JPS5924420A - 薄膜磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS5924420A
JPS5924420A JP13315882A JP13315882A JPS5924420A JP S5924420 A JPS5924420 A JP S5924420A JP 13315882 A JP13315882 A JP 13315882A JP 13315882 A JP13315882 A JP 13315882A JP S5924420 A JPS5924420 A JP S5924420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
terminals
resistance values
phantom line
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13315882A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Mima
美間 総一郎
Hideji Yasuoka
秀司 安岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13315882A priority Critical patent/JPS5924420A/ja
Publication of JPS5924420A publication Critical patent/JPS5924420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、薄膜で構成されたマルチトランクの記録・再
生が可能なコンビネーションタイプの薄膜磁気ヘッドの
製造方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図〜第5図を用いて従来のコンビネーションタイプ
の薄膜磁気ヘッドの製造方法について説明する。第1図
は再生ヘッドの斜視図であり、(1)は基板、(2)は
保護基板、(3)はベース、(4)は端子板、(5)は
磁気ギヤノブであり、この磁気ギヤツブ(5)は基板Q
)の表面に蒸着等で薄膜により形成されている。記録ヘ
ッドも全く同様の構成であり、記録ヘッドと再生ヘッド
とが一体化されて薄膜磁気ヘッドが構成されている。こ
の薄膜磁気ヘッドの、Ilηl配気媒体に接する前面は
、円筒形状にラップ加工される。第2図はラップ加工す
る前の基板(1)の側面図であり、基板(1)の表面に
は、ヘッドパターン(6)及びモニターパターン(7)
 (R)が薄膜により形成されている。ヘッド前面を円
筒形状にラノブカII ]ニする場合、ギャップデプス
を所定の値にすることが、ヘッドの磁気特性を確保する
ために必要となる。基板(])の端面(9)を距1■a
だけ加工すれば、全トラックにおいて最適なギャップデ
プスが得られるものとする。ギヤツブデプスの必要精度
を一15p 11+ とすると、ラップ加工をヘッドの
全幅にわたって±5μ〃1以内の精度で行なう必要があ
るが、端面(9)の形状、ヘッドのラップ加工機への取
(J精度等を考えると実現が非常に困難である。そのた
め、基板(1)の両端近傍に導体薄膜のモニターノ<タ
ーン(7) (8)を設けている。すなわちラップ加工
に際して、端子(A) (n)間及び(D) (E)間
の導通がなくなるまで端面(9)を粗加工し、次に端子
(B) (C)間及び(E) (F)同の抵抗値がそれ
ぞれ所定の値になるまで微加工を行なう。
これらの加工を理想的に行なえば、ヘッドパターン(6
)の各トラックのギャップデプスは±8μm程度の精度
に仕上がる。しかしこれは、ヘッド前面の円筒形状の中
心線が基板(1)の表面(パターン形成面)に平行な場
合である。第3図(A)のように、ヘッドのラップ加工
機への取付誤差等により、ヘッド前面の円筒形状の中心
線0りが基板(1)の表面(11)に対して傾斜してい
る場合は、第4図に示すように基板(1)の端面(9)
は側面からみて曲線状になる。すなわち、モニターパタ
ーン(7) (8)の抵抗値は、モニターパターン(7
) (8ンの部分で端面(9)が距l!IIIaだけ加
工されていれば所定の値になっているが、端面(9)の
中央付近でのラップ加工風は距離aよりも少ない。ギャ
ップ(5)に対して、磁気テープ@の巻付角が、入側と
出側とで同じになったときにヘッドタッチが最良である
と考えると、第5図(0)に示すローロ断面の位置で巻
付角が最良であるが、第5図(イ)(ハ)に示すイーイ
断面及びハーバ断面の位置では巻付角が片側にずれてい
る。そのためローロ断面の位置ではへソドタッチが充分
とれていても、イーイ断面及びハーバ断面の位置ではへ
ソドタソヂが不充分であり、記録再生特性にスペースロ
ス等が生じるつこういう形状になったヘッドは、ヘッド
のアジマス(ギャップ(5)と磁気テープθ力の走行方
向との傾き)を垂直に保ちながら、全トラックで巻付角
を最良にするような汀振調整(矢印に)方向ンは不可能
である。例えば、イーイ断面位置の付近のトラックで録
音・再生特性が最良になるようにヘッドの首振調整を行
なったとしても、ローロ断面位置及びハーバ断面位置の
付近の1−ラックで、ヘッドタッチが不充分になる。短
波長のイパ号の記録・再生の場合、ヘッドタッチの不足
によるスペースロスの影響は大きいので、灯振調整等は
