JPH03147508A - 薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH03147508A
JPH03147508A JP28703289A JP28703289A JPH03147508A JP H03147508 A JPH03147508 A JP H03147508A JP 28703289 A JP28703289 A JP 28703289A JP 28703289 A JP28703289 A JP 28703289A JP H03147508 A JPH03147508 A JP H03147508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
magnetic
forming
layer
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28703289A
Other languages
English (en)
Inventor
Kumiko Wada
久美子 和田
Yuji Nagata
裕二 永田
Toshio Fukazawa
利雄 深澤
Yoshihiro Tozaki
善博 戸崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28703289A priority Critical patent/JPH03147508A/ja
Publication of JPH03147508A publication Critical patent/JPH03147508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気記録再生装置に使用する薄膜磁気ヘッド
の製造方法に関するものである。
従来の技術 最近、情報産業等、磁気記録分野における記録密度の向
上に伴い狭トラツク化及びマルチトラック化に対応する
薄膜磁気ヘッドが多く用いられ開発が進められている。
上記薄膜磁気ヘッドは薄膜形成技術及びフォトリソグラ
フィ技術を駆使して製造するものである。第3図に従来
の薄膜磁気ヘッドの1トラック分における斜視図を示す
、第3図における薄膜磁気ヘッドは、ガラス或はセラミ
ック等の基板51と上記基板51上に形成された下部磁
性層52及び上部磁性層53で形成されたコア空隙部に
薄膜コイル54(以下コイルとする)を数回巻いた構造
となっており、コイル54中心部からリード部55への
接続は絶縁層を介しスルーホール56を形成して行って
いる。第3図中Taは上部磁性層53の幅であり、Tb
は下部磁性層52の幅である。
従来の薄膜磁気ヘッドの製造方法を第4図を用いて説明
を行う、第4図(1)は第3図におけるX、−X、断面
図であり、第4図(If)は第3図におけるX、 −X
4゜断面図である。
以下第4図(a)、 (a’)〜ff)、 (f’)の
順序で述べる。
第4図(a)、 (a’)はガラス或はセラミック等の
基板51にパーマロイ等からなる下部磁性層52を形成
した工程を、(ロ)、 (b’)はS L 02等から
なる絶縁層57を介してAI、Cu等からなるコイル5
4を薄膜形成技術、フォトリングラフィ技術及びイオン
ビームミリング等の微細加工技術を用い形成したものを
各々示す0次にコイル54の膜厚以上の絶縁層58を形
成、エッチバック法等を用いて上部の平坦化を行った工
程を(c)、 (c’)に示し、更にスルーホール56
を上記した各技術を用いて形成後、AI、Cu等からな
る接続導体59を形成した工程を(d)、 (d”)に
示す、 (e)、 (e’)の工程で下部磁性層52と
上部磁性層53との接続部であるバックギャップ部60
及び磁気ギャップ部61を形成し、上部磁性層53を形
成した工程を(f)。
(fo)に示す0次に保護層(図示せず)を形成し、保
護基板(図示せず)接着後チップ化、所定形状に機械加
工を行って薄膜磁気ヘッドが出来る。ここで、薄sM1
気ヘッドの狭トラツク化に伴う課題について述べる。F
!膜磁気ヘッドは、上記した工程を経て製造を行うので
あるが、下部磁性層52゜上部磁性層53の両磁性層を
別々の工程で形成することから、フォトリソグラフィ技
術における精度により上記両磁性層の相対的な位置が決
定する。
このバラツキを吸収するために従来の薄膜磁気ヘッドの
構成としては、先に形成を行う下部磁性層52を上部磁
性層53より広幅とするか、或は基板51を各トラック
共通の下部磁性層52とする方法が一般に行われている
。第3図は、Ta<Tbとなっており前者の例である。
しかしこの場合、上下磁性層幅の寸法差から記録にじみ
を生じクロストークを増大したり、上部磁性層53のエ
ツジ部分に磁界が集中するため、部分的に磁気飽和をお
こし記録効率の低下を招来するなど狭トラツク化を妨げ
る原因となっていた。
発明が解決しようとする課題 これまで説明してきたように従来の薄膜磁気ヘッドの製
造方法で、上部磁性層53、下部磁性層52を別々の工
程で形成するために、上記上部および下部磁性層53.
