JPH04353607A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH04353607A
JPH04353607A JP12897291A JP12897291A JPH04353607A JP H04353607 A JPH04353607 A JP H04353607A JP 12897291 A JP12897291 A JP 12897291A JP 12897291 A JP12897291 A JP 12897291A JP H04353607 A JPH04353607 A JP H04353607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
track
magnetic head
metal magnetic
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12897291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Tsuji
弘恭 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12897291A priority Critical patent/JPH04353607A/ja
Publication of JPH04353607A publication Critical patent/JPH04353607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録媒体に対して信号を
記録及び再生可能な磁気ヘッド及びその製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、VTRにおいては、広帯域信号に
よる高密度記録を必要とするシステムの開発が盛んにな
ってきており、その流れの中で磁気ヘッドにおいても、
高飽和磁束密度化,狭トラック化の開発が盛んになって
きている。たとえば、フェライト材料とギャップ近傍に
高い飽和磁束密度を持つ金属材料を用いた複合ヘッドが
考えられている。
【0003】以下に従来の磁気ヘッド及び製造方法を示
す。図6(a)は、従来の磁気ヘッドを示す斜視図であ
る。図6(a)において、1,1′はフェライト等の酸
化物磁性材であり、その表面に金属磁性膜2,2′をス
パッタ蒸着等で形成し、非磁性膜3を介して対向してい
る。4はコア半体を接着するガラス材であり、5は巻線
窓である。
【0004】またテープ摺動面から見て、図6(b)に
示すように酸化物磁性材1,1′の形状が尖ったものや
、図6(c)に示すように、酸化物磁性材1,1′のギ
ャップ対向面近傍にのみ金属磁性体2,2′が残った形
状になっているものもある。
【0005】それぞれの製造方法としては、図6(a)
の磁気ヘッドは以下のようになる。図7(a)に示すよ
うに、酸化物磁性材1の1つの面1aに巻線窓5を作成
し、面1aを鏡面に磨いた後トラック溝6を作成する。 この面1a側に金属磁性膜2を図7(b)に示すように
作成し、これを磁気コア半体Aとする。これと対をなす
磁気コア半体B(磁気コア半体Bには巻線窓の有無を問
わない)の少なくともどちらか一方に非磁性材3を作成
し、図7(c)に示すように磁気コア半体ABの金属磁
性膜2,2′を非磁性材3を介して突き合わせて、ガラ
ス材4を充填して接着することによりコアブロックを得
る。図7(d)に示すように所定の厚みとアジマス角で
切断し、図6(a)のヘッドができる。
【0006】また図6(b)のヘッドを作るには以下の
ようになる。図8(a)に示すように、酸化物磁性材1
に先端の尖ったV形状にトラック溝6を作成する。次に
図8(b)に示すように金属磁性膜2を作成した後、図
8(c)のようにガラス材をモールドし、図8(d)の
ように巻線窓5を作成し、所定のトラック幅を残すよう
に、ギャップ面を鏡面に磨き、これを磁気コア半体Aと
する。これと対をなす磁気コア半体Bの少なくともどち
らか一方に非磁性材3を作成し、図8(e)に示すよう
に磁気コア半体A,Bの金属磁性膜2,2′を非磁性材
3を介して突き合わせて接着することによりコアブロッ
クを得る。図8(f)に示すように所定の厚みとアジマ
ス角で切断し、図6(b)のヘッドができる。
【0007】また図6(c)のヘッドを作るには以下の
ようになる。図9(a)に示すように、酸化物磁性材1
の1つの面上に金属磁性膜2を作成する。図9(b)に
示すようにトラック溝6を作成し、図9(c)に示すよ
うにガラス材4をモールドする。次に巻線窓5を作成し
て、ガラス材4がモールドされた面を鏡面にラップして
ギャップ面を形成するとともに図9(d)のように金属
磁性膜を所定の厚みに仕上げる。これを磁気コア半体A
とし、これと対をなす磁気コア半体Bの少なくともどち
らかに非磁性材3を作成し、図9(e)に示すように磁
気コア半体A,Bの金属磁性膜2,2′を非磁性材3を
介して突き合わせて接着することによりコアブロックを
得る。図9(f)に示すように所定の厚みとアジマス角
で切断し、図6(c)のヘッドができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような構造のヘッドにおいては、狭トラック化,高精度
化という点で見た場合に、以下のような問題点を有して
いた。
【0009】図10(a)に示すように図6(a)のタ
イプのヘッドでは、トラック突き合わせの両端部にダレ
7が発生するために、トラック幅精度を確保しにくく、
またダレ7部での低周波領域のフリンジングが無視でき
なくなる。また図10(b)に示すように、図6(b)
のタイプのヘッドでは、鏡面ラップ時の精度がトラック
幅精度に影響するため、歩留りが悪くなる。また図6(
c)のタイプのヘッドでは、酸化物磁性体と金属磁性膜
を同時に加工するため、狭トラック加工時に膜剥離やト
ラック欠け,オレの発生が多発する。
