JPH09245312A - 磁気ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

磁気ヘッド及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09245312A
JPH09245312A JP8050571A JP5057196A JPH09245312A JP H09245312 A JPH09245312 A JP H09245312A JP 8050571 A JP8050571 A JP 8050571A JP 5057196 A JP5057196 A JP 5057196A JP H09245312 A JPH09245312 A JP H09245312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
head
thin film
magnetic head
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8050571A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Ogata
誠一 小形
Tadashi Saito
正 斎藤
Shinji Takahashi
伸司 高橋
Teruyuki Inaguma
輝往 稲熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8050571A priority Critical patent/JPH09245312A/ja
Priority to US08/811,639 priority patent/US6038109A/en
Publication of JPH09245312A publication Critical patent/JPH09245312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/17Construction or disposition of windings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • G11B5/105Mounting of head within housing or assembling of head and housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1272Assembling or shaping of elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気ヘッドをヘッドベースに取り付ける際の
結線工程を容易に行うことができる磁気ヘッド及びその
製造方法を提供する。 【解決手段】 一対の磁気コア半体3,4が突き合わさ
れて閉磁路を形成する磁気コアが形成され、磁気コア半
体3,4の突き合わせ面に薄膜コイル6が形成され、こ
の薄膜コイル6の端子7が、突き合わせ面に交叉するヘ
ッド側面10aと同一面内に形成されてなる磁気ヘッド
10を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばVCR(ビ
デオカセットレコーダー)等の磁気記録装置に用いて好
適な磁気ヘッド及びその製造方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】VCR(ビデオカセットレコーダー)用
の磁気ヘッドとして、フェライトからなる磁気コアの磁
気ギャップ形成面に金属磁性層を成膜した、いわゆるメ
タル・イン・ギャップ(MIG)型の磁気ヘッドや、非
磁性セラミック基板で金属磁性層を挟み込んだ形の積層
型ヘッドなどが実用化されているが、今後の高画質化及
びデジタル化などに対応するためには、より高周波帯域
で良好な電磁変換特性を示す必要があり、しかも小さな
ドラム上に複数の磁気ヘッドが搭載できなければならな
い。
【0003】しかしながら、前述のメタル・イン・ギャ
ップ(MIG)型の磁気ヘッドでは、インピーダンスが
大きく、高周波帯域での使用には適さない。また、積層
型ヘッドの場合には、高密度記録化によるトラック幅の
減少にともない磁路を構成する金属磁性層の厚さを減少
させる必要があり、再生効率が低下する上に、ヘッドの
複数化にもある程度の限界がある。
【0004】そこで、高周波帯域対応の磁気ヘッドとし
て、例えば特開昭63−231713号公報に記載され
ているように、通常のVCR用磁気ヘッドよりも金属磁
性層で構成される磁路を小さくし、かつ薄膜工程を用い
て磁気ギャップ形成面に薄膜コイルを形成した磁気ヘッ
ド(以下バルク薄膜ヘッドとする)が提案されている。
【0005】従来提案されているバルク薄膜ヘッドの構
造を、図22及び図23に示す。図22A及び図23A
はバルク薄膜ヘッドの斜視図、図22Bは図22Aのバ
ルク薄膜ヘッドの磁気ギャップ近傍の概略構成図、図2
3Bは図23Aのバルク薄膜ヘッドの磁気ギャップ近傍
の概略構成図である。図22B及び図23Bにおいて
は、内部を見やすくするために、表面の一部を省略して
いる。
