JPS5934990Y2 - 可変磁器コンデンサ - Google Patents

可変磁器コンデンサ

Info

Publication number
JPS5934990Y2
JPS5934990Y2 JP1426579U JP1426579U JPS5934990Y2 JP S5934990 Y2 JPS5934990 Y2 JP S5934990Y2 JP 1426579 U JP1426579 U JP 1426579U JP 1426579 U JP1426579 U JP 1426579U JP S5934990 Y2 JPS5934990 Y2 JP S5934990Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
terminal
capacitor
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1426579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55115039U (ja
Inventor
博 佐藤
淳一 沼田
Original Assignee
ティーディーケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーディーケイ株式会社 filed Critical ティーディーケイ株式会社
Priority to JP1426579U priority Critical patent/JPS5934990Y2/ja
Publication of JPS55115039U publication Critical patent/JPS55115039U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5934990Y2 publication Critical patent/JPS5934990Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、固定コンデンサを内蔵した可変磁器コンデン
サに関するものである。
従来、たとえば水晶発振回路やチューナ回路などのよう
に、固定コンデンサと可変コンデンサの並列回路を必要
とする場合、それぞれ別個の単体として構成された固定
コンデンサ釦よびトリマー形コンデンサを回路基板上で
並列接続してあった。
このため部品点数の減少によるコストダウンや、高密度
実装化に限界を生じていた。
本考案は、固定コンデンサを内蔵することにより、実装
時の部品点数、工数を実質的に減少させてコストダウン
を達成すると同時に、高密度実装化の要請を充分に満足
し得るようにした可変磁器コンデンサを提供することを
目的とする。
上記目的を達成するため、本考案に係る可変磁器コンデ
ンサは、ステータの両面側にロータと該ロータと一対に
回転する回転軸を回転自在に挿着させたロータ端子とを
それぞれ備え、前記ロータ端子の一端部に折曲げ形成し
た折片部とステーク端子との間で平板状のコンデンサを
、保持させて戒ることを特徴とする。
以下実施例たる添付図面を参照し、本考案の内容を具体
的に説明する。
第1図は本考案に係る可変磁器コンデンサの分解斜視図
、第2図は同じくその組立断面図を示している。
図[1−いて1は、酸化チタン、チタン酸カルシウム系
の高誘電率の磁器誘電体を用いて、円環状に形成された
ロータであり、中心孔1aの1わりに同軸半円状のロー
タ電極1bを設けである。
2はステータである。
該ステータ2は、ステアタイト、フォルステライトまた
はアルミナ等のように、誘電率が小さく、機械的強度の
大きい磁器によって形成しである。
またこのステーク2のロータ1と対面する面上には、中
心孔2aに対して同軸半円状となるステータ電極2bお
よびロータ1との対接平行度をとるためのダミー電極2
cを設けである。
前記ステータ電極2bは、その一部を延長して形成され
たリードパタン2dを有していて、該リードパタン2d
に、ステータ端子挿入孔3を開口させである。
2eはダミー電極2cの外側に設けられた切欠溝である
なオー、ステータ電極2b1ダミー電極2c訃よびリー
ドパタン2dば、ステータ20表面にニッケル無電解メ
ッキを施した後、これらに対応する所定パタンを残して
、他は化学的エツチング処理によって除去することによ
り形成するのが望ましい。
このような電極形成法を採用すると、複雑なパタンを容
易に形成し得るし、また銀電極とした場合のようなシル
バーマイグレーション現象を生しることがないからであ
る。
4は、弾性に富む金属材料によって構成されたロータ端
子であり、丸皿状に形成された弾性取付部4aの底板軸
心部に貫通孔4bを設けると共に、弾性取付部4aの上
端縁に、はぼ直角方向に折れ曲がる端子部4゜を一体に
連設し、該端子部4cの上部を切り起して反対方向に折
り曲げることにより、ステータ2の切欠溝2evC嵌合
させる舌片4dを形成しである。
更に該端子部4゜とは反対側の弾性取付部4aの上端縁
を横方向に延長し、その端部を図にトいて下側に折り曲
げることにより、折片部4゜を設げである。
5は、ステータ端子であり、該ステータ端子5は、端子
部5aの上側に、これよりは幅の狭い挿入部5bを段階
的に設けて段付平板状に形成しである。
挿入部5bには孔5cを設けてあって、挿入部5bをス
テータ2の端子挿入孔3内に挿入し、その先端部を押し
潰した際、絞孔5cの部分を膨出させて端子挿入孔3の
上端縁に強く圧着させるようにしである。
ステータ端子5は端子挿入孔3内に嵌着された後、ステ
ータ電極2bのリードパタン2dに半田付は固定される
6は金属材料により構成された回転軸で1、頭部6aに
ドライバ溝6bを刻設すると共に、直杆部6cの先端部
に中空部6dを設けた構造としである。
該回転軸6は、ロータ1、ステータ2およびロータ端子
4を一体的に組立支持すると同時に、ロータ電極1bを
ロータ端子4に電気的に導通させる導電体としても働く