様々な工夫がなされ、1つのトラックで良好なヘッドタ
ッチを得ることは比較的容易になってきているが、マル
チトラックヘッドの場合は、全トラックにおいて良好な
ヘッドタッチを得る必要があるため、ヘッド前面形状の
精度が重要になり、第3図に示す中心線Qt)と基板表
面aυとの傾きは角度にして10’程度の精度に押さえ
る必要がある。しかしながら、ヘッドのラップ加工機へ
の取付時に、前記中心線0*に対して基板表面00を平
行に合わせることは非常に困難であった。
発明の目的 本発明は上記の点に鑑み、ヘッド前面形状を容易に高精
度に加工できる¥TRTR無磁気ヘッド造方法を提供す
ることを目的とする。
発明の構成 上記目的を達するため、本発明の薄膜磁気ヘッドの製造
方法は、表面に蒸着等により磁気ギヤツブが形成された
基板の表面に、磁気記録媒体と接するヘッド面の少なく
とも両端部及び中央部付近の3箇所に位置して導体薄膜
を形成し、これら導体薄膜の抵抗値がそれぞれ所定の値
になるように前記ヘッド面を整形加工する構成である。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面に基づいて説明
する。
第6図において、0は基板であり、この基板θ[有]の
表面Q4には、第2図に示す基板(])と同様に、ヘッ
ドパターン(6)及びモニターパターン(7) (8)
が形成されている。さらにこの基板(1;キの表面00
には、高さ方向中央部にモニターパターンOQが形成さ
れており、この点で従来の基板(+)とは異なる。なお
モニターパターン(7) (s) Hの形状は、図示の
ものに限らず、他の形状であってもよい。端面O11を
加工する場合、まず端子(A) (n)間及び(+1)
 (E)間の導通がなくなる。ここまで粗加工を行なっ
た後、端子(n) (C)間、  5端子(E) (F
)間、及び端子(G) (I+)間の抵抗値が全て同一
の値になるように端面θQを微加工する。このときの最
終端面の位置を仮想線(ホ)で示す。モニターパターン
(7) (s) Onは仮想線(ホ)で示す最終端面が
一直線状になるように形成されている。しtこがって、
ヘッド前面形状の中心線θQと基板表面0・0との傾斜
がな(、各トランクのギャップデプスが所定の(frに
なるまで加工された時に、前記各端子間の抵抗値が同一
の値になる。端子(C;) (y+)間の抵抗値に対し
、端子(B) (C)間及び(R) (F)間の抵抗値
が太き(なったときは、第4図のように加工面が湾曲し
ているとみなせるので、端子(B) (C)間及び(E
) (F)間の抵抗値が端子(G) (11)間の抵抗
値と等しくなるように、ラップ加工をしながらヘッドの
ラップ加工機への取付角度を調整する。
このようにして、各端子間の抵抗値から、ヘラ゛ トラ
ップ加工角度のコントロールを行ないながら、端面0Q
の微加工を行なえば、最終的に仮想線(ホ)で示す位置
まで加工したとき、モニターパターン(7)(s) 0
!9の各部分で所定の寸法まで正確に加工でき、各トラ
ックのギャップデプスが所定の寸法になる。
すなわちヘッド前面の円筒形状の中心線0Qと基板−表
面αぐとは平行になり、第5図のような、ヘッド断面4
9.置によるテープ巻付角の入側と出側とのズレ等は生
じない。したがって、磁気テープ(2)に信号を記録・
再生しながら、ヘッドの単一トラックでの録音再生をモ
ニターし、ヘッドタッチが最適になるようにヘッドの首
振を調整すれば、他の全てのトラックにおいても同様に
最適なヘノドタしチが得られることになる。
なお、モニターパターン(7) (8)を、端子(A)
 ([1)を除いたパターン形状にすれば、粗加工のモ
ニターはできないが、パターン形状を単純化することが
できる。
また、モニターパターン(7) (8)を8箇所以」二
設け、粗加工用と微加工用とに分離するように構成して
もよい。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、トラックのギャップデ
プス、及びギャップを基準にしたヘッド前面形状を、全
トラックにわたって容易に高精度に維持し得、ヘッドタ
ッチの良好なコンビネーションタイプの薄1漠マルチト
ラックヘッドを容易に製作できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は従来例を示し、第1図は再生ヘッドの
斜視図、第2図は基板の側面図、第8図はヘッド前面の
要部拡大斜視図、第4図は同側面図、第5図0)(ロ)
(ハ)はそれぞれ第4図イーイ線、ローロ線、ハーバ線
に沿う断面図であり、第6図は本発明の一実施例を示す
基板の側面図である。 (5)・・・磁気ギャップ、(0)・・・ヘッドパター
ン、(7)(8)0啼・・・モニターパターン(導体薄
膜)、(ロ)・・・磁気テープ、03・・・基板、0や
・・・基板表面、OI・・・端面(ヘッド面) 代理人 森木義弘 一11呵 第1図 第?図 第3図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、表面に蒸着等により磁気ギャップが形成された基板
    の表面に、磁気記録媒体と接するヘッド面の少なくとも
    両端部及び中央部付近の8箇所に位置して導体薄膜を形
    成し、これら導体薄膜の抵抗値がそれぞれ所定の値にな
    るように前記ヘッド面を整形加工する薄膜磁気ヘッドの
    製造方法。