【0006】図22A及び図22Bに示すバルク薄膜磁
気ヘッド50は、非磁性材からなる基体53の一方の側
に金属磁性層54及びガラス55が配置形成されてなる
対の磁気コア半体51,52が、その金属磁性層54同
士を突き合わして接合一体化してなる。この例では、非
磁性層54′を介して3層の磁性層を積層して金属磁性
層54が形成されている。また、両磁気コア半体51,
52には、ヘッド巻線に供する巻線溝56が形成され、
この巻線溝56内に電磁変換を行うための薄膜コイル5
7による巻線が設けられている。金属磁性層54の突き
合わせ面において、この巻線溝56を挟んで、磁気記録
媒体との摺動面58側にフロントギャップgF 、摺動面
58と反対側にバックギャップgB がそれぞれ形成され
ている。
【0007】そして、一方の磁気コア半体52が、磁気
記録媒体との摺動面58の反対側に延長して形成され、
この延長された磁気コア半体52の、磁気コア半体5
1,52の突き合わせ面の延長面の外部に臨む表面に薄
膜コイルの端子(接続端子)59が形成されてなるもの
である。この接続端子59からワイヤー等の結線により
外部との電気的接続が行われる。
【0008】図23A及び図23Bに示すバルク薄膜磁
気ヘッド60は、図22に示したバルク薄膜磁気ヘッド
50と摺動面近傍は略同一の構成を有し、摺動面の反対
側に磁気コア半体61,62の突き合わせ面に対して斜
めに形成した斜面70の表面に端子69が形成されてな
るものである。
【0009】これらのバルク薄膜ヘッド50,60によ
って、巻線溝56,66を小さくすることができ、磁気
ヘッドの大きさも小さくできるものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】これらのバルク薄膜ヘ
ッド50,60においては、薄膜コイル57,67と外
部とを結線するための端子59,69が薄膜コイル5
7,67と同一平面内、即ちギャップ対向面と平行な面
内に存在している。
【0011】従って、薄膜コイル57,67と外部との
結線工程において、ヘッドチップ(磁気ヘッド50,6
0)のヘッドベース等への貼り付け面50a,60a、
すなわちヘッド側面に垂直な方向から更にアジマス角に
相当する角度だけ傾いた面にある端子59,69とヘッ
ドベース71とを繋ぐことになることから(図24、図
25参照)、ヘッドベース71を回転させて結線を行う
等の複雑な機構を有する機械を必要としたり、または煩
雑な手作業により結線を行う必要が生じる。
【0012】上述した問題の解決のために、本発明にお
いては、結線工程を容易に行うことができるようにする
ことにより、簡便な工程により容易に製造できる磁気ヘ
ッド及びその製造方法を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気ヘッドは、
磁気コア半体の突き合わせ面に薄膜コイルが形成され、
この薄膜コイルの端子が、突き合わせ面に交叉するヘッ
ド側面と同一面内に形成されてなるものである。
【0014】また本発明の磁気ヘッドの製造方法は、巻
線溝と平行でバックギャップとなる部分よりも外側の位
置に端子用溝を形成して、この端子用溝に導体を埋め込
み、薄膜コイルを形成し、ヘッドチップの切断面に導体
を端子として臨ましめるようにして磁気ヘッドを製造す
るものである。
【0015】上述の本発明の構成によれば、薄膜コイル
の端子が突き合わせ面に交叉するヘッド側面と同一面内
に形成されていることにより、磁気ヘッドを取り付ける
ベース等と磁気ヘッドとの電気的接続を行うための結線
を形成する際に、煩雑な工程を経ず容易に結線を行うこ
とができる。
【0016】また上述の本発明の製造方法によれば、巻
線溝と平行でバックギャップとなる部分よりも外側の位
置に端子用溝を形成し、この端子用溝に導体を埋め込
み、また薄膜コイルを形成した後に、全体をヘッドチッ
プに切断して、切断面に導体を端子として臨ましめるこ
とにより、突き合わせ面に交叉するヘッド側面に端子を
形成することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の磁気ヘッドは、一対の磁
気コア半体が突き合わされて閉磁路を形成する磁気コア
が形成され、磁気コア半体の突き合わせ面に薄膜コイル
が形成され、薄膜コイルの端子が、突き合わせ面に交叉
するヘッド側面と同一面内に形成されてなる構成であ
る。
【0018】本発明は、上記磁気ヘッドにおいて、磁気
ギャップのギャップデプス方向で異なる位置に薄膜コイ
ルの2つの端子が形成されてなる構成である。
【0019】本発明の磁気ヘッドの製造方法は、基板の
一方の面に金属磁性層を形成し巻線溝を形成する工程
と、ガラスで埋め込み平坦化する工程と、巻線溝と平行
でバックギャップとなる部分よりも外側の位置に端子用
溝を形成する工程と、端子用溝に導体を埋め込む工程
と、薄膜コイルを形成する工程と、ヘッドチップに切断
し、その切断面に導体を端子として臨ましめる工程とを
有して磁気ヘッドを製造するものである。
【0020】以下、図面を参照して本発明の実施例につ
いて説明する。本実施例はVCR等に用いるバルク薄膜
ヘッドに適用した例である。
【0021】本実施例の磁気ヘッド10は、図1に斜視
