JP6591564B2 - 架橋絶縁層を備えたケーブルを調製するための方法 - Google Patents

架橋絶縁層を備えたケーブルを調製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6591564B2
JP6591564B2 JP2017560489A JP2017560489A JP6591564B2 JP 6591564 B2 JP6591564 B2 JP 6591564B2 JP 2017560489 A JP2017560489 A JP 2017560489A JP 2017560489 A JP2017560489 A JP 2017560489A JP 6591564 B2 JP6591564 B2 JP 6591564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer composition
crosslinkable polymer
insulating layer
organic peroxide
allyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017560489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518804A (ja
Inventor
ヤビン・サン
ティモシー・ジェイ・パーソン
ジェフリー・エム・コーゲン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2018518804A publication Critical patent/JP2018518804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6591564B2 publication Critical patent/JP6591564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/12Esters; Ether-esters of cyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34922Melamine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0026Apparatus for manufacturing conducting or semi-conducting layers, e.g. deposition of metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators

Description

本発明の種々の実施形態は、架橋絶縁層を有するケーブルを調製するための方法に関する。
導入
中電圧、高電圧、及び超高電圧(「MV」、「HV」、及び「EHV」)ケーブルは、典型的には、過酸化物架橋エチレン系ポリマー材料を絶縁層として含有する。架橋は材料の熱機械特性に重要な改善を提供するが、架橋に使用される過酸化物は、絶縁層に形成された後だが、ジャケット層が絶縁層上に配置される前の、材料からの除去(例えば、脱気によって)を必要とする副産物を生成する。過酸化ジクミルの場合、これらの副産物はメタン、アセトフェノン、アルファメチルスチレン、及びクミルアルコールを含む。副産物の量を減らすために、架橋に用いられる過酸化物の量を下げるために使用されることができる架橋助剤の使用が調査された。このような助剤における進歩は達成されているが、改善が依然として望まれる。
一実施形態は、架橋絶縁層を有するケーブルコアを調製するための方法であり、本方法は、
(a)初期ケーブルコアであって、
(i)導体と、
(ii)第1のポリマー半導体層と、
(iii)エチレン系ポリマー、有機過酸化物、及びポリアリル架橋助剤を含む架橋性ポリマー組成物を含む初期絶縁層と、
(iv)第2のポリマー半導体層と、を含む、初期ケーブルコアを提供することと、
(b)初期ケーブルコアを、架橋性ポリマー組成物の少なくとも一部での架橋に十分な架橋プロセスに供し、それによって、架橋絶縁層を有するケーブルコアを生産することと、を含み、
ポリアリル架橋助剤及び有機過酸化物は、ポリアリル架橋助剤のアリルの含有量及び有機過酸化物の活性酸素の含有量に基づいて、1.2未満のアリルと活性酸素のモル比を提供するために十分な量で架橋性ポリマー組成物中に存在し、
架橋絶縁層が70℃及び標準圧力での脱気プロセスに供された場合、架橋絶縁層は、基準架橋絶縁層がポリアリル架橋助剤を含有せず、重量ベースで2倍の量の有機過酸化物を含有すること以外は同じ組成を有する基準架橋絶縁層に対して、200ppmのメタン含有量に達するまでに、少なくとも50%の脱気時間の減少を呈する。
添付の図面を参照する。
メタン定量化のための較正曲線として使用されるメタンの割合に対するピーク面積のプロットである。
本発明の種々の実施形態は、ケーブルコアを有するケーブルを調製するための方法を考慮する。ケーブルコアは、(a)導体と、(b)第1のポリマー半導体層と、(c)架橋性ポリマー組成物から調製された架橋絶縁層と、(d)第2のポリマー半導体層と、を含む。本方法は、初期ケーブルコアを架橋プロセスに供し、それによって架橋性ポリマー組成物の少なくとも一部で架橋させることを含む。その後、架橋絶縁層を含有するケーブルコアは、脱気プロセスに供されることができる。本明細書で使用される架橋性ポリマー組成物は、従来の架橋性組成物に対して短縮された脱気時間を提供することができる。さらなる実施形態が、これらの方法によって調製されたケーブルを考慮する。
架橋性ポリマー組成物
述べたように、本明細書で提供されるケーブルコアは、架橋性ポリマー組成物から調製された架橋絶縁層を含有する。架橋性ポリマー組成物は、エチレン系ポリマーと、有機過酸化物と、ポリアリル架橋助剤と、を含む。
本明細書で使用されるとき、「エチレン系」ポリマーは、一次(すなわち、50重量パーセント(「重量%」)を超える)モノマー成分としてエチレンモノマーから調製されるポリマーであるが、他のコモノマーも用いられ得る。「ポリマー」は、同一のまたは異なる種類のモノマーを反応させること(すなわち、重合すること)によって調製される高分子化合物を意味し、ホモポリマー及びインターポリマーを含む。「インターポリマー」は、少なくとも2つの異なる種類のモノマーの重合によって調製されるポリマーを意味する。この一般名称は、コポリマー(通常、2つの異なる種類のモノマーから調製されるポリマーを指すために用いられる)、及び2つを超える異なる種類のモノマーから調製されるポリマー(例えば、ターポリマー(3つの異なる種類のモノマー)及びクオーターポリマー(4つの異なる種類のモノマー))を含む。
種々の実施形態において、本エチレン系ポリマーは、エチレンホモポリマーであり得る。本明細書で使用されるとき、「ホモポリマー」は単一のモノマータイプ由来の繰り返し単位を含むポリマーを示すが、連鎖移動剤などのホモポリマーを調製する際に使用される他の成分の残存量を除外しない。
一実施形態において、本エチレン系ポリマーは、インターポリマーの全重量に基づいて、少なくとも1重量%、少なくとも5重量%、少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、または少なくとも25重量%のα−オレフィン含有量を有するエチレン/アルファ−オレフィン(「α−オレフィン」)インターポリマーであり得る。これらのインターポリマーは、インターポリマーの全重量に基づいて、50重量%未満、45重量%未満、40重量%未満、または35重量%未満のα−オレフィン含有量を有し得る。α−オレフィンが用いられるとき、α−オレフィンは、C3−20(すなわち、3〜20個の炭素原子を有する)直鎖、分岐、または環状のα−オレフィンであり得る。C3−20α−オレフィンの例としては、プロペン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、及び1−オクタデセンが挙げられる。α−オレフィンは、シクロヘキサンまたはシクロペンタン等の環状構造も有し得、その結果、3−シクロヘキシル−1−プロペン(アリルシクロヘキサン)及びビニルシクロヘキサン等のα−オレフィンが得られる。例証的なエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、エチレン/プロピレン、エチレン/ブテン、エチレン/1−ヘキセン、エチレン/1−オクテン、エチレン/スチレン、エチレン/プロピレン/1−オクテン、エチレン/プロピレン/ブテン、エチレン/ブテン/1−オクテン、及びエチレン/ブテン/スチレンを含む。
種々の実施形態において、本エチレン系ポリマーは、単独で、または1つ以上の他の種類のエチレン系ポリマー(例えば、モノマー組成及び含有量、触媒の調製法等が互いに異なる2つ以上のエチレン系ポリマーのブレンド)と組み合わせて使用され得る。エチレン系ポリマーのブレンドが用いられる場合、ポリマーは、任意の反応器内または反応器後プロセスによってブレンドされ得る。
