JPS5934213Y2 - 制御信号切換回路 - Google Patents

制御信号切換回路

Info

Publication number
JPS5934213Y2
JPS5934213Y2 JP604576U JP604576U JPS5934213Y2 JP S5934213 Y2 JPS5934213 Y2 JP S5934213Y2 JP 604576 U JP604576 U JP 604576U JP 604576 U JP604576 U JP 604576U JP S5934213 Y2 JPS5934213 Y2 JP S5934213Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
terminal
supplied
control signal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP604576U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5298326U (ja
Inventor
興市 小野
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP604576U priority Critical patent/JPS5934213Y2/ja
Publication of JPS5298326U publication Critical patent/JPS5298326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5934213Y2 publication Critical patent/JPS5934213Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は2つの電子装置例えば記録に必要な部分だけが
設けられカメラと共に持ち歩くのに便利な様になされた
録画装置(VTR)とこのVTRに接続されカラー映像
信号を再生できる様になされたカラーアダプタとの間の
種々の信号伝送するケーブルの数を少なくする様にした
制御信号切換回路に関する。
以下本考案fl[鵬号切換回路をVTRのカラーアダプ
タに設けた例につき図面を参照しながら説明しよう。
図に於いて1はVTR,2はこのVTR1のカラーアダ
プタを示し、3は第1の端子で、この第1の端子3はV
TR1接続されると共にVTR1ニ於いてローデング及
びアンローデングのときにVTRIより例えば12Vの
電圧が供給されこれをVTRIに供給し、又白黒テレビ
ジョン信号再生時ツバカラーアダプタ2より例えば4V
の電圧が供給されると共にカラーテレビジョン信号再生
時はこのカラーアダプタ2より例えばOvの電圧が供給
され、これをVTRIに供給する様にする。
この第1の端子3を抵抗器4を介してnpn形トランジ
スタ50ベースに接続し、このトランジスタ5のエミッ
タを抵抗器6を介して接地すると共にこのトランジスタ
5のエミッタをダイオード7のアノードに接続し、この
ダイオード70カソードを第1の端子3及び抵抗器4の
接続点に接続する。
この場合ダイオード7はトランジスタ5のベース−エミ
ッタとは逆方向に接続される如くなさレル。
又トランジスタ5のコレクタを抵抗器8及び9の直列回
路を介して例えば12Vの直流電圧が供給される電源端
子10に接続する。
トランジスタ5のエミッタをnpn形)ランジスタ11
のコレクタに接続し、このトランジスタ11のコレクタ
を抵抗器12を介して電源端子10に接続する。
この場合トランジスタ11が不導通のとき抵抗器12及
び6の接続点には所定の電圧例えば4Vの電圧が得られ
る如くする。
このトランジスタ11のエミッタを接地し、このトラン
ジスタ11のベースより第2の端子13を導出する。
この第2の端子13にカラーテレビジョン信号を再生す
るときには例えば7Vの電圧が供給される様になすと共
に白、黒テレビジョン信号を再生するときには例えばO
vの電圧が供給される如くなす。
又、抵抗器8及び9の接続点をpnp形トランジスタ1
4のベースに接続し、このトランジスタ14のエミッタ
を電源端子10に接続し、このトランジスタ14のコレ
クタをミューテング信号出力端子15に接続する。
このミューテング信号出力端子15は音声信号及び映像
信号の夫々の出力側に設けられたミューテング回路の制
御信号供給端子に接続する如くなす。
本考案は上述の如く構成されているので、vTRlにカ
ラーアダプタ2を接続して映像信号を再生する場合に於
いて、vTRlに於いて磁気テープをローデング又はア
ンローデングするときには第1の端子3にVTR1より
例えば12Vの電圧が供給され、この電圧がトランジス
タ5のペースに供給されるのでこのトランジスタ5が導
通し、抵抗器9に電流が流れ、この抵抗器9の電圧降下
に依りトランジスタ14が導通し、このトランジスタ1
4を通して電源端子10に供給される直流電圧がミュー
テング信号出力端子15に供給され、これに依り音声信
号及び映像信号をミューテングする。
この場合ダイオード7は逆バイアスされるのでダイオー
ド7は不導通である。
又カラーテレビジョン信号再生時は第2の端子13に例
えば7vの電圧が供給されトランジスタ11を導通とし
、トランジスタ5のエミッタを接地電位とし、第1の端
子3を所定制御信号例えばOVの電圧を得、又白黒テレ
ビジョン信号を再生しているときには第2の端子13に
例えばOVの電圧が供給され、トランジスタ11が不導
通となり、トランジスタ5のエミッタに所定の電圧例え
ば4Vの電圧が得られ、このときトランジスタ5のベー
スに所定電圧例えば4V以上の電圧が供給されないので
、トランジスタ5は不導通でありダイオード7が導通し
第1の端子3にこの4Vの電圧が得られる。
以上述べた如く本考案に依れば第1の端子3にVTRf
よりの信号を得てミューテング信号を得ると共にこの第
1の端子3にカラーテレビジョン信号再生時及び白黒テ
レビジョン信号再生時に夫夫別々の制御信号を得、これ
をVTR1に伝送する様にしているので、vTRl及び
カラーアダプタ2間のケーブル数を少なくすることがで
きる実用上の利益がある。
尚、上述実施例に於いてはVTR1のカラーアダプタ2
に本考案を使用した例につき述べたが本考案をその他の
電子機器に使用できることは勿論である。
又本考案は上述実施例に限ることなくその他種々の構成
が取り得ることば勿論である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案制御信号切換回路の一実施例を示す構成図で
ある。 1ばVTR,2はカラーアダプタ、3は第1の端子、4
.6.8.9及び12は夫々抵抗器、5.11及び14
は夫々トランジスタ、7はダイオード、10は電源端子
、13は第2の端子、15はミューテング信号出力端子
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1の端子をトランジスタのベースに接続すると共に該
    トランジスタのエミッターベース間に上記トランジスタ
    のベース−エミッタとは逆方向にダイオードを挿入し、
    上記トランジスタのエミッタを第1の抵抗器を介して直
    流電源の一端に接続すると共に上記トランジスタのコレ
    クタを第2の抵抗器を介して上記直流電源の他端に接続
    し、上記トランジスタの工□ツタより第2の端子を導出
    し、上記第1の端子に第1の信号を供給したときには上
    記第2の抵抗器に関連して第1の制御信号を得る様にし
    、上記第2の端子に第2の信号を供給したときには上記
    第1の端子に第2の制御信号を得る様にしたことを特徴
    とする制御信号切換回路。
JP604576U 1976-01-22 1976-01-22 制御信号切換回路 Expired JPS5934213Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP604576U JPS5934213Y2 (ja) 1976-01-22 1976-01-22 制御信号切換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP604576U JPS5934213Y2 (ja) 1976-01-22 1976-01-22 制御信号切換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5298326U JPS5298326U (ja) 1977-07-25
JPS5934213Y2 true JPS5934213Y2 (ja) 1984-09-21