図、図2に図1の一部の概略構成図をそれぞれ示すよう
に、左右別々に作製された一対の非磁性材料からなる基
体1,2にそれぞれ一方の側に磁路を構成する金属磁性
層13が形成された磁気コア半体3,4の端面同士が、
その金属磁性層13が形成された側を突き合わせ面とし
て突き合わされて、接合一体化されてなる。gは磁気ギ
ャップ、17はトラック幅規制溝に埋め込まれたガラス
を示す。図2は、表面の一部を省略して内部の構成を示
している。
【0022】また、両磁気コア半体3,4の金属磁性層
13には、ヘッド巻線に供する巻線溝5が形成され、こ
の巻線溝5を通じて電磁変換を行うための薄膜コイル6
による巻線が設けられている。この薄膜コイル6は、磁
気コア半体3,4の突き合わせ面に形成される。金属磁
性層13の突き合わせ面において、この巻線溝5を挟ん
で、磁気記録媒体との摺動面8側にフロントギャップg
F 、摺動面8と反対側にバックギャップgB がそれぞれ
形成されている。
【0023】そして、突き合わせ面に形成された薄膜コ
イルの端子7がその突き合わせ面に交叉する磁気ヘッド
10の側面と同一面内に形成される。すなわち、図示し
ないが、薄膜コイル6から磁気コア半体3,4に形成さ
れた配線を通じて、磁気ヘッド10の側面10aにある
薄膜コイル6の端子すなわち接続端子7に電気的接続が
される。この接続端子7からワイヤー等の結線により外
部との電気的接続を行うことができる。
【0024】金属磁性層13の材料としては、センダス
ト(Fe−Al−Si合金)が好適であるが、その他こ
れに類似した合金、またFe系微結晶膜等の他の軟磁性
合金も使用できる。
【0025】また、図2に示すように、より高周波領域
において高感度を持たせるために、非磁性層14を介し
て複数の金属磁性層13を形成した積層構造にすること
ができる。この構造であると、金属磁性層13が複数に
分断されるため渦電流損失を低減させることができる。
このときの非磁性層14の材料は、アルミナ、SiO2
もしくはSiOでも可能で、これらの混合物でもよい。
非磁性層14の厚みは、最低限絶縁効果の得られる厚み
以上が必要であるが、余り厚すぎると実効トラック幅が
減少し再生出力が低下してしまう。
【0026】本実施例では、金属磁性層13はセンダス
トにより5μmの厚さに、非磁性層14はアルミナによ
り0.15μmの厚さとして、これらを交互に積層させ
て、金属磁性層13を3層とした積層構造を形成した。
【0027】この磁気ヘッド10を製造するには、例え
ば次のようにして行う。まず、図3に示すように、Mn
O−NiO系等の非磁性材料からなる、例えば長さ30
mm,幅30mm,厚さ2mm程度の非磁性基板11を
用意する。
【0028】次に、図4に示すように、この非磁性基板
11の主面上に磁性コアを形成するための斜面を形成す
るため、片面を45°に成形した砥石によって、鉛直面
12aと斜面12bを有する略コ字形形状の磁気コア形
成溝12を複数本平行に形成する。斜面12aの傾き
は、25°〜60°程度が望ましい。疑似ギャップの発
生の防止やトラック幅精度の確保を考えると、より好ま
しくは35°〜50°程度とする。また、磁気コア形成
溝12の深さは130μm程度、幅は150μm程度に
した。
【0029】次に、図5に示すように、非磁性基板11
の磁気コア形成溝12を形成した主面上に、スパッタ、
蒸着、MBE(分子線エピタキシー)等の物理的気相成
長法や化学的気相成長法により金属磁性層13を成膜し
た後、磁気コア形成溝12の鉛直面12aと斜面12b
との間にある水平な底面12cの金属磁性層13を除去
する。
【0030】次に、図6に示すように、非磁性基板11
の磁気コア形成溝12に対し略直交する方向に、隣接す
る2つのコア間を分離するフロント・バックギャップ分
離溝(以下分離溝とする)15と巻線溝16をそれぞれ
形成する。
【0031】分離溝15の深さは、金属磁性層13が完
全に分断される深さが必要であり、本実施例では磁気コ
ア形成溝12の上部から150μmの深さの位置まで分
離溝15を形成した。また、分離溝15の幅は、フロン
トギャップが300μm、バックギャップが85μm残
るように設定したが、この幅は任意であり、フロントギ
ャップとバックギャップの長さのかねあいにより設定す
る。
【0032】巻線溝16の深さは、金属磁性層13が切
断されない深さであればよいが、深すぎると磁路長が大
きくなって磁束伝達の効率が低下するため、磁気コア形
成溝12の上部より20μm程度の深さにすることが望
ましい。巻線溝16の幅は、薄膜コイルの幅と巻線数に
よるが、本実施例では140μmとした。
【0033】また、それぞれの溝15,16の形状は、
分離溝15に関しては金属磁性層13が切断されていれ
ばよく、形状は問わないが、巻線溝16に関しては、図
2に示したように、斜めに切り込んだ形状の方が磁束が
集中し高い記録感度が得られる。本実施例では巻線溝の
フロントバック側を45°の斜面を有する砥石により形
成したが、斜面の角度が45°でなくても構わないし、
形状も円形・多角形のものでも構わない。
【0034】次に、図7に示すように、それぞれの溝1
2,15,16をガラス17により充填し、表面を平坦
化する。この平坦化の際に、非磁性基板11の主面上の
