような化合物を一般式で示せば、たとえ
ば下式で表わされるものがある。 RSiR′oY3-o (ここで、Rはエチレン性不飽和ヒドロカル
ビルまたはヒドロカルビルエーテル基を表わ
し、R′は脂肪族飽和ヒドロカルビル基を表わ
し、Yは加水分解可能な有機基を表わし、nは
0または1または2を表わす。Yが複数個ある
ときはそれぞれ同一でなくてもよい。) この不飽和シラン化合物の具体例は、Rがた
とえばビニル、アリル、イソプロペニル、ブテ
ニル、シクロヘキセニル、γ−(メタ)アクリ
ロイルオキシプロピル、Yはメトキシ、エトキ
シ、ホルミルオキシ、アセトキシ、プロピオノ
キシ、アルキルないしアリールアミノ、R′が
メチル、エチル、プロピル、デシル、フエニ
ル、であるものである。 特に好ましい不飽和シラン化合物は、下式で
表わされるものである。 CH2=CHSi(OA)3 (ここで、Aは炭素数1〜8、好ましくは1
〜4のヒドロカルビル基である) 最も好ましい化合物は、ビニルトリメトキシ
シラン、ビニルトリエトキシシラン、およびビ
ニルトリアセトキシシランである。 エチレンと不飽和シラン化合物との共重合
は、たとえば、圧力500〜4000Kg/cm2、好まし
くは1000〜4000Kg/cm2、温度100〜400℃、好ま
しくは150〜350℃の条件下、ラジカル重合開始
剤、および、必要ならば、連鎖移動剤の存在下
に、槽型又は管型反応器、好ましくは、槽型反
応器内で両単量体を、同時にあるいは、段階的
に接触させる。 本発明においては、エチレンの重合、又は共
重合に用いることの知られているいずれのラジ
カル重合開始剤及び、連鎖移動剤も、使用する
ことができる。重合開始剤としては、ラウロイ
ルパーオキシド、ジプロピオニルパーオキシ
ド、ベンゾイルパーオキシド、ジ−t−ブチル
パーオキシド、t−ブチルヒドロパーオキシ
ド、t−ブチルパーオキシイソブチレートのよ
うな有機過酸化物、分子状酸素、アゾビスイン
ブチロニトリル、アゾイソブチルバレロニトリ
ルのようなアゾ化合物、連鎖移動剤としては、
メタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン
のようなパラフイン系、炭化水素、プロピレ
ン、ブテン−1、ヘキセン−1のようなα−オ
レフイン、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒ
ド、n−ブチルアルデヒドのようなアルデヒ
ド、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘ
キサノンのようなケトン、芳香族炭化水素、塩
素化炭化水素等をあげることができる。 本発明樹脂フイルムの製造に用いられるエチ
レンとエチレン性不飽和シラン化合物との共重
合体は、不飽和シラン化合物単位の含量が
0.001〜5重量%、好ましくは0.01〜3重量
%、特に好ましくは0.05〜2重量%、のもので
ある。一般に、不飽和シラン化合物含量の多い
共重合体の水架橋物ほど機械的強度および耐熱
性がすぐれているが、含量が過度に多いと引張
り伸びおよびヒートシール強度が低下する。
0.001〜5重量%という含量範囲は、この点か
ら決定されたものである。 3 シラノール縮合触媒 前記のように、本発明の好ましい実施態様で
は、架橋反応促進のために触媒を使用する。 シリコーンのシラノール間の脱水縮合を促進
する触媒として使用しうるものが一般に本発明
で対象となる。このようなシラノール縮合触媒
は、一般に、錫、亜鉛、鉄、鉛、コバルト等の
金属のカルボン酸塩、チタン酸エステルおよび
キレート化物等の有機金属化合物、有機塩基、
無機酸、および有機酸である。 シラノール縮合触媒の具体例を挙げれば、下
記の通りである。ジブチル錫ジラウレート、ジ
ブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジオクトエ
ート、酢酸第一錫、カプリル酸第一錫、ナフテ
ン酸鉛、カプリル酸亜鉛、ナフテン酸コバル
ト、チタン酸テトラブチルエステル、チタン酸
テトラノニルエステル、エチルアミン、ジブチ
ルアミン、ヘキシルアミン、ピリジン、硫酸、
塩酸などの無機酸、トルエンスルホン酸、酢
酸、ステアリン酸、マレイン酸などの有機酸が
ある。 シラノール縮合触媒の使用量は、所与の共重
合体に対して所与の触媒について後記実施例を
参考にして実施者が適当に決定すればよい。一
般的にいえば、組成物中に配合する量は、混合
組成物中の共重合体量に対して0.0001〜5重量
%程度、好ましくは0.001〜3重量%、特に好
ましくは0.01〜1重量%の範囲内である。 4 組成物調整 前記のように、本発明フイルムの製造の一実
施態様は、上記のシラノール縮合触媒を配合し