JP13315882A 1982-07-29 1982-07-29 薄膜磁気ヘツドの製造方法 Pending JPS5924420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13315882A JPS5924420A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13315882A JPS5924420A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5924420A true JPS5924420A (ja) 1984-02-08

Family

ID=15098046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13315882A Pending JPS5924420A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141456A (ja) * 1984-12-15 1986-06-28 Minolta Camera Co Ltd 作像装置における現像器の制御方法
JPH01140176A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Tokyo Electric Co Ltd 電子写真装置のトナー検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141456A (ja) * 1984-12-15 1986-06-28 Minolta Camera Co Ltd 作像装置における現像器の制御方法
JPH01140176A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Tokyo Electric Co Ltd 電子写真装置のトナー検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7950138B2 (en) Method of forming a pole tip region in a main pole layer of a perpendicular magnetic recording (PMR) write head
JPH0268704A (ja) 薄膜ヘッドの製造方法
JPH02289913A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS63173213A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JP2001526440A (ja) 書込フリンジが減少した磁気抵抗読取/書込ヘッドおよびその製造方法
US4601099A (en) Method for manufacturing a magnetic head
JPS5924420A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JP3384366B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS61126614A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
KR20020007157A (ko) 폭이 좁은 기록 트랙폭을 갖는 박막 유도성 판독 기록헤드와, 그 제조 방법 및 사용 방법
JP2633097B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS60205879A (ja) 磁気ヘツド負圧スライダ−の製造方法
US4247878A (en) Multi-channel magnetic head with a plurality of cores and method for manufacturing the cores
JPH02294914A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2747099B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS61145730A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0589430A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS61120329A (ja) ヘツドスライダの製造方法
JPH0581614A (ja) 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS6151335B2 (ja)
JPH0119239Y2 (ja)
JP2574260B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH04353607A (ja) 磁気ヘッド
JPH03147508A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS6022405B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法