JPH04325904A - 磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH04325904A
JPH04325904A JP9717791A JP9717791A JPH04325904A JP H04325904 A JPH04325904 A JP H04325904A JP 9717791 A JP9717791 A JP 9717791A JP 9717791 A JP9717791 A JP 9717791A JP H04325904 A JPH04325904 A JP H04325904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core half
magnetic
glass
block
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9717791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2961936B2 (ja
Inventor
Shozo Ninomiya
祥三 二宮
Tsutomu Moriwaki
森脇 力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9717791A priority Critical patent/JP2961936B2/ja
Publication of JPH04325904A publication Critical patent/JPH04325904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961936B2 publication Critical patent/JP2961936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、VTR等の信号を効率
よく記録,再生するのに好適な金属磁気コアを有するリ
ング型磁気ヘッドの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記録の高密度化に伴い磁気ヘ
ッドとして飽和磁束密度の高い、非磁性基板に挟持され
た金属磁性層から成る磁気コアが多く使用されている。 この磁気コアのトラック位置合わせにおいて、その位置
合わせが比較的容易で生産性が高いことからプレート状
のコア半体ブロックでのギャップ形成が用いられている
【0003】以下に、従来の磁気ヘッドの製造方法につ
いて図5〜図8を参照しながら説明する。
【0004】図5に示す金属磁性層10と非磁性基板1
1が交互に積層された積層体ブロック12を切断線13
にて所定の角度に応じて切断し、図6に示す一対のプレ
ート状のコア半体ブロック14a,14bを得る。これ
らのコア半体ブロック14a,14bに研磨加工,溝加
工,ガラスモールドを施し、図7に示す低融点ガラス1
5を有したコア半体ブロック16を得る。さらに、ガラ
ス面研磨を行い図8に示すコア半体ブロック17を得る
。次に、これらのコア半体ブロック17にギャップ材を
介しギャップ形成,短冊切断,チップ切断を施しヘッド
チップを得ている(図示せず)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の磁気
ヘッド製造方法では、金属磁性層10と非磁性基板11
が交互に積層した積層体ブロック12をそのままの状態
でプレート状のコア半体ブロックに切断するため、ギャ
ップ形成の際、金属磁性層10(以下磁気トラックと呼
ぶ)が殆ど見えず、プレート状のコア半体ブロックでの
磁気トラックの位置合わせが困難であった。また、ガラ
ス面の加工において、ガラスモールド後の平面度が悪い
状態で加工することにより、磁気トラックが累積的にズ
レてしまい高精度なプレート状のコア半体ブロックでの
磁気トラックの位置合わせが困難であった。
【0006】本発明は、上記課題を解決するもので、容
易にかつ、安定したコア半体ブロック状でのギャップ形
成が可能となる磁気ヘッドの製造方法を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、磁気トラックと非磁性基板が交互に積層さ
れた積層体ブロックにおいて、磁気トラックが長手方向
に露出する面を鏡面化する。また、積層体ブロックから
切り出されたプレート状のコア半体ブロックのガラスモ
ールド後のガラス面を平面研磨するものである。
【0008】
【作用】本発明は上記のように積層体ブロックの磁気ト
ラックが長手方向に露出する面を鏡面研磨等により鏡面
化することで、コア半体ブロック状での磁気トラックが
鮮明になるとともに、高倍率化に対し、双方のコア半体
ブロックのフォーカスズレがなく容易にかつ、安定した
コア半体ブロック状でのギャップ形成が可能となる。ま
た、ガラスモールドにより生じた平面度の狂いを取り除
くため、ガラス部除去後(平面度は初期状態へ戻る)、
再度接着をやり直し、研磨することで平面度による累積
的な磁気トラックのピッチズレが防止できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図1〜図
4を参照しながら説明する。
【0010】まず、従来技術と同様金属磁性層1と非磁
性基板2を交互に積層して積層体ブロック3を形成し、
次に、図1に示すように点線まで(例13mm)金属磁
性層1が長手方向に露出する面を研磨等により鏡面化す
る。さらに、切断線4にて所定の角度に応じて切断し、
図2に示す一対のプレート状のコア半体ブロック5a,
5bを形成し、これらのコア半体ブロック5a,5bに
研磨加工,溝加工,低融点ガラス6のガラスモールドを
施し、図3に示すコア半体ブロック7を形成し、さらに
、ガラス面研磨において研磨等によりガラス部除去後、
再接着を行い研磨し、磁気トラックの累積ピッチ等の精
度狂いが生じない平坦なコア半体ブロック8を得る。
【0011】次に、これらのコア半体ブロック8に所定
のギャップ長となるよう、ギャップ材を介してギャップ
形成,短冊切断,チップ切断を施し、ヘッドチップを得
る。
【0012】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば磁気トラックと非磁性基板が交互に積層してな
る磁気ヘッドの製造方法において、積層後の磁気トラッ
クが長手方向に露出する面の鏡面研磨を行うことにより
、またガラスモールド後の平面度の狂いを除去する研磨
を行うことで、容易にかつ、安定したコア半体ブロック
状でのギャップ形成が可能となる磁気ヘッド製造方法を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の積層体ブロックの斜視図

図2】同コア半体ブロックの斜視図
【図3】同ガラスモールド後のコア半体ブロックの斜視
【図4】同ガラス部除去後のコア半体ブロックの正面図
【図5】従来の積層体ブロックの斜視図
【図6】同コア
半体ブロックの斜視図
【図7】同ガラスモールド後のコア半体ブロックの斜視
【図8】同ガラス部除去後のコア半体ブロックの正面図
【符号の説明】
1  金属磁性層 2  非磁性基板 3  積層体ブロック 4  切断線 5a,5b  コア半体ブロック 6  低融点ガラス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属磁性層と非磁性基板が交互に積層され
    た積層体ブロックにおいて、前記金属磁性層が長手方向
    に露出する面を鏡面化する磁気ヘッドの製造方法。
  2. 【請求項2】積層体ブロックから切り出されたプレート
    状のコア半体ブロックのガラスモールド後のガラス面を
    平面研磨する磁気ヘッドの製造方法。
JP9717791A 1991-04-26 1991-04-26 磁気ヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP2961936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9717791A JP2961936B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 磁気ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9717791A JP2961936B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 磁気ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04325904A true JPH04325904A (ja) 1992-11-16
JP2961936B2 JP2961936B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=14185305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9717791A Expired - Fee Related JP2961936B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2961936B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2961936B2 (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04325904A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6143765B2 (ja)
JPH0827892B2 (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH04353607A (ja) 磁気ヘッド
JPS6151335B2 (ja)
JP3718916B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62222412A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH0585962B2 (ja)
JP2004103177A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気ヘッドの製造方法
JPS5938922A (ja) 磁気ヘツド
JPS63288407A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0676221A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63164010A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6259365B2 (ja)
JPH05342517A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2003203310A (ja) 磁気ヘッドの構造および磁気ヘッドの製造方法
JPS618710A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0562113A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH05234019A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS6192410A (ja) 磁気ヘツド
JPH0520622A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63214906A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH03181011A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6251009A (ja) 磁気コアおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees