JPS5930632B2 - エレベ−タの運転装置 - Google Patents

エレベ−タの運転装置

Info

Publication number
JPS5930632B2
JPS5930632B2 JP52090741A JP9074177A JPS5930632B2 JP S5930632 B2 JPS5930632 B2 JP S5930632B2 JP 52090741 A JP52090741 A JP 52090741A JP 9074177 A JP9074177 A JP 9074177A JP S5930632 B2 JPS5930632 B2 JP S5930632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
car
assigned
door
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52090741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5425043A (en
Inventor
佳佑 寺山
裕久 篠崎
修 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP52090741A priority Critical patent/JPS5930632B2/ja
Publication of JPS5425043A publication Critical patent/JPS5425043A/ja
Publication of JPS5930632B2 publication Critical patent/JPS5930632B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複数台のエレベータを運転する装置の改良に
関するものである。
乗場呼びに応答するのに最適のかごを選択し、そのかご
に乗場呼びを割り当て、これをその乗場の割当灯を点灯
することによって報知する割当方式の群管理エレベータ
がある。
この方式のエレベータでは、乗場呼びの割り当てられた
かごは、たとえそのかごに割り当てられた乗場呼びに、
他のかごが早く応答したとしても、その割り当てられた
乗場呼びにはサービスするようにしている。
この場合、割当灯の点灯した乗場では、当然その割当か
ごがサービスするものと考えて待っているため、他にか
ご呼び等を持って上記割当かごよりも先に到着するかご
がいても、そのかごには乗らないと考えられる。
そのため、かごが到着しても乗場呼びは登録したままに
しておき、割当かごが到着したときに登録を解除するよ
うにしていた。
ところが、現実には、割当灯の点灯している乗場の前で
待っている人でも、先着するかごがいれば、心理的にそ
のかごに乗り込みたくなり、先着かごにかけ込み乗車を
することがよくある。
しかし、先着かごの乗場と割当灯点灯の乗場が離れてい
たりすると、乗り損なうことがあり、待客が乗場で右往
左往することになる。
通常エレベータでは、乗場にかごがいるときその階の乗
場ボタンを押せば、たとえ戸が閉まりつつあってもこれ
を反転再開させ、余裕のある乗り込みができるようにな
っている。
しかし、上記の場合に戸の反転回路を設けても、乗場呼
びが登録されていることがわざわいして、先着かごの戸
が閉まらなくなる不具合が生じる。
これを避けるため、割当かご以外のかごでも、かごが到
着したら乗場呼びの登録を解除するようにして、戸反転
動作を可能にしようとすると、割当かごの割当灯が消灯
してしまい、割当かごを待っていた待客の混乱を大きく
することになる。
この発明は上記不具合を解消するもので、割当かごに乗
ろうとする待客には割当かごの到着を安心して待つこと
ができ、割当かご以外の先着かごに乗ろうとする待客に
は余裕をもって乗シ込みができるエレベータの運転装置
を提供することを目的とする。
以下、第1図〜第3図によりこの発明の一実施例を説明
する。
なお、第1図は各号機共通、第2図及び第3図は各号機
側に設けられている。
図中、(→、(→は直流電源、1A〜8Aはそれぞれ1
階〜8階の乗場上り呼びボタンで、図示してないがそれ
ぞれ複数個が並列に接続されている。
1B〜8Bはそれぞれ1階〜3階の乗場上り呼びリレー
で、1Ba〜8Ba、1Bb〜8Bbはその常開接点、
2C〜9Cはそれぞれ2階〜9階の乗場下り呼びリレー
(図示しない)の常開接点、1D〜8Dはそれぞれ1階
〜8階の乗場上り呼び登録リレーで、端子asb間に電
圧が印加されると付勢され、端子a、c間に電圧が印加
されると消勢される。
IDa〜8Daは上記乗場上り呼び登録リレー1D〜8
Dの常開接点、1E〜8Eはそれぞれ1階〜8階の乗場
に設けられた乗場上り呼び表示灯で、図示してないが、
それぞれ複数個が並列に接続されている。
1Fa〜8Fa、IFb〜8Fb、1Fc〜8Fcはそ