もので、その頭部6aをロータ電極1bに半田付は等の
手段によって固着するト共に、直杆部6cにロータ1、
ステータ2およびロータ端子4の中心孔(1a、2ab
よび4b)を順次貫通させ、ロータ1上にステータ2、
ロータ端子4を順次重ねた状態で、ロータ端子40弾性
取付部4aから突出する中空部6dの端縁を、図示しな
いカシメ具で外側に押し開き、弾性取付部4aの上端
を、ステータ2の下面に強く押圧しながらカシメる。
このとき、ステータ2の切欠溝28にロータ端子4の舌
片4dが嵌合し、ステータ2に対するロータ端子4の廻
り止めが施されることとなる。
また、ロータ1が、回転軸6を介して加わるロータ端子
4の弾性取付部4aの弾発力を受げて、ステータ2のス
テータ電極2bに圧接し、ロータ1が所定の回転トルク
を持つようになる。
同時にロータ電極1bとステータ電極2bとの間でロー
タ1による可変コンデンサが形成されることとなる。
7は固定コンデンサを構成すべく、ロータ端子4の平担
部4゜と、ステータ端子5の間に、両者の弾発力によっ
て圧接保持した磁器コンデンサで、平板矩形状のチップ
形として構成しである。
磁器コンデンサ70両面に形成された電極?a、7bは
、ロータ端子4の平担部48とステータ端子5にそれぞ
れ圧接して釦り、したがって本考案に係る可変磁器コン
デンサは、第3図に示すように、ロータ1による可変コ
ンデンサC1と、磁器コンデンサ7v7cよる固定コン
デンサC2を並列接続した回路構成をとることとなる。
すなわち、本考案によれば、従来2部品となっていた可
変コンデンサと固定コンデンサを一体化して備える可変
磁器コンデンサを提供し、部品点数、工数減少によるコ
ストダウン、釦よび高密度実装化に寄与することができ
る。
しかも前記磁器コンデンサγはロータ端子4とステータ
端子5との間で圧接保持させる構造であるから、磁器コ
ンデンサIの装着にあたっては、ロータ端子4とステー
ク5の下方から両者の間に嵌め込めば良く、装着が非常
に容易である。
な釦、磁器コンデンサlの装着後、ロータ端子4、ステ
ータ端子5に対して電極7a、7bを半田付は固定する
ことは自由である。
さらに、当該可変磁器コンデンサを回路基板等に実装し
た場合、磁器コンデンサ7がステータ端子側のストッパ
として働くこととなるので、ステー2端子5にそのよう
なストッパを設ける必要がなくなり、ステータ端子5の
力0エコストを引き下げることができる。
第4図は本考案に係る可変磁器コンデンサの他の実施例
を示す。
この実施例の特徴は、ロータ1′とステータ2との間に
円環状の磁器誘電体8を介在させ、該磁器誘電体8を可
変容量としたことでロータ1′は締付体として独立させ
である。
ロータ1ば、磁器誘電体8と接触する面に、ロータ電極
面1′bを有する金属体すたは磁器によって構成するこ
とができる。
また磁器誘電体8はロータ1渣たはステータ2のいずれ
か一方に固着して設けることが望ましい。
この実施例の利点はロータ1か磁器誘電体である必換が
なく、機械的強度の大きいもので構成できるため、組立
時のロ一り1′の破損、割れなどを防止できること、ま
た金属材料によって構成できるので、ストレー容量、最
小容量値を非常に小さくすることができること等であり
、高品質かつ高信頼性の、固定コンデンサ内蔵形の可変
磁器コンデンサを提供することができる。
以上詳説したように、本考案に係る可変磁器コンデンサ
は、−面側にロータを回転自任に軸止したステータの他
面に、前記ロータに固着せる回転軸を回転自任に挿着し
たロータ端子を固定的に圧設すると共に、該ロータ端子
の一端部に折曲げ形成した平担部と、ステータ端子との
間で平板状のコンデンサを保持させて成ることを特徴と
するから次のような効果がある。
(1)従来別の単体となっていた可変コンデンサと固定
コンデンサを一体化し、部品点数、実装時の工数を減少
させ、コストダウンを達成することができる。
(2)実装時の占有面積を減少させ、高密度実装化を達
成することができる。
(3)固定コンデンサを実装時のストッパとして働かせ
、ステータ端子の加工コストを引き下げることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る可変磁器コンデンサの分解斜視図
、第2図は同じくその組立断面図、第3図は同じくその
等価回路図、第4図は同じく他の実施例に釦ける組立断
面図である。 1.1′・・・ロータ、2・・・ステーク、3・・・ス
テータ端子挿入孔、4・・・ロータ端子、48・−・平
担部、5・・・ステータ端子、6・・・回転軸、1・・
・磁器コンデンサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ステータの両面側に、ロータと、該ロータと一体に回転
    する回転軸を回転自在に挿着させたロータ端子とをそれ
    ぞれ備え、前記ロータ端子の一端部に折曲げ形成された
    折片部とステータ端子との間に平板状のコンデンサを保
    持させて成るこを特徴とする可変磁器コンデンサ。
JP1426579U 1979-02-06 1979-02-06 可変磁器コンデンサ Expired JPS5934990Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1426579U JPS5934990Y2 (ja) 1979-02-06 1979-02-06 可変磁器コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1426579U JPS5934990Y2 (ja) 1979-02-06 1979-02-06 可変磁器コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55115039U JPS55115039U (ja) 1980-08-13
JPS5934990Y2 true JPS5934990Y2 (ja) 1984-09-27

