JPS59189937A - メタノ−ルの水蒸気改質用触媒の製造法 - Google Patents

メタノ−ルの水蒸気改質用触媒の製造法

Info

Publication number
JPS59189937A
JPS59189937A JP6493983A JP6493983A JPS59189937A JP S59189937 A JPS59189937 A JP S59189937A JP 6493983 A JP6493983 A JP 6493983A JP 6493983 A JP6493983 A JP 6493983A JP S59189937 A JPS59189937 A JP S59189937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
copper
catalyst
oxide
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6493983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371174B2 (ja
Inventor
Mikio Yoneoka
米岡 幹男
Kazuo Takada
和夫 高田
Kumiko Watabe
渡部 久美子
Takeo Igarashi
五十嵐 武夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP6493983A priority Critical patent/JPS59189937A/ja
Publication of JPS59189937A publication Critical patent/JPS59189937A/ja
Publication of JPH0371174B2 publication Critical patent/JPH0371174B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明はメタノールの水蒸気改質用触媒の製造法に関し
、さらに詳しくは、銅の酸化物、亜鉛の酸化物およびア
ルミニウムの酸化物を含有するメタノールの水蒸気改質
用触媒の改良された製造法に係わる。
水素ガスは多くの分野で使用されており、たとえばアン
モニア合成、各種有機化合物の水素化、石油精製、脱硫
などの化学工業用などに多ン台 く使われ、さらに毎会工業用、半導体工業用にも需要が
多くなってきている。
また、最近では燃料電池に関する技術の進展などにより
新しいエネルギー源としても期待されてお゛す、水素ガ
スの需要はますます増大の傾向にある。
水素ガスの製造法として、従来広く行なわれてき゛た方
法の一つに、たとえば液化石油ガス(LPG) 、液化
天然ガス(LNG)およびナフサなどの炭化水素から水
蒸気改質によって得られた水素ガス、−酸化炭素および
炭酸ガスからなる改質ガスから常法により一酸化炭素お
よび炭酸ガスを除いて水素ガスを製造するとの方(2)
原料の脱硫が必要であり(3)反応温度が800〜10
00℃と非常に高いなどのため、中規模ないし小規模な
水素ガス製造には特に不適当てあるとされている。
これに対してメタノールと水蒸気とを反応させて改質ガ
スを得る方法が知られている。このメク/−ルの水蒸気
改質反応は、かなり古くから知られていたが、これまで
にこの方法により水素ガスを製造した例は少ない。その
理由のひとつには、この方法の工業化に適した実用1’
f!i媒が開発されなかったことにある。
・さらには、このメタノールの水蒸気改質反応では、下
記の主反応(I)とともに副反応として下記の逆シフト
反応0も併記し、折角生成された水素が浪費されるとと
もに一酸化炭素ガスが副生ずる。
CH30H十H20#3H2+CO2(■)Co2+H
24Co +H,O([1)その結果、水素ガスを製造
することを目的としている場合には、改質ガスに改質ガ
スからの除去が炭酸ガスよりも困難な一酸化炭素も含ま
れることになるので、改質ガス中の一酸化炭素ガスだ・
1度を極力抑えるため、また目的物である水素ガスの浪
費を防ぐために、前記0の反応の進行を極力抑制するこ
とが有利である。
熱力学的平衡千七X上、前記の反応0において右側への
