JP3384366B2 - 薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JP3384366B2
JP3384366B2 JP25402799A JP25402799A JP3384366B2 JP 3384366 B2 JP3384366 B2 JP 3384366B2 JP 25402799 A JP25402799 A JP 25402799A JP 25402799 A JP25402799 A JP 25402799A JP 3384366 B2 JP3384366 B2 JP 3384366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole layer
magnetic pole
throat height
forming
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25402799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001076314A (ja
Inventor
聡史 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP25402799A priority Critical patent/JP3384366B2/ja
Priority to US09/637,210 priority patent/US6497825B1/en
Publication of JP2001076314A publication Critical patent/JP2001076314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3384366B2 publication Critical patent/JP3384366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • G11B5/3166Testing or indicating in relation thereto, e.g. before the fabrication is completed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49041Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing with significant slider/housing shaping or treating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インダクティブ型
書き込みヘッド素子を備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】インダクティブ型書き込みヘッド素子の
みを有する薄膜磁気ヘッドや、インダクティブ型書き込
みヘッド素子と、磁気抵抗効果(MR)型、巨大磁気抵
抗効果(GMR)型又はトンネル磁気抵抗効果(TM
R)型読み出しヘッド素子とを有する複合型薄膜磁気ヘ
ッドを製造する方法として、下部磁極層又は上部シール
ド層上に磁気ギャップ層を形成し、その上に上部磁極層
をフレームめっき法により形成した後、トリム工程を実
施する場合がある。
【0003】このトリム工程は、上部磁極層をマスクと
してドライエッチング処理を行うことによって、下部磁
極層又は上部シールド層の一部を掘り下げて突出部を形
成し、磁気ギャップ層を介して上部磁極層に対抗する部
分の下部磁極層又は上部シールド層の磁極幅PWを上部
磁極層の磁極幅PWと等しくなるように規定するもので
ある。なお、ドライエッチング処理とは、イオンミリン
グ処理、RIE(リアクティブイオンエッチング)処
理、その他の処理を含んでいるが、以下では、イオンミ
リングの例をとって説明する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】製造過程にこのような
トリム工程を含む場合、従来技術によると、トリム工程
後における上部磁極層の磁極幅PWがスロートハイトT
H方向に沿って一定とはならず、スロートハイトTHが
大きくなるにつれて磁極幅PWが小さくなるという不都
合が生じる。
【0005】図1は、従来の製造方法による上部磁極層
の平面形状(積層方向から見た形状)を示す平面図であ
る。
【0006】同図(A)は上部磁極層をフレームめっき
法により形成する場合のレジストフレームの平面形状を
示しており、同図(B)はめっき形成された上部磁極層
の平面形状を示しており、同図(C)はトリム工程後の
上部磁極層の平面形状を示している。これらの図は、い
ずれもスロートハイトがゼロの周辺のみの形状を表して
いる。なお、一般に、レジストフレームを形成する際に
使用するフォトマスク形状もレジストフレームの形状と
同じである。
【0007】これら図から分かるように、従来は、上部
磁極層をその磁極幅PWがスロートハイトTH方向に沿
って一定となるような形状にフレームめっきしている。
このような形状の上部磁極を用いてイオンミリング処理
すると、上部磁極自体が深さ方向のみならず幅方向にも
削られてしまい、しかも、スロートハイトTHが大きく
なるにつれてエッチングレートが大きくなるため、それ
に応じて磁極幅PWが徐々に小さくなる。エッチングレ
ートが変化するのは、イオンミリングにおけるビームが
斜めに入射することから、上部磁極の後方に存在する絶
縁膜やヨーク等の段差でイオンビームが遮蔽されるいわ
ゆるシャドウ効果が生じるためである。このスロートハ
イトTH方向における磁極幅PWの変化量は、絶縁膜や
ヨーク等のTH=0付近の素子の立体形状やイオンミリ
ングの条件によって異なる。
【0008】スロートハイトTH方向に沿って磁極幅P
Wが変化すると、その後に行われるスロートハイト加工
工程において、その研磨量に応じて磁極幅PWがばらつ
いてしまい、磁気ヘッド製造の歩留が大幅に悪化する。
【0009】従って本発明の目的は、磁極幅のスロート
ハイト依存性を排除し、これによって磁極幅のばらつき
を抑止することができる薄膜磁気ヘッドの製造方法を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、第1の
磁極層(下部磁極層)上に磁気ギャップ層を介して所定
パターンの第2の磁極層(上部磁極層)を形成する工程
と、第2の磁極層をマスクとしてドライエッチング処理
を行い磁気ギャップ層を介して第2の磁極層に対抗する
部分の第1の磁極層の磁極端幅を第2の磁極層の磁極端
幅に規定するトリム工程とを備えており、第2の磁極層
を形成する工程は、この第2の磁極層の少なくとも一部
を、スロートハイトが大きくなるに従って磁極幅が大き
くなる形状に形成する工程を含む薄膜磁気ヘッドの製造
方法が提供される。
【0011】上部磁極層の少なくとも一部が、スロート
ハイトが大きくなるに従ってその幅が大きくなるごとき
形状に形成される。従って、その後のトリム工程におい
て、エッチングレートがスロートハイトTHの大きくな
るに従って大きくなって磁極幅がより多く削られた場合
にも、これが相殺され、最終的に得られる磁極幅はスロ
ートハイトTH方向に沿って一定となる。その結果、ス
ロートハイト加工工程における研磨量に応じて磁極幅が
ばらつくような不都合は起こらず、磁気ヘッド製造の歩
留は悪化しない。
【0012】第2の磁極層を形成する工程は、スロート
ハイトがほぼゼロ(ゼロ又はその近傍、例えば−1.0
μm≦TH≦+1.0μmの範囲)の位置からスロート
ハイトが大きくなるに従って第2の磁極層の幅が徐々に
大きくなるように形成する工程であることが好ましい。
【0013】第2の磁極層を形成する工程は、スロート
ハイトがゼロ(ゼロ又はその近傍、例えば−1.0μm
≦TH≦+1.0μmの範囲)より大きい位置からスロ
ートハイトが大きくなるに従って第2の磁極層の幅が徐
々に大きくなるように形成する工程であることも好まし
い。
【0014】第2の磁極層を形成する工程は、スロート
ハイトがほぼゼロ(ゼロ又はその近傍、例えば−1.0
μm≦TH≦+1.0μmの範囲)の位置におけるトリ
ム工程のエッチングレートと、スロートハイトがこれよ
り大きい少なくとも1つの所定位置におけるトリム工程
のエッチングレートとに応じて第2の磁極層の幅が大き
くなるように形成する工程であることがより好ましい。
【0015】第2の磁極層を形成する工程は、スロート
ハイトTHがTH=0〜+3.0μmの部分においてス
ロートハイトが大きくなるに従って磁極幅が大きくなる
形状に第2の磁極層を形成する工程であることがさらに
好ましい。
【0016】第2の磁極層を形成する工程は、スロート
ハイトが大きくなるに従って第2の磁極層の幅が連続的
に大きくなるように形成する工程であることも好まし
い。
【0017】第2の磁極層を形成する工程は、スロート
ハイトが大きくなるに従って第2の磁極層の幅が直線的
又は曲線的に大きくなるように形成する工程であること
も好ましい。
【0018】第2の磁極層を形成する工程は、めっき処
理により第2の磁極層をパターン形成する工程であるこ
とが好ましい。
【0019】第2の磁極層を形成する工程は、幅が一定
の第2の磁極層を有するサンプルについてトリム工程を
行ってエッチングレートを測定して決定された形状に第
2の磁極層を形成する工程であることがより好ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】図2は本発明の第1の実施形態と
して、薄膜磁気ヘッドのウエハ製造工程における要部構
成を概略的に示す側断面図であり、図3は図2の薄膜磁
気ヘッドの一部をABS部分で切って見た断面図であ
り、図4は図2の薄膜磁気ヘッドのスロートハイトゼロ
近傍における磁極層部分を示す斜視図であり、図5は第
1の実施形態におけるレジストフレーム及び上部磁極層
のスロートハイトゼロ周辺のみの平面形状を示す平面図
である。ただし、図3(A)は上部磁極層のめっき工程
後でトリム工程前の状態、図3(B)はトリム工程後の
状態をそれぞれ示している。
【0021】この第1の実施形態は、インダクティブ型
書き込みヘッド素子と、MR型、GMR型又はTMR型
読み出しヘッド素子とを有する複合型薄膜磁気ヘッドを
製造する場合である。
【0022】図2及び図3において、20は下部シール
ド層、21は下部磁極層と兼用する上部シールド層、2
2は絶縁層23を介して下部シールド層20及び上部シ
ールド層(下部磁極層)21間に形成されたMR素子、
24はMR素子22のリード電極、25は磁気ギャップ
層、26は磁気ギャップ層25を挟んで下部磁極層21
と対向する上部磁極層、27は下部絶縁層、28は上部
絶縁層、29は下部絶縁層27及び上部絶縁層28内に
埋め込み構造として形成されたコイル導体、30は上部
