JPS593243Y2 - 電池式喫煙ライタ−の電池接触端子 - Google Patents
電池式喫煙ライタ−の電池接触端子Info
- Publication number
- JPS593243Y2 JPS593243Y2 JP12626377U JP12626377U JPS593243Y2 JP S593243 Y2 JPS593243 Y2 JP S593243Y2 JP 12626377 U JP12626377 U JP 12626377U JP 12626377 U JP12626377 U JP 12626377U JP S593243 Y2 JPS593243 Y2 JP S593243Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- contact terminal
- bottom cover
- disc part
- battery contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は電池の一方の極に接触する電池式喫煙ライター
の電池接触端子に関するものである。
の電池接触端子に関するものである。
電池接触端子は、電池との接触をよくするためにばね性
を有し、そのばね性により電池に圧接されることが必要
である。
を有し、そのばね性により電池に圧接されることが必要
である。
従来の電池式喫煙ライターにおいては、フレームに固定
された接触端子がばね性を有しているので、装填された
電池を取り出す場合、圧接された状態にある電池と接触
端子とを引き離すためにライターのケースをたたくか、
取出し用の部品を一緒に装填しておく必要があった。
された接触端子がばね性を有しているので、装填された
電池を取り出す場合、圧接された状態にある電池と接触
端子とを引き離すためにライターのケースをたたくか、
取出し用の部品を一緒に装填しておく必要があった。
本考案の目的は、電池と一緒に取り出されることにより
電池の取出しをきわめて容易にすることができ、しかも
底板に対してばね力を作用させることにより底蓋のがた
つきを防ぐことができると共に、底蓋取外し時に底蓋を
はね出すことができる電池式喫煙ライターの電池接触端
子を提供することである。
電池の取出しをきわめて容易にすることができ、しかも
底板に対してばね力を作用させることにより底蓋のがた
つきを防ぐことができると共に、底蓋取外し時に底蓋を
はね出すことができる電池式喫煙ライターの電池接触端
子を提供することである。
以下図面によって本考案の一実施例を説明する。
第1図は電池接触端子1の正面及び右側面を示す。
電池接触端子1は薄い導電性の金属板によって一体に成
形され、円板部2と、円板部中央においてU字状の切込
み3が入ることによって切り起されて形成された、ばね
性を有する圧接片4と、円板部2の周縁の一部において
連結し、円板部2の切線方向に延びる、ばね性を有する
弾性脚部5とから戊る。
形され、円板部2と、円板部中央においてU字状の切込
み3が入ることによって切り起されて形成された、ばね
性を有する圧接片4と、円板部2の周縁の一部において
連結し、円板部2の切線方向に延びる、ばね性を有する
弾性脚部5とから戊る。
第2図及び第3図はこの電池接触端子1をアース側に用
いて、電池6と共にライターに装填した状態を示す。
いて、電池6と共にライターに装填した状態を示す。
電池接触端子1は、円板部2がケース7の内側面に接し
、圧接片4が電池6の十極(アース極)の端面8に圧接
するように電池収容スペース9に挿入される。
、圧接片4が電池6の十極(アース極)の端面8に圧接
するように電池収容スペース9に挿入される。
電池6の一極10はフレーム11に固定された電池接触
端子12に接する。
端子12に接する。
圧接片4はそれ自体の有するばね力によって電池6を電
池接触端子12の方向に押すので、電池6と電池接触端
子1,12との電気的接続は良好に保たれる。
池接触端子12の方向に押すので、電池6と電池接触端
子1,12との電気的接続は良好に保たれる。
ケース7はアースとなるので、電池6の十極が電池接触
端子1を経てアースされる。
端子1を経てアースされる。
弾性脚部5はそれ自体の有するばね力に抗して第2図に
示されるように電池6の円周面に沿って屈曲され、底蓋
13が閉ざされる。
示されるように電池6の円周面に沿って屈曲され、底蓋
13が閉ざされる。
したがって弾性脚部5は閉ざされた底蓋13に圧接する
ことになる。
ことになる。
