JPS5925893B2 - 乗物用円板ブレ−キ摩擦パッド - Google Patents

乗物用円板ブレ−キ摩擦パッド

Info

Publication number
JPS5925893B2
JPS5925893B2 JP51049815A JP4981576A JPS5925893B2 JP S5925893 B2 JPS5925893 B2 JP S5925893B2 JP 51049815 A JP51049815 A JP 51049815A JP 4981576 A JP4981576 A JP 4981576A JP S5925893 B2 JPS5925893 B2 JP S5925893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction pad
pad assembly
protrusion
back plate
thrust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51049815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51133666A (en
Inventor
ハインリツヒ・ベルンハルト・ラート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Girling Ltd
Original Assignee
Girling Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Girling Ltd filed Critical Girling Ltd
Publication of JPS51133666A publication Critical patent/JPS51133666A/ja
Publication of JPS5925893B2 publication Critical patent/JPS5925893B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D2069/0425Attachment methods or devices
    • F16D2069/0441Mechanical interlocking, e.g. roughened lining carrier, mating profiles on friction material and lining carrier
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D2069/0425Attachment methods or devices
    • F16D2069/0483Lining or lining carrier material shaped in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は乗物用円板ブレーキに関し、特に、ハウジング
の孔内に滑動的に案内されるピストンによって摩擦パッ
ド組立体が回転可能な円板に係合せしめられ、該孔の軸
線は円板の平面と実質上直角をなしており、ピストンか
らの推力が摩擦パッド組立体の円板円周方向中心から偏
位した位置において摩擦パッド組立体に作用するように
構成されている形式の円板ブレーキに関する。
さらに本発明は上述形式の円板ブレーキ用摩擦パッド組
立体に関している。
ピストンからの推力を摩擦パッド組立体の円板円周方向
中心から偏位した位置に作用せしめることはブレーキの
鳴き現象を減少せしめ又は実質上防止するものと考えら
れている。
特に、摩擦パッド組立体の一方縁部、望ましくは円板回
出側の縁部が残りの部分が円板に係合する以前に円板に
接触するように推力を偏位せしめるととによって鳴き現
象は実質上防止できるものと考えられている。
さらに、摩擦パッドの一方縁部ではなく一方の隅角部、
望1しくは円板回出側の縁部の半径方向最内方隅角部が
残りの部分が円板に係合する以前に円板に接触するよう
に推力を偏位せしめることによってさらに完全に鳴き現
象が防止できるものと考えられる。
従来、摩擦パッド組立体の円板円周方向中心に軸心を有
するピストンの推力を摩擦パッド組立体の円板円周方向
中心から偏位せしめるため種々の提案がなされている。
例えばピストンと摩擦パッド組立体との間に切欠部を有
するシムを挿入し、又は、ピストン又はピストンと係合
する摩擦パッド組立体の推力受取面上に突起部を設ける
等のものがある。
シムは部品点数を増大するもので紛失、損傷、組付ミス
等を生じやすいという欠点があり、ピストンに突出部を
形成することは附加的な機械加工作業を必要とし且つピ
ストンをシリンダ孔内に正しく方向づけて配置して所望
の偏位を推力に与えるためその方向を維持させるように
する点に問題がある。
ピストンの軸心が摩擦パッド組立体の円板円周方向中心
に位置する上述形式の公知の円板ブレーキにおいて、摩
擦パッド組立体が剛性の裏板に担持された摩擦材料製の
パッドを含み、該裏板のパッドの反対側の推力受取外側
面に連続的な弓形の、すなわちC字形の実質上少くとも
180°の角度範囲の突出部を設け、該突出部が摩擦パ
ッド組立体をピストンに作用せしめるときにピストンが
作用する単一の区域を形成するようにしたものがある。
この場合突出部は実質上直角な隅角部と直立する側縁を
持ってプレス等による変形加工によって裏板を変形せし
めることによって形成され、上記弓形突出部と相補的な
形状の、や/riり直角な隅角部と直立する側縁とを有
する凹所が、裏板の内面の、上記弓形突出部と重なり合
う位置に形成され、この凹所にパッドの相補形部分が嵌
込捷れている。
摩擦パッド組立体を構成するとき摩擦パッドは成形加工
によって成形型内におかれた裏板に成形接着され、摩擦
パッド材料の一部が裏板に設けられた孔内に一体成形さ
れて位置決め及び固着用スピゴット部となるようにし、
該孔は望ましくは実質上裏板の厚さの2倍の゛直径のも
のとして成形加工を容易とし、且つ孔の外周が少くとも
裏板の厚さと等しい裏板部分によって取囲4れるものと
して裏板の変形加工時の変歪を防止するようにする。
裏板に弓形又はC字形の連続的突出部が設けられている
場合にはこのようなスピゴット部のための孔を裏板に設
ける場合に突出部の形成によって生ずる変形区域と重な
らないように配置することが著しく困難であり、重なり
合う場合には著しく不具合である。
摩擦パッドが成形型内の裏板に成形加工によって接着成
形されるときには、作業中著しく高い圧力がパッドに作
用する。
従って裏板は成形型の底部に剛性的に平坦状態で支持し
なければならず、さもないと成形加工時の圧力によって
裏板が曲り変形することになる。
裏板が永久変形を生ずることは望苗しくなく、また永久
変形を生じなければ圧力が除去されたとき裏板は平坦形
状に復帰しこれに伴って摩擦パッド材料内に望1しくな
い応力が生じこれによって亀裂が生じ易くなる。
裏板にC字形の突出部とこれに相補的なC字形の凹所が
形成されている場合、裏板の平坦部と突出部との双方を
適切に支持して裏板に曲げが生ずることを防止すること
は通常の製作公差が存在するとき困難となる。
さらにこの突出部区域と相補的な凹所区域とが裏板の剛
性に対して著しく悪影響を及ぼす。
本発明の目的は、片側の側面に摩擦パッド担持面を反対
側の側面に推力受取面を有する剛性の裏板と、該摩擦パ
ッド担持面ζこ担持された摩擦材料のパッドとから成る
、乗物用円板ブレーキの摩擦パッド組立体において、ブ
レーキの鳴き現象を防止するため、上記裏板の推力受取
面に突出部が設けられ、摩擦パッド組立体が円板ブレー
キに装着されている時、上記摩擦パッド組立体の円板円
周方向中心に軸心を有するピストンが上記突出部に係合
して推力受取面に作用し摩擦パッド組立体を円板に押し
つけるようになされ、上記突出部は上記推力をピストン
の中心から偏位させるように配置されている型式の摩擦
パッド組立体を改良することにある。
本発明は、この型式の摩擦パッド組立体において、上記
推力受取面には上記突出部が少くとも3個互に間隔を置
いて設けられ、該突出部は、上記裏板の最大寸法より小
さい直径の円弧上に配置され、該円弧の中心は上記裏板
の外縁の内側に位置しているととを特徴とするものであ
る。
本発明の摩擦パッド組立体は、上記突出部が少なくとも
3個互いに間隔を置いて設けられ、従ってピストンと摩
擦パッド組立体との係合が比較的広い範囲に分配され、
又、上記突出部が所定の円周上に配置されているから、
推力の所定の偏位が確実に実現される。
突出部の面積は裏板の全面積に比して十分に小であって
その剛性に影響を与えないものであり、且つ各突出部を
裏板に設ける位置決め孔すなわちスヒコット受入孔と干
渉することのないように配置することが容易である。
突出部は裏板と別の部材として裏板に設けた凹所に収容
されるようにすることができる。
このようにすると、突出部を裏板よりも硬く従って摩耗
、変形等を生じにくい材料から作るととができるという
効果がある。
別法として突出部を裏板の成形時に単一のプレス作業に
よって形成し、このとき同時に裏板の反対側の面に相補
的な凹所が重なり合う位置に形成されるようにすること
もできる。
摩擦パッド組立体が成形型内で成形される場合突出部を
別部材とする場合には成形型底面を平坦なものとしてお
いてもよいが、突出部をプレス成形によって形成してい
る場合には該突出部を受入れる凹所を成形型底面に設け
て裏板の残りの部分について十分な支持を与え、摩擦パ
ッドを裏板に接着せしめるときの圧力が作用したとき裏
板に曲げが生ずることを防止する。
望寸しくは突出部は円錐台形形状であって連続する傾斜
した側壁とするめられた隅角部とを持つものとし、プレ
ス工具からの取外を容易とする。
突出部の位置は摩擦パッドが取付けられる円板ブレーキ
のそれぞれの要求に適応するように決定される。
本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
第1図の円板ブレーキにおいて、回転可能の円板2の周
縁の一部を跨ぐ剛性のキャリパ1は円板の一方の面に隣
接する位置においてラグ3によって静止部分(図示しな
い)に装架されている。
円板2の両側の面と係合するための摩擦パッド組立体4
,5が、キャリパ1の対向する腕部6,7内の整合する
孔10.11内で封止材12を貫通して作動する対向液
圧ピストン8,9によって円板2に作用せしめられるよ
うになされている。
各ピストン8,9は中空すなわちコツプ形の断面形を有
し、それぞれ軸心が摩擦パッド組立体4゜5の円板円周
方向中心に位置し、環状の端部がそれぞれ摩擦パッド組
立体4,5に作用する。
各摩擦パッド組立体4,5は剛性の裏板14に担持され
た摩擦材料製のパッド13を含む。
裏板1゛4は剛性であって平行な両面を持っている。
裏板14には第2図、第5図に明らかなように4つの間
隔をおかれたスピゴット孔15が設けられて、摩擦材料
のパッドがこの孔内に貫通伸長するように成形されてス
ピゴット部を形成し、パッド13と裏板14との間の連
結を強化し容易とする。
このことは成形、接着工程で達成されるが、このためパ
ッド13に高い圧力が加えられる。
