JPS5853015Y2 - ヒユ−ズホルダ - Google Patents

ヒユ−ズホルダ

Info

Publication number
JPS5853015Y2
JPS5853015Y2 JP16493979U JP16493979U JPS5853015Y2 JP S5853015 Y2 JPS5853015 Y2 JP S5853015Y2 JP 16493979 U JP16493979 U JP 16493979U JP 16493979 U JP16493979 U JP 16493979U JP S5853015 Y2 JPS5853015 Y2 JP S5853015Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
side wall
fuse holder
blade type
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16493979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5682855U (ja
Inventor
光雄 遠藤
昭男 山形
悟 室伏
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to JP16493979U priority Critical patent/JPS5853015Y2/ja
Publication of JPS5682855U publication Critical patent/JPS5682855U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5853015Y2 publication Critical patent/JPS5853015Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ブレードタイプヒユーズのヒユーズホルダに
関する。
自動車等の車両においては、従来の筒形ヒユーズに代え
、機械的強度の優れたブレードタイプヒユーズが使用さ
れるようになった。
このヒユーズAは、第1図に示す如く、頭部a1および
胴部a2より成る合成樹脂製のケースaに可溶導体すに
よって連結された一対のブレード型雄端子ccを装着し
た構成を有し、雄端子Cに対する雌端子(図示省略)を
内装したヒユーズホルダdの端子収容室eに挿着して使
用する。
なお、Bは配電面であり、前記ヒユーズホルダと関連し
て内部には所望の回路構成を有する配線板や電気回路ユ
ニットが装着されている。
上記構成によると、ブレーキタイプヒユーズAは専らそ
の雄端子ccと相手側雌端子との嵌合、接触圧によって
支持されており、自動車の走行や振動によって、その結
合が次第にゆるみ、遂には外れて了うおそれがあった。
本考案は上記した点に着目してなされたもので、挿着さ
れたブレードタイプヒユーズの結合を確保するロック手
段を備えると共にヒユーズ押出片を設け、着脱操作の容
易なヒユーズホルダを提供することを目的とする。
以下、本考案の一実施例を図面と共に説明すると、第2
図において、1は弾性を有する可撓性保護壁であり、ヒ
ユーズホルダCの外縁に沿って周設されている。
この可撓性保護壁1の長手方向の前後側壁2の端面には
複数の係止腕3が相対向して突設され、係止腕3の先端
内側には上面にテーパー状案内面4aを付した爪4が形
成されている。
また、可撓性保護壁1の前記長手方向の前後側壁2と交
叉する方向の左右側壁5には、その外側上方に撮6が形
成されると共に、内面基端部にはそれぞれ斜上方にのび
るヒユーズ押出片7,7が突設されている。
なお、8は側壁5に開設された窓であり、可撓性保護壁
1を撓み易くしたものであり、また、Wは電線であり、
ヒユーズホルダC内に収容された図示しない雌端子金具
に接続されている。
上記構成において、ヒユーズホルダCの上部より、ブレ
ードタイプヒユーズAを挿入すると、ケースaの頭部a
1の上面に係止腕3の爪4が係合する一方その胴部a2
の段部a3に押出片7,7の先端が当接し、上方への抜
は出しが阻止され、自動車の走行や振動による影響を受
けず、その結合状態が確保される。
そして、ヒユーズAの挿入に際しては、テーパー状案内
面4aを有する爪4によって、係止腕3および保護壁1
が前後に拡開し、円滑に挿入でき、挿着後は保護壁1が
弾性的に復元する。
一方、ブレードタイプヒユーズAを抜き取るには、第3
図に示す如く、撮6,6を指等で強く内側に押圧すれば
(矢線p)、保護壁1の前後側壁2,2が外側に拡開し
、係止腕3の爪4とケースaとの係合が解除すると共に
、胴部a2の段部a3に当接した押出片7,7の変位に
よってブレードタイプヒユーズAが押上げられ(第4図
)、ヒユーズホルダCに内装された雌端子との結合がゆ
るめられるので、他方の指で軽く引き抜くようにすれば
簡単に遠戚される。
以上は可撓性保護壁1の前後側壁2に各々二本の係止腕
を突設した例について説明したが、いずれか一方の側壁
に一本だけ設け、他は省略することができる。
また、ヒユーズホルダCは従来例と同様に配電函B等に
一体的に形成して使用できる。
本考案は上記した如くに成るものであるから、ヒユーズ
ホルダーとブレードタイプヒユーズとの確実な結合を得
ることができ、しかも着脱が容易に行える特長を有する
【図面の簡単な説明】
第1図はブレードタイプヒユーズとヒユーズホルダの従
来例の説明図、第2図は本考案に係るヒユーズホルダの
一実施例を示す斜視図、第3および第4図はその使用状
態を示し、第3図はその平面図、第4図はその一部破断
側面図である。 A・・・・・・ブレードタイプヒユーズ、a・・・・・
・ケース、C・・・・・・ヒユーズホルダ、1・・・・
・・可撓性保護壁、3・・・・・・係止腕、7・・・・
・・ヒユーズ押出片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブレードタイプヒユーズの挿入側に可撓性保護壁を周設
    し、該可撓性保護壁の長手方向の側壁にはブレードタイ
    プヒユーズに対するテーパー状案内面を有して該ブレー
    ドタイプヒユーズのケースと係合する爪を備えた係止腕
    を突設し、該長手方向の側壁と交叉する方向の相対向す
    る側壁の内面に上記ケースと係合するヒユーズ押出片を
    設け、上記相対向する側壁を内方へ押圧することにより
    該長手方向の側壁が外方へ拡開することを特徴とするヒ
    ユーズホルダ。
JP16493979U 1979-11-30 1979-11-30 ヒユ−ズホルダ Expired JPS5853015Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16493979U JPS5853015Y2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 ヒユ−ズホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16493979U JPS5853015Y2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 ヒユ−ズホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5682855U JPS5682855U (ja) 1981-07-04
JPS5853015Y2 true JPS5853015Y2 (ja) 1983-12-02