52の幅の相対的な位置関係にずれが生じ、−極端な場
合には上部磁性層53が下部磁性層52上からこぼれる
状態となる。
またその解決策として下部磁性層52の幅を上部磁性層
53より太き(設定して形成する構成では上下磁性層の
幅に寸法差が生じトラック幅の規制が困難であばかりか
、上記寸法差から記録にじみを生じクロストークが増大
し、また上部磁性層53のエツジ部分に磁界が集中し、
部分的に磁気飽和をおこして記録効率の低下を招来する
など薄膜磁気ヘッドの狭トラツク化への妨げとなる課題
を有していた。
本発明の目的は上記課題に鑑み、磁気ギャップ16近傍
における上下磁性層53.52の相対的な位置関係を一
敗させることによって、再生効率の向上を実現し、狭ト
ラツク化に対応した薄III磁気ヘッドの製造方法を提
供しようとするものである。
課題を解決するための手段 上記の目的を達成するために本発明の薄膜磁気ヘッドの
製造方法では、基板上に下部磁性層を上部磁性層より幅
広に設定した所定の寸法で形成し、後工程を順次進め、
(フォトリソグラフィ技術とイオンミリング法を主内容
とする)上部磁性層の形成工程で、上部磁性層の形成と
同時に、下部磁性層を下部磁性層が形成する磁気ギャッ
プ端から1#m以上の深さでかつコイル平面最上端を越
えない深さまでエツチングする構成とする。
作用 本発明は上記した構成により、磁気ギャップ部近傍にお
ける上下部磁性層の相対的な位置ずれが生じないことか
ら上下部磁性層間における磁束は効率良く流れ、磁界の
もれに起因するクロストーク、また上下部磁性層間の相
対的な位置のずれや寸法差に起因する記録のにじみによ
る再生効率の劣化も生じることなく、そしてトラック幅
も上記磁気ギャップ近傍で容易に規制されるため、狭ト
ラツク化に対応した再生効率の向上を容易に実現できる
実施例 以下に本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明を行う。第1図に本発明のF4 膜[気ヘッドの製造
方法の一実施例として作製した薄111iff気ヘッド
の斜視図を示す。第2図(+)は第1図におけるχ1−
X2断面図であり、第2図(II)は第1図におけるX
3−X4断面図である。
第1図、第2図における1はガラス或はセラミック等の
基板、2は下部磁性層、3は上部磁性層、4はコイル、
5はリード部、6はスルーホール、7および8は絶縁層
、9はコイル4中心部とリード部5を結ぶ接続導体、1
0はバックギャップ部、11は磁気ギャップ部、12は
上記下部磁性層の一部を構成、或はスルーホールの埋め
部材である中間磁性層である。
以下、本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法の一実施例を
第2図(a)、 (a”)〜(e)、 (e’)の順に
説明する。第2図(a)、 (a’)はガラス或はセラ
ミック等の基板1にパーマロイ等からなる下部磁性層2
を形成し、上部にS L 02等からなる第1の絶縁層
を形成した工程を、(b)、 (b’)には、Au、C
u等からなるコイル4を薄膜形成技術フォトリソグラフ
ィ技術およびイオンミリング等の微細加工技術を用いて
形成した後中間磁性層12を形成した工程を示す、中間
磁性層12には、下部磁性層2と磁気的に接続して磁路
の一部を構成するもの(以下下部磁性N2と同一とみな
す)のほか、接続導体9を電気的に接続するためのスル
ーホール6の埋め部材となるものとがある。上記電/磁
的接続を要する部分に対しては、中間磁性層12の形成
に先立って、第1の絶縁層を局部的に除去する工程が含
まれるが、ここでは図示しない。
次に第2図(C)、(C゛)に(b)、(bo)の工程
終了時における最大段差以上の薄膜のSiO□等からな
る第2の絶縁層8を形成後、上記第2の絶縁層8の上部
をイオンミリング法等を用いたエツチドツク法、或は機
械研磨を用いて磁気ギャップ部11に所定膜厚をのこし
て平坦化加工を行った状態を示し、(d)、 (d’)
に上記平坦化加工を行った第2の絶縁N8の上部に上部
磁性層3の形成を行った工程を示している。第2図(e
)、 (e’)で上部磁性l1I3を所定形状にイオン
ビーム法等を用いて加工を行った後、コイル4中心部か
らリード部5を接続するAI、Cu等からなる接続導体
9の形成を行っている。上記、上部磁性1i3の加工で
は、第2図(e)に示すように上部磁性層3の加工と同
時に磁気ギャップ部10を介して対向する下部磁性N2
のエツチングをも行う。上記下部磁性層2のエツチング
量は、1μm以上であり、コイル4千面の最上部の0.