【0010】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、狭トラック化、高精度化に対応した磁気ヘッドを安
定に供給することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の磁気ヘッドは次の構成を有している。酸化物
磁性材よりなる一対の磁気コア半体に金属磁性膜を形成
し、非磁性材を介して金属磁性膜同士を突き合わせるこ
とにより磁気ギャップが構成される磁気ヘッドにおいて
、必要幅より大きく形成されたトラックのギャップ近傍
のみ必要幅に規制された形状を有することを特徴とする
磁気ヘッドである。
【0012】
【作用】この構成によって、ある程度の精度で必要幅以
上のトラックを形成した後、必要幅にトラックを形成す
るので、トラック幅精度は向上し、両端部のダレを取り
除くことができる。また、鏡面ラップ時の精度がトラッ
ク幅精度に影響せず、またギャップ近傍のみ金属磁性膜
を取り除くため、膜剥離やトラック欠け,オレの発生も
ない。したがって、狭トラックを高精度に安定に供給で
きる。
【0013】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0014】図1(a)において、11,11′はフェ
ライト材等の酸化物磁性材であり、そのギャップ面側に
金属磁性膜12,12′を形成し、非磁性膜13を介し
て対向している。14はコア半体同士を接着するガラス
材であり、15は巻線窓である。ギャップ近傍付近Gの
拡大図である図1(b)には、トラックを必要幅にする
ために金属磁性膜の削除部分16を示している。
【0015】以上のように構成された磁気ヘッドの製造
方法を以下に示す。図2(a)に示すように、フェライ
ト材11の1つの面11aに巻線窓15を作成し、前記
面11aを鏡面に仕上げた後、巻線窓15とほぼ直交す
るようにトラック溝17を複数設ける。次に図2(b)
のように鏡面側に金属磁性膜12をスパッタ蒸着等で作
成する。さらにトラック溝17に垂直な断面である図2
(c)に示すように、フォトリソグラフィー技術を用い
て、金属磁性膜12の上にレジスト18を塗布し、図2
(d)のように金属磁性膜12のトラック突き合わせ面
に必要幅が作成されるようレジストパターン18′を残
し、図2(e)に示すようにスパッタエッチングやイオ
ンビームエッチングあるいは化学エッチング(高エネル
ギー源によるアシスト法を含む)にて、トラックを必要
幅に形成した後、図2(f)に示すようにレジストパタ
ーン18′を除去し、磁気コア半体Aを得る。この時、
エッチングする部分は巻線窓15よりテープ摺動面側の
トラック部だけでもかまわない。また実施例2で示すよ
うに、フォトリソグラフィー技術を用いずに、レーザー
によるトリミングや化学エッチングとレーザーの焦点を
絞ることでその部分のエッチング速度を早めるといった
アシスト法のみによってトラックを必要幅に形成しても
よい。このようにしてできた磁気コア半体Aと対をなす
磁気コア半体Bの少なくともどちらか一方に、非磁性材
13を金属磁性膜の上にスパッタリングにて作成し、図
2(g)に示すように経磁性材13を介して、金属磁性
膜12,12′のトラック部を突き合わせて、ガラス材
14を流し込みコアブロックを得る。これを図2(h)
に示すように、所定の厚みとアジマス角をもって切断し
、図1(a)に示す実施例1の磁気ヘッドができる。
【0016】本実施例において、図10(a)に示した
ような金属磁性膜部のダレがなく、フリンジングの発生
はない。また、レジストパターンの精度やレーザーの焦
点の位置精度がトラック精度を決定するため、累積ピッ
チ誤差を含めて従来よりも高精度で低いバラツキのトラ
ックを得ることができ、狭トラック化が容易となる。
【0017】(実施例2)図3(a)において、21,
21′はフェライト材等の酸化物磁性材であり、その1
つの面上に金属磁性膜22,22′を形成し、非磁性膜
23を介して対向している。24はコア半体を接着する
ガラス材であり、25は巻線窓である。ギャップ近傍付
近G′の拡大図である図3(b)には、トラックを必要
幅にするために金属磁性膜の削除部分26をハッチング
にて示している。
【0018】以上のように構成された磁気ヘッド製造方
法を以下に示す。図4(a)に示すようにフェライト材
21の1つの面21aに巻線窓25を作成し、面21a
を鏡面に仕上げた後、金属磁性膜22を作成する。次に
図4(b)に示すように、トラック溝27を複数設けて
、図4(c)に示すようにトラックを必要幅に作成する
ため、レーザートリミングにより金属磁性膜22の突起
部の少なくとも一方の端を削除し、磁気コア半体Aを得
る。この時実施例1に示すフォトリソグラフィー技術を
用いて、トラックを必要幅に形成してもよい。このよう
にしてできた磁気コア半体Aと対をなす磁気コア半体B
の少なくともどちらか一方に非磁性材23を金属磁性膜
上にスパッタリングにて作成し、図4(d)に示すよう
に、非磁性材23を介して、金属磁性膜22,22′の
トラック部を突き合わせて、ガラス材24を流し込みコ
アブロックを得る。これを図4(e)に示すように、所
定の厚みとアジマス角をもって切断し、図3(a)に示
す実施例2の磁気ヘッドができる。
【0019】本実施例において、狭トラックで切断しに
くい複合材料であっても、ギャップ近傍のみトラックを
必要幅にレーザー等で削除するため、狭トラック作成時
に切断負荷によるオレの発生を極力防ぐことができ、精
度の確保もできる。
【0020】また、実施例1,2の共通の特徴として、
ギャップ近傍部のみ狭トラック化された構造になってい
るために、単に狭トラックを作成したものより磁気効率
も優れている。
【0021】なお、実施例1及び実施例2においてトラ
ック溝17,27は、ギャップ面に対して角度0°で作
成したが、ある角度をつけて作成し、図5(a)及び図
5(b)のようなトラック溝がテーパをなす形状として
もよい。この時も実施例1,2と同様であるが、トラッ
クを必要幅にエッチングする所は、巻線窓よりテープ摺
