JPH02967Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02967Y2
JPH02967Y2 JP4208784U JP4208784U JPH02967Y2 JP H02967 Y2 JPH02967 Y2 JP H02967Y2 JP 4208784 U JP4208784 U JP 4208784U JP 4208784 U JP4208784 U JP 4208784U JP H02967 Y2 JPH02967 Y2 JP H02967Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glove
thumbscrew
lighting
lighting equipment
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4208784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60153414U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4208784U priority Critical patent/JPS60153414U/ja
Publication of JPS60153414U publication Critical patent/JPS60153414U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH02967Y2 publication Critical patent/JPH02967Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、照明器具特に防水型照明器具におけ
るグローブ取付装置に関するものである。
〔背景技術〕
従来防水型照明器具においては第1図に示す様
に、安定器1やグロースタータソケツト2等の電
気部品を固着し取付面に固定される照明器具本体
3の外縁近辺にグローブパツキング4を固着し、
略箱状に透光性材料で形成したグローブ5の端面
を前記グローブパツキング4に当接し、グローブ
5の照明器具本体3対向面に設けた取付孔6から
つまみねじ7をグローブ5内に挿通して照明器具
本体3から突設したねじ受け8につまみねじ7を
螺合し、ねじパツキング4におしつけて互いに取
付けられている。
ところが、この様な構造では、十分な防水性は
確保できても通常照明器具の前面となるグローブ
5の照明器具本体3対向面につまみねじ7が露出
しつまみねじ7あるいはねじ受け8の影が生じる
等不都合であつた。
〔考案の目的〕
本考案は、前記背景に鑑みてなされたものであ
り、グローブ前面にグローブ取付操作部を設ける
ことなく十分な防水性を確保してグローブを確実
に取付け得る照明器具のグローブ取付装置を提供
することを目的とする。
〔考案の開示〕
本考案は、グローブを取付けた枠体の側面から
つまみねじを照明器具本体に設けたねじ受けに螺
着し、つまみねじ先端で引掛金具を回動させて枠
体と照明器具本体とをパツキングを介して密着さ
せるものであり、以下本考案を第2図ないし第5
図に示す実施例に基づき説明する。
照明器具本体10は、周縁に立上り部11を有
し略長方形状に鋼板で形成され、内面は白色塗装
され反射面となつており、安定器12等の電気部
品が取付けられると共に、長手両端近傍には先端
にソケツト13を固着したソケツト台14が取付
けられランプ15が照明器具本体10と適当間隔
設けて装着されてる。ソケツト台14は照明器具
本体10への取付面でねじ受け16と対向して連
接しており、ねじ受け16の略中央にはめねじが
螺設されると共に先端は照明器具本体10の中心
側へ折曲されている。ソケツト台14のねじ受け
16との対向面の両側部には略中央に切欠17を
有する突片18が形成されている。引掛金具19
は、共に先端が外方を向いたへ字形のグローブ押
さえ片20とく字形の傾斜片21とを前記突片1
8の切欠17に係合してヒンジを構成する係合片
22で連設して形成されており、グローブ押さえ
片20がソケツト台14に引きつけられている。
グローブ24は、透光性プラスチツク材料で形成
したグローブ本体25の開口周縁に非透光性材料
で形成した枠体26をグローブパツキング27を
介して固着金具28で取付け一体化したものであ
り、グローブ本体25端面をグローブパツキング
27に密着させている。枠体26の短辺略中央に
は貫通孔30が形成され、貫通孔30に挿通した
つまみねじ31がねじ受け16に螺合する。枠体
26の開口端周縁にはパツキング32を接着固定
している。つまみねじ31のねじにはねじパツキ
ング33が嵌入されている。
グローブ24を照明器具本体10に装着する際
にはまず第4図に示す様に、グローブ24を照明
器具本体10にかぶせて立上り部11をパツキン
グ33に圧接させ枠体26の貫通孔30をねじ受
け16と略一致させてつまみねじ31を貫通孔3
0に挿通する。ついで、第5図に示す様に、つま
みねじ31をねじ受け16に螺合してゆくと、つ
まみねじ31先端は引掛金具19の傾斜片21に
おしあてられ、さらにつまみねじ31を締付ける
と傾斜片21がばね23の張力に抗して照明器具
本体10に接近するように回動し、それに伴ない
グローブ押さえ片20が回動してグローブ24の
固着金具28に当接し、ついには第2図に示すよ
うにグローブ24を照明器具本体10に圧接保持
し、照明器具本体10の立上り部11がパツキン
グ32におしつけられ防水性能を確保している。
この際、グローブ24が照明器具本体10へおし
つけられやすくするため、貫通孔30はつまみね