種々の実施形態において、本エチレン系ポリマーは、低密度ポリエチレン(「LDPE」)、直鎖状低密度ポリエチレン(「LLDPE」)、超低密度ポリエチレン(「VLDPE」)、及びそれらのうちの2つ以上の組み合わせからなる群から選択され得る。
一実施形態において、本エチレン系ポリマーは、LDPEであり得る。LDPEは、概して、高分岐エチレンホモポリマーであり、高圧プロセスによって調製され得る(すなわち、HP−LDPE)。本明細書での使用に好適なLDPEは、0.91〜0.94の範囲の密度を有し得る。種々の実施形態において、本エチレン系ポリマーは、少なくとも0.915g/cmであるが、0.94g/cm未満または0.93g/cm未満の密度を有する高圧LDPEである。本明細書で提供されるポリマー密度は、American Society for Testing and Materials(「ASTM」)方法D792に従って決定される。本明細書での使用に好適なLDPEは、20g/10分未満、または0.1〜10g/10分、0.5〜5g/10分、1〜3g/10分の範囲のメルトインデックス(I)、または2g/10分のIを有し得る。本明細書で提供されるメルトインデックスは、ASTM方法D1238に従って決定される。別途示されない限り、メルトインデックスは、190℃及び2.16Kg(すなわち、I)で決定される。概して、LDPEは、広い分子量分布(「MWD」)を有し、高い多分散インデックス(重量平均分子量と数平均分子量の比「PDI」)をもたらす。
一実施形態において、本エチレン系ポリマーは、LLDPEであり得る。LLDPEは、概して、コモノマー(例えば、α−オレフィンモノマー)の不均一な分布を有するエチレン系ポリマーであり、短鎖分岐を特徴とする。例えば、LLDPEは、上記のもの等のエチレンとα−オレフィンモノマーとのコポリマーであり得る。本明細書での使用に好適なLLDPEは、0.916〜0.925g/cmの範囲の密度を有し得る。本明細書での使用に好適なLLDPEは、1〜20g/10分または3〜8g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有し得る。
一実施形態において、本エチレン系ポリマーは、VLDPEであり得る。VLDPEは、当技術分野において、超低密度ポリエチレンまたはULDPEとしても既知であり得る。VLDPEは、概して、コモノマー(例えば、α−オレフィンモノマー)の不均一な分布を有するエチレン系ポリマーであり、短鎖分岐を特徴とする。例えば、VLDPEは、エチレンと上記のそれらのα−オレフィンモノマーのうちの1つ以上等のα−オレフィンモノマーとのコポリマーであり得る。本明細書での使用に好適なVLDPEは、0.87〜0.915g/cmの範囲の密度を有し得る。本明細書での使用に好適なVLDPEは、0.1〜20g/10分または0.3〜5g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有し得る。
一実施形態において、本エチレン系ポリマーは、上記のエチレン系ポリマーのうちのいずれか2つ以上の組み合わせを含み得る。
エチレン系ポリマーを調製するために使用される生産プロセスは、広範囲であり、多様であり、当技術分野において既知である。上記の特性を有するエチレン系ポリマーを生産するための任意の従来のまたは今後発見される生産プロセスが、本明細書に記載されるエチレン系ポリマーを調製するために用いられ得る。概して、重合は、Ziegler−NattaまたはKaminsky−Sinn型重合反応について当技術分野において既知の条件で、すなわち、0〜250℃、または30もしくは200℃の温度及び大気圧〜10,000気圧(1,013メガパスカル(「MPa」))の圧力で達成され得る。多くの重合反応において、用いられる重合可能な化合物に対する触媒のモル比は、10−12:1〜10−1:1または10−9:1〜10−5:1である。
上述のように、有機過酸化物が架橋性ポリマー組成物の成分として用いられる。本明細書で使用されるとき、「有機過酸化物」は、構造R−O−O−RまたはR−O−O−R−O−O−Rを有する過酸化物を示し、R及びRのそれぞれは、ヒドロカルビル部分であり、Rは、ヒドロカルビレン部分である。本明細書で使用されるとき、「ヒドロカルビル」という用語は、炭化水素(例えば、エチル、フェニル)から水素原子を除去することによって形成される一価基を示す。本明細書で使用されるとき、「ヒドロカルビレン」という用語は、炭化水素から2個の水素原子を除去することによって形成される二価基を示す。有機過酸化物は、同一のまたは異なるアルキル、アリル、アルカリール、またはアラルキル部分を有する、任意のジアルキル、ジアリル、ジアルカリール、またはジアラルキル過酸化物であり得る。一実施形態において、R及びRのそれぞれは独立して、C〜C20またはC〜C12アルキル、アリル、アルカリール、またはアラルキル部分である。一実施形態において、Rは、C〜C20またはC〜C12アルキレン、アリーレン、アルカリーレン、またはアラルキレン部分であり得る。種々の実施形態において、R、R、及びRは、同一のまたは異なる数の炭素原子を有し得るか、またはR、R、及びRのうちのいずれか2つが同一の数の炭素原子を有し得る一方で、3つ目は、異なる数の炭素原子を有する。
本明細書での使用に好適な有機過酸化物としては、単官能性過酸化物及び二官能性過酸化物が挙げられる。本明細書で使用されるとき、「単官能性過酸化物」は、一対の共有結合した酸素原子(例えば、構造R−O−O−Rを有する)を有する過酸化物を示す。本明細書で使用されるとき、「二官能性過酸化物」は、二対の共有結合した酸素原子(例えば、構造R−O−O−R−O−O−Rを有する)を有する過酸化物を示す。一実施形態において、本有機過酸化物は、単官能性過酸化物である。
例示的な有機過酸化物としては、ジクミル過酸化物(「DCP」)、tert−ブチルパーオキシベンゾエート、ジ−tert−アミル過酸化物(「DTAP」)、ビス(t−ブチル−パーオキシイソプロピル)ベンゼン(「BIPB」)、イソプロピルクミルt−ブチル過酸化物、t−ブチルクミル過酸化物、ジ−t−ブチル過酸化物、2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン、2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)−2,5−ジメチルヘキシン−3、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、イソプロピルクミルクミル過酸化物、ブチル4,4−ジ(tert−ブチルパーオキシ)吉草酸、ジ(イソプロピルクミル)過酸化物、ジ−t−アミル過酸化物、及びそれらの2つ以上の混合物が挙げられる。1つ以上の実施形態において、有機過酸化物は、DCP、BIPB、またはそれらの組み合わせから選択されることができる。種々の実施形態において、一種類のみの有機過酸化物が用いられる。一実施形態において、有機過酸化物はDCPである。別の実施形態において、有機過酸化物はBIPBである。
上述のように、架橋性ポリマー組成物は、ポリアリル架橋助剤をさらに含む。本明細書で使用されるとき、「ポリアリル」は、少なくとも2つのペンダントアリル官能基を有する化合物を示す。種々の実施形態において、架橋助剤はトリアリル化合物である。特定の実施形態において、架橋助剤は、トリアリルイソシアヌレート(「TAIC」)、トリアリルシアヌレート(「TAC」)、トリアリルトリメリテート(「TATM」)及びそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される。一実施形態において、架橋助剤はTAICである。
種々の実施形態において、ポリアリル架橋助剤は、架橋性ポリマー組成物中に存在する架橋助剤の全てまたは実質的に全てを構成し得る。いくつかの実施形態では、架橋性ポリマー組成物は、窒素酸化化合物(例えば、(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−イル)オキシルまたは「TEMPO」)を含まない、または実質的に含まない。本明細書で使用されるとき、「実質的に含まない」は、架橋性ポリマー組成物の全重量に基づいて、10重量百万分率未満の濃度を示す。1つ以上の実施形態において、架橋性ポリマー組成物は、ビニル基エステルを含まない、または実質的に含まない。種々の実施形態において、架橋性ポリマー組成物は、アクリル酸化合物を含まない、または実質的に含まない。1つ以上の実施形態において、架橋性ポリマー組成物は、ジビニルベンゼン化合物を含まない、または実質的に含まない。種々の実施形態において、架橋性ポリマー組成物は、アルカジエン、アルカトリエン、及び/またはアルカテトラエン化合物を含まない、または実質的に含まない。
種々の実施形態において、本架橋性ポリマー組成物は、本架橋性ポリマー組成物の全重量に基づいて、50〜98.9重量%、80〜98.9重量%、90〜98.9重量%、95〜98.9重量%の範囲の量でエチレン系ポリマーを含み得る。特定の実施形態において、エチレン系ポリマーは、エチレン系ポリマー、有機過酸化物、及びポリアリル架橋助剤の合わせられた重量に基づいて、95.6〜99.6重量%、または97.5〜98.5重量%の範囲の濃度で存在する。さらに、架橋性ポリマー組成物は、架橋性ポリマー組成物の全重量に基づいて、1.1重量%未満の量で、または0.1〜1.1重量%未満、0.4〜1.1重量%未満、0.4〜1.0重量%、0.5〜1.0重量%、または0.7〜1.0重量%未満の範囲の量で、有機過酸化物を含むことができる。さらに、架橋性ポリマー組成物は、架橋性ポリマー組成物の全重量に基づいて、少なくとも0.3重量%の量で、または0.3〜3重量%、0.3〜2重量%、0.3〜1重量%、0.3〜0.7重量%、または0.3〜0.45重量%の範囲の量で、ポリアリル架橋助剤を含むことができる。
種々の実施形態において、ポリアリル架橋助剤及び有機過酸化物は、1.0未満、0.8未満、もしくは0.2〜0.7または0.3〜0.65の範囲の架橋助剤/有機過酸化物の重量比で存在することができる。
種々の実施形態において、ポリアリル架橋助剤及び有機過酸化物は、1.2未満、1.1未満、1.0以下、もしくは0.3〜1.2未満、0.4〜1.1、または0.5〜1.0の範囲での、アリル基と活性酸素原子のモル比を達成するのに十分な量で存在し得る。この比率を決定する上で、有機過酸化物中で2つの共有結合した酸素原子のうちの1つとして存在する酸素原子のみが、「活性酸素原子」とみなされる。例えば、単官能性過酸化物は、2つの活性酸素原子を有する。別の酸素原子に共有結合しない有機過酸化物またはポリアリル架橋助剤中に存在する酸素原子は、活性酸素原子とみなされない。さらに、ポリアリル架橋助剤上に見られるペンダントアリル基のみが、アリル基/活性酸素原子のモル比に含まれる。アリルと活性酸素のモル比は、以下のとおりに計算される。
理論に縛られることを望むものではないが、本発明者は、ポリアリル助剤が列挙されたものよりも高い濃度で用いられる場合、助剤は架橋性ポリマー組成物をより高い濃度で排出する傾向があることを発見した。さらに、助剤のこのような排出は、有機過酸化物及び添加物(例えば、抗酸化剤)などの他の成分の移動の量を増加させ得るようである。したがって、種々の実施形態において、架橋性ポリマー組成物は、基準架橋性ポリマー組成物が1.2のアリルと活性酸素のモル比を有すること以外は同一の基準架橋性ポリマー組成物の助剤排出よりも、少なくとも25%、少なくとも35%、または少なくとも50%少ない、2週間、23℃で貯蔵された後の助剤排出を呈すことができる。架橋性ポリマー組成物の排出は、下記の試験方法の項で提供される手順に従って、ペレット化された試料を使用して決定される。同様に、架橋性ポリマー組成物は、基準架橋性ポリマー組成物が1.6のアリルと活性酸素のモル比を有すること以外は同一の基準架橋性ポリマー組成物の助剤排出よりも、少なくとも25%、少なくとも35%、または少なくとも50%少ない、23℃で、2週間貯蔵された後の助剤排出を呈すことができる。さらに、抗酸化剤が用いられる場合、架橋性ポリマー組成物は、基準架橋性ポリマー組成物が1.2のアリルと活性酸素のモル比を有すること以外は同一の基準架橋性ポリマー組成物の抗酸化剤排出よりも、少なくとも5%、少なくとも10%、または少なくとも15%少ない、23℃で、2週間貯蔵された後の抗酸化剤排出を呈すことができる。同様に、抗酸化剤が用いられる場合、架橋性ポリマー組成物は、基準架橋性ポリマー組成物が1.6のアリルと活性酸素のモル比を有すること以外は同一の基準架橋性ポリマー組成物の抗酸化剤排出よりも、少なくとも5%、少なくとも10%、または少なくとも15%少ない、23℃で、2週間貯蔵された後の抗酸化剤排出を呈すことができる。さらに、架橋性ポリマー組成物は、基準架橋性ポリマー組成物が1.2のアリルと活性酸素のモル比を有すること以外は同一の基準架橋性ポリマー組成物の有機過酸化物排出よりも、少なくとも10%、少なくとも20%、または少なくとも40%少ない、23℃で、2週間貯蔵された後の有機過酸化物排出を呈すことができる。同様に、架橋性ポリマー組成物は、基準架橋性ポリマー組成物が1.6のアリルと活性酸素のモル比を有すること以外は同一の基準架橋性ポリマー組成物の有機過酸化物排出よりも、少なくとも10%、少なくとも20%、または少なくとも40%少ない、23℃で、2週間貯蔵された後の有機過酸化物排出を呈すことができる。先行する実施形態の各々において、架橋性ポリマー組成物は、1.0以下、または0.5〜1.0のアリルと活性酸素のモル比を有することができる。
架橋性ポリマー組成物は、加工助剤、充填剤、カーボンブラック、ナノ粒子、カップリング剤、紫外線吸収剤または安定剤、帯電防止剤、核剤、スリップ剤、可塑剤、潤滑剤、粘度調節剤、粘着付与剤、アンチブロッキング剤、界面活性剤、エクステンダー油、酸捕捉剤、難燃剤、及び金属不活性化剤を含むが、これらに限定されない他の添加剤も含有し得る。充填剤以外の添加剤は、典型的には、組成物の総重量に基づいて、0.01未満〜10重量%以上の範囲の量で使用される。充填剤は、概して、より多い量で添加されるが、その量は、組成物の総重量に基づいて、0.01重量%以下もの少量から65重量%以上までの範囲であり得る。充填剤の例示的な例としては、15ナノメートルを超える典型的な算術平均粒子径を有する、粘土、沈殿シリカ及びケイ酸、フュームドシリカ、炭酸カルシウム、粉末状鉱物、三水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、及びカーボンブラックが挙げられる。
さらに、抗酸化剤は、架橋性ポリマー組成物と共に用いられることができる。例示的な抗酸化剤は、ヒンダードフェノール(例えば、テトラキス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)]メタン)、ホスファイト、及びホスホナイト(例えば、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェート)、チオ化合物(例えば、ジラウリルチオジプロピオネート)、種々のシロキサン、及び種々のアミン(例えば、重合2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン)を含む。抗酸化剤は、架橋性ポリマー組成物の総重量に基づいて、0.01〜5重量%の量で使用されることができる。下記で述べられるワイヤー及びケーブル組成物の形成において、抗酸化剤は、典型的に、完成品の処理の前に(すなわち、押出及び架橋の前に)システムに追加される。
種々の実施形態において、架橋性ポリマー組成物は、ポリアルキレングリコールを含まない、または実質的に含まない。種々の実施形態において、架橋性ポリマー組成物は、弾性ポリマーを含まない、または実質的に含まない。種々の実施形態において、架橋性ポリマー組成物は、カルボン酸/エステル修飾ポリマー(例えば、エチレン/エチルアクリレートコポリマー)を含まない、または実質的に含まない。
架橋性ポリマー組成物の調製は、上記の成分を配合することを含み得る。例えば、配合は、(1)全ての成分をエチレン系ポリマー中に配合することか、または(2)後述するように浸漬される有機過酸化物を除く全ての成分を配合すること、のいずれかによって行われ得る。架橋性ポリマー組成物に対する成分の配合は、当業者には既知の標準的な機器によって達成され得る。配合機器の例は、Brabender(商標)、Banbury(商標)、またはBolling(商標)ミキサー等の内部バッチミキサーである。あるいは、Farrel(商標)連続ミキサー、Wener and Pfleiderer(商標)二軸スクリューミキサー、またはBuss(商標)混練連続押出機等の連続一軸または二軸スクリューミキサーが使用され得る。配合は、エチレン系ポリマーの融解温度を超える温度から、エチレン系ポリマーが分解し始める温度を超える温度までで行われ得る。種々の実施形態において、配合は、100〜200℃または110〜150℃の範囲の温度で行われ得る。種々の実施形態において、有機過酸化物をエチレン系ポリマーに浸漬することは、30〜100℃、50〜90℃または60〜80℃の範囲の温度で行われ得る。