余分な金属磁性層13が同時に除去される。
【0035】次に、図8に示すように、ガラス17によ
り充填された分離溝15内に、分離溝15及び巻線溝1
6と平行な方向に端子溝18を形成する。この端子溝1
8は、磁気ヘッドにおいてバックギャップgB となる部
分である、分離溝15と巻線溝16の間の部分よりも外
側の位置に形成される。端子溝18の深さ及び幅は任意
であるが、本実施例では共に100μm程度とした。
【0036】次に、図9に示すように、端子溝18内に
銅等の良導体をメッキ等により充填し、その後にコイル
端子となる端子用導体19を形成し、再び表面を平坦化
する。
【0037】続いて、ガラス17に薄膜コイルを形成す
る。この薄膜コイルの形成工程を詳細に説明するため
に、以下図9中の破線で囲まれた長方形の領域Eについ
て拡大して示す。図10A及び図10Bに示すように、
イオンミリング等の選択エッチングにより、ガラス17
にコイルの外形形状に対応した凹部20を形成する。図
10Bは、図10Aの鎖線B−B′における断面図であ
る。以下同様に断面図を示す。
【0038】次に、図11A及び図11Bに示すよう
に、凹部20内を覆って全面的にAu等の金属膜21を
形成し、その上にレジスト22を形成し、このレジスト
22を薄膜コイルのパターン形状にする。このときレジ
スト22のパターンが端子用導体19の上までかかるよ
うにする。
【0039】次に、図12A及び図12Bに示すよう
に、レジスト22をマスクとして金属膜21をイオンミ
リングなどの手法によりエッチングし、渦巻き形状の薄
膜コイル23を形成する。
【0040】次に、図示しないが、薄膜コイル23を覆
って全面的に金属膜を形成し、これをレジスト等を用い
てパターニングして、図13A,図13B及び図13C
に示すように、薄膜コイル23の端部上に接点電極24
を形成する。図13Cは、図13Aの鎖線C−C′の断
面図である。以下同様に断面図を示す。
【0041】次に、表面を覆って全面的に、薄膜コイル
23の保護膜としてSiO2 等からなる絶縁膜25を形
成する。これを図14A,図14B及び図14Cに示す
ように、表面を研磨し、金属磁性層13及び接点電極2
4が露出するまで平坦化する。
【0042】次に、図15A,図15B及び図15Cに
示すように、表面を覆って全面的に、ギャップ膜となる
SiO2 ,ガラス等からなる非磁性膜26を形成した
後、接点電極24の上の非磁性膜26に選択エッチング
により開口部26aを形成して、接点電極24を露出さ
せる。
【0043】次に、図16A,図16B及び図16Cに
示すように、表面を覆って全面的に、Au等からなる金
属薄膜を形成し、この金属薄膜にレジストをマスクとし
て用いたパターンエッチングを行うことにより各接点電
極24上に、金属薄膜からなる第2の接点電極27を形
成する。このようにして、一端が端子用導体19に接続
され、他端上に接点電極27が形成されてなる薄膜コイ
ル23の部分が形成される。このときの全体図を図17
に示す。
【0044】上述の工程では薄膜コイル23と端子溝1
8の端子用導体19とを直接つないだが、薄膜コイル2
3の中央部と同様に、端部にも接点電極と第2の接点電
極とを形成し、この薄膜コイル端部の第2の接点電極と
端子用導体とを金属膜で接続する方法等、その他の方法
を用いることもできる。
【0045】次に、図17中a−a′、b−b′にて非
磁性基板11を切断して、磁気コアを構成する1列ずつ
の磁気半体コアブロック28a,28bに分割する。続
いて、図18及び図19に順次示すように、これら一対
の磁気コア半体ブロック28a,28bを貼り合わせて
接合一体化して、磁気コアブロック29を形成する。こ
のとき、対の磁気コア半体ブロック28a,28bにそ
れぞれ形成された薄膜コイル23の接点電極27同士が
突き合わされ、また後に磁気ギャップをなす金属磁性層
13が互いに突き合わされる。
【0046】本実施例では、両磁気コア半体ブロック2
8a,28bに薄膜コイル23を形成しているが、一方
の磁気コア半体ブロックのみに薄膜コイル23を形成す
る構成もとることができる。
【0047】また、図示の例では、ヘッドチップは1列
毎に切断してから接合を行っているが、各磁気コア半体
に切断してから接合を行ってもよい。ヘッドチップの接
合方法には、金接合のほか接着剤を用いた接合方法等を
用いることができる。
【0048】最後に、図19の接合一体化した磁気コア
ブロック29を切断する。この切断によって、切断面に
は薄膜コイル23の端部を接続した端子用導体19から
なるコイル端子、即ち接続端子7(図1参照)が臨む。
このようにして、図1及び図2に示した構造の磁気ヘッ
ド10を得る。
【0049】次に、この磁気ヘッド(ヘッドチップ)1
0をヘッドベースに組み立てる工程について説明する。
図20に示すように、表面に端子板30を形成したヘッ
ドベース31に対して、端子板30と反対側に、2つの
接続端子7が形成された側面をヘッドベース31側に向
けて磁気ヘッド10を取り付ける。そして、端子板30
上の2つの端子32と、2つの接続端子7とを結線33
にて接続する。
【0050】従来から提案されているバルク薄膜ヘッド
の場合には、図22及び図23のバルク薄膜ヘッド5