磁極層26の後部に連続し、上部磁極層26の上で立ち
上り、他端が後方において上部シールド層21と結合さ
れているヨーク層をそれぞれ示している。図示された薄
膜磁気ヘッドは、さらに、他の絶縁層31を有してい
る。この絶縁層31は、ABS側において、下部絶縁層
27の基部に設けられており、スロートハイトゼロ(T
H=0)の位置を決定する。
【0023】なお、図2において、32はスロートハイ
ト加工により最終的に研磨されてABSとなる面を表し
ており、33はスロートハイトゼロ(TH=0)の面を
表している。
【0024】図2及び図3(A)に示す構造を得るまで
の製造工程のうち、上部磁極層26の製造工程を除いた
工程は、公知のものとほぼ同様である。
【0025】上部磁極層26は、フレームめっき法によ
り形成される。まず、図5(A)に示すようなパターン
形状のレジストフレーム34を磁気ギャップ層25上に
形成し、公知のめっき処理により、図5(B)に示すよ
うな形状の上部磁極層26をパターニング形成する。実
際には、めっき処理の前にシード層が形成される。
【0026】この第1の実施形態においては、レジスト
フレーム34のパターン形状が、スロートハイトのゼロ
(TH=0)又はその近傍(例えば−1.0μm≦TH
≦+1.0μmの範囲)の位置からスロートハイトの大
きくなるに従ってその内壁間隔が直線的に徐々に大きく
なるように形成されている。これにより、パターニング
形成された上部磁極層26も、スロートハイトのゼロ
(TH=0)又はその近傍(例えば−1.0μm≦TH
≦+1.0μmの範囲)の位置からスロートハイトの大
きくなるに従ってその磁極幅PWが直線的に徐々に大き
くなる形状となる。なお、一般に、レジストフレームを
形成する際に使用するフォトマスク形状もレジストフレ
ームの形状と同じである。
【0027】内壁間隔又は磁極幅PWの増大率、即ちそ
の縁端の直線の傾きは、この薄膜磁気ヘッドを製造する
際のトリム工程における、スロートハイトがゼロ(TH
=0)又はその近傍(例えば−1.0μm≦TH≦+
1.0μmの範囲)の位置のエッチングレートと、スロ
ートハイトがこれより大きい1つ又は複数の所定位置の
エッチングレートとを比較して決められる。これらのエ
ッチングレートを知るには、この薄膜磁気ヘッドと同じ
構造を有するが上部磁極層の幅が一定のサンプルについ
てトリム工程を行い、それぞれの位置における磁極幅を
測定すれば良い。なお、これらのエッチングレートは、
絶縁膜やヨーク等のTH=0付近の素子の立体形状やド
ライエッチングの条件によって異なる。同一の立体形状
及び同一のドライエッチング条件の場合には、これらの
エッチングレートは安定している。
【0028】フレームめっきによって、図5(B)に示
すような形状の上部磁極層26を形成した後、トリム工
程が実施される。
【0029】このトリム工程は、上部磁極層26をマス
クとしてドライエッチング処理(イオンミリング処理、
RIE処理、その他の処理)を行うことによって、下部
磁極層又は上部シールド層21の一部21bを掘り下げ
て突出部21aを形成し、磁気ギャップ層25を介して
上部磁極層26に対抗する部分の下部磁極層又は上部シ
ールド層21の磁極幅PWを上部磁極層26の磁極幅P
Wと等しくなるように規定するものである。
【0030】このようなドライエッチング処理を行う
と、上部磁極層26自体が深さ方向のみならず幅方向に
も削られてしまい、しかも、シャドウ効果によってスロ
ートハイトTHが大きくなるにつれてエッチングレート
が大きくなるのでそれに応じて幅方向に大きく削られる
が、上部磁極層26の磁極幅PWが前述のようにスロー
トハイトのゼロ(TH=0)又はその近傍(例えば−
1.0μm≦TH≦+1.0μmの範囲)の位置からス
ロートハイトの大きくなるに従って直線的に徐々に大き
くなるように補償されているので、最終的に得られる磁
極幅PWは、図5(C)に示すように、スロートハイト
TH方向に沿って一定となる。
【0031】従って、その後に実施されるスロートハイ
ト加工工程において、その加工量、即ち研磨量に応じて
磁極幅がばらつくような不都合は起こらず、薄膜磁気ヘ
ッド製造における歩留の悪化を抑止することができる。
【0032】図6は、トリム工程後の上部磁極の磁極幅
のスロートハイト依存性を、図1に示す形状の従来技術
の場合と図5に示す形状の第1の実施形態の場合、さら
に第2の実施形態の場合とについて実際に比較した結果
を表すグラフである。
【0033】ここで、レジストフレームの内壁間隔又は
めっきされた上部磁極層の磁極幅は、図1の従来技術で
はTH=0μmにおいて0.8μm、TH=3.0μm
において0.8μmの均一幅、図5の第1の実施形態で
はTH=0μmにおいて0.80μm、TH=1.0μ
mにおいて0.90μm、TH=2.0μmにおいて
1.00μm、TH=3.0μmにおいて1.10μm
と徐々にかつ連続して直線的に増大する幅とした。この
第1の実施形態では、TH=0.75μmの位置におけ
る上部磁極層の磁極幅がほぼ0.75μmとなるよう
に、トリム処理時の形成条件のうち、ドライエッチング
時間のみを調節している。
【0034】図6から明らかのように、第1の実施形態
では、トリム工程後の磁極幅が、実際に適用されるTH
=0.5〜1.5μmの範囲において、スロートハイト
の変化に対してかなり一定に保たれており、スロートハ
イト依存性がほぼ排除されている。