Family

ID=28466647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP604576U Expired JPS5934213Y2 (ja) 1976-01-22 1976-01-22 制御信号切換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934213Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5298326U (ja) 1977-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3959817A (en) Switching circuit for connecting a magnetic head in a magnetic recording and reproducing apparatus
US4631419A (en) Transistor switch and driver circuit
JPS5934213Y2 (ja) 制御信号切換回路
US4580177A (en) Switching circuit for AC bias signal
JPH023586B2 (ja)
JPH0145186Y2 (ja)
JPS643225Y2 (ja)
JPS6217730Y2 (ja)
JP2583916B2 (ja) 録音再生回路
JPS6220889Y2 (ja)
JPH0430655Y2 (ja)
JPS643224Y2 (ja)
JPH0351762Y2 (ja)
JPH079488Y2 (ja) ヘッド切替装置
JPS6144247Y2 (ja)
JPH0115256Y2 (ja)
JPS634252Y2 (ja)
JPS6025691Y2 (ja) モ−ド切換回路
JPS6131372Y2 (ja)
JPH0212759Y2 (ja)
KR790001801B1 (ko) 절환회로(切換回路)
JPH046270Y2 (ja)
JPS5822257Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミュ−ティング回路
JPH071890Y2 (ja) Avコントロ−ル信号出力端子付映像機器
JPS5910822Y2 (ja) 信号切換回路