進行を抑制し改質ガス中の一酸化炭素ガス濃度を低くす
るためには、反応温度を低くシ、かつメタノールに対す
る水の比率を高くすればよいことは知られている。しか
しながら、この場合には大過剰の水の存在下でメタノー
ルの水蒸気改質反応を行なうことになり、この大量の水
を蒸発させるために多量の熱が必要となり経済的でない
ので、工業的にはメタノールに対する水の比率(モル比
)はできるだけ1に近づけて行なわれる。また、温度が
低くなれば改質反応速度が低下し不利となる。
したがって、メタノール水蒸気改質反応の工業触媒とし
て、まず、低い温度でも十分な活性を有することが必須
であり、これとともに長時間の使用においても触媒活性
が低下しない、いわゆる耐久性な有すること、さらに高
温下においてさえも低温におけると同様な高活性を維持
するいわゆる耐熱性を有することが好ましい。
公知の触媒として銅、クロム、マンガン酸化物触g(特
公昭54−11274) 、fiM、亜鉛、アルミニウ
ム含有触媒(特開昭49−47281)、銅、亜鉛、ア
ルミニウム、トリウム酸化物触媒(USP409108
6) 、銅、亜鉛、アルミニウム、クロム酸化物触媒お
よびニッケル、アルミニウム酷化物触媒(特開昭57−
563Q2)など、があるが、これらの触媒はいずれも
、前記の三つの条件をともに満足しうるちのではない。
たとえば特開昭57−56302号にはつぎのように記
載されている。すなわち、例1として、Cu044重f
t%、Zn045ffi量%およびA120311重衛
%の組成を持つ低温転化型の古典的な触媒を用い、水対
メタノールのモル比5の条件で反応させた旨が記載され
ている。しかしながら、この場合には反応成縮の経時的
な劣化が大きく安定した成績を得ることはできなかった
という。 なお、ここでは用いられた触媒のgV4造法
は全く記載されてない。
また、特開昭49’−47281号にはつぎのように記
載されている。すなわち、実施例1によれば、硝酸銅、
硝酸亜鉛および硝酸アルミニウムの混合水溶液から炭酸
ナトリウムを沈殿剤として沈殿を得、これを加熱および
成型して原子比でCu :Zn :A1=6 : 3 
: 1の触媒を調製した。この触媒61を用いて、30
気圧(絶1対圧)下動時メタノール5kl?と水30 
、kgの混合物を蒸発させて340℃となし、これをこ
の温度で触媒に通し流度は約220℃にまで低下した。
そして毎時14.INIT?のガスが流出し、このガス
はCO2とH2を1:3の割合で含有し、そのCO含伍
は0.05容量%以下であったとされている。
これらの例は、いずれも銅、亜鉛およびアルミニウムの
それぞれの酸化物を含有する触媒を用いたメタノールの
水蒸気改質であるが、前者では、触媒活性の経時劣化が
大きいことが欠点である。また、後者では、メタノール
に対する水のモル比が10という水が大過剰な条件で反
R\を行なっており熱経済的に不利であって、工業的な
′意毅は大きいとはい−難い。また、触媒活性の耐久性
、耐熱性については不明である。
前記したように、メタノールの水蒸気改質法において、
銅、亜鉛、およびアルミニウムの酸化物を含有する触媒
を用いることは公知であるが、触媒活性の経時劣化が大
きいとがあるいはまたメタ/−ルに対する水のモル比が
化学tlWfk量−よりもはるかに大きく、工業的な価
値が低いなどの欠点を有しており満足すべきものとはい
い難い。
本発明者らは■低い温度でも十分な活性を有し、■長時
間の使用においても触媒活性が低下しないいわゆる耐久
性を有し、ざらに■高温下においても高活性を維持する
いわゆる′#熱性を有する工業触媒として使用しうる銅
、亜鉛およびアルミニウムのそれぞれの酸化物を含有す
る触媒について鋭意研究し本発明を完成した。
すなわち、本発明は、銅の酸化物、亜鉛の酸化物および
アルミニウムの酸化物を含有するメタノールの水蒸気改
質用触媒の製造法において、塩基性炭酸銅、銅の水酸化
物および銅の酸化物からなる群から選ばれた少くとも1
種の銅化合物と、塩基性炭酸亜鉛、亜鉛の水酸化物およ
び亜鉛の酸化物からなる群から選ばれた少くとも1椋の
亜鉛化合物と、アルミナゾルとを混合することを特徴と
するメタノールの水蒸気改質用触媒の製造法である。
本発明では、触媒は特定の銅化合物と亜鉛化合物との混