【0035】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。この第2の実施形態は、第1の実施形態におけ
る、スロートハイトTHに対するレジストフレームの内
壁間隔又はめっきされた上部磁極層の磁極幅の関係を2
次近似した場合である。
【0036】即ち、この第2の実施形態ではTH=0μ
mにおいて0.75μm、TH=1.0μmにおいて
1.00μm、TH=2.0μmにおいて1.06μ
m、TH=3.0μmにおいて1.10μmと徐々にか
つ連続して曲線的に増大する幅となっている。
【0037】図6から明らかのように、第2の実施形態
では、トリム工程後の磁極幅が、実際に適用されるTH
=0.5〜1.5μmの範囲において、スロートハイト
の変化に対して第1の実施形態の場合よりさらに一定に
保たれており、スロートハイト依存性がほぼ排除されて
いる。
【0038】この第2の実施形態におけるその他の構
成、作用効果等は、図2の第1の実施形態の場合とほぼ
同様である。
【0039】図7は、本発明の第3の実施形態における
レジストフレーム及び上部磁極層のスロートハイトゼロ
周辺のみの平面形状を示す平面図である。
【0040】同図(A)及び(B)に示すように、第3
の実施形態においては、レジストフレームのパターン形
状が、スロートハイトのゼロ(TH=0)又はその近傍
(例えば−1.0μm≦TH≦+1.0μmの範囲)の
位置からスロートハイトがこれより大きい所定位置まで
その内壁間隔は一定であり、その先でスロートハイトが
大きくなるに従ってその内壁間隔が直線的に徐々に大き
くなるように形成されている。これにより、パターニン
グ形成された上部磁極層も、スロートハイトのゼロ(T
H=0)又はその近傍(例えば−1.0μm≦TH≦+
1.0μmの範囲)の位置からスロートハイトがこれよ
り大きい所定位置までその磁極幅PWは一定であり、こ
の所定位置からスロートハイトの大きくなるに従ってそ
の磁極幅PWが直線的に徐々に大きくなる形状となる。
【0041】内壁間隔又は磁極幅PWの増大率は、この
薄膜磁気ヘッドを製造する際のトリム工程における、ス
ロートハイトがゼロ(TH=0)又はその近傍(例えば
−1.0μm≦TH≦+1.0μmの範囲)の位置のエ
ッチングレートと、スロートハイトがこれより大きい複
数の所定位置のエッチングレートとを比較して決められ
る。これらのエッチングレートを知るには、この薄膜磁
気ヘッドと同じ構造を有するが上部磁極層の幅が一定の
サンプルについてトリム工程を行い、それぞれの位置に
おける磁極幅を測定すれば良い。
【0042】フレームめっきによって、同図(B)に示
すような形状の上部磁極層を形成した後、トリム工程が
実施される。このトリム工程においてドライエッチング
処理が行われると、上部磁極層自体が深さ方向のみなら
ず幅方向にも削られてしまい、しかも、シャドウ効果に
よってスロートハイトTHが大きくなるにつれてエッチ
ングレートが大きくなるのでそれに応じて幅方向に大き
く削られるが、上部磁極層の磁極幅PWが前述のように
スロートハイトのゼロ(TH=0)又はその近傍(例え
ば−1.0μm≦TH≦+1.0μmの範囲)の位置か
らスロートハイトがこれより大きい所定位置までその磁
極幅PWは一定であり、この所定位置からスロートハイ
トの大きくなるに従って直線的に徐々に大きくなるよう
に補償されているので、最終的に得られる磁極幅PW
は、同図(C)に示すように、スロートハイトTH方向
に沿って一定となる。
【0043】従って、その後に実施されるスロートハイ
ト加工工程において、その加工量、即ち研磨量に応じて
磁極幅がばらつくような不都合は起こらず、薄膜磁気ヘ
ッド製造における歩留の悪化を抑止することができる。
【0044】この第3の実施形態におけるその他の構
成、作用効果等は、図2の第1の実施形態の場合とほぼ
同様である。
【0045】図8は、本発明の第4の実施形態における
レジストフレーム及び上部磁極層のスロートハイトゼロ
周辺のみの平面形状を示す平面図である。
【0046】同図(A)及び(B)に示すように、この
第4の実施形態においては、レジストフレームのパター
ン形状が、スロートハイトのゼロ(TH=0)又はその
近傍(例えば−1.0μm≦TH≦+1.0μmの範
囲)の位置からスロートハイトが大きくなるに従ってそ
の内壁間隔が曲線的に徐々に大きくなるように形成され
ている。これにより、パターニング形成された上部磁極
層も、スロートハイトのゼロ(TH=0)又はその近傍
(例えば−1.0μm≦TH≦+1.0μmの範囲)の
位置からスロートハイトの大きくなるに従ってその磁極
幅PWが曲線的に徐々に大きくなる形状となる。
【0047】内壁間隔又は磁極幅PWの増大率は、この
薄膜磁気ヘッドを製造する際のトリム工程における、ス
ロートハイトがゼロ(TH=0)又はその近傍(例えば
−1.0μm≦TH≦+1.0μmの範囲)の位置のエ
ッチングレートと、スロートハイトがこれより大きい1
つ又は複数の所定位置のエッチングレートとを比較して
決められる。これらのエッチングレートを知るには、こ
の薄膜磁気ヘッドと同じ構造を有するが上部磁極層の幅
が一定のサンプルについてトリム工程を行い、それぞれ
の位置における磁極幅を測定すれば良い。
【0048】フレームめっきによって、同図(B)に示
すような形状の上部磁極層を形成した後、トリム工程が
実施される。このトリム工程においてドライエッチング
処理が行われると、上部磁極層自体が深さ方向のみなら
