JPS5932949A - メタノ−ル合成用触媒 - Google Patents

メタノ−ル合成用触媒

Info

Publication number
JPS5932949A
JPS5932949A JP57140823A JP14082382A JPS5932949A JP S5932949 A JPS5932949 A JP S5932949A JP 57140823 A JP57140823 A JP 57140823A JP 14082382 A JP14082382 A JP 14082382A JP S5932949 A JPS5932949 A JP S5932949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
copper
catalyst
salt
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57140823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6339287B2 (ja
Inventor
Minoru Oosugi
大杉 実
Tadashi Nakamura
中村 忠士
Yoriko Obata
ヨリ子 小畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP57140823A priority Critical patent/JPS5932949A/ja
Publication of JPS5932949A publication Critical patent/JPS5932949A/ja
Publication of JPS6339287B2 publication Critical patent/JPS6339287B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は活性が、高く、且つ機械的強度にもすぐ九だメ
タノール合成用触媒に関する。
従来、−酸化炭素及び/又は二酸化炭素と水素から気相
法によりメタノールを合成する際に使用される触媒とし
ては、亜鉛、クロム系又は銅、亜鉛、クロム系触媒が汎
用され、近年になって銅、亜鉛、アルミニウムの酸化物
よりなる触媒(特公昭45−16682及び特公昭48
−2526)ならびに銅、亜鉛、アルミニウム及びホウ
素の酸化物よりなる触媒(特公昭51−44715及び
特開昭56−7085(S)等が提示されている。これ
らの触媒は従来の触媒に比し活性が著しく改良され、よ
り低温、低圧下でメタノール合成を行なうことが出来る
ようになったが、依然として改良の余地はあり、よりす
ぐれた触媒の開発が望まれていた。
本発明者は触媒活性の改善をはかるとともに、触媒の機
械的強度にも優れたメタノール合成触媒を開発すべく鋭
ハ、研究を重ねt二結果、銅、!1■鉛及び珪素の酸化
物よりなる触媒がすぐれた性能を有することを見い出し
、本発明を完成し2だ。
即ち本発明は銅の酸化物、亜鉛の酸化物反び珪素の酸化
物よりなるメタノール合成用触媒である。
本発明触媒の組成は原子比で銅60〜81〕%、亜鉛2
0〜6096、珪素U 、 OS〜+ 0%、好ましく
は銅40〜7096、!111鉛50〜50%、珪素0
.1〜5.596である。又銅と亜鉛の混合比率は原子
比で銅/亜鉛=0.2〜1劃)、好ましくは0.5〜5
の範囲である。
本発明触媒を製造するには、銅及び亜鉛成分については
水溶性銅塩及び水溶性、!lIL鉛塩の水溶液にアルカ
リを加え、同時に沈殿させる方法、あるいは銅及び亜鉛
の沈殿物をそれぞれ別々に61場製し混合する方法、さ
らには酸化亜ff′Iあるいは水酸化亜鉛のスラリー浴
液に炭酸ガスを吹き込む方法l「ど、従来から公知のい
ずれの方法を用いてもよい。
本発明に用いられる水溶性銅塩及び水溶性亜鉛塩として
は、例えば硝酸塩、ンユウ酸塩、酢酸塩等の水溶性塩が
挙げらJしるが、中でも・ロゲレやイオウなどの触媒毒
となく)ようlL元素を含まノjい塩がhjましく、硝
酸塩がとくに適している。
かかる水浴性塩の水溶液中における濃度は臨界的ではな
く、用いる塩に応じて広範に変えうるが、一般には0.