代替的に、1つ以上の実施形態において、有機過酸化物及びポリアリル架橋助剤は、同時にまたは順次のいずれかで、エチレン系ポリマー化合物中に浸漬され得る。一実施形態において、有機過酸化物及びポリアリル架橋助剤は、どちらか高い方の有機過酸化物及びポリアリル架橋助剤の融解温度を超える温度で予混合され得、続いて、1〜168時間、1〜24時間、または3〜12時間の範囲の時間の間、30〜100℃、50〜90℃、または60〜80℃の範囲の温度で、有機過酸化物及びポリアリル架橋助剤の結果として生じる混合物中にエチレン系ポリマーを浸漬する。別の実施形態において、エチレン系熱可塑性ポリマーは、1〜168時間、1〜24時間、または3〜12時間の範囲の時間の間、30〜100℃、50〜90℃、または60〜80℃の範囲の温度で、有機過酸化物に浸漬され得、続いて、1〜168時間、1〜24時間、または3〜12時間の範囲の時間の間、30〜100℃、50〜90℃、または60〜80℃の範囲の温度で、ポリアリル架橋助剤にエチレン系ポリマーを浸漬する。さらに別の実施形態において、エチレン系ポリマーは、1〜168時間、1〜24時間、または3〜12時間の範囲の時間の間、30〜100℃、50〜90℃、または60〜80℃の範囲の温度で、ポリアリル架橋助剤に浸漬され得、続いて、1〜168時間、1〜24時間、または3〜12時間の範囲の時間の間、30〜100℃、50〜90℃、または60〜80℃の範囲の温度で、有機過酸化物にエチレン系ポリマーを浸漬する。また別の実施形態において、エチレン系ポリマーは、1〜168時間、1〜24時間、または3〜12時間の範囲の時間の間、30〜100℃、50〜90℃、または60〜80℃の範囲の温度で、予混合せずに有機過酸化物及びポリアリル架橋助剤に浸漬され得る。
半導体層
上述のように、ケーブルコアは、第1及び第2のポリマー半導体層を含む。第1のポリマー半導体層は、典型的に、架橋性ポリマー組成物を含む絶縁層と、導体との間に介在し、一方で、第2のポリマー半導体層は、架橋性ポリマー組成物を含む絶縁層を囲む。第1及び第2のポリマー半導体層は、同じ、または異なる組成を有し得る。さらに、各ポリマー半導体層は、架橋され得るため、架橋性ポリマー組成物を最初に含み得る。
ポリマー半導体材料は、当技術分野では既知であり、あらゆる既知の、または今後発見されるポリマー半導体材料が本明細書で用いられ得る。しかしながら、一般的に、各ポリマー半導体層は、ポリマーと、導電性充填剤と、任意に1つ以上の添加剤と、を含有する。ポリマー半導体層のうちのいずれか、または両方への使用に好適なポリマーは、限定されないが、エチレン系ポリマー(上述されたエチレン系ポリマーなど)、エチレンエチルアクリレートコポリマー(「EEA」)、エチレンブチルアクリレートコポリマー(「EBA」)、エチレンビニルアセテートコポリマー(「EVA」)、ポリオレフィンエラストマー、及びそれらの2つ以上の組み合わせを含む。各半導体層の総重量に基づいて1〜50重量%の範囲の量で存在し得る導電性充填剤は、導電性カーボンブラック、導電性カーボン(例えば、カーボン繊維、カーボンナノチューブ、グラフェン、グラファイト、及び拡張グラファイト血小板)、及び金属粒子を含む。任意の添加材は、架橋性ポリマー組成物における使用に好適であるとして上記で挙げられた添加物(例えば、抗酸化剤、安定剤、及び加工助剤)のうちのいずれかを含む。添加材は、従来の濃度で用いられ得る。
ケーブルコアの調製
内及び外半導体及び絶縁層を含む初期ケーブルコアは、例えば単軸または二軸スクリュータイプなど、種々の種類の押出機で調製され得る。従来の押出機の説明は、米国特許第4,857,600号において見出すことができる。共押し出し及びそれによる押出機の例は、米国特許第5,575,965号において見出すことができる。典型的な押出機は、上流端部にホッパーと、下流端部にダイと、を有する。ホッパーは、スクリューを含むバレル内に供給する。スクリューの端部とダイとの間の下流端には、スクリーンパック及びブレーカープレートがある。押出機のスクリュー部分は、供給区分、圧縮区分、及び融解区分の3つの区分と、裏側加熱ゾーン及び前側加熱ゾーンの2つのゾーンと、に分割されるとみなされ、区分及びゾーンは上流から下流へ延びる。代替において、上流から下流に延びる軸に沿った多数の加熱ゾーン(3つ以上)があり得る。2つ以上のバレルがある場合、バレルは直列に接続される。各バレルの長さと直径の比は、約15:1〜約30:1の範囲内である。
押出に続いて、結果として得られる初期ケーブルコアは、架橋プロセスを受けて、絶縁及び内外両方の半導体層を架橋することができる。例えば、初期ケーブルコアは、押出ダイの加熱された硬化ゾーン下流へと通されることができる。加熱された硬化ゾーンは、約150〜約350℃の範囲、または約170〜約250℃の範囲の温度で維持され得る。加熱された硬化ゾーンは、加圧蒸気によって加熱され得るか、または加圧窒素ガスによって誘導加熱され得る。架橋プロセスに続いて、架橋絶縁層、内半導体層、及び外半導体層を有するケーブルコアは、(例えば、周囲温度まで)冷却され得る。
脱気
架橋プロセスは、架橋絶縁層中に揮発性分解副産物を生成し得る。「揮発性分解物」という用語は、遊離ラジカル発生剤(例えば、ジクミル過酸化物)の分解及び反応によって、硬化ステップ中に、及びおそらく冷却ステップ中に形成された分解物を示す。このような副産物は、メタンなどのアルカンを含み得る。追加の副産物は、アルコールを含み得る。このようなアルコールは、アルキル、アリル、アルカリール、または上記で説明された有機過酸化物のアルカリール部分を含み得る。例えば、ジクミル過酸化物が架橋剤として用いられる場合、副産物アルコールはクミルアルコールである。他の分解物は、上記で説明された有機過酸化物からのケトン副産物を含み得る。例えば、アセトフェノンは、ジクミル過酸化物の分解副産物である。
架橋に続いて、架橋絶縁層は脱気を受けて、揮発性分解副産物の少なくとも一部を除去し得る。脱気が、脱気温度及び脱気圧力で脱気時間行われて、脱気されたケーブルコアを生産し得る。種々の実施形態において、脱気温度は、50〜150℃または60〜80℃の範囲であり得る。一実施形態において、脱気温度は、65〜75℃である。脱気は、標準的な大気圧(すなわち、101,325Pa)下で実施され得る。
ポリアリル架橋助剤を用いることは、硬化可能性を維持しながら、架橋絶縁層を脱気するために必要とされる時間の量を減少させ得る。種々の実施形態において、架橋絶縁層が70℃及び標準圧力での脱気プロセスに供された場合、架橋絶縁層は、基準架橋絶縁層がポリアリル架橋助剤を含有せず、重量ベースで2倍の量の有機過酸化物を含有すること以外は同じ組成を有する基準架橋絶縁層に対して、200ppmのメタン含有量に達するまでに、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、または少なくとも65%の脱気時間の減少を呈することができる。さらに、架橋絶縁層が70℃及び標準圧力での脱気プロセスに供された場合、架橋絶縁層は、基準架橋絶縁層に対して、150ppmのメタン含有量に達するまでに、少なくとも40%、少なくとも45%、または少なくとも50%の脱気時間の減少を呈することができる。さらに、架橋絶縁層が70℃及び標準圧力での脱気プロセスに供された場合、架橋絶縁層は、基準架橋絶縁層に対して、93ppmのメタン含有量に達するまでに、少なくとも30%、少なくとも35%、または少なくとも40%の脱気時間の減少を呈することができる。
一実施形態において、架橋絶縁層は、基準架橋絶縁層の硬化可能性の少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%である硬化可能性(最大トルク、またはMH)を有し得る。
定義
本明細書で使用されるとき、「及び/または」という用語は、2つ以上の項目の列挙において使用される場合、列挙された項目のうちのいずれか1つが、それ自体で用いられ得ること、または列挙された項目のうちの2つ以上のいずれかの組み合わせが用いられ得ることを意味する。例えば、組成物が成分A、B、及び/またはCを含有すると説明される場合、組成物は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、A及びBの組み合わせ、A及びCの組み合わせ、B及びCの組み合わせ、またはA、B、及びCの組み合わせを含有し得る。
「ワイヤー」は、例えば銅またはアルミニウムなどの一本鎖の伝導性金属、または一本鎖の光ファイバーを意味する。
「ケーブル」及び「電力ケーブル」は、シース、例えば、絶縁カバーまたは保護外側ジャケット内の少なくとも1つのワイヤーまたは光ファイバーを意味する。典型的には、ケーブルは、典型的に共通の絶縁カバー及び/または保護ジャケット内にある、共に結合した2つ以上のワイヤーまたは光ファイバーである。シース内部の個々のワイヤーまたはファイバーは、裸であり得るか、カバーされ得るか、または絶縁され得る。組み合わせケーブルは、電線及び光ファイバーの両方を含み得る。ケーブルは、低電圧、中電圧、及び/または高電圧の適用に対して設計され得る。典型的なケーブル設計は、米国特許第5,246,783号、同第6,496,629号、及び同第6,714,707号に例示されている。
「導体」は、熱、光、及び/または電気を伝導するための1つ以上のワイヤーまたはファイバーを示す。導体は、単一のワイヤー/ファイバーまたは複数のワイヤー/ファイバーであり得、鎖状形態または管状形態であり得る。好適な導体の非限定的な例としては、銀、金、銅、炭素、及びアルミニウム等の金属が挙げられる。導体はまた、ガラスまたはプラスチックのいずれかから調製される光ファイバーであり得る。
「残留物」は、モノマーを指す場合、別のモノマーまたはコモノマー分子で重合されて、ポリマー分子を作製した結果、ポリマー分子に残留するモノマー分子の一部を意味する。
「ヒドロカルビル」は、炭化水素(例えば、エチルまたはフェニル)から水素原子を除去することによって形成される一価基を示す。