合物とアルミナゾルとを混合し、焼成することにより製
造されるが、銅および亜鉛のそれぞれの化合物は塩基性
炭酸塩、水酸化物および酸化物である。銅化合物および
亜鉛化合物はいずれもその品位には特に制限はなく、試
薬乃至工業薬品を使用しうる。
銅化合物と亜鉛化合物とアルミナゾルとの混合はそれぞ
れの化合物同士を単に混合するか、または銅化合物と亜
鉛化合物との混合物をたとえば共沈殿法などによって得
、この混合物にアルミナゾルを混合してもよい。
前者の場合には王者を混合するl11g序には特に制限
はなく、王者を一挙に混合してもよく、また、王者のう
ちの王者を予め混合し、ついでこの王者の混合物と他の
一考とを混合してもよい。
後者において、銅および亜鉛の原料としては、水溶性化
合物であればよく、とくに制限されるものではないが、
実用上、硝酸壌が好ましい。
また、たとえば銅および亜鉛のそれぞれ金属のよ゛うな
水に不溶な原料は、硝酸などの酸を加えて溶解して使用
される。これらの原料を用いて銅と亜鉛との共沈殿を生
成させるときに使用される沈殿剤は通常アルカリが使用
されるが、アルカリとしては、苛性アルカリ、炭酸アル
カリおよび重炭酸アルカリ、などが使用され、就中、炭
酸す) IJウムが好適に使用される。共沈殿の操作は
、通常、室温から90℃付近の湿度において行なわれる
。共沈殿を得るための成分水溶液と沈殿剤水溶液の混合
は、回分式、半回分式および連続式などのそれ自体公知
の方法で行なうことができる。
このようにして得られた沈殿スラリーは炉別、洗浄され
る。沈殿スラリーはアルカリが実質的に残留しない程度
に十分に洗浄されることが好ましい。
次いで、銅化合物と亜鉛化合物との混合物dアルミナゾ
ルを添加し、またはアルミナゾルに銅化合物と亜鉛化合
物との混合物を添加したのれる。本発明で使用されるア
ルミナゾルは、通常市販されているアルミナゾルであれ
ばよく、粒子の大きさとして通常は1ミクロン以下、好
ましくは200ミリミク四ン以下の平均直径を有する微
粒子状のものが使用される。このように微粒子状のアル
ミナゾルを用いると、きわめて分散性がよいためすぐれ
た触媒を得ることができる。また、アルミナゾルは、有
機酸で酸性側で安定化されたものが一般に使用される。
また、銅触媒に対して毒作用を示すような物質が混入し
てないものが使用される。
本発明における銅化合物および亜鉛化合物ならびにアル
ミナゾルのガニ比は、原子比で鍋1に対して、亜鉛は0
.2〜2、好ましくは0.3〜1.5、アルミニウムは
0.01〜o、5、好ましくは0.04〜0.4である
このようにして得られた銅化合物、亜鉛化合物およびア
ルミナゾルの混合物は乾燥、焼成される。
・乾・原は、常法たとえば常圧下もしくは減圧下で、さ
らには空気、窒素などの不活性ガス気流中で、約i o
 o ’c以下の温度で行なわれる。
焼成はそれ自体公知の方法で行なうことができる。すな
わち、たとえば、電気炉あるいはガス焼成炉などの焼成
炉で、Gシ素ガスを含有する雰囲気下で行なわれ、空気
中での焼成は好ましい。焼成温度は少なくとも250℃
、好ましくは300〜500℃であり、焼成の時間は0
.5〜5時間、好ましくは1〜3時間である。
焼成されたのちの、銅の酸化物、亜鉛の劇化4勿および
アルミニウムの酸化牧tは、連乾°は常法により成形さ
れる。すなわち、たとえばグラファイトなどのような滑
剤を加え、または加えずに多孔板および打錠機などを使
用して成形とされる。ついで、常法により還元すること
によってメタノールの水蒸気改質用触媒として賦活され
る。この還元は、予め水素ガス、−酸化炭素ガスまたは
それらの混合ガスなどの還元性ガス雰囲気中で150〜
400℃でfIft!煤を加熱して行なうことができる
し、または加熱された触媒にメタノールまたはメタノー
ルと水の混合物を接触させて分解し発生したガスで還元
することもできる。
なお、本発明によって製造されたM!媒を用いたメタノ
ールの水蒸気改質反応で採用される反応条件は反応温度
150〜400 ℃、好ましくは180〜350℃であ
る。またメタノールに対する水の比率はメタノール1モ
ルに対して水は1〜7モル、好ましくは1〜5モルとす
るが、7モルをこえかつ30モル以下とするこ七を妨げ
ない。また、メタノール蒸気の空間速度は5゜〜50.