れぞれ1階〜8階にかごがいるとき閉成するかご位置接
点、2Fd〜9Fdは同じく2階〜9階のかご位置接点
、1Ga〜8Ga、1Gb〜8Gbはそれぞれかごが1
階〜8階の乗場上り呼びに割り当てられると閉成し、上
記上り呼びが解除されると開放する乗場上り呼び割当リ
レー接点、1H〜8Hはそれぞれ1階〜8階の乗場に設
けられた上り到着予報灯、11a〜11cはかごが上り
方向へ運転するとき閉成する上り方向リレー接点、12
は同じく下り方向リレー接点、13a、13bはかごに
停止指令が発せられると閉成し、かごが停止して戸が開
き戸が閉じると開放する停止指令リレー接点、14は常
時開閉を繰り返えしている断続リレー接点、15aはか
ごの走行中開放する走行リレー接点、15b、15cは
同じく閉成する走行リレー接点、16は戸反転指令リレ
ーで、16aはその常開接点、17は付勢されると戸を
閉め消勢されると戸を開く指令を発する戸管制リレー、
18は付勢されると直ちに動作し消勢されると一定時限
(例えば4秒)後に復帰する限時復帰形の時限リレーで
、18aばその常閉接点、19はかご内に設けられた戸
閉ボタン、20は同じく戸開ボタン、21は戸の前縁に
設けられ人が触れると開放するP安全スイッチである。
次に、この実施例の動作を説明する。
今、2階の上り呼びボタン2Aが押されると、2階の上
り呼びリレー2Bは付勢され、接点2Baの閉成により
2階の上り呼び登録リレー2Dは付勢され、接点2Da
の閉成により自己保持する。
また、2階の上り呼び表示灯2Eはすべて点灯する。
この呼びに1号機が割り当てられると上り呼び割当リレ
ー接点2Ga 、2Gbは閉成し、1号機の2階の上り
到着予報灯2Hは割当灯として点灯する。
ここで、2号機がかご内で2階のかご呼びが登録され、
上り運転で2階に接近して停止指令が発せられたとする
上り方向リレー接点11b1停止指令リレー接点13b
及びかご位置接点2Fbは閉成するため、(→−1l
b−13b−14−2Fb−2H−(→の回路が成立し
、断続リレー接点14の開閉に従って、2号機の到着予
報灯2Hは点滅する(2号機の割当リレー接点2Gbは
開放している)。
このとき、走行リレー接点15aは開放し、接点15b
、15cは閉成しているので、戸管制リレー17及び時
限リレー18は付勢され、接点18aは開放している。
2号機が2階に停止すると、走行リレー接点15aは閉
成し、接点15b、15cは開放する。
戸管制リレー17は消勢され戸は開き始める。
まだ、時限リレー18も消勢され、設定された時間経過
すると復帰し接点18aは閉成する。
(→−18a−21−20−17−(→の回路により、
戸管制リレー17は付勢され、戸は閉まり始める。
ここで、2階の乗場上り呼びボタン2Aが押されたとす
る。
上り呼びリレー2Bは付勢され、接点2Bbは閉成する
かご位置接点’lFc、上り方向リレー接点11cは閉
成しているため、(→−2Bb−2Fc−11c−15
a−16−(→の回路によシ、戸反転指令リレー16は
付勢され接点16aは閉成する。
時限リレー18は再び付勢され、接点18aは開放し、
戸管制リレー17は消勢されるので戸は反転して再開す
る。
上り呼びボタン2Aから手を離すと、上り呼びリレー2
Bは消勢され、接点2Bbは開放し、戸反転指令リレー
16は消勢され、接点16aは開放して時限リレー18
は消勢される。
上記のように一定時間経過すると、時限リレー18は復
帰し、戸管制リレー17は再び付勢され戸は再び閉まり
始める。
戸閉完了すると、停止指令リレー接点13bは開放し、
2号機の到着予報灯2Hは消灯する。
2号機は次の呼びのある階に向って出発する。
やがて、1号機も2階に接近して停止指令が発せら扛る
と、停止指令リレー接点13aは閉成する。
かご位置接点2Fa、割当リレー接点2Ga及び上り方
向リレー接点11aは閉成しているだめ、(→−2Da
−2D−2F a−2Ga−11a−13a−(→の回
路により、呼び登録リレー2Dは消勢され、2階の上り
呼びは解除される。
また、上り呼び表示灯2Eは消灯する。
これにより、割当リレー接点2Ga 、2Gbは開放し
、1号機の到着予報灯2Hは断続リレー接点14の開閉
に従って点滅して、かごの到着を知らせる。
このようにして、2階の乗場上り呼びに割り当てられた
1号機よりも先に2号機が到着したときでも、乗場呼び
は解除されず、2号機の戸の反転は支障なく行われる。
また、割り当てられた1号機の割当灯は消灯することな
く、1号機も2階にサービスする。
第4図〜第7図はこの発明の他の実施例を示す。
なお、第4図は各号機共通、第5図〜第7図は各号機別
に設けられている。
図中、1Db〜8Dbはそれぞれ第4図の乗場上シ呼び
登録リレー1D〜8Dの常開接点、lFc〜gFcはそ
れぞれ第4図の接点IFa〜8Faと同様の1階〜8階
のかご位置接点、1Gc〜8Gcはそれぞれ第1図の接