試験方法
密度
ASTM D792に従って密度を決定する。
メルトインデックス
ASTM D1238、条件190℃/2.16kgに従って、メルトインデックス、すなわちIを測定し、10分あたりに溶出されるグラム数で報告する。ASTM D1238、条件190℃/10kgに従って、I10を測定し、10分あたりに溶出されるグラム数で報告する。
ムービングダイレオメータ
ムービングダイレオメータ(「MDR」)試験は、Alpha Technologies MDR 2000のASTM D5289に説明される方法に従って180℃で実行される。MDRは、硬化可能性(「MH」)及び架橋密度(「MH−ML」)を決定するために用いられる。
熱クリープ
熱クリープは、国際電気標準会議(「IEC」)標準60811−1−2及び60811−2−1に従って決定される。1mmの厚みを有するダンベル形状の試験片が、絶縁体の内層、中間層、及び外層から収集される。20N/cmの負荷が各試験片に載せられ、次に、15分間、200℃でオーブンに配置される。次に、伸張が測定される。
排出
排出は以下の方法に従って決定される。
1.貯蔵期間(例えば、23℃で2週間)に続いて、3.000±0.001gのペレット試料を秤量し、40mLの小瓶に入れる。
2.14.5mLのアセトニトリル(ACN)を40mLの小瓶に供給する。
3.40mLの小瓶を密封し、5分間振盪機で振盪させる。
4.以下のパラメータを使用するHPLC分析のために、40mLの小瓶から液体を収集し、2mLの試料小瓶に入れる。
[表]
メタン含有量分析
ケーブル試料について
2本の110kV/800mmケーブルコアが調製される(下記で説明されるS1及びCS1)。両方のケーブルコアは、70℃及び標準圧力で、脱気室において脱気される。0、1、2、3、及び5日の脱気後、ケーブルのドラムから30cmのケーブルコア試料を切断する。各試料をTEDLAR(商標)PVF試料袋に直ちに密封し、メタン測定のために真空化する。異なる期間、70℃での、400mmの新しいケーブルのオーブンでの加熱について、重量減少が測定される。
メタン含有量は、以下の条件下で、ケーブル試料に対して複数のヘッドスペース抽出及びガスクロマトグラフィーを使用して決定される。
器具
[表]
較正曲線
標準メタンをガスシリンダーに収集する前に、1Lガス袋は、純窒素で3回洗い流され、自動ガスポンプで全体的に収縮される。ゴム管がメタンガスシリンダーの出口に接続され、一方で、管の別の端部はドラフトチャンバーに置かれる。次に、シリンダー弁が開かれ、管は、およそ15秒間、メタンで洗い流される。その後、ゴム管の他方の端部が、シリンダー弁が開いた状態でガス袋の入口に接続される。ガス袋の入口弁を開くことによって、ガス袋はシリンダーからの純メタンガスで膨張する。
異なるメタン濃度を有するガス標準を調製するために、洗浄され、膨張させられた3Lガス袋及び22mLのAgilentヘッドスペース小瓶が使用される。およそ500mLの純窒素ガスが3Lガス袋内にポンプで送られ、ポンプ時間及び流速によって実際の体積が計算される。特定の体積の純メタンガスが、シリンジで正確に引き出され、ガス袋及びヘッドスペース小瓶内に注入されて、メタンガス標準を調製する。較正曲線は、図1に提供される。
手順
i)空の10Lガス袋が、窒素で2または3回洗い流され、次に、窒素が充填される。このガス袋における窒素は、次に、以下の手順でケーブル試料を含むガス袋内に移される。
ii)ガス袋試料(ケーブルが入っている)を受け取った後、測定された体積の窒素ガスがガス袋内に充填される。次に、ガス試料は、貯蔵及び輸送中に放出されたメタン濃度の定量化のために手動注入でGC/FIDによって直接分析される(0日目の結果)。次に、ガスは、ポンプでガス袋から完全に除去され、体積を計算するために時間及び流速が記録される。
iii)純窒素ガスが、同じガス袋に再度充填され、次に、22時間、70℃でオーブンにおいて調整される。オーブンからケーブル試料を含むガスバッグを取り出し、室温まで冷却した後、70℃の調整中に放出されたメタン濃度が、手動注入でGC/FIDによって分析される(1日目の結果)。次に、ガスは、ポンプでガス袋から完全に除去され、体積を計算するために時間及び流速が記録される。
iv)ステップ(iii)が後に3回繰り返されて、2日目、3日目、及び4日目の結果を得る。
v)ケーブル試料におけるメタンの合計、及び元のメタン濃度を計算するようにMHEモデルが使用される。
多段ヘッドスペース抽出
この研究に使用される方法は、多段ヘッドピース抽出の、ガス袋からの試料との組み合わせである。ガス袋は、試料調製のために使用され、MHEは、定量化のために使用される方法である。MHEは、無制限のヘッドピース抽出ステップの後、検体のうちの全てが試料から全体的に抽出されることを仮定する。合計量の理論値は、以下の式によって計算される。
この式によって合計値を計算するためには、A及びKの2つのパラメータのみが必要とされる。Aは、第1の抽出のピーク面積または検体量である。Kは、抽出の配列番号と、ピーク面積または検体量の対応する自然対数と、の間の予測される直線関係の傾きである。試料が多段ヘッドスペース抽出の適用に好適なシステムである場合、抽出番号とピーク面積の対数との間に良好な合致が見られる。
ケーブルにおけるメタンの定量化
22時間の加熱の後にケーブル試料から放出されたメタンの体積(mL)は、1日目〜4日目の結果である、MHE計算に使用される。メタンの体積は以下の式によって計算される。
「F」は、流量計によって記録された平均流速(mL/分)であり、「t」は、ガス袋を膨張させるためのポンプの時間(分)である。「Conc.(メタン)」は、図1の較正曲線によって計算されたメタンの体積濃度(mL/mL)である。0日目の結果は、ケーブル試料の第1調整の前に放出されたメタンであるため、MHE計算には含まれず、ケーブルにおけるメタンの合計体積は、以下のとおりである。
プラーク試料について
プラーク試料に対するメタン含有量は、以下の例外を伴う、ケーブル試料について上記で説明された方法と同じ方法を使用して決定される。
圧縮成形
プラーク試料は、以下のような圧縮成形によって調製される。
1.約30gの試料を2つのPET膜の間の1mmの厚みの鋳型に入れる。次に、この装填された鋳型を熱プレス機械(LabTech)に入れる。
2.10分間120℃で予加熱する。
3.各々に対して8回及び0.2秒、排気する。
4.圧盤を閉めて15MPaの圧力を付与して、20分間成形する。一方で、6.5分内に182℃まで温度を上げる。
5.鋳型への継続的な15MPaを維持し、24℃に冷却する。
6.鋳型を機械から取り出す。
ヘッドスペースGCサンプリング
1.両側に付着した、2つのPET膜を含む硬化されたプラークを鋳型から除去する。
2.PET膜を迅速に剥がす。
3.プラークの中央領域の2枚のシート(0.3g)を切断し、2つのヘッドスペースGC小瓶に入れ、次に、直ちに小瓶を密封する。ステップ2から3まで〜30秒。
4.密封されたGCヘッドスペース小瓶を秤量し、試料の重量は、空の小瓶と試料を含む小瓶との差によって計算することができる。
プラーク分析のためのGC条件
[表]
脱気
プラークは、脱気のために60℃のオーブンに入れられる。試料は5分、10分、及び20分後に収集される。次に、試料は、ヘッドスペースGC分析のために小瓶の中に密封される。
材料
以下の実施例において、以下の材料を用いる。
用いられる低密度ポリエチレン(「LDPE」)は、0.92g/cmの密度及び2g/10分のメルトインデックス(I)を有し、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAによって生産される。
BORLINK(商標)LE4201Sは、0.92g/cmの密度及び2g/10分のメルトインデックス(I)を有する架橋性LDPEであり、1.9重量%のジクミル過酸化物を含有する。Borealis AG,Vienna,Austriaから市販されている。
ジクミル過酸化物(「DCP」)は、Fang Rui Da Chemical Companyから市販されており、受け取ったまま使用される。
ビス(t−ブチル−パーオキシイソプロピル)ベンゼン(「BIPB」)は、Fang Rui Da Chemical Companyから市販されており、受け取ったまま使用される。
トリアリルイソシアヌレート(「TAIC」)は、Fang Rui Da Chemical Companyから市販されており、受け取ったまま使用される。
トリアリルトリメリテート(「TATM」)は、Fang Rui Da Chemical Companyから市販されており、受け取ったまま使用される。
トリアリルシアヌレート(「TAC」)は、Fang Rui Da Chemical Companyから市販されており、受け取ったまま使用される。
トリメチロールプロパントリメチルアクリレート(「TMPTMA」)は、Sartomerから市販されており、受け取ったまま使用される。