たポリエチレン樹脂組成物を成膜して水に暴露
することからなる。 熱可塑性樹脂に各種添加物を配合するのに使
用しうる任意の手段によつて本発明樹脂フイル
ムの製造に用いられる組成物をつくることがで
きる。 本発明樹脂フイルムの製造に用いられる組成
物を調製する方法としては種々のものが適用可
能である。該組成物調製法は一般にエチレン−
不飽和シラン化合物共重合体またはシラノール
触媒の熔融ないし溶解(特に前者)を併なうも
のであることがふつうであつて、たとえば押出
機中で共重合体とシラノール縮合触媒(その
まゝまたは溶液ないし分散液として)と必要に
応じて配合する補助資材とを混練して、所望成
形品ペレツト等)に押出せばよい。 前者のようにシラノール縮合触媒は共重合体
に比べれば少量である。従つて、少量成分の配
合にしばしば行なわれように、シラノール縮合
触媒をポリエチレンなどの分散媒に高濃度に配
合したマスターバツチをつくり、これを所定触
媒濃度になるように共重合体に配合することが
便利である。 本発明樹脂フイルムの製造に用いられる組成
物は、公知の樹脂組成物にしばしばみられるよ
うに、各種の補助資材を含むことができる。こ
のような補助資材には、混和可能熱可塑性樹
脂、安定剤、滑剤、充填剤、着色剤、発泡剤、
その他がある。 5 成 膜 上記のようなポリエチレン樹脂組成物あるい
はシラノール縮合触媒を配合しないエチレン−
不飽和シラン化合物共重合体からフイルムを製
造する方法は、一般に熱可塑性樹脂、特にポリ
エチレン、に適用可能な任意のものでありう
る。 具体的には、たとえば、インフレーシヨン
法、T−ダイ法、その他がある。 製造されるフイルムの厚さには制限はない。
一般に、0.01〜0.5mm程度がふつうであろう。
しかし、10μ以下の厚さに成膜することもでき
る。 本発明では、このようなフイルムは一軸ない
し二軸に延伸されたものでもよく、また同種ま
たは異種材質のフイルム状素材との積層体でも
よい(積層体の場合は、シラン基含有層に対す
る水の接触が不当に害されないように配慮すべ
きである)。また、成膜工程は前記組成物の調
製と同時に実施しても良い。 6 シラノール縮合触媒の塗被 シラノール縮合触媒をポリエチレン樹脂中に
配合しない場合は、フイルムを水に暴露する前
にフイルムに触媒を塗被する。フイルム表面上
の触媒賦存量は少なくてよいから、触媒の塗被
はその溶液ないし分散液によつて行なうのがふ
つうである。 触媒溶液ないし分散液をフイルム表面に塗被
するには、合目的的な任意の方法が利用可能で
ある。具体的には、たとえば、噴霧、ロールコ
ーターによる方法、触媒浴中にフイルムを通過
させる方法、触媒液を含浸させた多孔性材料
(たとえばスポンジ)と接触させる方法、その
他がある。触媒塗被法は、その後続工程である
水暴露工程との関連で選ぶのが好ましい(詳細
後記)。 触媒液をつくるべき溶媒ないし分散媒は、所
与の触媒について適当なものを選べばよい。対
象ポリエチレン樹脂に対して溶解能ないし膨潤
能のあるものも、被処理フイルムの切断ないし
変形が生じない条件の下で使用することができ
るし、またこの溶媒ないし分散媒は水であつて
もよい。 7 架 橋 前記シラノール触媒を含有または塗被したフ
イルムを水に暴露させれば、架橋反応が生起す
る。 水に対する暴露は、前記フイルムを常温〜
200℃程度、通常は常温〜100℃程度、の水(液
状または蒸気状または空気中の水分)、と0.1秒
〜1週間程度、通常は1秒〜1時間程度、にわ
たつて接触させればよい。また加圧下に水と接
触させることもできる。フイルムの濡れをよく
するため、水は湿潤剤ないし界面活性剤、水溶
性有機溶媒その他を含んでいてもよい。 架橋工程はフイルムと水との十分な接触が可
能な任意の態様で行なうことができるが、その
具体例の一つはフイルムを連続的に水浴中に通
過させることからなるものである。 架橋工程とは別に触媒塗被工程を設けるべき
ときの実施態様の一つは、フイルム触媒浴と水
浴とを順次通過するようにすることからなるも
のである。この場合の触媒浴は、水浴とは別の
槽に収容されている場合の外に、触媒液が水よ
り比重が小さくかつ水不混和性のときは水浴上
に浮遊した状態で水浴と同一の槽に収容された
ものであつてもよい。さらに希望するならば、
触媒が水溶性である場合は、触媒水溶液からな
る単一浴を触媒塗被と水架橋のために使用する
ことができる。 また、架橋させるべき水は通常の水の他に加
熱された水蒸気または空気中の水分などによつ
ても架橋させることができる。 また、前記組成物の調製と成膜の際に水を暴
露させることによつて成膜と同時に架橋反応を
同時に行なうこともできる。 8 ヒートシール このようにして得られた水架橋フイルムはそ
のまま使用されることもあるが、ヒートシール