5μm程度上部をエンドポイントとしている。従って、
テープ摺動面側から見た薄膜磁気ヘッドの断面は上記第
2図(e)から磁気ギヤツブ部11近傍の上下部磁性層
3.2の相対的な位置関係は一致している。上記下部磁
性層2のエツチング量が1μm以上あれば磁気ギヤツブ
部11中の磁界は、はとんど上記磁気ギヤツブ部11中
におさまり、磁界もれは、極めて小さな領域に限られる
ことから記録のにじみに起因するクロストーク等特性の
劣化を生ずることなしに狭トラツク化へ対応した薄膜磁
気ヘッドの実現ができる。工程としては、上部磁性層3
、接続導体9を形成後、保護層の形成(図示せず)平坦
化加工、チップ化を経て所定の機械加工を行った後組立
て薄膜磁気ヘッドが完成する(いずれも図示せず)。
以上の薄膜磁気ヘッドの製造方法では、従来例における
別々の工程で行っていた上下部磁性層の形成を、−度所
定形状に形成した下部磁性層を上部磁性層形成時に再度
同時−柄加工形成を行うことで、磁気ギャップ部近傍に
おける上下部磁性層の相対的な位置の一致を実現してい
る。従って、位置のずれまたは上下部磁性層の谷幅の寸
法差に起因する磁束のもれ、記録のにじみによるクロス
トークの増大及び上部磁性層のエツジ部に磁界が集中し
部分的磁気飽和を起こすことに起因する記録特性の低下
を防止し、特性の良好な狭トラツク化に対応した薄膜磁
気ヘッドの製造を実現できる。
またトラック幅規制は磁気ギャップ部近傍の磁性層の幅
で決まるため容易に制御でき、上記下部磁性層の加工は
従来の製造方法における上部磁性層の加工をオーバーエ
ツチングする工程とほぼ見なせるため、掻端な工程数の
増加もなく、工程が複雑化することもない。
発明の効果 本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法は、−度所定形状に
形成した下部磁性層を上部磁性層形成時に磁気ギャップ
部におけるSiO□等からなる絶縁層を介して再度同時
一括加工形成を行うことで、磁気ギャップ部近傍におけ
る上下部磁性層の相対的な位置の一致を実現している。
従って上記上下部磁性層における相対的な位置のずれ、
谷幅の寸法差に起因する磁束のもれ、記録のにじみによ
るクロストークの増大、及び上部磁性層のエツジ部に磁
界が集中し、部分的磁気飽和をおこすことに起因する記
録効率の低下を防止し、特性の良好な狭トラツク化に対
応した薄膜磁気ヘッドの製造を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法の一実施例
における薄膜磁気ヘッドの傾斜図、第2図(+)は本発
明の薄膜磁気ヘッドの製造方法の各工程で第1図におけ
るX、−第2断面図、第2図(n)は同X、−X、断面
図、第3図は従来の薄膜磁気ヘッドの斜視図、第4図(
1)は従来の薄膜磁ヘッドの製造方法の各工程で第3図
におけるX。 第1断面図、第4図(■)は同X、−X4゜断面図であ
る。 l・・・・・・基板、2・・・・・・下部磁性層、3・
・・・・・上部磁性層、4・・・・・・コイル、5・・
・・・・リード部、6・・・・・・スルーホール、7・
・・・・・第1の絶縁層、8・・・・・・第2の絶縁層
、9・・・・・・接続導体、10・・・・・・パックギ
ャップ部、11・・・・・・磁気ギャップ部、12・・
・・・・中間磁性層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に下部磁性層を形成する工程と、第1の絶
    縁層を形成する工程と上記第1の絶縁層上に導電体で形
    成された数ターンからなる薄膜コイルを形成する工程と
    、上記薄膜コイル上部に第2の絶縁層を形成する工程と
    、上記第2の絶縁層上に上部磁性層を形成する工程を有
    する薄膜磁気ヘッドの製造方法で、上記上部磁性層を所
    定形状に形成時、磁気ギャップ部を介して対向する上記
    下部磁性層を再度同時一括形成することを特徴とする薄
    膜磁気ヘッドの製造方法。
  2. (2)上部磁性層と磁気ギャップ部を介して対向し、再
    度同時一括形成を行う上記下部磁性層のエッチング量は
    1μm以上であり、上記エッチングのエンドポイントは
    最大上記薄膜コイル平面における最上部面であることを
    特徴とする請求項(1)記載の薄膜磁気ヘッドの製造方
    法。
JP28703289A 1989-11-02 1989-11-02 薄膜磁気ヘッドの製造方法 Pending JPH03147508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28703289A JPH03147508A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28703289A JPH03147508A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03147508A true JPH03147508A (ja) 1991-06-24

Family

ID=17712164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28703289A Pending JPH03147508A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03147508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141857A (en) * 1997-07-08 2000-11-07 Nec Corporation Method of manufacturing a merged MR head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141857A (en) * 1997-07-08 2000-11-07 Nec Corporation Method of manufacturing a merged MR head
US6339524B1 (en) 1997-07-08 2002-01-15 Nec Corporation Merged MR head having notches in the sides of a lower shield pedestal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942490A (en) Thin layer magnetic read/write head
JPH0294014A (ja) 記録再生複合ヘッド及びその製造方法
US20020191334A1 (en) Magnetic transducer with pedestal pole piece structure
JPH03147508A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2551749B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
WO1994022136A1 (en) Mig and thin film hybrid read/write head
JP3919926B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH03100910A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0589430A (ja) 薄膜磁気ヘツド
KR960005113B1 (ko) 박막자기헤드
JPS63171409A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JP2005085443A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH07110917A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPS63138516A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH01303619A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0461008A (ja) 磁気ヘッド
JPH09245312A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH06119612A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2004103177A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気ヘッドの製造方法
JPH05290327A (ja) 磁気ヘッド製造方法
JPH0798817A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0278009A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS61210510A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0192907A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0231316A (ja) 薄膜磁気ヘッド