LOWINOX(商標)TBM−6は、Chemturaから入手可能な、4,4’−チオビス(2−t−ブチル−5−メチルフェノール)の化学名を有する市販されている抗酸化剤である。LOWINOX(商標)TBM−6は、受け取ったまま使用される。
IRGANOX(商標)1010は、BASFから入手可能な、ペンタエリスリトールテトラキス(3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)の化学名を有する市販されている抗酸化剤である。IRGANOX(商標)1010は、受け取ったまま使用される。
IRGANOX(商標)1076は、BASFから入手可能な、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert.ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオネートの化学名を有する市販されている抗酸化剤である。IRGANOX(商標)1076は、受け取ったまま使用される。
IRGANOX(商標)245は、BASFから入手可能な、トリエチレングリコールビス(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネートの化学名を有する市販されている抗酸化剤である。IRGANOX(商標)245は、受け取ったまま使用される。
IRGANOX(商標)1035は、BASFから入手可能な、チオジエチレンビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネート]の化学名を有する市販されている抗酸化剤である。IRGANOX(商標)1035は、受け取ったまま使用される。
IRGANOX(商標)PS802は、BASFから入手可能な、ジオクタデシル3,3’−チオジプロピオネートの化学名を有する市販されている抗酸化剤である。IRGANOX(商標)PS802は、受け取ったまま使用される。
CYANOX(商標)1790は、Cytec Industriesから入手可能な、1,3,5−トリス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオンの化学名を有する市販されている抗酸化剤である。CYANOX(商標)1790は、受け取ったまま使用される。
ジステアリルチオジプロピオネート(「DSTDP」)は、Cytecから入手可能な、市販されている抗酸化剤である。DSTDPは、受け取ったまま使用される。
UVINUL(商標)4050は、BASFから入手可能な、1,6−ヘキサメチルレネビス[N−フォルミル−N−(2,2,6,6,−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミン]の化学名を有する市販されている紫外線安定剤である。UVINUL(商標)4050は、受け取ったまま使用される。
ENDURANCE(商標)HFDA−0801 BK ECは、The Dow Chemical Company から市販されている、1.05g/cmの密度を有する、ポリエチレンコポリマー系架橋性半導体性遮断化合物である。ENDURANCE(商標)HFDA−0801 BK ECは、受け取ったまま使用される。
ENDURANCE(商標)HFDA−0587 BK Sは、The Dow Chemical Company から市販されている、1.09g/cmの密度を有する、架橋性半導体性遮断化合物である。ENDURANCE(商標)HFDA−0587 BK Sは、受け取ったまま使用される。
実施例1
2つのケーブルコア試料(試料1、すなわち「S1」、及び比較試料1、すなわち「CS1」)を以下のプロセスに従って調製する。S1の絶縁層は、0.95重量%のDCP、0.45重量%のTAIC、0.13重量%のDSTDP、0.09重量%のCyanox 1790、及び20ppmのUVINUL(商標)4050を含むLDPEである。CS1の絶縁層は、TAICを含まない1.9重量%のDCPを含むLDPEであるBORLINK(商標)LE4201Sである。内半導体層は、ENDURANCE(商標)HFDA−0801 BK ECからなる。外半導体層は、ENDURANCE(商標)HFDA−0587 BK Sからなる。用いられる導体は、800mmの断面を有する。
ケーブルコアは、VCVライン上に調製される。1mmの厚みの導体遮断(内半導体層)、16mmの厚みの絶縁層、及び1mmの絶縁遮断(外半導体層)が、60mm、175mm、及び75mm、同時に、3つの押出機を通して800mmの断面を有する導体上に押し出され、被覆される。得られたケーブルコアは、300℃で、及び10バールの圧力を有する窒素雰囲気下での硬化のために加硫管に供される。
メタン含有量、硬化可能性、及び熱クリープについて、上記で説明された試験方法に従ってS1及びCS1を分析する。結果は、下記の表1に提供される。
表1に提供される結果は、硬化可能性を犠牲にせずに(すなわち、S1の硬化可能性(MH)は、CS1の硬化可能性のほぼ95%である)メタン含有量に関してS1についての脱気時間の大きな減少を示す。
実施例2
下記の表2に提供される配合に従って6つの試料(S2〜S7)及び4つの比較試料(CS2〜CS5)を調製する。S2〜S7及びCS2〜CS5は、125℃及び30rpmの回転速度で、BrabenderミキサーにおいてLDPE及び抗酸化剤を、まずブレンドすることによって調製される。結果として得られる化合物は、125℃で一軸スクリュー押出機を通して押し出され、ペレット化される。ペレットは、過酸化物、または過酸化物と助剤との組み合わせに、8時間、80℃で浸漬される。
上記で提供された試験方法に従ってS2〜S7及びCS2〜CS5のうちの各々を分析する。結果は、下記の表3に提供される。
表3に提供される結果は、ポリアリル助剤を含有しないCS5と比較した、ポリアリル助剤を含有する試料についてのメタン含有量のより速い減少を示す。さらに、CS2〜CS4(ポリアリル助剤を含有する)は、S2〜S7と比べて同様の脱気結果を示すが、これらの試料は、大幅に、より高い助剤の排出を示す。さらに、及び驚くべきことに、CS2〜CS4は、過酸化物及び抗酸化剤はS2〜S7と同様の濃度で存在するものの、大幅に、より高い過酸化物及び抗酸化剤の排出を示す。したがって、ポリアリル助剤がより低い濃度で存在する場合(例えば、約1.2未満のアリルと活性酸素の比)、全ての成分についての排出の全体的な減少が見られる。
実施例3
実施例2において上記で提供された、同じ調製方法を使用して、下記の表4に提供される配合に従って、2つの追加の試料(S8〜S9)及び2つの追加の比較試料(CS6〜CS7)を調製する。
上記で提供された試験方法に従って、S8〜S9及びCS6〜CS7の各々を分析する。結果は、下記の表5に提供される。
表5に提供される結果は、ポリアリル助剤を含有しないCS7と比較した、ポリアリル助剤を含有する試料についてのメタン含有量のより速い減少を示す。さらに、CS6(ポリアリル助剤を含有する)は、S8〜S9と比べて同様の脱気結果を示すが、これらの試料は、大幅に、より高い助剤の排出を示す。さらに、CS6は、過酸化物はS8〜S9と同様の濃度で存在するものの、大幅に、より高い抗酸化剤の排出を示す。したがって、ポリアリル助剤がより低い濃度で存在する場合(例えば、約1.2未満のアリルと活性酸素の比)、助剤及び抗酸化剤についての排出の全体的な減少が見られる。
実施例4
実施例2において上記で提供された、同じ調製方法を使用して、下記の表6に提供される配合に従って、7つの追加の試料(S10〜S16)及び1つの追加の比較試料(CS8)を調製する。
上記で提供された試験方法に従って、S10〜S16及びCS8の各々を分析する。結果は、下記の表7に提供される。
表7に提供される結果は、試料S10〜S16は許容可能な硬化可能性(MH)を達成し、一方で、同様の過酸化物成分を有するがポリアリル助剤を有さないCS8は、許容可能な硬化可能性を達成しないことを示す。
実施例5
実施例2において上記で提供された同じ調製方法を使用して、下記の表8に提供される配合に従って、7つの追加の試料(S17〜S23)及び1つの追加の比較試料(CS9)を調製する。
上記で提供された試験方法に従って、S17〜S23及びCS9の各々を分析する。結果は、下記の表9に提供される。
表9に提供される結果は、TAIC以外の助剤(詳細には、TAC及びTATM)が、TAICに匹敵する硬化可能性を達成することができることを示す。逆に、アクリレート系助剤を含有するCS9は、十分な硬化可能性を達成しない。
実施例6(比較)
実施例2において上記で提供された、同じ調製方法を使用して、下記の表10に提供される配合に従って、6つの追加の比較試料(CS10〜CS15)を調製する。
上記で提供された試験方法に従って、CS10〜CS15の各々を分析する。結果は、下記の表11に提供される。
表11に提供される結果は、従来の架橋性ポリエチレン化合物が十分な硬化可能性を達成することを示すが、より高いレベルの過酸化物は、増加したメタン生成をもたらし、したがって、延長された脱気期間をもたらす。
本願発明には以下の態様が含まれる。
項1.