底蓋13の第2図における右端の突出部14はケース7
の内側面に設けられた係合溝15に係止され、左端は係
留ボタン16によってケース7に取り付けられる。
の内側面に設けられた係合溝15に係止され、左端は係
留ボタン16によってケース7に取り付けられる。
係留ボタン16は、先端が拡がっている嵌入軸17と、
嵌入軸17から偏心したカム18と、ドライバー等によ
る回転操作のためのすり割り溝19を有する頭部20と
が一体に形成されたものである。
嵌入軸17から偏心したカム18と、ドライバー等によ
る回転操作のためのすり割り溝19を有する頭部20と
が一体に形成されたものである。
嵌入軸17は底蓋13に設けられた貫通(L21に回転
可能に嵌入され、カム18は嵌入軸17を中心として回
転してケース7の内側面に設けられた係合溝22に入り
込み、係止される。
可能に嵌入され、カム18は嵌入軸17を中心として回
転してケース7の内側面に設けられた係合溝22に入り
込み、係止される。
カム18が摺動回転する円形溝23が、底蓋13に設け
られる。
られる。
この円形溝23はその円弧の一部が第4図に示されるよ
うに欠除した形状で、その円中心に貫通孔21が位置す
る。
うに欠除した形状で、その円中心に貫通孔21が位置す
る。
また円形溝23には、カム18が係合溝22に係止され
た位置で一方向の回転をストップさせるストッパー、2
4が設けられる。
た位置で一方向の回転をストップさせるストッパー、2
4が設けられる。
第2図において、25はタンク、26は注入弁、27は
炎調整ストッパー、28はフックリングである。
炎調整ストッパー、28はフックリングである。
第2図及び第3図に示される装填状態においては、弾性
脚部5が底蓋13をそのばね力番こよって下方に押して
いるので、底蓋13ががたつくことはない 電池6を取り出すために底蓋13を外す場合、係留ボタ
ン16のすり割り溝19にドライバー等を入れてこれを
回し、カム18が係合溝22から外れると、底蓋13の
左端は弾性脚部5によって下方に押されているので゛、
ケース7からはね出してくる。
脚部5が底蓋13をそのばね力番こよって下方に押して
いるので、底蓋13ががたつくことはない 電池6を取り出すために底蓋13を外す場合、係留ボタ
ン16のすり割り溝19にドライバー等を入れてこれを
回し、カム18が係合溝22から外れると、底蓋13の
左端は弾性脚部5によって下方に押されているので゛、
ケース7からはね出してくる。
したがって底蓋13を外しやすい。
底蓋13を外すと、弾性脚部5はその復元力によってケ
ース7の下方に突出するから、弾性脚部5を指でつまん
で、引っ張れば、電池接触端子1が引っ張り出され、そ
れによって電池6は圧接から解放されるので、電池収容
スペース9から抜は落ちる。
ース7の下方に突出するから、弾性脚部5を指でつまん
で、引っ張れば、電池接触端子1が引っ張り出され、そ
れによって電池6は圧接から解放されるので、電池収容
スペース9から抜は落ちる。
なお図示実施例では電池接触端子1をアース側に用いて
いるが、一極10をアースする場合には電池接触端子1
を非アース側に用いる。
いるが、一極10をアースする場合には電池接触端子1
を非アース側に用いる。
この場合は円板部2に接触する導電板を電池接触端子1
2の代りにフレーム11に固定する必要がある。
2の代りにフレーム11に固定する必要がある。
本考案の電池接触端子は、円板部と、円板部中央部にお
いて切り起されて形成された、ばね性を有する圧接片と
、円板部の周縁の一部において連結し、円板部の切線方
向に延びる、ばね性を有する弾性脚部とから成るから、
圧接片を電池の一方の極の端面に圧接させながら、円板
部を電池の一方の極の端面とアースとなるケースの内側
面又は非アース側の導電板との間に挿入し、弾性脚部を
電池の円周面に沿って屈曲して底蓋で押えなから底蓋を
閉ざすという使い方をすることによって、電池の取り出
しを容易にし、底板のがたつきを防止し、底蓋取外し時
に底蓋をはね出すことができる。
いて切り起されて形成された、ばね性を有する圧接片と
、円板部の周縁の一部において連結し、円板部の切線方
向に延びる、ばね性を有する弾性脚部とから成るから、
圧接片を電池の一方の極の端面に圧接させながら、円板
部を電池の一方の極の端面とアースとなるケースの内側
面又は非アース側の導電板との間に挿入し、弾性脚部を
電池の円周面に沿って屈曲して底蓋で押えなから底蓋を
閉ざすという使い方をすることによって、電池の取り出
