JPS5935443A - 半導体ウエハ−内素子への不良マ−ク方式 - Google Patents

半導体ウエハ−内素子への不良マ−ク方式

Info

Publication number
JPS5935443A
JPS5935443A JP14638782A JP14638782A JPS5935443A JP S5935443 A JPS5935443 A JP S5935443A JP 14638782 A JP14638782 A JP 14638782A JP 14638782 A JP14638782 A JP 14638782A JP S5935443 A JPS5935443 A JP S5935443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defective
semiconductor wafer
elements
discrimination
mark system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14638782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Honda
本多 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP14638782A priority Critical patent/JPS5935443A/ja
Publication of JPS5935443A publication Critical patent/JPS5935443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体ウェハー内素予告々の電気的特性をチ
ェックし不良素子につけるマークの方式%式% 従来は、ダイヤモンド針等で素子表面にキズを入れる方
式や、インクを打点する方式が用いられている。
前者ではダイヤモンド針の寿命1位置、高さの管理が容
易でなく、不良素子へのキズの深さ、巾の状態で後工程
に於いて良品素子と不良品素子の識別が難かしく作業効
率の低下と同時に自動化へのネックになっていること。
又良品素子にキズを入れてしまう場合があること。及び
素子にキズを入れることに依りゴミの発生と成り、それ
に依り良品素子へのキズを発生させるという欠点があっ
た。後者では、インクが飛び散ることで良品素子を汚ご
すこと及びインクを乾かす為にベークをしなければなら
ないという欠点があった。
即ち、第1図に示す如〈従来のマーク方式では、半導体
ウェハー1内の不良素子2へのキズ3では良品素子4と
の識別が容易でない又キズによるゴミを良品粂子に散ら
し、キズ発生の原因と成っている。
この発明の目的は、前述した従来のマーク方式とは異な
った方式であり、不良素子と良品素子の識別を容易にす
ることで、後工程での作業性向上及び自動化が容易に成
る。又良品素子のキズ、汚れの発生をなくすことを提供
することにある。
即ち、第2図に示す如く本発明の不良マーク方式は1色
つきの貼着性テープ5を不良素子12へ貼ることで良品
素子14と識別を容易にすることとキズを入れない様に
したものである。
第2図はこの発明の一実施例を説明するための上面図で
ある。
図に示す様に素子寸法より小さな面積の色付き貼惰性テ
ープ5を不良素子12へ貼り付ける方式である。この様
な実施例に依れば、不良素子と良品素子の識別を容易に
し、後工程での作業性の向上及び識別の自動化を容易に
する。又、良品素子へのキズ、汚れを低減させることが
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、半導体ウェハー内の不良素子へ従来のマーク
を入れた上面図である。第2図は本発明の一実施例の上
面図である。 尚、図において、1.11・・・・・・半導体ウェハー
、2.12・・・・・・不良素子、3・・・・・・不良
マークキズ、4゜14・・・・・・良品素子、5・・・
・・・色付き貼着性テープ。 第1 図 θF 第7区 θF

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体ウェハー内素子の電気的特性不良マークとして色
    付き貼着性テープを貼り付けることを特徴とする方式。
JP14638782A 1982-08-24 1982-08-24 半導体ウエハ−内素子への不良マ−ク方式 Pending JPS5935443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14638782A JPS5935443A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 半導体ウエハ−内素子への不良マ−ク方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14638782A JPS5935443A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 半導体ウエハ−内素子への不良マ−ク方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5935443A true JPS5935443A (ja) 1984-02-27

Family

ID=15406547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14638782A Pending JPS5935443A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 半導体ウエハ−内素子への不良マ−ク方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935443A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5935443A (ja) 半導体ウエハ−内素子への不良マ−ク方式
US20010003167A1 (en) Device for engraving and inspecting a semiconductor wafer indentification mark
JPH07221414A (ja) 半導体回路基板
JPH09199450A (ja) ウエハ上の半導体素子ダイシング方法及び装置
JP3219094B2 (ja) チップサイズ検出方法およびチップピッチ検出方法およびチップ配列データ自動作成方法ならびにそれを用いた半導体基板の検査方法および装置
JPS5840836A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS604300A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0118309Y2 (ja)
JPH04162644A (ja) 半導体ウェーハ及び半導体素子の識別方法
JPS6334623B2 (ja)
JPH03211718A (ja) マーキング法
JPS6185837A (ja) チツプ分離装置
JPS6225889Y2 (ja)
JPH01218037A (ja) 半導体ウェハの検査方法
JPH09293762A (ja) ウエーハ上の特性不良チップのマーキング方法
JPS62291126A (ja) パタ−ン認識マ−ク
JPH0287540A (ja) 半導体ウェハーの検査方法
JPS62238637A (ja) パタ−ン位置合わせ方法
JPS61259536A (ja) 半導体ウエハの検査装置
JPH05315404A (ja) Tab用半導体基板
JPH06104336A (ja) 半導体ウェーハ及びその検査方法
JPS5871615A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04186646A (ja) 半導体素子のマーキング方法及びその半導体素子の固定方法
JPH0521542A (ja) マーキング装置
JPH03142945A (ja) 半導体ウェハー