じ31との間に十分な余裕を有しており、貫通孔
30はつまみねじ31をさらに螺合するとねじパ
ツキング33が当接して密閉される。つまみねじ
31が一定長さねじ込まれると、それ以降さらに
ねじ込まれても引掛金具19は回動せず、グロー
ブ24に過大な力が加わり破損する恐れがない。
グローブ24取引し時には、つまみねじ31を
ゆるめて引掛金具19から離せば、ばね23の張
力により引掛金具19がグローブ24から外れ、
グローブ24を照明器具本体10から離脱するこ
とができる。
〔考案の効果〕
このように、本考案によれば、グローブを取付
けた枠体の側面からつまみねじを照明器具本体に
設けたねじ受けに螺着し、つまみねじ先端で引掛
金具を回動させて枠体と照明器具本体とをパツキ
ングを介して密着させており、十分な防水性を確
保しつつグローブを確実に取付けることができ、
グローブ前面に影を生じる事なく良好な外観が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に対する従来例を示す断面図で
ある。第2図ないし第5図は本考案の実施例を示
すものであり、第2図は断面図、第3図は要部斜
視図、第4図及び第5図は動作状態の断面図であ
る。 10……照明器具本体、11……立上り部、1
6……ねじ受け、17……切欠、18……突片、
19……引掛金具、20……グローブ押さく片、
21……傾斜片、22……係合片、23……ば
ね、24……グローブ、25……グローブ本体、
26……枠体、27……グローブパツキング、2
8……固着金具、29……内鍔、30……貫通
孔、31……つまみねじ、32……パツキング、
33……ねじパツキング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. グローブを取付けた枠体に設けた貫通孔を挿通
    して照明器具本体に設けたねじ受けにつまみねじ
    を螺合し、パツキングを介して枠体と照明器具本
    体とを密接保持する照明器具のグローブ取付装置
    において、略く字形に傾斜しつまみねじ先端が当
    接して照明器具本体方向に回動する傾斜片と該傾
    斜片に一体形成され傾斜片が照明器具本体方向に
    回動した状態で先端がグローブ内面に当接して枠
    体を照明器具本体に密接させる略へ字形のグロー
    ブ押さえ片とよりなる引掛金具を前記貫通孔に対
    向して照明器具本体に枢支すると共につまみねじ
    が当接しない状態ではグローブ押さえ片をグロー
    ブ照明器具本体内方へ回動させる復帰力を付与す
    るばねを前記引掛金具に配設したことを特徴とす
    る照明器具のグローブ取付装置。
JP4208784U 1984-03-24 1984-03-24 照明器具のグロ−ブ取付装置 Granted JPS60153414U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208784U JPS60153414U (ja) 1984-03-24 1984-03-24 照明器具のグロ−ブ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208784U JPS60153414U (ja) 1984-03-24 1984-03-24 照明器具のグロ−ブ取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60153414U JPS60153414U (ja) 1985-10-12
JPH02967Y2 true JPH02967Y2 (ja) 1990-01-11

Family

ID=30552509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4208784U Granted JPS60153414U (ja) 1984-03-24 1984-03-24 照明器具のグロ−ブ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60153414U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60153414U (ja) 1985-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2206681A1 (en) Fastener
JPS63284701A (ja) キーに取り付けることのできるライト
CA2250705A1 (en) Automotive room lamp assembly
JPH02967Y2 (ja)
JPS6216368Y2 (ja)
JPH02966Y2 (ja)
JPH0336052Y2 (ja)
JP2599922Y2 (ja) 照明器具
JPS5826471Y2 (ja) けい光灯用ソケツト
JPH0312236Y2 (ja)
JPH0222903Y2 (ja)
JPS6226945Y2 (ja)
JPS6310580Y2 (ja)
JPS584235Y2 (ja) 基板取付装置
JP2584119Y2 (ja) 車輌補助ランプの開閉装置
JPS633446Y2 (ja)
JPS6125131Y2 (ja)
JPS5934013Y2 (ja) 小型ランプソケットの取付構造
JPS6019329Y2 (ja) 接続端子
JPS5928564Y2 (ja) 照明器具
JPH08153410A (ja) 照明器具
JPH0120726Y2 (ja)
JPS63158777A (ja) 片口金蛍光ランプ用ソケツト
JPS59184404U (ja) 照明器具
JPS6042207U (ja) 埋込型照明器具