0,60について、それぞれ図24及び図25に示すよ
うに、薄膜コイルの接続端子59,69とヘッドベース
71上の端子部72とが平行な面上にないため、これら
の結線73は、ヘッドをその都度回転させて行う等の煩
雑な工程を必要とする。
【0051】本発明においては、図20に示すように、
磁気ヘッド10の側面10aにある端子溝の側面からな
る接続端子7を用いることができるので、薄膜コイルの
接続端子7と端子板30とがほぼ平行な面内に存在し、
これらの間に簡便な方法、例えば半導体装置の形成に用
いるワイヤボンディング等の方法で容易に結線33を繋
ぐことができる。
【0052】上述した実施例によれば、薄膜コイルが突
き合わせ面と交叉するヘッド側面と同一面にあるので、
薄膜コイルの端子と外部の端子板とがほぼ平行な面内に
存在することになり、ヘッドを回転させるなどの煩雑な
作業を行うことなく、薄膜コイルと外部との結線を行う
ことができる。従って、従来の磁気ヘッドの作製の際の
ハンダ付け機や半導体の製造に用いられているワイヤー
ボンディング機を用いて、簡便に薄膜コイルと外部との
結線を行うことができる。これにより、磁気ヘッドの製
造工程の簡略化及び所要時間の短縮が図られ、その結果
磁気ヘッドの製造コストを低減することができる。
【0053】上述の実施例においては、磁気ヘッド10
の両磁気コア半体3,4に接続端子7が形成された例で
あったが、一方の磁気コア半体に2つ接続端子を形成す
ることもできる。その場合の実施例を図21に示す。図
21に示す磁気ヘッド40は、薄膜ヘッドの端子である
接続端子7が、2つとも一方の磁気コア半体3のガラス
17内に形成されてなる。その他の構成は、図1の磁気
ヘッド10と同様であるので、同一の符号を付して説明
を省略する。
【0054】この場合も図1の磁気ヘッドと同様に、接
続端子が磁気コア半体3,4の突き合わせ面と交叉する
ヘッド側面40a、すなわち磁気ヘッド40とヘッドベ
ースとの貼り合わせ面と同一面内にあるので、簡便な方
法でヘッドベースとの結線を行うことができる。
【0055】本発明の磁気ヘッドは、上述の例に限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲でそ
の他様々な構成が取り得る。
【0056】
【発明の効果】上述の本発明による磁気ヘッドによれ
ば、薄膜コイルが突き合わせ面と交叉するヘッド側面と
同一面にあるので、薄膜コイルの端子と外部の端子板と
がほぼ平行な面内に存在することになり、ヘッドを回転
させるなどの煩雑な作業を行うことなく、薄膜コイルと
外部との結線を行うことができる。
【0057】従って本発明により、従来の磁気ヘッドの
作製の際のハンダ付け機や半導体の製造に用いられてい
るワイヤーボンディング機を用いて、簡便に薄膜コイル
と外部との結線を行うことができる。
【0058】これにより、磁気ヘッドの製造工程の簡略
化及び所要時間の短縮が図られ、その結果磁気ヘッドの
製造コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気ヘッドの一実施例の斜視図であ
る。
【図2】図1の一部の拡大図である。
【図3】本発明の磁気ヘッドの製造工程の一工程を示す
工程図である。
【図4】本発明の磁気ヘッドの製造工程の一工程を示す
工程図である。
【図5】本発明の磁気ヘッドの製造工程の一工程を示す
工程図である。
【図6】本発明の磁気ヘッドの製造工程の一工程を示す
工程図である。
【図7】本発明の磁気ヘッドの製造工程の一工程を示す
工程図である。
【図8】本発明の磁気ヘッドの製造工程の一工程を示す
工程図である。
【図9】本発明の磁気ヘッドの製造工程の一工程を示す
工程図である。
【図10】A、B 本発明の磁気ヘッドの製造工程の一
工程を示す工程図である。
【図11】A、B 本発明の磁気ヘッドの製造工程の一
工程を示す工程図である。
【図12】A、B 本発明の磁気ヘッドの製造工程の一
工程を示す工程図である。
【図13】A、B、C 本発明の磁気ヘッドの製造工程
の一工程を示す工程図である。
【図14】A、B、C 本発明の磁気ヘッドの製造工程
の一工程を示す工程図である。
【図15】A、B、C 本発明の磁気ヘッドの製造工程
の一工程を示す工程図である。
【図16】A、B、C 本発明の磁気ヘッドの製造工程
の一工程を示す工程図である。
【図17】本発明の磁気ヘッドの製造工程の一工程を示
す工程図である。
【図18】本発明の磁気ヘッドの製造工程の一工程を示
す工程図である。
【図19】本発明の磁気ヘッドの製造工程の一工程を示
す工程図である。
【図20】本発明の磁気ヘッドをヘッドベースへ固定し
た状態を示す図である。
【図21】本発明の磁気ヘッドの他の実施例の斜視図で
ある。
【図22】A 従来のバルク薄膜ヘッドの一例を示す斜
視図である。B 図22Aの一部の拡大図である。
【図23】A 従来のバルク薄膜ヘッドの他の例を示す
斜視図である。B 図23Aの一部の拡大図である。
【図24】図22の磁気ヘッドをヘッドベースへ固定し
た状態を示す図である。
【図25】図23の磁気ヘッドをヘッドベースへ固定し
た状態を示す図である。
【符号の説明】
1,2 基体、3,4 磁気コア半体、5,16 巻線