本発明により裏板14のパッド13の反対側、すなわち
外側の推力受取面には第2図、第3図、第4図に明らか
なように3つの突出部16が設けられ、これらはその直
径がピストン8,9の中空部の平均直径に等しい直径の
円の円弧上に配置されており、これら突出部を介してビ
ス)yg 、 9の推力が作用する。
第2図において鎖線17はピストンの接触部の区域すな
わち中空部の投影位置を示す。
突出部16とスピゴット孔15とは両者が十分に間隔を
おかれるようになされている。
各突出部16は円錐台形の形状で傾斜した側壁18と捷
るめられた内側および外側隅角部19゜20とを持って
いる。
各突出部16はプレス加工、パンチ加工等の変形加工作
業によって形成され、このとき反対側すなわち内側の而
22に相補的形状の凹所21が突出部16と重なり合う
位置に設けられる。
摩擦パッド組立体4,5はその突出部が互に鏡像関係を
なすような相対位置に形成されて一対として製作され、
取扱われる。
摩擦パッド組立体がブレーキに取付けられるとき、ピス
トン8,9からの作用力が摩擦パッド組立体の圧力中心
に関して円板半径方向外方に且つ円板円周方向にピスト
ン8,9の円板回出側に偏位して作用する。
このようにすることにより各パッド13の円板回出側の
円板半径方向内方隅角部がパッド13の残りの区域より
も以前に円板と係合するようになる。
第6図に示す変形例において突出部16は円形断面のス
タッド23から成り、これが裏板14の推力受取表面に
設けた相補的形状の凹所すなわちくぼみ24内に収容さ
れる。
各凹所24は裏板14が板材から打抜スタンプ加工され
る同一の加工時に形成することができる。
スタッド23は凹所24に強制嵌合するものとすること
が望ましいが溶接、接合等によって保持してもよい。
スタッド23は裏板14よりも硬い材料とすることがで
きる。
この場合裏板14の内面22は平面のま\となされてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による摩擦パッド組立体を有する円板ブ
レーキの例を示す縦断面図。 第2図は第1図の円板ブレーキに使用されている摩擦パ
ッド組立体の背面図。 第3図は第1図、第2図の摩擦パッド組立体の側面図。 第4図は第3図の一部を断面として示す拡大図、第5図
は第2図、第3図の摩擦パッドの正面図。 第6図は第4図の変形例を示す部分断面図。 1はキャリパ、2は円板、4,5は摩擦パッド組立体、
8,9はピストン、13は摩擦材料のパッド、14は裏
板、15はスピゴット孔、16は突出部、18は傾斜側
面、19.20はまるめられた隅角部、21は凹所、2
2は裏板14の内面、23/riスタツド、24は凹所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 乗物用円板ブレーキの摩擦パッド組立体であって、
    片側の側面に摩擦パッド担持面を、反対側の側面に推力
    受取面を有する剛性の裏板と、該摩擦パッド担持面に担
    持された摩擦材料のパッドとから成り、上記裏板の推力
    受取面に突出部が設けられ、摩擦パッド組立体が円板ブ
    レーキに装着されている時、上記摩擦パッド組立体の円
    板円周方向中心に軸心を有するピストンが上記突出部に
    係合して推力受取面に作用し摩擦パッド組立体を円板に
    押しつけるようになされ、上記突出部は上記推力をピス
    トンの中心から偏位させるように配置されている摩擦パ
    ッド組立体において、上記推力受取面には上記突出部1
    6が少くとも3個互に間隔を置いて設けられ、該突出部
    は、上記裏板14の最大寸法より小さい直径の円弧上に
    配置され、該円弧の中心は上記裏板の外縁の内側に位置
    していることを特徴とする摩擦パッド組立体。 2、特許請求の範囲第1項の摩擦パッド組立体において
    、上記突出部16が3個のみである摩擦パッド組立体。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項の摩擦パッド組立
    体において、上記突出部16が、裏板14の凹所24内
    に固定された別個の部材23から成る摩擦パッド組立体
    。 4 特許請求の範囲第1項又は第2項の摩擦パッド組立
    体において、上記突出部16が上記裏板14と一体であ
    る摩擦パッド組立体。 5 特許請求の範囲第4項の摩擦パッド組立体において
    、上記突出部16に対し相補的な凹所21が、上記裏板
    14の上記片側の側面22に、上記突出部に重り合う位
    置に形成されている摩擦パッド組立体。 6 特許請求の範囲第1項から第5項寸でのいづれか1
    項の摩擦パッド組立体において、上記突出部16が傾斜
    した側面18とまるめられた隅角部19.20とを有す
    る円錐台形である摩擦パッド組立体。
JP51049815A 1975-04-30 1976-04-30 乗物用円板ブレ−キ摩擦パッド Expired JPS5925893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB17921/75A GB1533985A (en) 1975-04-30 1975-04-30 Disc brakes for vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51133666A JPS51133666A (en) 1976-11-19
JPS5925893B2 true JPS5925893B2 (ja) 1984-06-22