点IGa〜8Gaと同様の1階〜8階の乗場上り呼び割
当リレー接点、11〜8Iは1階〜8階の乗場上り呼び
割当記憶リレーで、1■a〜8Ia、11b〜8よりは
その常開接点、2J〜9Jはそれぞれ2階〜9階の乗場
下り呼びリレー接点、11dは接点11aと同様の上り
方向リレー接点、13cは接点13aと同様の停止指令
リレー接点、17aは戸管制リレー17の常閉接点であ
る。
上記以外は第1図〜第3図と同様である。
今、2階の上り呼びボタン2Aが押されると、2階の乗
場上り呼び登録リレー2Dは付勢され、接点2Daの閉
成により自己保持する。
この上り呼びに1号機が割り当てられると、割当リレー
接点2Gcは閉成し、割当記憶リレー2Iは付勢され接
点2Iaの閉成により自己保持して、1号機の割当てを
記憶する。
同時に接点2I−bは閉成し、1号機の2階の上り到着
予報灯2Hは割当灯として点灯する。
ここで、2号機がかご呼びによって2階に接近すると、
既述の実施例で説明したように、2号機の2階の上り到
着予報灯2Hは点滅する。
2号機が2階に停止し、Pli制リレー1Tが消勢さ扛
ると接点17aは閉成し、(+) 2Da−2D −
2Fa−17a −11a−13a −(→の回路によ
り呼び登録リレー2Dは消勢され、2階の上セ呼びは解
除される。
同時に上り呼び登録灯2Eは消灯する。2号機が2階に
停止すると、戸は開き、時限リレー18の設定時限後戸
は閉まり始める。
ここで、2階の乗場上り呼びボタン2Aが押されると、
上り呼び登録リレー2Dは付勢され、接点2Dbは閉成
する。
(→−2Db−2Fc−11c−15a−16−(→の
回路により、戸反転指令リレー16は付勢され、既述の
ように戸管制リレー17は消勢されて戸は反転再開する
同時に接点17aは閉成し、上り呼び登録リレー2Dは
消勢され、接点2Dbは開放するので、戸反転リレー1
6は消勢される。
以後の動作は既述のとおりである。
一方、2号機の2階への接近によって、上り呼び登録リ
レー2Dが消勢されると、1号機の割当ても解除され、
割当リレー接点’lGcは開放する。
しかし、上9呼び割当記憶リレー2Iは自己保持してい
るため、1号機1ri2階への運転を継続する。
また、接点2Ibは閉成しているので到着予報灯2Hは
点灯している。
そして、1号機が2階に到着すれば、(+)−2I a
−2l−2Fe−11d −13c−(→の回路で上り
呼び割当記憶リレー2■は消勢され、接点2Ibは開放
する。
これにより、到着予報灯2Hは点滅して1号機の到着を
知らせる。
この実施例は、従来のように先着かごによって乗場呼び
を解除して戸反転を可能とするとともに、呼びの割当て
を記憶して割当かごの運転を継続し、かつ割当かごに対
する割当灯の点灯を保持するようにして、第1図〜第3
図と同様の機能を持たせるようにしである。
なお、上記各実施例は乗場上り呼びについて説明したが
、下り呼びについても全く同様であることは明白である
以上説明したとおりこの発明では、乗場呼びにかごが割
り当てられたとき割当灯を点灯してその階床に割当かご
をサービスさせるとともに、その階床に割当かご以外の
先着かごが到着したときは、その階床の乗場ボタンの操
作により先着かごの戸を反転再開させるようにしたので
、先着かごに乗ろうとする待客は余裕をもって乗り込む
ことができ、割当かごに乗ろうとする待客は割当かごの
到着を安心して待つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明によるエレベータの運転装置
の一実施例を示す回路図、第4図〜第7図はこの発明の
他の実施例を示す回路図である。 1A〜8A・・・1階〜8階乗場上り呼びボタン、1B
〜8B・・・同左乗場上り呼びリレー、2C〜9C・・
・2階〜9階乗場下り呼びリレー接点、ID−8D・・
・1階〜8階乗場上り呼び登録リレー、1Fa〜8Fa
、1Fb〜8Fb、1Fc〜8Fc・・・同左かご位置
接点、2Fd〜9Fd・・・2階〜9階かご位置接点、
1Ga〜8Ga、1Gb〜8Gb・・・1階〜8階乗場
上り呼び割当リレー接点、1H〜8H・・・同左上り到
着予報灯、11a〜Ilc・・・上り方向リレー接点、
12・・・下り方向リレー接点、13a、13b・・・
停止指令リレー接点、14・・・断続リレー接点、15
a〜15c・・・走行リレー接点、16・・・戸反転指
令リレー、17・・・戸管制リレー、18・・・限時復
帰形時限リレー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 階床の乗場ボタンによって登録された乗場呼びに複
    数台のかごのいずれかが割り当てられたときは、上記階
    床に設けられた割当灯を点灯してこれを表示し、上記階
    床に先着する他のかごがいても上記割当かごを上記階床
    ヘサービスするように運転する装置において、上記乗場
    ボタンが操作されたときだけ動作して操作されなくなる