1〜1七ル/eの濃度とするのが有Aりであイ)。
この水溶性銅塩及び水溶性亜鉛塩)塩の水溶液から銅成
分及び亜鉛成分を不溶性固体として沈殿させるための沈
殿剤としては、炭酸ソーダ、炭酸アンモニウム、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニアなど信用いる
ことかでXイ)。
これらの沈殿剤は倉のま土の形で用い−C4,−1<、
あるいは水溶液の形で使用し゛て−も、Fい。い−ずれ
の場合においても、沈殿剤は銅塩及び亜Jf)j壇こ対
し、少なくとも0.8借出1)1、好5 L (iF、
1 。
0〜2.0借出址、史1こ好、tしくけ1.1]〜1゜
5(8当(i:の割合で使用するのか有利であイI。
上記沈殿反応は常温1仁J。いて行なつでも長く、又適
宜1[]D″Cまでの温度の加温下で行Ifりてもよい
。かかる条件下に沈殿反応は極め1円?1′tに進行し
、通常15分以内に&i、 Ii>ii量的に反工(4
、を完了せしめることができる。。
一方亜鉛成分の原料に、特開昭56〜7LIB56号で
開示されている酸化亜、141s水酸化亜f11などの
水不溶性の固体粉末を用い゛(Ai<Wカ゛スを吹き込
む方法に依る場合、−Ill−鉛1い料をぞのままの形
で銅のスラリー浴液(アルカリ成分で沈殿させた溶液)
に加えてもよいが1.わらかしめ水と混合1〜でスラリ
ーとなし、?J液液中の分散をよくした状)ノ(1で加
える方か好まし、い。この場合並鉛分と水の混合割合は
とくに制限されるものではないが、亜鉛分が5〜50重
、b!−%になるように調製するのが好ましい。
亜鉛成分と銅沈殿物との水性スラリー溶液に炭酸ガスを
吹き込む工程は常温〜100’Cの温度範囲でイーJな
うことができる。また使用する炭酸ガスは液化炭酸ガス
を気化して吹き込む方法が好適である。炭酸ガスの吹込
量は亜鉛1こ対するモル比(炭酸カス/亜鉛)で0.5
〜2.0好まり、 <は04〜1.0が適している。
珪素成分としては珪素酸rL物のゾル、ヒドロゲル、キ
セロゲル、アエロゾル等を原料1こ用いることが出来る
。特にヒドロゲルが顕著な効果を示し、これは水溶性珪
酸塩の酸性溶液にアルカリを加える等の方法で調製する
ことが出来る。
珪酸塩と1−ては珪酸ソーダ、珪酸カリウム等が用いら
れ、特に珪酸ソーダが好ましい。
珪素酸化物の添加方法と17ては、水に不溶性の珪素酸
化物又はその前駆体を用いる場合にはそのままの形で銅
、亜鉛混合物のスラリー溶液に加えてもよいが1.ちら
がじめ水”−73a ii L、 cスラリーとなし、
ft四^中の分1投を、j: < 1.− /、扶+、
+1.+で加える方が好ましい。又411jと−111
1,+Hの沈殿1°り1こ珪素酸化物又はその前駆体を
iW紳するツノθ、1cよ−りでも良い。
史1こ水に可溶性の珪素化合物の場倫)j、、jl・1
]、亜鉛、珪素混合物の水溶r+kから沈殿7+lIに
」り同時沈殿させる!11もできる。
銅、亜鉛、リン1俊塩を含む混合物ij1次いで常法に
従い、適宜l″過、乾燥等の処理な?f/Lっだ後焼成
する。この焼成はそれ自体公知の方法で行なうことがで
き、例えは′電気〃】、ガス力“ε成炉等の焼成炉中で
、酸素含有ガス雰囲気−1・に少なくとも500℃好ま
しくは550〜/l 00 ”Cの温度に、約0.5〜
6時間程度加熱することによって行なうことができる。
このようにして得られた触媒は粉砕LN剤機で成型する
。コ1n常1回の成型で工X、触媒とじで充分な強度を
もった触媒を得ることができる1本発明により製造され
る触媒は通常行/Lわれているように、例えば水素での
還元により活性処理を行t【つた後、−酸化炭素及び/
又は二酸化炭素と水素との混合ガスからメタノールを合
成する反応の触媒として使用することができる。
本発明の触媒を用いるメタノール合成反応は、例えば2
0〜5f]0気圧、好ましくは50〜150気圧の加圧
下に、150〜500 ’C好ましくは200〜280
”Cの温度において2,000〜50,0ODhr  
の空間速度で行なうことができる。
本発fllj15!Il媒は従来のメタノール合成用触
媒に比し著しく活性が高く、耐粉化性等の機械的強度に
もすぐれている。
実施例1 硝酸銅三水塩5907.硝酸銅三水塩56off、ケイ
酸す)!1ウム水浴液(JIS5号珪曹、Na209 
、44重ffi%、5i022 a 、 8 を重M%
)4.59ノ及び6096硝酸1.057を5にのイオ
ン交換水に溶解し、80℃に保持する。これに炭酸ソー
ダ56U1を4.5.eのイオン交換水に溶解し、8υ
゛Cに保1・1シた溶液を加え、銅、亜鉛、ケイ集成1
.)を沈h(′χさせスラリーとする。この温度で50
り間1JL拌を11.;l;け、熟成を行なった後、フ
ィルタープレスで#:I、、3する。得られたフィルタ
ーケーキを水洗した後、100℃で約17時間乾燥し1
、次いで焼成炉に入れ570℃で2.5時間焼成する。
焼成後Iqられた触媒を14メツシユ以下にわ)砕し、
グラファイト3重墓%を混合後、成型して製品どしlこ
実施例2 硝酸銅三水塩410S/及び(il’4 rl”l亜鉛
穴水塩560fl−を5石のイオン交換水に溶解し、δ
〔j″Cに保持する。これに炭酸ソーダ580vを4.