(a)初期ケーブルコアであって、
(i)導体と、
(ii)第1のポリマー半導体層と、
(iii)エチレン系ポリマー、有機過酸化物、及びポリアリル架橋助剤を含む架橋性ポリマー組成物を含む初期絶縁層と、
(iv)第2のポリマー半導体層と、を含む、初期ケーブルコアを提供することと、
(b)前記初期ケーブルコアを、前記架橋性ポリマー組成物の少なくとも一部での架橋に十分な架橋プロセスに供し、それによって、架橋絶縁層を有する前記ケーブルコアを生産することと、を含む、架橋絶縁層を有するケーブルコアを調製する方法であって、
前記ポリアリル架橋助剤及び前記有機過酸化物は、前記ポリアリル架橋助剤のアリル含有量及び前記有機過酸化物の活性酸素含有量に基づいて、1.2未満の前記アリルと前記活性酸素のモル比を提供するために十分な量で前記架橋性ポリマー組成物中に存在し、
前記架橋絶縁層が70℃及び標準圧力での脱気プロセスに供された場合、前記架橋絶縁層は、基準架橋絶縁層がポリアリル架橋助剤を含有せず、重量ベースで2倍の量の有機過酸化物を含有すること以外は同じ組成を有する前記基準架橋絶縁層に対して、200ppmのメタン含有量に達するまでに、少なくとも50%の脱気時間の減少を呈する、方法。
項2.
前記架橋絶縁層は、前記基準架橋絶縁層の硬化可能性(cure potential)(MH)の少なくとも75%の硬化可能性を有する、項1に記載の方法。
項3.
前記架橋絶縁層が70℃及び標準圧力での脱気プロセスに供された場合、前記架橋絶縁層は、前記基準架橋絶縁層に対して、150ppmのメタン含有量に達するまでに、少なくとも40%の脱気時間の減少を呈する、項1または項2に記載の方法。
項4.
前記架橋絶縁層が70℃及び標準圧力での脱気プロセスに供された場合、前記架橋絶縁層は、前記基準架橋絶縁層に対して、93ppmのメタン含有量に達するまでに、少なくとも30%の脱気時間の減少を呈する、項1〜3いずれか1項に記載の方法。
項5.
前記架橋性ポリマー組成物は、1.0以下のアリルと活性酸素のモル比を有し、前記架橋性ポリマー組成物は、基準架橋性ポリマー組成物に対して、2週間、23℃で貯蔵された場合、少なくとも25%少ない架橋助剤の排出を呈し、前記基準架橋性ポリマー組成物は、前記基準架橋性ポリマー組成物が1.2のアリルと活性酸素のモル比を有すること以外、前記架橋性ポリマー組成物と同じ組成を有する、項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
項6.
前記架橋性ポリマー組成物は、1.0以下のアリルと活性酸素のモル比を有し、前記架橋性ポリマー組成物は、基準架橋性ポリマー組成物に対して、2週間、23℃で貯蔵された場合、少なくとも5%少ない抗酸化剤の排出、及び少なくとも10%少ない有機過酸化物の排出を呈し、前記基準架橋性ポリマー組成物は、前記基準架橋性ポリマー組成物が1.2のアリルと活性酸素のモル比を有すること以外、前記架橋性ポリマー組成物と同じ組成を有する、項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
項7.
前記有機過酸化物は、前記架橋性ポリマー組成物の全重量に基づいて1.1重量パーセント未満の量で前記架橋性ポリマー組成物中に存在し、前記ポリアリル助剤は、前記架橋性ポリマー組成物の全重量に基づいて少なくとも0.3重量パーセントの量で前記架橋性ポリマー組成物中に存在し、前記エチレン系ポリマーは、前記架橋性ポリマー組成物の全重量に基づいて50〜98.9重量パーセントの範囲の量で前記架橋性ポリマー組成物中に存在する、項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
項8.
前記ポリアリル架橋助剤はトリアリル化合物であり、前記有機過酸化物は単官能基の過酸化物である、項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
項9.
前記ポリアリル架橋助剤は、トリアリルイソシアヌレート(「TAIC」)、トリアリルシアヌレート(「TAC」)、トリアリルトリメリテート(「TATM」)、及びそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択され、前記有機過酸化物は、過酸化ジクミル、ビス(t−ブチル−パーオキシイソプロピル)ベンゼン、及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、前記エチレン系ポリマーは、低密度ポリエチレン(「LDPE」)である、項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
項10.
項1〜9のいずれか1項に記載の方法によって調製された電力ケーブル。

Claims (9)

  1. (a)初期ケーブルコアであって、
    (i)導体と、
    (ii)第1のポリマー半導体層と、
    (iii)エチレン系ポリマー、有機過酸化物、及びポリアリル架橋助剤を含む架橋性ポリマー組成物を含む初期絶縁層と、
    (iv)第2のポリマー半導体層と、を含む、初期ケーブルコアを提供することと、
    (b)前記初期ケーブルコアを、前記架橋性ポリマー組成物の少なくとも一部での架橋に十分な架橋プロセスに供し、それによって、架橋絶縁層を有するケーブルコアを生産することと、を含む、架橋絶縁層を有するケーブルコアを調製する方法であって、
    前記ポリアリル架橋助剤及び前記有機過酸化物は、前記ポリアリル架橋助剤のアリル含有量及び前記有機過酸化物の活性酸素含有量に基づいて、1.2未満の前記アリルと前記活性酸素のモル比を提供するために十分な量で前記架橋性ポリマー組成物中に存在し、
    前記アリルと前記活性酸素のモル比は、有機過酸化物のモル数に、有機過酸化物分子あたりの活性酸素原子の数を乗じた値に対する、ポリアリル架橋助剤のモル数に、ポリアリル架橋助剤分子あたりのアリル基の数を乗じた値の比であり、
    前記架橋絶縁層が70℃及び標準圧力での脱気プロセスに供された場合、前記架橋絶縁層は、基準架橋絶縁層がポリアリル架橋助剤を含有せず、重量ベースで2倍の量の有機過酸化物を含有すること以外は同じ組成を有する前記基準架橋絶縁層に対して、200ppmのメタン含有量に達するまでに、少なくとも50%の脱気時間の減少を呈する、方法。
  2. 前記架橋絶縁層は、前記基準架橋絶縁層の硬化可能性(cure potential)(MH)の少なくとも75%の硬化可能性を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記架橋絶縁層が70℃及び標準圧力での脱気プロセスに供された場合、前記架橋絶縁層は、前記基準架橋絶縁層に対して、150ppmのメタン含有量に達するまでに、少なくとも40%の脱気時間の減少を呈する、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記架橋絶縁層が70℃及び標準圧力での脱気プロセスに供された場合、前記架橋絶縁層は、前記基準架橋絶縁層に対して、93ppmのメタン含有量に達するまでに、少なくとも30%の脱気時間の減少を呈する、請求項1〜3いずれか1項に記載の方法。
  5. 前記架橋性ポリマー組成物は、1.0以下のアリルと活性酸素のモル比を有し、前記架橋性ポリマー組成物は、基準架橋性ポリマー組成物に対して、2週間、23℃で貯蔵された場合、少なくとも25%少ない架橋助剤の排出を呈し、前記基準架橋性ポリマー組成物は、前記基準架橋性ポリマー組成物が1.2のアリルと活性酸素のモル比を有すること以外、前記架橋性ポリマー組成物と同じ組成を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記架橋性ポリマー組成物は、1.0以下のアリルと活性酸素のモル比を有し、前記架橋性ポリマー組成物は、基準架橋性ポリマー組成物に対して、2週間、23℃で貯蔵された場合、少なくとも5%少ない抗酸化剤の排出、及び少なくとも10%少ない有機過酸化物の排出を呈し、前記基準架橋性ポリマー組成物は、前記基準架橋性ポリマー組成物が1.2のアリルと活性酸素のモル比を有すること以外、前記架橋性ポリマー組成物と同じ組成を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記有機過酸化物は、前記架橋性ポリマー組成物の全重量に基づいて1.1重量パーセント未満の量で前記架橋性ポリマー組成物中に存在し、前記ポリアリル架橋助剤は、前記架橋性ポリマー組成物の全重量に基づいて少なくとも0.3重量パーセントの量で前記架橋性ポリマー組成物中に存在し、前記エチレン系ポリマーは、前記架橋性ポリマー組成物の全重量に基づいて50〜98.9重量パーセントの範囲の量で前記架橋性ポリマー組成物中に存在する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記ポリアリル架橋助剤はトリアリル化合物であり、前記有機過酸化物は単官能基の過酸化物である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記ポリアリル架橋助剤は、トリアリルイソシアヌレート(「TAIC」)、トリアリルシアヌレート(「TAC」)、トリアリルトリメリテート(「TATM」)、及びそれらの2つ以上の混合物からなる群から選択され、前記有機過酸化物は、過酸化ジクミル、ビス(t−ブチル−パーオキシイソプロピル)ベンゼン、及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、前記エチレン系ポリマーは、低密度ポリエチレン(「LDPE」)である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
JP2017560489A 2015-05-22 2015-05-22 架橋絶縁層を備えたケーブルを調製するための方法 Active JP6591564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/079610 WO2016187755A1 (en) 2015-05-22 2015-05-22 Processes for preparing cables with crosslinked insulation layer and cables for same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518804A JP2018518804A (ja) 2018-07-12
JP6591564B2 true JP6591564B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=57393696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560489A Active JP6591564B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 架橋絶縁層を備えたケーブルを調製するための方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10689502B2 (ja)
EP (1) EP3298075A4 (ja)
JP (1) JP6591564B2 (ja)
KR (1) KR102448281B1 (ja)
CN (1) CN107614594B (ja)
BR (1) BR112017024075A2 (ja)
CA (1) CA2986302C (ja)
MX (1) MX2017014325A (ja)
TW (1) TWI701684B (ja)
WO (1) WO2016187755A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017112612A1 (de) * 2016-06-10 2017-12-14 Hitachi High-Tech Science Corporation Flüssigkeitschromatograph und Verfahren zum Korrigieren von Schwankungen eines Detektorausgabewerts des Flüssigkeitschromatographen