ず幅方向にも削られてしまい、しかも、シャドウ効果に
よってスロートハイトTHが大きくなるにつれてエッチ
ングレートが大きくなるのでそれに応じて幅方向に大き
く削られるが、上部磁極層の磁極幅PWが前述のように
スロートハイトのゼロ(TH=0)又はその近傍(例え
ば−1.0μm≦TH≦+1.0μmの範囲)の位置か
らスロートハイトの大きくなるに従って曲線的に徐々に
大きくなるように補償されているので、最終的に得られ
る磁極幅PWは、同図(C)に示すように、スロートハ
イトTH方向に沿って一定となる。
【0049】従って、その後に実施されるスロートハイ
ト加工工程において、その加工量、即ち研磨量に応じて
磁極幅がばらつくような不都合は起こらず、薄膜磁気ヘ
ッド製造における歩留の悪化を抑止することができる。
【0050】この第4の実施形態におけるその他の構
成、作用効果等は、図2の第1の実施形態の場合とほぼ
同様である。
【0051】なお、フレームめっき処理で形成した上部
磁極層の磁極幅PWのスロートハイトTH方向に沿った
変化形態は、上述した実施形態のごとき傾きの直線や曲
線に限定されるものではなく、トリム工程におけるエッ
チングレートの変化に対応したいかなる変化形態であっ
てもよいことは明らかである。
【0052】また、本発明の適用できる薄膜磁気ヘッド
は、上述したごとき構造を有するものに限定されること
なく、トリム工程を含む製造方法によって製造される薄
膜磁気ヘッドであればいかなるものであってもよい。も
ちろん、インダクティブ型書き込みヘッド素子のみを有
する薄膜磁気ヘッドにも適用可能である。
【0053】以上述べた実施形態は全て本発明を例示的
に示すものであって限定的に示すものではなく、本発明
は他の種々の変形態様及び変更態様で実施することがで
きる。従って本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均
等範囲によってのみ規定されるものである。
【0054】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、上部磁極層の少なくとも一部が、スロートハイトが
大きくなるに従ってその幅が大きくなるごとき形状に形
成される。従って、その後のトリム工程において、エッ
チングレートがスロートハイトTHの大きくなるに従っ
て大きくなって磁極幅がより多く削られた場合にも、こ
れが相殺され、最終的に得られる磁極幅はスロートハイ
トTH方向に沿って一定となる。その結果、スロートハ
イト加工工程における研磨量に応じて磁極幅がばらつく
ような不都合は起こらず、磁気ヘッド製造の歩留は悪化
しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の製造方法におけるレジストフレーム及び
上部磁極層の平面形状を示す平面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態として、薄膜磁気ヘッ
ドのウエハ製造工程における要部構成を概略的に示す側
断面図である。
【図3】図2の薄膜磁気ヘッドの一部をABS部分で切
って見た断面図である。
【図4】図2の薄膜磁気ヘッドのスロートハイトゼロ近
傍における磁極層部分を示す斜視図である。
【図5】第1の実施形態におけるレジストフレーム及び
上部磁極層のスロートハイトゼロ周辺のみの平面形状を
示す平面図である。
【図6】トリム工程後の上部磁極の磁極幅のスロートハ
イト依存性を、従来技術の場合と本発明の第1及び第2
の実施形態の場合とについて実際に比較した結果を表す
グラフである。
【図7】本発明の第3の実施形態におけるレジストフレ
ーム及び上部磁極層のスロートハイトゼロ周辺のみの平
面形状を示す平面図である。
【図8】本発明の第4の実施形態におけるレジストフレ
ーム及び上部磁極層のスロートハイトゼロ周辺のみの平
面形状を示す平面図である。
【符号の説明】
20 下部シールド層 21 下部磁極層、上部シールド層 22 MR素子 23、31 絶縁層 24 リード電極 25 磁気ギャップ層 26 上部磁極層 27 下部絶縁層 28 上部絶縁層 29 コイル導体 30 ヨーク層 32 ABSとなる面 33 スロートハイトゼロ(TH=0)の面

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の磁極層上に磁気ギャップ層を介し
    て所定パターンの第2の磁極層を形成する工程と、該第
    2の磁極層をマスクとしてドライエッチング処理を行い
    前記磁気ギャップ層を介して前記第2の磁極層に対抗す
    る部分の前記第1の磁極層の磁極端幅を該第2の磁極層
    の磁極端幅に規定するトリム工程とを備えており、前記
    第2の磁極層を形成する工程は、該第2の磁極層の少な
    くとも一部を、スロートハイトが大きくなるに従って磁
    極幅が大きくなる形状に形成する工程を含むことを特徴
    とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第2の磁極層を形成する工程は、ス
    ロートハイトがほぼゼロの位置からスロートハイトが大
    きくなるに従って該第2の磁極層の幅が徐々に大きくな
    るように形成する工程であることを特徴とする請求項1
    に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第2の磁極層を形成する工程は、ス