Family

ID=10103577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51049815A Expired JPS5925893B2 (ja) 1975-04-30 1976-04-30 乗物用円板ブレ−キ摩擦パッド

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS5925893B2 (ja)
AU (1) AU502029B2 (ja)
DE (1) DE2618990A1 (ja)
ES (1) ES447518A1 (ja)
FR (1) FR2309759A1 (ja)
GB (1) GB1533985A (ja)
IT (1) IT1059048B (ja)
ZA (1) ZA762184B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8200473U1 (de) * 1982-01-12 1982-08-05 Jurid Werke Gmbh, 2056 Glinde Traegerplatte fuer bremsbelaege von scheibenbremsen
JPS59131633U (ja) * 1983-02-21 1984-09-04 アイシン高丘株式会社 ブレ−キパツド裏金
DE3608317C2 (de) * 1986-03-13 1995-03-23 Teves Gmbh Alfred Teilbelag-Scheibenbremse, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE3833552A1 (de) * 1988-10-01 1990-04-05 Teves Gmbh Alfred Bremsbelag fuer eine teilbelag-scheibenbremse
JP2601528Y2 (ja) * 1991-02-26 1999-11-22 株式会社川本製作所 自動給水装置
JP2600073Y2 (ja) * 1991-02-26 1999-09-27 株式会社 川本製作所 自動給水装置
DE4332709C2 (de) * 1993-09-25 2003-07-24 Continental Teves Ag & Co Ohg Schwimmsattel-Scheibenbremse mit verwechslungssicheren Bremsbelägen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1206426A (en) * 1966-10-20 1970-09-23 Sumitomo Electric Industries Disc brakes

Also Published As

Publication number Publication date
ES447518A1 (es) 1977-07-01
GB1533985A (en) 1978-11-29
FR2309759B1 (ja) 1982-02-12
AU502029B2 (en) 1979-07-12
JPS51133666A (en) 1976-11-19
IT1059048B (it) 1982-05-31
FR2309759A1 (fr) 1976-11-26
DE2618990A1 (de) 1976-11-11
AU1301576A (en) 1977-10-20
ZA762184B (en) 1977-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7163089B2 (en) Pad clip of disc brake apparatus
US9279465B2 (en) Disc brake pad assembly
JPS5925893B2 (ja) 乗物用円板ブレ−キ摩擦パッド
JPS58211032A (ja) デイスクブレ−キ
US11773931B2 (en) Floating-type disc brake
JPH1061696A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH0630541U (ja) 摩擦パッドのシム板取付け構造
JPS6024993Y2 (ja) デイスクブレ−キ用シム
JP2542027Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッドとシム板の組付け構造
US20200278004A1 (en) Rotor assembly for a disc brake system
JP2873773B2 (ja) ディスクブレーキ用摩耗警報装置
JP2019207000A (ja) ディスクブレーキ
JPH11101280A (ja) ディスクブレーキ
JPH0220502Y2 (ja)
JP2523479Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH059535Y2 (ja)
JPH0547298Y2 (ja)
JPH11218165A (ja) ディスクブレーキのブレーキパッド
JPH09329162A (ja) ディスクブレーキ装置
JPH0115936Y2 (ja)
JPH085397Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPH0244108Y2 (ja)
JP2566458Y2 (ja) ディスクブレーキ用摩擦パッドのウェアインジケータ取付け構造
JPS6021560Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JP2542331Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キの摩擦パッドとシム板の組付け構造