しを容易にし、底板のがたつきを防止し、底蓋取外し時
に底蓋をはね出すことができる。
第1図A、Bは本考案の一実施例の正面図及び右側面図
、第2図はその装填状態を示す一部正面断面図、第3図
は同じく一部側面断面図、第4図は底蓋の一部の底面図
である。 1・・・・・・電池接触端子、2・・・・・・円板部、
4・・・・・・圧接片、5・・・・・・弾性脚部、6・
・・・・・電池。
、第2図はその装填状態を示す一部正面断面図、第3図
は同じく一部側面断面図、第4図は底蓋の一部の底面図
である。 1・・・・・・電池接触端子、2・・・・・・円板部、
4・・・・・・圧接片、5・・・・・・弾性脚部、6・
・・・・・電池。
Claims (1)
- 円板部と、円板部中央部において切り起されて形成され
た、ばね性を有する圧接片と、円板部の周縁の一部にお
いて連結し、円板部の切線方向に延びる、ばね性を有す
る弾性脚部とから成る電池式喫煙ライターの電池接触端
子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12626377U JPS593243Y2 (ja) | 1977-09-21 | 1977-09-21 | 電池式喫煙ライタ−の電池接触端子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12626377U JPS593243Y2 (ja) | 1977-09-21 | 1977-09-21 | 電池式喫煙ライタ−の電池接触端子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5453971U JPS5453971U (ja) | 1979-04-14 |
JPS593243Y2 true JPS593243Y2 (ja) | 1984-01-28 |
Family
ID=29087926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12626377U Expired JPS593243Y2 (ja) | 1977-09-21 | 1977-09-21 | 電池式喫煙ライタ−の電池接触端子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS593243Y2 (ja) |
-
1977
- 1977-09-21 JP JP12626377U patent/JPS593243Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5453971U (ja) | 1979-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5842665Y2 (ja) | ブレ−キパッド摩耗検出器の取付構造 | |
JPS593243Y2 (ja) | 電池式喫煙ライタ−の電池接触端子 | |
JP2001028260A (ja) | 携帯電話無線機のバッテリー嵌合構造 | |
JP2536595Y2 (ja) | キーシリンダ装置 | |
JPS5844548Y2 (ja) | ア−スタ−ミナル | |
CN221575605U (zh) | 一种助听器 | |
JPS597907Y2 (ja) | 電気カミソリの内刃台収容装置 | |
JPS645269Y2 (ja) | ||
JPH062210Y2 (ja) | 電池ロック装置 | |
JPS6014133Y2 (ja) | ライタ−の発火ヤスリの取付構造 | |
JPS582303Y2 (ja) | 小型電気機器 | |
JP3102055B2 (ja) | リミットスイッチのヘッド構造 | |
JPH03106674U (ja) | ||
JPS5842367Y2 (ja) | コ−ド巻込み装置 | |
JPS5924158Y2 (ja) | 螢光灯ソケツト | |
JPH02967Y2 (ja) | ||
JPS6215972Y2 (ja) | ||
JPH0117073Y2 (ja) | ||
JPS605475Y2 (ja) | 押釦スイツチ | |
JPS5821465Y2 (ja) | スイッチ装置 | |
JPS5852497Y2 (ja) | 地震警報器 | |
JPH0312236Y2 (ja) | ||
JPH0321023Y2 (ja) | ||
KR200162631Y1 (ko) | 낚시용리일의 드래그장치 | |
JP2526457Y2 (ja) | 自転車のスタンド取付装置 |