Family

ID=28833869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1426579U Expired JPS5934990Y2 (ja) 1979-02-06 1979-02-06 可変磁器コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934990Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0139668Y2 (ja) * 1984-09-05 1989-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55115039U (ja) 1980-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5934990Y2 (ja) 可変磁器コンデンサ
JPS5934119Y2 (ja) 可変磁器コンデンサ
JPS5934989Y2 (ja) 可変磁器コンデンサ
JPS605563Y2 (ja) 可変磁器コンデンサ
JP3092518B2 (ja) 可変コンデンサおよびそれを用いたlc複合部品
JPS6133630Y2 (ja)
JP3201015B2 (ja) 可変コンデンサ
JPS5934991Y2 (ja) 可変磁器コンデンサ
JPS605562Y2 (ja) 可変コンデンサ
JP3351336B2 (ja) 可変コンデンサ
JPS6035232Y2 (ja) 可変磁器コンデンサ
JP2602758Y2 (ja) トリマーコンデンサ
JPS61279052A (ja) 薄形回路
JPS6025893Y2 (ja) 可変磁器コンデンサ
JPS5837148Y2 (ja) セラミツクフイルタ
JPS6225877Y2 (ja)
JP2572664Y2 (ja) 半固定抵抗器
JPS6311712Y2 (ja)
JPH0218588Y2 (ja)
JPS60113920A (ja) 可変磁器コンデンサ
JPS5938041Y2 (ja) 可変コンデンサ
JPS6035233Y2 (ja) 可変磁器コンデンサ
JPS5967923U (ja) チツプ型電子部品の電極構造
JPH0529123U (ja) トリマーコンデンサ
JPH08148383A (ja) トリマコンデンサ、トリマコンデンサ集合体及び製造方法