をして袋などに成形加工することが多い。 通常、ヒートシールは140〜200℃の温度、
0.5〜3秒間、1〜3Kg/cm2の押圧力の条件下
で実施されるが、本発明の架橋フイルムは架橋
されたフイルムであるにもかかわらずこれら条
件の中で比較的穏やかな条件下でも1000g/20
mm以上、好ましくは1300g/20mm以上のヒート
シール強度を有するフイルムが得られる。 本発明の架橋フイルムのヒートシール強度の
測定は、次の方法によつて測定したものであ
る。 厚さ60μのフイルムから幅20mm、長さ100mm
の試験片を作成し、2枚の試験片を重ねて端縁
にそつて、幅方向にヒートバー式シール試験機
によりヒートバー温度180℃、押圧力1Kg/cm2
で1秒間押圧の条件下でヒートシールし、シー
ル部の90゜剥離(Tピール)強度をオートグラ
フを用いて500mm/分の引張速度で測定する。 9 実験例 実施例 1〜3 内容積1.5の撹拌式オートクレーブに、エチ
レン、ビニルトリメトキシシラン、及び連鎖移動
剤としてのプロピレンの混合物を送入し、重合開
始剤としてt−ブチルパーオキシイソブチレート
を添加して、圧力2400Kg/cm2、温度220℃の条件
下にて、エチレン−ビニルトリメトキシシラン共
重合体を連続的に合成した。重合条件と生成共重
合体の物性を表−1に示す。 さらに得られた共重合体に、ジブチル錫ジラウ
レート1重量%を含有するマスター・バツチ5重
量%を加え、L/D=24の40mmφフルフライトス
クリユー押出機にて、押出温度170℃で、ブロー
比1.5の厚さ60μのインフレーシヨンフイルムに
成形した後、温度40℃、相対湿度80%の恒温恒湿
室に1週間放置し、架橋させた。 実施例 4 実施例1に示す方法によつて得られた共重合体
単独を、L/D=24の40mmφフルフライトスクリ
ユー押出機にて、押出温度170℃で、ブロー比1.5
の厚さ60μのインフレーシヨンフイルムに成形し
た後、ジブチル錫ジラウレートの10重量%キシレ
ン溶液に、1秒間浸漬し、次いで、温度40℃、相
対湿度80%の恒温恒湿室に一週間放置し、架橋さ
せた。 比較例 1 メルトインデツクス2g/10分及び密度0.919
g/c.c.を有する低密度ポリエチレン(三菱油化社
製ユカロンEH−30)に、ビニルトリメトキシシ
ラン2重量%とジクミルパーオキシド0.1重量%
とを分散させ、これをL/D=24の50mmφダルメ
ージスクリユー押出機を用いて、押出温度200℃
で、グラフト重合させた。得られたシリコーング
ラフト化ポリエチレンを用い実施例1〜3に示す
方法によつて、インフレーシヨンフイルムに成
形、架橋させた。 比較例 2 比較例1に示す方法によつて合成したシリコー
ングラフト化ポリエチレンを用い、実施例4に示
す方法によつて、インフレーシヨンフイルムを成
形、架橋させた。 比較例 3 メルトインデツクス1g/10分及び密度0.920
g/c.c.を有する低密度ポリエチレン(三菱油化社
製ユカロンZF−30)を用いて、実施例4に示す
方法によつてインフレーシヨンフイルムを成形し
た。
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エチレンとエチレン性不飽和シラン化合物と
    の高圧ラジカル重合による共重合体(ただし、こ
    のエチレン性不飽和シラン化合物単位の含有率
    は、0.001〜5重量%である)の水架橋物から本
    質的になるフイルムを、シール部の90゜剥離強度
    をオートグラフを用いて500mm/分の引張速度で
    ヒートシール強度を測定したときに1000g/20mm
    以上のヒートシール強度となるようにヒートシー
    ルすることを特徴とする、ヒートシールされた架
    橋ポリエチレン樹脂フイルムの製造法。
JP8095378A 1978-07-05 1978-07-05 Cross-linked polyethylene resin film Granted JPS559612A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095378A JPS559612A (en) 1978-07-05 1978-07-05 Cross-linked polyethylene resin film
US06/235,749 US4413066A (en) 1978-07-05 1981-02-18 Crosslinkable polyethylene resin compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095378A JPS559612A (en) 1978-07-05 1978-07-05 Cross-linked polyethylene resin film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS559612A JPS559612A (en) 1980-01-23