    と不動作となる乗場呼び回路、上記階床に上記先着かご
    がいて戸閉動作中のとき上記階床に相当する上記乗場呼
    び回路が動作すると上記階床の乗場呼びの登録とは関係
    なく上記先着かごの戸を反転再開させる戸反転指令回路
    を備えたことを特徴とするエレベータの運転装置。 2 階床の乗場ボタンによって登録された乗場呼びに複
    数台のかごのいずれかが割り当てられたときは、上記階
    床に設けられた割当灯を点灯してこれを表示し、上記階
    床に先着する他のかごがいても上記割当かごを上記階床
    ヘサービスするように運転する装置において、上記かど
    のいずれかが上記階に到着すると上記乗場呼びの登録を
    解除する乗場呼び解除回路、この乗場呼び解除回路の動
    作とは関係なく上記割当かごが上記階床に到着するまで
    上記乗場呼びの割当てを記憶して上記割当かごを上記階
    床にサービスさせるとともに上記割当灯を点灯する割当
    記憶回路、上記階床に上記先着かごがいて戸閉動作中の
    とき上記階床の乗場ボタンが操作されると上記乗場呼び
    の登録が上記乗場呼び解除回路が動作するまで継続する
    ことにより上記先着かごの戸を反転再開させる戸反転指
    令回路を備えたことを特徴とするエレベータの運転装置
JP52090741A 1977-07-28 1977-07-28 エレベ−タの運転装置 Expired JPS5930632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52090741A JPS5930632B2 (ja) 1977-07-28 1977-07-28 エレベ−タの運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52090741A JPS5930632B2 (ja) 1977-07-28 1977-07-28 エレベ−タの運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5425043A JPS5425043A (en) 1979-02-24
JPS5930632B2 true JPS5930632B2 (ja) 1984-07-27

Family

ID=14006997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52090741A Expired JPS5930632B2 (ja) 1977-07-28 1977-07-28 エレベ−タの運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930632B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5425043A (en) 1979-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930632B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS5925826Y2 (ja) エレベ−タの戸の制御装置
JPS595020Y2 (ja) エレベ−タの乗場表示装置
JPS6131704B2 (ja)
JPS595509B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS5810348B2 (ja) グンカンリエレベ−タノコシヨウジウンテンソウチ
JPS5926586B2 (ja) エレベ−タの乗場呼登録装置
JPS5842110B2 (ja) エレベ−タの乗場呼び登録装置
JPS6338212Y2 (ja)
JPS6013955B2 (ja) エレベ−タの戸の制御装置
JPS5911502B2 (ja) エレベ−タの乗場呼び登録装置
JPS6122936Y2 (ja)
JPH0585469B2 (ja)
JPH03186579A (ja) エレベーターの呼び登録装置
JPH04179685A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPS594353B2 (ja) エレベ−タ乗場の案内表示装置
JPS5952142B2 (ja) エレベ−タの乗場表示装置
JPS625870B2 (ja)
JPS6346447Y2 (ja)
JPS61267674A (ja) エレベ−タの乗場報知装置
JPH04338091A (ja) エレベータドアの制御装置
JPS63185785A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPH02276779A (ja) エレベータの運転装置
JPH0132149B2 (ja)
JPS6127309B2 (ja)