51のイオン交換水に溶解し、ε30”CにL′15持
した溶液を加え、銅、亜鉛成分を性紙′lさせスラリー
とする。この温度で50分間以社を続け、熟成を行なっ
た後、フィルタープレスでitj過!−る。
得られたフィルターケーキを水洗した後、これ屹別途調
製したシリカヒドロゲルを加え50分間混練する。シリ
カヒト−ゲルはケイ酸ナトリウム水溶液(実施例1と同
一品)4.597にイオン交換水20ノと60yり硝酸
2.1ftとを加え、攪拌−トさらに2796アンモニ
ア水0.4?を加えて調製する。
混線を終えたスラリーは100℃で約17時間乾燥し、
以下実施例1と同様の工程を経て製品を得た。
実施例5 硝酸銅三水塩5901、ケイ酸す)IJウム水溶液(実
施例1と同一品)4.59P及び60%硝酸+、osy
を5.5pのイオン交換水に溶解し、液温をはぼ50℃
に保持1−る。次に重炭酸アンモニウム2801をイオ
ン交換水2゜5−e中に溶解して液温を約50℃とした
後、攪拌下に前記硝酸塩、ケイ酸ナトリウム水溶液を加
えスラリー溶液を調製する。
一方イオン交換水(]、7.e中1’: f’i2化ケ
[)鉛98.51を仕込み、60分111月:ノ打!、
テn’2化III弓Vi溶液を調製する。このスラリー
溶液を4Ij: +’l’ ”l・に前記のスラリー溶
液に加え、炭酸力′スを吹き込む。
この時の液温は511℃に保も、炭tlΦガス17 /
12Nt3/hrの速度で2時間吹き込み1ノ応を?J
なわせる。
次に炭酸ガスの吹き込みIJそのままI:【、溶液の温
度を80℃に上昇させ、この温Iνで50分間攪拌を続
け、熟成を行なつt:1、以降の工程は実施例1の濾過
工程以降と同様にし、てg、’、1品を得た。
実施例4 硝酸銅三水塩590gを5.5石のイオン交換水に溶解
し、液温をほぼ5シ℃に保持する1、次に重炭酸アンモ
ニウム270 yをイオン交1σI水2.5矛中に溶解
して液温を50℃とした後攪拌下に前記硝酸銅水溶液を
加えスラリー溶液を調製する。
−カイオン交換水0゜7看中に酸化亜鉛98.5f!−
を仕込み、50分間攪拌して酸化亜鉛スラリー溶液を調
製する。このスラリーを攪拌下111f記のスラリー溶
液を加え炭酸ガスを吹き込む。
この時の液温は50℃に保ち、炭酸ガスは6゜2Na/
hrの速度で2時間吹き込み反応を行なわせる。
次に炭酸ガスの吹き込みはそのままとし、溶液の温度を
80℃に上列させ、この温度で50分間攪拌を続は熟成
を行なう。反応及び熟成が終了した後、そのままの状態
で別途調製したケイ素−亜鉛成分を加え50分間攪拌す
る。
ケイ素−亜鉛成分は、ケイ酸ナトリウム水溶液(実施例
1と同一品)4.595’及び硝酸亜鉛大水塩6.5ノ
にイオン交換水sOyと6〔〕%硝酸2.17を加え、
さらに攪拌ト2796アンモニア水52ノを加えて調製
すシ)。
ケイ素−亜鉛成分を添加した後の工程は実施例10′1
′1過工程以降と同様にして製品を得た。
実施例5 実施例4において、ケイ素−11i鉛成分のかわりにシ
リカキセロゲル(臨j−:)゛ヴイソン!N、  ID
シリカゲル 80メン7ユ以−1”)5.5ノとイオン
交換水207とのスラリーを添加したlは外は実施例4
と同様にL−C製品を得た。
実施例6 実施例4において、ケ・イ素−亜鉛成分のかわりにシリ
カエアロゾル(日本アコ−ロジルン土+a 超微粉シリ
カ7〜167mμ)+、52ノとイオン交換水20ノと
のスラリーを添加lまた以外は実施例4と同様に1−て
製品なイ(Jだ。
比較例1 実施例2において、シリカヒドロゲルのかわりにアルミ
ナゾル(10重B1%含有物)120ノを加えた以外は
実施例2と同様にして製品な得tこ。
比較例2 実施例4において、ケイ素−亜鉛成分のかわりにアルミ
ナゾル(10重量%含有物)  120Jを加えた以外
は実施例4と同様にして製品を得た。
試験例1 (活性試験) 以上の如き方法で製造した触媒をそれぞれ20〜40メ
ンンユに粉砕し、N2気流中1/10°Cに保ち、急激
な発熱をさけるため、合成ガスを徐々に加えながら昇温
し、最終的に240 ”Cで6時間保持することに」゛
り触媒を還元した。
次いでH270%、CO23%、α〕25ニも、CH4
5−5%及びN20 、5%よりなるメタノール分解ガ
スを用いて圧カフ0気圧、空間速度2XIDhrs反応
温度260°Cの条件でメタノール合成反応を行なった
。又ここで触媒の寿命を短期間に知るため、触媒の温度
を51’lO℃に昇温し、2時間メタノール合成を行な
った後、1すび260℃に温度を下げた時の触媒活性、
更に560℃で8時間合成をtJノIい(560″Cで
は計1o 11!J間)1[1び26 U ”I、、に
119.: 191な1げた時の触媒活性なalll定
(7、それイ゛れj1目1カ゛ス中のメタノール濃IH
’yで示したイ11□1.を第1表に示す。
これらの結果から、銅−亜ハj−ケイ素酸化物系触媒は
比較例(銅−e S(’r−アルミナ系触媒)に比べ、
メタノール合成6■1性か入+lJにJぐハていること
が知られる、。
試験例2(強度試験) 吏施例及び比較例によりf!?だ円筒状触媒σ)還元前
後について、小型祠料試験機(藤井清機ル11゜型式P
SP−soo)を用いて、+rfiEh向(中心軸の方
向)の圧環強度を測定した。
また円周面vCJIS6メツシユσI金網ル・【、1つ
た10om+*$の円筒状ドラム(τ、手記で得た触媒
の還元前後のものについて、各1υ/171’−)入れ
、これを16 Orpmで20分間転動させ、次式によ
り粉化率を計算した。
結果を第2表に示す。これらの結果から、銅−亜鉛−ケ
イ素酸化物系触媒1.′l: Jt較例(錯−亜鉛−ア
ルミナ系触媒)に比べ、0ぼ同じ強度1・成型した場合
、粉化率が大巾(Cずぐれていることが知られる。
第2表  触媒の強度試験 手続補正書 昭和57年11月2411 特許庁長官  若杉 和夫殿 l、事件の表示 昭和57年 特許願 第1401123羽2、発明の名
称 メタノール合成用触媒 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所(〒100)東京都千代01区丸の内丁T目5番2
号名称(446)  三菱瓦斯化等株式会社5、?il
i正の内容 明細書6頁、上から9行目     45,2.−61
、−r ’J ン酸塩j ヲrIIiM化tLI トl
Il’f’、”7’F;”!′j7:i’l+1・S。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 銅の酸化物、亜鉛の酸化物及び珪素の酸化物よ−りなる
    メタノール合成用触媒
JP57140823A 1982-08-13 1982-08-13 メタノ−ル合成用触媒 Granted JPS5932949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140823A JPS5932949A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 メタノ−ル合成用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140823A JPS5932949A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 メタノ−ル合成用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5932949A true JPS5932949A (ja) 1984-02-22
JPS6339287B2 JPS6339287B2 (ja) 1988-08-04

Family

ID=15277545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57140823A Granted JPS5932949A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 メタノ−ル合成用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932949A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780448A (en) * 1985-02-02 1988-10-25 Basf Aktiengesellschaft Preparation of a catalyst containing copper and silica
JPH04122444A (ja) * 1990-09-13 1992-04-22 Agency Of Ind Science & Technol 二酸化炭素からのメタノールの製造法
JPH04124152A (ja) * 1990-09-13 1992-04-24 Agency Of Ind Science & Technol 炭酸ガスの接触水素化によるメタノールの製造方法
CN104353464A (zh) * 2014-09-26 2015-02-18 大连瑞克科技有限公司 一种高活性甲醇催化剂的制备方法
US10072231B2 (en) * 2016-12-02 2018-09-11 Ag Chem, Llc Process for the conversion of free fatty acids to glycerol esters and production of novel catalyst systems
CN109201064A (zh) * 2017-06-29 2019-01-15 中国石油化工股份有限公司 一种活性态强度高于压片强度的催化剂制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201408066UA (en) * 2012-06-04 2015-03-30 Mitsui Chemicals Inc Catalyst for methanol production, method of producing the same and process of methanol production

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917391A (ja) * 1972-04-20 1974-02-15
JPS57130547A (en) * 1981-02-06 1982-08-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Catalyst for methanol synthesis

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917391A (ja) * 1972-04-20 1974-02-15
JPS57130547A (en) * 1981-02-06 1982-08-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Catalyst for methanol synthesis

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780448A (en) * 1985-02-02 1988-10-25 Basf Aktiengesellschaft Preparation of a catalyst containing copper and silica
JPH04122444A (ja) * 1990-09-13 1992-04-22 Agency Of Ind Science & Technol 二酸化炭素からのメタノールの製造法
JPH04124152A (ja) * 1990-09-13 1992-04-24 Agency Of Ind Science & Technol 炭酸ガスの接触水素化によるメタノールの製造方法
CN104353464A (zh) * 2014-09-26 2015-02-18 大连瑞克科技有限公司 一种高活性甲醇催化剂的制备方法
US10072231B2 (en) * 2016-12-02 2018-09-11 Ag Chem, Llc Process for the conversion of free fatty acids to glycerol esters and production of novel catalyst systems
CN109201064A (zh) * 2017-06-29 2019-01-15 中国石油化工股份有限公司 一种活性态强度高于压片强度的催化剂制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6339287B2 (ja) 1988-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI280947B (en) Process for preparing fine metal oxide particles
AU706004B2 (en) Process for manufacturing methanol and process for manufacturing catalyst for methanol synthesis
JPS5910256B2 (ja) メタノ−ル合成触媒の製造法
GB2047556A (en) Process for preparing a catalyst composition containing oxides of copper zinc and aluminum
JPH08505567A (ja) 純粋のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方法
KR19990021989A (ko) 구상으로 응집된 염기성 탄산 코발트(ii) 및 구상으로 응집된 수산화 코발트(ii), 그의 제조 방법 및 그의 용도
JPS5948141B2 (ja) 一酸化炭素変換用触媒およびその製造法
JP2003126695A (ja) ニオブ酸カリウム光触媒およびその製造方法
JPS5932949A (ja) メタノ−ル合成用触媒
CN113461054B (zh) 一种BiOCl粉体及其制备方法和应用
CN110237675B (zh) 一种高活性固氟剂的制备方法及应用
EP0365347A1 (en) High-activity and high-dispersibility magnesium hydroxide and process for the production thereof
JPS5919546A (ja) メタノ−ル合成用触媒
JPS60186407A (ja) 窒化ジルコニウム微粉末の製造法
JPH06254414A (ja) 触媒調製法
JPH0535017B2 (ja)
JP4577464B2 (ja) 銅−亜鉛系触媒前駆体組成物および該触媒の製造法
US2191980A (en) Catalyst for use in preparing chlorine
JPS61109741A (ja) 含酸素有機化合物を製造する方法
JPS59189937A (ja) メタノ−ルの水蒸気改質用触媒の製造法
JPH0433495B2 (ja)
JP2001080916A (ja) Mel型結晶性メタロシリケートおよびその製造方法
JPH0476329B2 (ja)
CN115193459A (zh) 一种非均相钯催化剂的制备方法及应用
JPS6249945A (ja) メタノ−ル分解用触媒の製造法