動面側のトラック部のみであってもかまわないのは言う
までもない。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明は、必要幅より大き
く形成されたトラックのギャップ近傍のみ必要幅に規制
された形状を有することによって、狭トラック化を高精
度,高歩留まりで作成でき、単に狭トラックにしたもの
より優れた磁気効率を持った磁気ヘッドを実現できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の第1の実施例における磁気ヘッ
ドの斜視図 (b)第1の実施例における磁気ヘッドの摺動面側の磁
気ギャップ近傍付近の拡大図
【図2】第1の実施例における磁気ヘッド製造方法の各
工程の説明図
【図3】(a)本発明の第2の実施例における磁気ヘッ
ドの斜視図 (b)第2の実施例における磁気ヘッドの摺動面側の磁
気ギャップ近傍付近の拡大図
【図4】第2の実施例における磁気ヘッド製造方法の各
工程の説明図
【図5】(a)第1の実施例においてトラック溝を角度
をつけて作成した磁気ヘッドの斜視図 (b)第2の実施例においてトラック溝を角度をつけて
作成した磁気ヘッドの斜視図
【図6】(a)従来の磁気ヘッドの斜視図(b)従来の
磁気ヘッドの摺動面の拡大図(c)従来の磁気ヘッドの
摺動面の拡大図
【図7】図6(a)における磁気ヘッド
の製造方法の各工程の説明図
【図8】図6(b)における磁気ヘッドの製造方法の各
工程の説明図
【図9】図6(c)における磁気ヘッドの製造方法の各
工程の説明図
【図10】従来の磁気ヘッドの問題点説明図
【符号の説明】
11  酸化物磁性体 11′  酸化物磁性体 12  金属磁性膜 12′  金属磁性膜 13  非磁性膜 14  ガラス材 15  巻線窓 16  金属磁性膜の削除部分 17  トラック溝 18  レジスト 18′  レジストパターン 21  酸化物磁性体 21′  酸化物磁性体 22  金属磁性膜 22′  金属磁性膜 23  非磁性膜 24  ガラス材 25  巻線窓 26  金属磁性膜の削除部分 27  トラック溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化物磁性材よりなる一対の磁気コア半体
    に金属磁性膜を形成し、非磁性材を介して前記金属磁性
    膜同士を突き合わせることにより磁気ギャップが構成さ
    れる磁気ヘッドであって、必要幅より大きく形成された
    トラックのギャップ近傍のみ必要幅に規制された形状を
    有することを特徴とする磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】酸化物磁性材よりなり鏡面に研磨された面
    を有する一対の基板の少なくとも一方に巻線を施すため
    の巻線溝を前記鏡面上に形成する工程と、前記一対の基
    板の鏡面上に前記巻線溝とほぼ直交するように、突起部
    を残すためのトラック溝を複数設ける工程と、金属磁性
    膜を前記鏡面側に堆積する工程と、前記金属磁性膜が形
    成された突起部を必要幅とするために、トラック溝との
    境界となる少なくとも一方の端部を削除する工程と、前
    記金属磁性膜上に非磁性材のギャップスペーサーを形成
    する工程と、前記トラック溝にガラスあるいは接着剤を
    充填し、前記金属磁性膜とギャップスペーサーを介して
    突起部を突き合わせて接着してコアブロックを得る工程
    と、前記コアブロックを所定の厚みと角度をつけて切断
    し、磁気ヘッドコアを得る工程とを具備することを特徴
    とする磁気ヘッド製造方法。
  3. 【請求項3】酸化物磁性材よりなり鏡面に研磨された面
    を有する一対の基板の少なくとも一方に巻線を施すため
    の巻線溝を、前記鏡面上に作成する工程と、金属磁性膜
    を前記鏡面上に作成する工程と、前記金属磁性膜を作成
    した面に前記巻線溝とほぼ直交するように突起部を残す
    ためのトラック溝を複数設ける工程と、前記突起部を必
    要幅とするためにトラック溝との境界となる少なくとも
    一方の端部を削除する工程と、前記金属磁性膜面上に非
    磁性材のギャップスペーサーを形成する工程と、前記ト
    ラック溝にガラスあるいは接着剤を充填し、前記金属磁
    性膜とギャップスペーサーを介して突起部を突き合わせ
    て接着してコアブロックを得る工程と、前記コアブロッ
    クを所定の厚みと角度をつけて切断し磁気ヘッドコアを
    得る工程とを具備することを特徴とする磁気ヘッド製造
    方法。
  4. 【請求項4】突起部を必要幅に削除する方法として、ス
    パッタエッチング,イオンビームエッチング,レーザー
    トリミング,レーザー等の高エネルギー源によるアシス
    トを含めた化学エッチングを用いる請求項2及び請求項
    3記載の磁気ヘッド製造方法。
JP12897291A 1991-05-31 1991-05-31 磁気ヘッド Pending JPH04353607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12897291A JPH04353607A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12897291A JPH04353607A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04353607A true JPH04353607A (ja) 1992-12-08

Family