000 / hr  打丁しくは100〜15.000
hr ”であり、反応圧力は50 kg / c4 G
以下、好ましくは30kfJ/cfflG−常圧である
。 また必要に応じて、水素ガス、−酸化炭素ガス、炭
酸ガスおよび窒素ガスなどをあらかじめメタノール1モ
ルに対して0.1〜5モル程度加えて反応を行なうこと
もできる。
このようにして得られた改質ガス中の一酸化廚素はきわ
めて微量であり、通常は実用上はとんど支障にならない
程度であり、または多くとも除去が困難でない程度であ
る。 また、改質ガス中の炭酸ガスをたとえば炭酸ナト
リウム水溶液、炭隈カリウム水溶液もしくはアミンエチ
ルアルコール水溶液または活性炭などを使用する常法に
よって除去して水素ガスが容易に得られる。
本発明で得られた触媒番J1低温活性、耐久性および耐
熱性ともにすぐれ、メタノールの水蒸気改質反応に好適
に使用される。
以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1゜ C1亜鉛およびアルミニウムの原子比が1:0、75 
: 0.25である銅、亜鉛およびアルミニウムのそれ
ぞれの酸化物からなる触媒をpA製した。すなわち、所
定組成比の硝酸銅(試薬1級)、硝酸亜鉛(試薬1級)
を含有する水溶液と炭酸す) IJウム(試薬1級)の
水溶液をそれぞれ73℃に加熱し、よく攪拌しながら混
合し塩基性炭酸銅と塩基性炭酸亜鉛との共沈殿物を得た
。この共沈殿物を濾過分離、洗浄したのち、所定比率と
なる里のアルミナゾル(アルミナ含有率10wt%)を
加えて混合した。このようにして得られた所定の組成の
混合物を80℃で乾燥したのち、空気気流中380℃で
焼成した。焼成物を破砕したのち、滑剤としてグラファ
イト3wt%を添加し、打錠してタブレットに造粒した
このタブレット状触媒10m1を内径10 mm 1の
反応器上充填し、水素気流中200℃で6時間加熱して
還元したのち、所定の反応条件下で反応を行なった。こ
の反応期間において、1回あたり5日間360℃での高
温反応を行ない、再び280°C下げて触媒の活性をし
らべた。これを数回くりかえした。
反応条件および反応成績などを第1表に示す。
比較例1 アルミニウム源としてアルミナゾルのかわりに硝酸アル
ミニウム(試薬1級)を使用し、かつ、硝酸アルミニウ
ム分硝酸銅(試薬1級)および硝酸亜鉛(試薬1級)の
三者を水に溶解した水溶液と炭酸ナトリウム(試薬1級
)水溶液とを混合した以外は実施例1と同様に行なった
反応榮件および反応成績などを第1表に示す。
比較例2 アルミナゾルのかわりに水酸化アルミニウム粉末(試共
)を用いた以外は、実施例1と全く同様に行なった。
反応条件および反応成績などを第1表に示す。
実施例2 実施例1におけると同一の銅、亜鉛およびアルミニウム
の原子比を有する触媒を調製した。
所定組成比の水酸化錫(試壁)、水酸化亜鉛(試薬)お
よびアルミナゾル(10wt%含有率)を施例1におけ
ると同様に行なった。
反応条件および反応成績などを第1表に示す。
実施例3 銅、亜鉛およびアルミニウムの原子比をに〇、 4 :
 0゜2とし、か1、触媒の還元ガスとして水素と一酸
化炭素との混合ガス(H250%)を用いたリグ)は実
施例1と同様に行なった。
反応条件および反応成績などを第2表に示す。
比較例3 実施例3と同じ組成の触媒をつぎのようにして調製した
。所定組成比の硝酸銅(試薬1級)、硝酸亜鉛(試薬1
級)を含有する水溶液と炭酸ナトリウム水溶液に水酸化
アルニウム微粉末(試薬)をけん濁させた溶液をそれぞ
れ80℃に加熱し、よく攪拌しながら混合し共沈殿スラ
リーを得た。この共沈殿スラリーをr過、分離、洗浄し
たのち70°Cで乾煙し空気気流中380℃で焼成した
。造粒以下の操作は、触媒の還元ガスとた。
実施例4 鉛、亜鉛およびアルミニウムの原子比が1:所定組成比
の硝酸銅(工業用)、硝i4亜鉛(工業用)を含有する
水溶液を75℃に加)益し、これを溶液Aとする。別に
所定量の炭酸ナトリウムを含有する水溶液を75℃に加
温、これを溶液Bとする。 一方、攪拌機を有する反応
槽に水を入れ、よく攪拌しながら75℃とし、ここに溶
液A、Bを同時に供給を開始し、かつ同時に供給が終る
ようにそれぞれ定速で供給し、混合し共沈殿物を得た。
この共沈殿物をテ過、分部、洗浄したのち所定比率とな
る坦のアルミナゾル(アルミナ含有率10wt%)を加
え、混合した。
このようにして得られた所定の組成の混合物を100℃
で乾燥したのち、空気気流中400℃で焼成した。焼成
物を破砕した後、滑剤としてグラフ1イト3wt%を添
加し、打錠してタブレットに造粒した。
このタブレット状触媒10m1を内径10mm〆の反応
器に充填し、200℃に加熱し、ここにメタノール蒸気
を夕景ずつ送入して還元した。つづいて所定の反応条件
で実施例1と同様に反応を行なった。
反応榮件および反応成績などを第3表に示す。
比較例4 アルミナゾルのかわりにF−アルミナ(試薬)を微粒(
100メツシユ以下)に破砕して用いた以外は実施例4
と全く同様に行なった。
反応条件および反応成績などを第3表に示す。
実施例5 tart、DI鉛およびアルミニウムの原子比がに所定
組成比となるような量の硝酸銅(試薬1級)を含有する
水溶液に重炭酸アンモニウム水溶液を加えて銅スラリー
液を調製した。 別にδW製した所定組成比となる景の
酸化亜鉛(試薬1級)スラリー溶液に前記の銅スラリー
液を加えて、攪拌下で炭酸ガスを吠き込み塩基性炭rr