溝、6,23 薄膜コイル、7 接続端子、8 摺動
面、10,40 磁気ヘッド、10a,40a ヘッド
側面、11 非磁性基板、12 磁気コア形成溝、13
金属磁性層、14非磁性層、15 分離溝、17 ガ
ラス、18 端子溝、19 端子用導体、20 凹部、
21 金属膜、22 レジスト、24 接点電極、25
絶縁膜、26 非磁性膜、27 (第2の)接点電
極、28a,28b 磁気コア半体ブロック、29 磁
気コアブロック、30 端子板、31 ヘッドベース、
32端子、33 結線、50,60 バルク薄膜磁気ヘ
ッド、51,52,61,62 磁気コア半体、53,
63 基体、54,64 金属磁性層、54′,64′
非磁性層、55,65 ガラス、56,66 巻線
溝、57,67 薄膜コイル、58,68 摺動面、5
9,69 薄膜コイルの端子(接続端子)、70斜面、
71 ヘッドベース、72 端子部、73 結線、g
磁気ギャップ、gF フロントギャップ、gB バック
ギャップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲熊 輝往 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の磁気コア半体が突き合わされて閉
    磁路を形成する磁気コアが形成され、 上記磁気コア半体の突き合わせ面に薄膜コイルが形成さ
    れ、 上記薄膜コイルの端子が、上記突き合わせ面に交叉する
    ヘッド側面と同一面内に形成されてなることを特徴とす
    る磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 磁気ギャップのギャップデプス方向で異
    なる位置に上記薄膜コイルの2つの端子が形成されたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 基板の一方の面に金属磁性層を形成し、
    巻線溝を形成する工程と、 ガラスで埋め込み平坦化する工程と、 巻線溝と平行でバックギャップとなる部分よりも外側の
    位置に端子用溝を形成する工程と、 上記端子用溝に導体を埋め込む工程と、 薄膜コイルを形成する工程と、 ヘッドチップに切断して、切断面に上記導体を端子とし
    て臨ましめる工程とを有することを特徴とする磁気ヘッ
    ドの製造方法。
JP8050571A 1996-03-07 1996-03-07 磁気ヘッド及びその製造方法 Pending JPH09245312A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8050571A JPH09245312A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 磁気ヘッド及びその製造方法
US08/811,639 US6038109A (en) 1996-03-07 1997-03-05 Magnetic head and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8050571A JPH09245312A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 磁気ヘッド及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09245312A true JPH09245312A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12862694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8050571A Pending JPH09245312A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 磁気ヘッド及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6038109A (ja)
JP (1) JPH09245312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392840B1 (en) * 1997-12-08 2002-05-21 International Business Machines Corporation Planarized side by side design of an inductive writer and single metallic magnetoresistive reader

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700738B1 (en) 2001-03-16 2004-03-02 Kyusik Sin Read/write head coil tap having upper and lower portions

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271010A (ja) * 1985-09-25 1987-04-01 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
