JPH0321023Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321023Y2
JPH0321023Y2 JP1985157140U JP15714085U JPH0321023Y2 JP H0321023 Y2 JPH0321023 Y2 JP H0321023Y2 JP 1985157140 U JP1985157140 U JP 1985157140U JP 15714085 U JP15714085 U JP 15714085U JP H0321023 Y2 JPH0321023 Y2 JP H0321023Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center contact
center
plug
contact
cap body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985157140U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6265782U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985157140U priority Critical patent/JPH0321023Y2/ja
Publication of JPS6265782U publication Critical patent/JPS6265782U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0321023Y2 publication Critical patent/JPH0321023Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はコンセントと接続されて電源を取出す
ための電源用プラグに関する。
[考案の概要] 本考案は、センタコンタクト内に摺動可能に保
持されているスライドスタツドをヒユーズに圧着
させるためのコイルばねの一端を半径方向中心側
に縮小されるように変形させてスライドスタツド
と結合するとともに、このばねの他端を半径方向
外方側に拡大されるように変形させてセンタコン
タクトと係合させ、さらにセンタコンタクトの先
端側に半径方向外方に拡がるように突部を形成す
るようにしたものであつて、ヒユーズの交換の際
にこれらの部品が互いにバラバラになるのを防止
するようにしたものである。
[従来の技術] 自動車に搭載される電気機器、例えば車載用冷
蔵庫を駆動するためには、何らかの電源を必要と
する。そこでこのような電源として、自動車のバ
ツテリを用いるようにしていた。従つて自動車の
バツテリとこの車載用の冷蔵庫とを電気的に接続
する必要があり、このために例えばシガライタ用
のリセプタクルが用いられていた。すなわちリセ
プタクルから成るコンセントに電源用プラグを接
続し、このプラグによつてバツテリから電源を取
出すようにしていた。
このようなプラグとして、従来より第5図およ
び第6図に示すような構造のものが用いられてい
た。このプラグは一方のコードと接続されたプラ
ス側のターミナル1を備え、このターミナル1の
一方の電極はヒユーズ2と接触するようになつて
いる。ヒユーズ2の他方の電極はコイルばね3に
よつて付勢されているスライドスタツド4はセン
タコンタクト5に摺動可能に保持されるようにな
つており、しかもこのセンタコンタクト5がキヤ
ツプボデイ6の先端部に突出するようになつてい
る。
[考案が解決しようとする問題点] このような従来の電源用プラグの欠点は、ヒユ
ーズ2が切れた場合に、このヒユーズ2を交換す
るためにキヤツプボデイ6を取外すと、スライド
スタツド4、コイルばね3、センタコンタクト5
等がバラバラになつてしまうことである。これら
の部品は比較的小さいために、バラバラになつて
落下すると、紛失する恐れがあり、これによつて
プラグが以降使用できなくなるという欠点があつ
た。
本考案はこのような問題点に鑑みてなされたも
のであつて、ヒユーズの交換の際に関連する部品
がバラバラになつて紛失することが確実に防止さ
れるようにした電源用プラグを提供することを目
的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、コンセントと接続されて電源を取出
すためのプラグであつて、ヒユーズを内蔵し、そ
の電源をコイルばねによつて付勢されているスラ
イドスタツドと圧接させるとともに、このスライ
ドスタツドを前記コイルばねに抗してセンタコン
タクト内に押込むようにし、しかもこのセンタコ
ンタクトをキヤツプボデイの先端から突出させる
ようにしたプラグにおいて、前記ばねの一端を半
径方向中心側に縮小されるように変形させて前記
スライドスタツドと結合するとともに、前記ばね
の他端を半径方向外周側に拡大されるように変形
させて前記センタコンタクトと係合させ、されに
前記センタコンタクトの先端側に半径方向外方に
拡がるように突部を形成し、該突部をキヤツプの
ボデイの中心孔の先端側のエツジと係合させるよ
うにしたものである。
[作用] 従つて本考案によれば、ばねの両端の変形によ
つてスライドスタツドとこのばねとそしてセンタ
コンタクトとが結合されることになり、さらにセ
ンタコンタクトの先端側に形成されている突部が
キヤツプボデイの中心孔の先端側のエツジと係合
しているために、キヤツプボデイから上記センタ
コンタクトが脱落しなくなる。従つてヒユーズを
取外すためにキヤツプボデイを取外しても、これ
らの部品がバラバラになることがなくなる。