JPS6223778B2 true JPS6223778B2 (ja) 1987-05-25

Family

ID=13732862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8095378A Granted JPS559612A (en) 1978-07-05 1978-07-05 Cross-linked polyethylene resin film

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS559612A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958038A (ja) * 1982-09-29 1984-04-03 Sekisui Plastics Co Ltd 架橋発泡体の製造法
JP4763878B2 (ja) * 2000-06-06 2011-08-31 日東電工株式会社 半導体ウエハダイシング用粘着シート
US6441097B1 (en) * 2000-08-03 2002-08-27 King Industries, Inc. Alkylaryl and arylalkyl monosulfonic acid catalysts for crosslinking polyethylene
DE602005027136D1 (de) * 2005-12-22 2011-05-05 Prysmian Spa Elektrisches kabel mit einer schaumpolyolefinisolation und herstellungsprozess dafür
EP2876132B1 (en) * 2013-11-21 2017-04-26 Borealis AG Crosslinkable polyethylene composition comprising a silanol condensation catalyst
CA2961125A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Borealis Ag Film with moderate crosslinking

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3225018A (en) * 1961-12-15 1965-12-21 Union Carbide Corp Heat curing of ethylene/vinylsilane copolymers
US3392156A (en) * 1964-07-10 1968-07-09 Nat Distillers Chem Corp Copolymers of ethylene and vinyl triethoxysilanes and mechanically worked products thereof
GB1372453A (en) * 1971-01-15 1974-10-30 Hoechst Ag Process for making fibrous material water-repellent
GB1415194A (en) * 1972-03-23 1975-11-26 Dow Corning Ltd Preparation of copolymers containing silicon
JPS5119459A (en) * 1974-08-09 1976-02-16 Hitachi Ltd Hisenkeianarogu anaroguhenkansochi
JPS51134884A (en) * 1975-05-19 1976-11-22 Furukawa Electric Co Ltd:The Manufacturing method of electric cable
JPS51150594A (en) * 1975-06-19 1976-12-24 Sumitomo Chem Co Ltd A process for preparing ethylene copolymer modified with unsaturated s ilane compound
JPS5380952A (en) * 1976-12-27 1978-07-17 Toshiba Corp A-d converter