ID=14997961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12897291A Pending JPH04353607A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04353607A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07220218A (ja) * 1993-10-04 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッドおよびその製造方法ならびに磁気記録再生装置
US5774310A (en) * 1995-09-01 1998-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head and magnetic recording apparatus which prevent generation of a false magnetic head tending to disturb a previously formed magnetic recording track
US5924189A (en) * 1995-05-18 1999-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a magnetic head

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07220218A (ja) * 1993-10-04 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッドおよびその製造方法ならびに磁気記録再生装置
US5905612A (en) * 1993-10-04 1999-05-18 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Magnetic head and producing method of the same
US5924189A (en) * 1995-05-18 1999-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a magnetic head
US6061212A (en) * 1995-05-18 2000-05-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head with circular notches and magnetic recording/reproducing apparatus using the same
US6360429B1 (en) 1995-05-18 2002-03-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a magnetic head
US5774310A (en) * 1995-09-01 1998-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head and magnetic recording apparatus which prevent generation of a false magnetic head tending to disturb a previously formed magnetic recording track

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61129716A (ja) 磁気ヘツド
JPH04353607A (ja) 磁気ヘッド
JPS63257904A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0256707A (ja) 浮動型磁気ヘツド及びその製造方法
JP2900635B2 (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法
JP3104185B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS6249652B2 (ja)
JPH0648529B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH087212A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP3125343B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH02247815A (ja) 固定磁気ディスク装置用コアスライダの製造法
JPS62139110A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH02139705A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6260106A (ja) 磁気ヘツドの製作法
JPH0744816A (ja) 磁気ヘッド
JPH0283807A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63164010A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH07201009A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH02118910A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62132206A (ja) 磁気消去ヘツド
JPH04325904A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2002208105A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0194513A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS61104307A (ja) 磁気ヘツドの製造方法