[実施例] 以下本考案を図示の一実施例につき説明する。
第3図および第4図は本考案の一実施例に係る電
源用プラグを示すものであつて、このプラグは合
成樹脂成形体によつて筒状に成形されたボデイ1
0を備えている。そしてこのボデイ10内にはコ
字状に屈曲されたマイナス側ターミナル11が配
されており、マイナス側のコード12と接続され
ている。このターミナル11の先端側は上下にそ
れぞれ円弧状に屈曲されてコンタクト13を構成
しており、ボデイ10の上下にそれぞれ形成され
ている開口14から外方へ突出するようになつて
いる。
マイナス側ターミナル11の内側にはヒユーズ
ボデイ15が延びるように配されており、このヒ
ユーズボデイ15にヒユーズ16が保持されてい
る。ヒユーズ16の一端の電極はプラス側のコー
ド17と接続されたプラス側ターミナル18と接
触している。これに対してヒユーズ16の他方の
電極はスライドスタツド19と接触するようにな
つている。スライドスタツド19はセンタコンタ
クト20によつて摺動可能に保持されるととも
に、このセンタコンタクト20に装着されたコイ
ルばね21によつて右方に摺動付勢されている。
そしてこのセンタコンタクト20はボデイ10の
先端部に取付けられたキヤツプボデイ22の中心
部から先端側へ突出するようになつている。
このプラグの後端側に延びる一対のコード1
2,17には合成樹脂製のフレキシブルブーツ2
3が装着されるようになつている。このブーツ2
3は第2図および第4図に示すように、ボデイ1
0の後部開口24に装着されるようになつてい
る。そしてこの開口24の内側の部分がテーパ穴
に構成されており、傾斜面になつている。そして
このテーパ穴と嵌合するように、フレキシブルブ
ーツ23の外周部にはテーパ面25が形成されて
いる。このような構成によつて、コード12,1
7が第4図において右方に引かれた場合に、フレ
キシブルブーツ23のテーパ面25が後部開口2
4のテーパ穴と嵌合し、コード12,17に加わ
る力を受けるようになつており、これによつてコ
ード12,17の断線を防止するようにしてい
る。
以上のような構成において、この電源プラグが
自動車のシガライタ用のリセプタクルからなるコ
ンセントに接続されると、コンセントのプラス側
の端子がセンタコンタクト20と接続されるとと
もに、マイナス側の端子がコンタクト13と接触
されるようになる。このときにマイナス側のコン
タクト13は第4図において鎖線で示すように弾
性変形し、その摩擦力によつてこのプラグがコン
セントから離脱するのを防止するようになる。そ
してセンタコンタクト20はスライドスタツド1
9、ヒユーズ16、およびプラス側ターミナル1
8を介してプラス側コード17と接続されてい
る。これに対してコンタクト13を備えるマイナ
ス側のターミナル11は直接マイナス側コード1
2と接続されている。従つてこのようなプラグを
介して、電源を取出すことが可能になる。
さらにこの実施例の電源用プラグによれば、と
くに第1図に示すように、スライドスタツド19
を摺動付勢するためのコイルばね21の一端が半
径方向中心側に縮小されるように変形されて変形
部27が形成されている。そしてこの変形部27
によつてコイルばね21とスライドスタツド19
とが結合されている。これに対してコイルばね2
1の他端には半径方向外方に拡大されるように変
形された変形部28が設けられており、センタコ
ンタクト20の穴の部分に係合されている。さら
にセンタコンタクト20の先端部であつてキヤツ
プボデイ22の中心孔から突出された部分には一
対の突部29が半径方向外方に拡がるように形成
されており、これによつてセンタコンタクト20
がキヤツプボデイ22から脱落するのが防止され
るようになつている。
従つてこのような構成によれば、コイルばね2
1によつて、スライドスタツド19、コイルばね
21、およびセンタコンタクト20が互いに結合
されることになる。さらにセンタコンタクト20
がその突部29によつてキヤツプボデイ22と連
結されるようになる。従つてヒユーズ16の交換
のためにキヤツプボデイ22を取外しても、スラ
イドスタツド19、コイルばね21、およびセン
タコンタクト20がキヤツプボデイ22に結合さ
れた状態を保持し、これらの部品19,20,2
1がバラバラになつて脱落することがなくなる。
従つてこれらの部品19,20,21の紛失を確
実に防止することが可能になる。なおセンタコン
タクト20の突部29は、このコンタクト20を
キヤツプボデイ22に挿通させた後に加工して形
成されるようになつている。
[考案の効果] 以上のように本考案は、ばねの一端を半径方向
中心側に縮小されるように変形させてスライドス
タツドと結合するとともに、ばねの他端を半径方
向外周側に拡大されるように変形させてセンタコ
ンタクトと係合させ、さらにセンタコンタクトの
先端側に半径方向外方に拡がるように突部を形成
し、該突部をキヤツプボデイの中心孔の先端側の
エツジと係合させるようにしたものである。従つ
てこのような構成によれば、コイルばねを介して
スライドスタツドとセンタコンタクトとが結合さ
れるとともに、センタコンタクトが突部によつて
キヤツプボデイから脱落するのが防止され、この
ためにヒユーズの交換の際にこれらの部品がバラ
バラになつて脱落することがなくなる。しかもこ
のようにバラバラになることを防止する機能を付
加しても、部品点数が増加することがなく、ある
いはまたその構造が複雑になることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る電源用プラグ
の要部の分解斜視図、第2図は同電源用プラグの