Family

ID=29675866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16493979U Expired JPS5853015Y2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 ヒユ−ズホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853015Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5191356B2 (ja) * 2008-11-18 2013-05-08 矢崎総業株式会社 ヒューズプラー
JP5718661B2 (ja) * 2011-01-28 2015-05-13 矢崎総業株式会社 電源回路遮断装置のヒューズ固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5682855U (ja) 1981-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2051188C (en) Fuse box for blade-type fuse
JPH0345515B2 (ja)
US2954544A (en) Electrical plug connectors
JPS5853015Y2 (ja) ヒユ−ズホルダ
JPS6151388B2 (ja)
JPS5853014Y2 (ja) ヒユ−ズホルダ
JPS6126272U (ja) 電気コネクタ
US5154640A (en) Accessory fuse connector
JPH11214863A (ja) 配電箱
JP3094870B2 (ja) アース端子の取付け構造
JP2589762Y2 (ja) ヒューズの係止構造
JPS5918825Y2 (ja) ふたを備える分岐接続箱
CA1137144A (en) Fuse holder with terminal entry control
JPH044345Y2 (ja)
JPS636843Y2 (ja)
JPH0441706Y2 (ja)
JPH0424745Y2 (ja)
JPS5824368Y2 (ja) 電気接触子
KR100247537B1 (ko) 자동차용 커넥터
JPS6242555Y2 (ja)
JPS5826466Y2 (ja) コネクタハウジング
JPS586127Y2 (ja) ヒュ−ズケ−ス用保持器
JP2990366B2 (ja) バッテリ端子の接続構造
JPS5818229Y2 (ja) コンセント
JP3033506U (ja) アース端子付き差込プラグ