DE3776359D1 (en) * 1986-02-13 1992-03-12 Sony Corp Duennschichtmagnetkopf.
JPS63231713A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
JPH04137207A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Toshiba Corp 磁気ヘッド
JPH06259717A (ja) * 1993-03-02 1994-09-16 Sony Corp 磁気ヘッド及びその製造方法
ATE193141T1 (de) * 1993-03-02 2000-06-15 Sony Corp Magnetkopf und verfahren für dessen herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392840B1 (en) * 1997-12-08 2002-05-21 International Business Machines Corporation Planarized side by side design of an inductive writer and single metallic magnetoresistive reader

Also Published As

Publication number Publication date
US6038109A (en) 2000-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002123910A (ja) 薄膜磁気ヘッド及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
US5796564A (en) Magnetic head having a recessed portion corresponding to a magnetic path and method of manufacturing the same
JPH09245312A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
US5267392A (en) Method of manufacturing a laminated high frequency magnetic transducer
JPS60175208A (ja) 薄膜磁気ヘツド
US6034852A (en) Magnetic head device producing method with conductive pattern terminal portions extending outwardly from printed wiring board to contact head chip lead wires
US5715122A (en) Magnetic head
JPH10208210A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH10208209A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2618860B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH08287407A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法
JP2551749B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2942164B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0749609Y2 (ja) 多層配線薄膜コイル
JPH0689412A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2942156B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0668424A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS58137124A (ja) 磁気ヘツド
JPS6226615A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH08203024A (ja) 磁気ヘッド
JP2001023111A (ja) 磁気ヘッド
JPH0438606A (ja) 積層型磁気ヘッド及びその製造方法
JP2001023112A (ja) 磁気ヘッド
JPH03198210A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH05342515A (ja) 浮上型磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706