フレキシブルブーツの構造を示す外観斜視図、第
3図はこの電源プラグの正面図、第4図は同縦断
面図、第5図は従来の電源プラグの正面図、第6
図は同縦断面図である。 なお図面に用いた符号において、16……ヒユ
ーズ、19……スライドスタツド、20……セン
タコンタクト、21……コイルばね、22……キ
ヤツプボデイ、27,28……変形部、29……
突部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンセントと接続されて電源を取出すためのプ
    ラグであつて、ヒユーズを内蔵し、その電極をコ
    イルばねによつて付勢されているスライドスタツ
    ドと圧接させるとともに、このスライドスタツド
    を前記コイルばねに抗してセンタコンタクト内に
    押込むようにし、しかもこのセンタコンタクトを
    キヤツプボデイの先端から突出させるようにした
    プラグにおいて、前記ばねの一端を半径方向中心
    側に縮小されるように変形させて前記スライドス
    タツドと結合するとともに、前記ばねの他端を半
    径方向外周側に拡大されるように変形させて前記
    センタコンタクトと係合させ、さらに前記センタ
    コンタクトの先端側に半径方向外方に拡がるよう
    に突部を形成し、該突部をキヤツプボデイの中心
    孔の先端側のエツジと係合させるようにしたこと
    を特徴とする電源用プラグ。
JP1985157140U 1985-10-14 1985-10-14 Expired JPH0321023Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985157140U JPH0321023Y2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985157140U JPH0321023Y2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6265782U JPS6265782U (ja) 1987-04-23
JPH0321023Y2 true JPH0321023Y2 (ja) 1991-05-08

Family

ID=31079412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985157140U Expired JPH0321023Y2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321023Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924850U (ja) * 1972-06-09 1974-03-02
JPS5299235U (ja) * 1976-01-23 1977-07-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6265782U (ja) 1987-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322122A (en) Cigarette lighter plug assembly
US4997394A (en) Water resistant fuse holder
US4927373A (en) Electrical safety receptacle assembly
US5263879A (en) Automotive cigar lighter plug
US2830280A (en) Connector receptacle for portable electric lamps
KR840004622A (ko) 휴즈홀더 및 제조방법
US5944542A (en) Plug safety adapter for anti-electric shock
US4563728A (en) Pen light with abutting contact clip
JPH0321023Y2 (ja)
US7121897B2 (en) Radial travel limiter for lighter socket lances
US6322380B1 (en) Safety light socket
US6116960A (en) Cigarette lighter adapter
US4460231A (en) Electrical connector
EP0907224A4 (en) CAR BATTERY GROUP
KR101996445B1 (ko) 탈장착이 편리한 캡을 갖는 완속 충전 커플러
US1702135A (en) Separable electrical connection
US2949530A (en) Flashlight
US2980791A (en) Auto map light
US5659282A (en) Cylindrical fuse holder with a socket movable axially in the holder
JPH0587856U (ja) シガープラグ
JPH031904Y2 (ja)
US7033225B2 (en) Multipurpose power point for vehicular use
JPS6029191Y2 (ja) ソケツト
US3582861A (en) Socket assembly having ground pin
JPH0579882U (ja) 自動車用シガーライター用電源取出プラグ