    ロートハイトがゼロより大きい位置からスロートハイト
    が大きくなるに従って該第2の磁極層の幅が徐々に大き
    くなるように形成する工程であることを特徴とする請求
    項1に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第2の磁極層を形成する工程は、ス
    ロートハイトがほぼゼロの位置における前記トリム工程
    のエッチングレートと、スロートハイトがこれより大き
    い少なくとも1つの所定位置における前記トリム工程の
    エッチングレートとに応じて該第2の磁極層の幅が大き
    くなるように形成する工程であることを特徴とする請求
    項1に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第2の磁極層を形成する工程は、ス
    ロートハイトTHがTH=0〜+3.0μmの部分にお
    いてスロートハイトが大きくなるに従って磁極幅が大き
    くなる形状に該第2の磁極層を形成する工程であること
    を特徴とする請求項1、2又は4に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第2の磁極層を形成する工程は、ス
    ロートハイトが大きくなるに従って該第2の磁極層の幅
    が連続的に大きくなるように形成する工程であることを
    特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の製造
    方法。
  7. 【請求項7】 前記第2の磁極層を形成する工程は、ス
    ロートハイトが大きくなるに従って該第2の磁極層の幅
    が直線的に大きくなるように形成する工程であることを
    特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の製造
    方法。
  8. 【請求項8】 前記第2の磁極層を形成する工程は、ス
    ロートハイトが大きくなるに従って該第2の磁極層の幅
    が曲線的に大きくなるように形成する工程であることを
    特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の製造
    方法。
  9. 【請求項9】 前記第2の磁極層を形成する工程は、め
    っき処理により該第2の磁極層をパターン形成する工程
    であることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項
    に記載の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記第2の磁極層を形成する工程は、
    幅が一定の第2の磁極層を有するサンプルについて前記
    トリム工程を行ってエッチングレートを測定して決定さ
    れた形状に該第2の磁極層を形成する工程であることを
    特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の製造
    方法。
JP25402799A 1999-09-08 1999-09-08 薄膜磁気ヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP3384366B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25402799A JP3384366B2 (ja) 1999-09-08 1999-09-08 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US09/637,210 US6497825B1 (en) 1999-09-08 2000-08-14 Manufacturing method of thin-film magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25402799A JP3384366B2 (ja) 1999-09-08 1999-09-08 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001076314A JP2001076314A (ja) 2001-03-23
JP3384366B2 true JP3384366B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=17259230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25402799A Expired - Fee Related JP3384366B2 (ja) 1999-09-08 1999-09-08 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6497825B1 (ja)
JP (1) JP3384366B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7736823B1 (en) 2007-05-11 2010-06-15 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing optical proximity correction for structures such as a PMR nose