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3225018A (en) * 1961-12-15 1965-12-21 Union Carbide Corp Heat curing of ethylene/vinylsilane copolymers
US3392156A (en) * 1964-07-10 1968-07-09 Nat Distillers Chem Corp Copolymers of ethylene and vinyl triethoxysilanes and mechanically worked products thereof
GB1372453A (en) * 1971-01-15 1974-10-30 Hoechst Ag Process for making fibrous material water-repellent
GB1415194A (en) * 1972-03-23 1975-11-26 Dow Corning Ltd Preparation of copolymers containing silicon
JPS5119459A (en) * 1974-08-09 1976-02-16 Hitachi Ltd Hisenkeianarogu anaroguhenkansochi
JPS51134884A (en) * 1975-05-19 1976-11-22 Furukawa Electric Co Ltd:The Manufacturing method of electric cable
JPS51150594A (en) * 1975-06-19 1976-12-24 Sumitomo Chem Co Ltd A process for preparing ethylene copolymer modified with unsaturated s ilane compound
JPS5380952A (en) * 1976-12-27 1978-07-17 Toshiba Corp A-d converter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS559612A (en) 1980-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223777B2 (ja)
JPS6114615B2 (ja)
FI86876B (fi) Med silan tvaerbindbar sampolymerblandning och foerfarande foer dess framstaellning.
JP2648390B2 (ja) 架橋性重合体組成物
US4247667A (en) Method of crosslinking poly-α-olefin series resins
JPH068327B2 (ja) 溶融成形材料
JPH0554872B2 (ja)
JP2009515011A (ja) 助剤媒介グラフト化コポリマーおよび調製方法
JPS6223778B2 (ja)
US5367030A (en) Process for crosslinking thermoplastic silane polymers
WO1991009075A1 (en) Cross-linkable polymer composition containing an acid anhydride as a silanol condensation catalyst
EP0415918A1 (en) A method for production of a cross-linked polymer film
JPH05170938A (ja) 架橋ポリエチレン樹脂フィルム
US4320214A (en) Method of making silane-modified ethylene-type resin
JPS6232091B2 (ja)
JPS6223977B2 (ja)
JPS6215580B2 (ja)
EP0295811A1 (en) Crosslinkable polymers
JPS6223779B2 (ja)
JPH0741563A (ja) 架橋エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法
WO1989000591A1 (en) A method for production of a cross-linked polymer film
JPS6356262B2 (ja)
JPH03134918A (ja) 架橋ポリエチレン樹脂被覆電線の製造法
JPH05174639A (ja) 架橋ポリエチレン樹脂被覆電線・ケーブル
JP2024031755A (ja) 架橋ポリα―オレフィン系樹脂の製造方法