JP7080908B2 (ja) 2017-06-29 2022-06-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリオレフィン組成物
CN108593791A (zh) * 2018-04-11 2018-09-28 广州岭南电缆股份有限公司 一种交联电缆绝缘线芯副产物的检测方法
CN112067653B (zh) * 2020-09-08 2021-08-06 浙江大学 一种评估xlpe平板试样或电缆适宜脱气时间的方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857600A (en) 1988-05-23 1989-08-15 Union Carbide Corporation Process for grafting diacid anhydrides
US5246783A (en) 1991-08-15 1993-09-21 Exxon Chemical Patents Inc. Electrical devices comprising polymeric insulating or semiconducting members
US5346961A (en) * 1993-04-07 1994-09-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for crosslinking
US5575965A (en) 1995-05-19 1996-11-19 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for extrusion
JP3602297B2 (ja) * 1997-06-25 2004-12-15 株式会社フジクラ 直流電力ケーブル
US6496629B2 (en) 1999-05-28 2002-12-17 Tycom (Us) Inc. Undersea telecommunications cable
US6086792A (en) * 1999-06-30 2000-07-11 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Cable semiconducting shields
US6191230B1 (en) * 1999-07-22 2001-02-20 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Polyethylene crosslinkable composition
JP2001325834A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 直流電力ケーブル
US6714707B2 (en) 2002-01-24 2004-03-30 Alcatel Optical cable housing an optical unit surrounded by a plurality of gel layers
EP1695992B1 (en) * 2005-02-28 2010-01-27 Borealis Technology Oy Process for preparing crosslinked polymers
EP1858962B1 (en) * 2005-03-17 2018-11-14 Dow Global Technologies LLC Filled polymer compositions made from interpolymers of ethylene/(a) -olefins and uses thereof
ATE500280T1 (de) 2007-01-09 2011-03-15 Borealis Tech Oy Vernetzungsmittel
US8283420B2 (en) * 2007-02-05 2012-10-09 Dow Global Technologies Llc Crosslinkable polyethylene composition, method of making the same, and articles made therefrom
TWI417904B (zh) * 2007-03-15 2013-12-01 Union Carbide Chem Plastic 具有降低的電樹(electrical treeing)之電纜及用於降低電樹的方法
PL2015314T3 (pl) 2007-07-12 2012-09-28 Borealis Tech Oy Proces wytwarzania i sieciowania kabla zwierającego polimerową kompozycję, oraz usieciowany kabel
EP2015315B1 (en) 2007-07-12 2012-12-12 Borealis Technology Oy Process for preparing and crosslinking a cable comprising a polymer composition and a crosslinked cable
EP2014707B1 (en) * 2007-07-12 2014-04-23 Borealis Technology Oy Modified polymer compositions, modification process and free radical generating agents for i.a. wire and cable applications
KR20110039316A (ko) * 2008-07-02 2011-04-15 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 개선된 케이블 탈기 방법
EP2318209B1 (en) * 2008-07-10 2014-12-24 Borealis AG Process for preparing a cable
WO2011057928A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-19 Borealis Ag Crosslinkable polymer composition and cable with advantageous electrical properties
WO2011093211A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 株式会社ビスキャス 架橋ポリオレフィン組成物、直流電力ケーブル及び直流電力線路の施工方法
US10811164B2 (en) 2010-03-17 2020-10-20 Borealis Ag Polymer composition for W and C application with advantageous electrical properties
EP2444980B1 (en) 2010-10-21 2014-03-26 Borealis AG A cable comprising a layer which is formed of a composition containing epoxy-groups
FR2972560A1 (fr) 2011-03-08 2012-09-14 Nexans Cable electrique a moyenne ou haute tension
US20150075839A1 (en) 2012-05-10 2015-03-19 Dow Global Technologies Llc Ethylene polymer conductor coatings prepared with polybutadiene cross-linking coagents
WO2014040237A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-20 Dow Global Technologies Llc Cross-linkable polymeric compositions, methods for making the same, and articles made therefrom
JP6467401B2 (ja) 2013-03-12 2019-02-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 厚い絶縁層を有する電力ケーブル及びその製造のための方法
EP3044258B1 (en) * 2013-09-13 2017-09-06 Dow Global Technologies LLC Peroxide-crosslinkable compositions and processes for their manufacture
CN103756163B (zh) * 2013-12-31 2016-10-12 上海至正道化高分子材料股份有限公司 Ap1000核电站用1e级k1类电缆绝缘料及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018518804A (ja) 2018-07-12
CN107614594B (zh) 2021-06-01
WO2016187755A1 (en) 2016-12-01
US20180142080A1 (en) 2018-05-24
TWI701684B (zh) 2020-08-11
KR102448281B1 (ko) 2022-09-29
CN107614594A (zh) 2018-01-19
US10689502B2 (en) 2020-06-23
TW201642286A (zh) 2016-12-01
KR20180011137A (ko) 2018-01-31
CA2986302A1 (en) 2016-12-01
CA2986302C (en) 2022-10-25
MX2017014325A (es) 2018-03-07
BR112017024075A2 (pt) 2018-07-24
EP3298075A4 (en) 2019-01-23
EP3298075A1 (en) 2018-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11390699B2 (en) Crosslinkable polymer composition and cable with advantageous electrical properties
JP7054404B2 (ja) 架橋性ポリマー組成物、その作製方法、およびそれから作製される物品
JP6971342B2 (ja) 新規のポリマー組成物、電力ケーブル絶縁体および電力ケーブル
JP6598793B2 (ja) N,n,n’,n’,n’’,n’’−ヘキサアリル−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン架橋助剤を有する架橋性ポリマー組成物、それを作製するための方法、及びそれから作製された物品
JP7080267B2 (ja) 新規の架橋されたポリマー組成物、電力ケーブル絶縁体および電力ケーブル
JP5996786B2 (ja) ポリブタジエン共架橋剤を用いて作製されたエチレンポリマー導体コーティング
JP6599353B2 (ja) ジアリルイソシアヌレート架橋助剤を有する架橋性ポリマー組成物、それを作製するための方法、及びそれから作製された物品
JP6591564B2 (ja) 架橋絶縁層を備えたケーブルを調製するための方法
JP6945543B2 (ja) メチルラジカル捕捉剤を含む架橋性ポリマー組成物及びそれらから作製された物品
JP6529044B2 (ja) 新規の架橋された低mfrポリマー組成物、電力ケーブル絶縁体および電力ケーブル
CA2948260A1 (en) Crosslinkable polymeric compositions with amine-functionalized interpolymers, methods for making the same, and articles made therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6591564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250