US8276258B1 (en) 2008-08-26 2012-10-02 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic recording transducer
US8166631B1 (en) 2008-08-27 2012-05-01 Western Digital (Fremont), Llc Method for fabricating a magnetic recording transducer having side shields
US8720044B1 (en) 2008-09-26 2014-05-13 Western Digital (Fremont), Llc Method for manufacturing a magnetic recording transducer having side shields
US8231796B1 (en) * 2008-12-09 2012-07-31 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a magnetic recording transducer having side shields
US7910267B1 (en) 2008-12-12 2011-03-22 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing optical proximity correction for structures such as a PMR nose
US8257597B1 (en) 2010-03-03 2012-09-04 Western Digital (Fremont), Llc Double rie damascene process for nose length control
US8520336B1 (en) 2011-12-08 2013-08-27 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording head with nano scale pole tip bulge
US9111564B1 (en) 2013-04-02 2015-08-18 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording writer having a main pole with multiple flare angles

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600519A (en) * 1995-03-06 1997-02-04 International Business Machines Corporation Controlled saturation thin film magnetic write head
US6103073A (en) * 1996-07-15 2000-08-15 Read-Rite Corporation Magnetic thin film head zero throat pole tip definition
JP2953401B2 (ja) * 1996-10-04 1999-09-27 日本電気株式会社 磁気抵抗効果型複合ヘッドの製造方法
US5916423A (en) * 1997-05-06 1999-06-29 International Business Machines Corporation P1 notched write head with minimum overmilled p1 and p2
US6119331A (en) * 1997-07-08 2000-09-19 International Business Machines Corporation Notching the first pole piece of a write head with a notching layer in a combined magnetic head
US5996213A (en) * 1998-01-30 1999-12-07 Read-Rite Corporation Thin film MR head and method of making wherein pole trim takes place at the wafer level
US6130809A (en) * 1998-04-10 2000-10-10 International Business Machines Corporation Write head before read head constructed merged magnetic head with track width and zero throat height defined by first pole tip
JP2000105907A (ja) * 1998-07-30 2000-04-11 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3373167B2 (ja) * 1999-03-24 2003-02-04 ティーディーケイ株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6497825B1 (en) 2002-12-24