IL、銅と塩基性炭酸M船との共沈殿を得た。 これ以
後の操作は実施例1と同様に行なった。
反応条件および反応成績などを第4表に示す。
比較例5 実施例5と同じ組成の触媒をっぎのようにして調製した
。所定組成比となる丸Iの硝酸銅(試薬1級)を含有す
る水溶液に水酸化アルミニウム微粉末(試薬)をけん濁
させた溶液に重炭酸アンモニウム水溶液を加えて銅−水
酸化アルミニウムスラリー液をル1製した。別に1tJ
i acj L/た所定組成比となる量の酸化亜鉛(試
薬1級)スラリー液に前記゛の銅−水酸化アルミニウム
スラリー液を加えて、攪拌下で炭酸ガスを吹き込み共沈
殿スラリーを得た。 この共沈殿スラリーを濾過、分断
、洗浄したのも80℃で乾燥し空気気流中復 380℃で焼成した。以千の操作は実施例1と同様に行
なった。
反応条件および反応成績などを第4表に示す。
実施例6 実施例5と同一の銅、亜鉛、およびアルミニウムの原子
比を有する触媒を調製した。 所定組成比の硝酸銅(工
業用)および硝酸亜鉛(工業用)を含有する水溶液と水
酸化す) IJウム(工架用)の水溶液をそれぞれ70
℃に加熱し、よく攪拌しながら混合し、銅の酸化物と亜
鉛の酸化物との混合物を得た。これを濾過分離、洗浄し
たのち、所定比率となる量のアルミナゾル(’1(1w
t%含有率)を加え混合した。これ以後の操作は実施例
1と同様に行なった。
反応条件および反応成績などを第4表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 銅の酸化物、亜鉛の酸化物およびアルミニウムの酸化物
    を含有するメタノールの水蒸気改質用触媒の製造法にお
    いて、塩基性炭酸鍔、銅の水酸化物および銅の酸化物か
    らなる群から選ばれた少くとも1′mの銅化合物と、塩
    基性炭酸亜鉛、亜鉛の水酸化物および亜鉛の酸化物から
    なる群から選ばれた少くとも1mの亜鉛化合物と、アル
    ミナゾルとを混合することを特徴とするメタノールの水
    蒸気改質用触媒の製造法。
JP6493983A 1983-04-13 1983-04-13 メタノ−ルの水蒸気改質用触媒の製造法 Granted JPS59189937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6493983A JPS59189937A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 メタノ−ルの水蒸気改質用触媒の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6493983A JPS59189937A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 メタノ−ルの水蒸気改質用触媒の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59189937A true JPS59189937A (ja) 1984-10-27
JPH0371174B2 JPH0371174B2 (ja) 1991-11-12

Family

ID=13272499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6493983A Granted JPS59189937A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 メタノ−ルの水蒸気改質用触媒の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189937A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186946A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd メタノ−ル・スチ−ムリフオ−ミング用触媒
JPH0724320A (ja) * 1993-07-07 1995-01-27 Agency Of Ind Science & Technol メタノールの水蒸気改質用触媒の製造方法
WO2001078892A1 (fr) * 2000-04-19 2001-10-25 Osaka Gas Co., Ltd. Technique de preparation de catalyseur destine a la conversion du methanol
KR100863491B1 (ko) 2007-05-01 2008-10-15 한국과학기술원 연료전지용 수소 생성을 위한 dme 수증기 개질 반응의혼성촉매, 이의 제조방법 및 상기 혼성촉매를 이용한 수소생산 방법
DE102014004391A1 (de) * 2014-03-26 2015-10-15 Clariant International Ltd. Verfahren zur Herstellung von Katalysatoren mit erhöhter Festigkeit und verringertem Volumenschwund

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186946A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd メタノ−ル・スチ−ムリフオ−ミング用触媒
JPH0724320A (ja) * 1993-07-07 1995-01-27 Agency Of Ind Science & Technol メタノールの水蒸気改質用触媒の製造方法
WO2001078892A1 (fr) * 2000-04-19 2001-10-25 Osaka Gas Co., Ltd. Technique de preparation de catalyseur destine a la conversion du methanol
US6844292B1 (en) 2000-04-19 2005-01-18 Osaka Gas Co., Ltd. Method for preparing catalyst for reforming methanol
KR100863491B1 (ko) 2007-05-01 2008-10-15 한국과학기술원 연료전지용 수소 생성을 위한 dme 수증기 개질 반응의혼성촉매, 이의 제조방법 및 상기 혼성촉매를 이용한 수소생산 방법
DE102014004391A1 (de) * 2014-03-26 2015-10-15 Clariant International Ltd. Verfahren zur Herstellung von Katalysatoren mit erhöhter Festigkeit und verringertem Volumenschwund
CN106102904A (zh) * 2014-03-26 2016-11-09 科莱恩国际有限公司 用于制备具有升高的强度和降低的体积收缩的催化剂的方法
US11014864B2 (en) 2014-03-26 2021-05-25 Clariant International Ltd. Method for producing catalysts having increased strength and decreased volume reduction

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0371174B2 (ja) 1991-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3850850A (en) Method of making a methanol synthesis catalyst
US6051163A (en) Catalyst for steam-reforming methanol
KR101529906B1 (ko) Hts 반응기의 작동방법
TWI433723B (zh) Catalyst precursors and catalysts using them
US7964114B2 (en) Iron-based water gas shift catalyst
US3303001A (en) Low temperature shift reaction involving a zinc oxide-copper catalyst
EP3685916A1 (en) Perovskite metal oxide catalyst, in which metal ion is substituted, for reducing carbon deposition, preparation method therefor, and methane reforming reaction method using same
JPS5843141B2 (ja) メタンコウガンリヨウガスセイゾウヨウノ シヨクバイ
US6238640B1 (en) Conversion method of carbon monoxide and catalyst
JP4724973B2 (ja) ジメチルエーテル改質触媒および該触媒を用いる水素含有ガス製造方法
US4215998A (en) Catalyst and process for production of methane-containing gases
JPH08127544A (ja) 二酸化炭素と水素からのメタン製造法
KR102092736B1 (ko) 탄소 침적을 감소시킬 수 있는, 금속이온이 치환된 페로브스카이트 금속산화물 촉매의 제조 방법 및 이를 이용한 메탄 개질 반응 방법
JP3328845B2 (ja) 水素製造法とそれに用いる触媒
JPS59189937A (ja) メタノ−ルの水蒸気改質用触媒の製造法
JPH11179204A (ja) 一酸化炭素及び二酸化炭素を含有するガスのメタン化触媒及びその製造方法
EP1298089B1 (en) Method for obtaining hydrogen by partial methanol oxidation
JPS5870839A (ja) メタノ−ルのスチ−ムリフオ−ミング用触媒
JP4328941B2 (ja) 水素含有ガスの製造方法
JPS59131501A (ja) メタノ−ルの水蒸気改質法
JP4202087B2 (ja) ジメチルエーテル改質用触媒および該触媒を用いた水素含有ガスの製造方法
JP4168230B2 (ja) ジメチルエーテル改質触媒および該触媒を用いる水素含有ガス製造方法
JPS60122038A (ja) メタノ−ル改質用触媒
JPH06256001A (ja) 水素含有ガスの製造方法
JPS60110337A (ja) 水素富化ガス製造用触媒