JP2001076314A (ja) 2001-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5452164A (en) Thin film magnetic write head
US5901432A (en) Method for making a thin film inductive write head having a pedestal pole tip and an electroplated gap
US8141235B1 (en) Method for manufacturing a perpendicular magnetic recording transducers
US8015692B1 (en) Method for providing a perpendicular magnetic recording (PMR) head
US6103073A (en) Magnetic thin film head zero throat pole tip definition
US7508627B1 (en) Method and system for providing perpendicular magnetic recording transducers
US6683749B2 (en) Magnetic transducer having inverted write element with zero delta in pole tip width
US7111382B1 (en) Methods for fabricating redeposition free thin film CPP read sensors
KR100243822B1 (ko) 자기 저항 변환기 및 그 제조 방법
US6315875B1 (en) Method of manufacturing thin-film magnetic head and method of manufacturing magnetoresistive device
US5363265A (en) Planarized magnetoresistive sensor
JPH06259730A (ja) 改善されたサーボ位置決め精度を得るための改善されたマイクロトラック・プロフィルを備える磁気抵抗センサ及び磁気センサ・アセンブリを製作する方法
US6342993B1 (en) Thin film magnetic head and method of manufacturing the same
US6678940B2 (en) Method of making a thin-film magnetic head
US5867889A (en) Double self-aligned insulated contiguous junction for flux-guided-MR or yoke-MR head applications
JP3384366B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US6751071B2 (en) Thin film magnetic head comprising magnetoresistive element having shield layer formed by plating and method of manufacturing the thin film magnetic head
US5912790A (en) Thin film magnetic recording-reproducing head having a high recording density and high fidelity
US6901651B2 (en) Method of manufacturing thin-film magnetic head
US5896251A (en) Magnetoresistance effect head with conductor film pair and magnetic field proving film pair disposed between substrate and magnetoresistance effect film
US6671133B1 (en) Thin-film magnetic head and method of manufacturing same
US6928724B2 (en) Magnetoresistance effect element and method for producing same
US7587809B2 (en) Method for forming a MR reader with reduced shield topography and low parasitic resistance
KR20020007157A (ko) 폭이 좁은 기록 트랙폭을 갖는 박막 유도성 판독 기록헤드와, 그 제조 방법 및 사용 방법
US6558516B1 (en) Method of frame plating and method of forming magnetic pole of thin-film magnetic head

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees