JPS5923734A - ジヤケツトチユ−ブカバ− - Google Patents

ジヤケツトチユ−ブカバ−

Info

Publication number
JPS5923734A
JPS5923734A JP13200882A JP13200882A JPS5923734A JP S5923734 A JPS5923734 A JP S5923734A JP 13200882 A JP13200882 A JP 13200882A JP 13200882 A JP13200882 A JP 13200882A JP S5923734 A JPS5923734 A JP S5923734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
clutch pedal
jacket tube
pedal
tube cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13200882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6233094B2 (ja
Inventor
Norio Kazama
風間 憲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP13200882A priority Critical patent/JPS5923734A/ja
Publication of JPS5923734A publication Critical patent/JPS5923734A/ja
Publication of JPS6233094B2 publication Critical patent/JPS6233094B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/46Means, e.g. links, for connecting the pedal to the controlled unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ジャケットチューブカバーに係り、詳細に
は、クラッチペダルのクラッチ切れ後の踏力の余韻をス
ムーズにするためクラッチペダルを受ける緩衝停止部が
形成されたジャケットチューブカバーに関するものであ
る。
従来よりクラッチペダルのクラッチ切れ後カーペット、
フェルト等をつぶしながらそれらの弾性を利用し、徐々
にクラッチ切れの踏力の余韻をスムーズにする目的で、
カーペット等をストッパーにしている。そしてこのカー
ペットはクラッチペダルのフルストローク位置をカーペ
ット等の表面をつぶした状態を見こんだ位置にセットさ
れていた。従来の具体例として、第1図〜第3図に示す
ようなものがある。即ち車体の運転席前部でダッシュパ
ネルlをステアリングコラム2が貫通し、ブラケッ1−
3により支持されて取り付けられた部位にジャケットチ
ューブカバー4がブラケット3に突設されたクリップ9
により取り付けられている。符号15及び16はブラケ
ット3をダッシュパネル1に固定するボルトとナツトで
ある。このジャケラ1−チューブカバー4はステアリン
グコラム貫通孔6aが穿設された膨出部6と、この膨出
部6の周囲に形成され、前述のクリップ9が挿通される
長孔7aが穿設されたフランジ7とからなるカバ一本体
5と、このカバ一本体5を取り付ける際にフランジ7を
押え、前述のクリップ9を挿通する長孔8aが穿設され
た一対のコ字状押えプレート8とから構成されている。
10はインシ五レータ、11番キ表皮、12はカーペッ
ト、 13はサービスマット、14はクラッチペダルで
ある。
ここに、クラッチペダル14のフルストローク位置、す
なわち、クラッチペダル14を一杯に踏み込んだときの
クラッチペダル14のアーム14aの静止位置がカーペ
ット12又はサービスマット13の表面、あるいはイン
シュレータ10等を幾分押し潰した状態におけるカーペ
ット12又はサービスマツl”13の表面aに設定され
ていた。このフルストローク位置aは、クラッチが切れ
た後、カーペット12又はサービスマット13等をつぶ
しながら徐々にクラッチ切れの踏力の余韻をスムーズに
するためアーム14aのクラッチ切れの位置すから10
〜300+111深い位置に設定されていた。
しかしながら、カーペット12やインシュレータ10等
の個々のバラツキ及び組付バラツキによって。
あるいはユーザーが好みに応じてサービスマツ1−13
を2枚使用したりすることによって、クラッチペダル1
4がフルストローク位置までとれずクラッチペダル14
の底付き位置が浅くなって、踏み込み変位量が少なくな
ったり、なくなったりするため、クラッチ切れ不良が生
ずる恐れがあった。
また、一方クラッチ板が摩擦により擦り減ることによっ
てクラッチが切れるまでの踏み込み量即ちクラッチ切れ
位置すが深くなり、このためフルストローク位置a′も
深くなりカーペット12等に底付きしクラッチ切れ不良
が生ずる恐れがあった。
この発明はこのような従来の問題点に着目してなされた
もので、カバ一本体と押えプレートとのいずれか一方の
、クラッチ切れ後フルストロークに至る空間に踏み込ま
れたクラッチペダル14を受ける可撓性の緩衝停止部を
形成することにより上記問題点を解決することを目的と
している。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第4図〜第7図はこの発明の第1実施例を示す図である
。まず、構成を説明すると、ジャケットチューブカバー
24はポリ塩化ビニル等の樹脂製又はゴム製のカバ一本
体25と、カバ一本体25を押えて取り付ける金属製の
押えプレート27とからなっている。
カバ一本体25にはステアリングコラム貫通孔28aが
設けられた膨出部28が形成され、膨出部28の図にお
いて左側にはクラッチペダル14を受ける矩形の受面2
6aが蛇腹状に膨出して形成されており、膨出部28と
受面26aの周囲にはクリップ孔29aが開けられたフ
ランジ29が形成されている。
さらに、カバ一本体25には、フランジ29から膨出部
28のステアリングコラム貫通孔28aに及ぶ切り込み
25aが設けられている。
カバ一本体25と押えプレー1−27.のいずれか一方
、この実施例では、カバ一本体25に踏み込まれたクラ
ッチペダル14を受ける可撓性の緩衝停止部26が形成
されており、この緩衝停止部26は、カバ一本体25に
膨出して形成された受面26aと受面26aに組み付け
られ負荷されるクラッチ踏力荷重を緩やかに減少する弾
発部材とから構成されている。受面26aの図において
上下の膨出基端には、弾性体を蛇腹内に組み付けて係止
する組付穴26bが穿設されている。組み付けられる弾
発部材としては、例えば図示のような板バネ30がある
。この板バネ30は細長い湾曲した基板31と、その長
手方向の両端部側方にそれぞれ基板31に対して同一方
向に直角に曲げられた一対の係止片32と、両端部の基
板31を挟んで互いに対称となる側部から基板31の長
手方向に沿って互いに他方の端部に向けて延出する一対
の付勢片33とからなっている。板バネ30は基板31
の両端と一対の係止片32で受面26aの組付穴26b
の周辺に組み付けうるように形成され、一対の付勢片3
3が受面26aと干渉したときにこれを押し上げるよう
に付勢して形成されている。
カバ一本体25のフランジ29を押える一対の押えプレ
ート27には、フランジ29に穿設されたクリップ孔2
9aと整合するクリップ孔27aが穿設されている。尚
、押えプレート27はフランジ29を平均的に押えて車
室内と車室外とのシール性向上のため用いるものである
このようなジャケットチューブカバー24が、車体の運
転席前部でダッシュパネル1をステアリングコラム2が
貫通し、ブラケット3により支持されて取り付けられた
部位にダッシュパネル1に固定されたノツチ付板クリッ
プ19により取り付けられている。ノツチを付けたこと
及びパネル17を介在させたのは板クリップ19の挟着
を保持し、挟着されるインシュレータ10等の厚みを一
定にするためである。この取付時において、受面26a
は、十分膨出した状態位置Cのときα(αは部品の一バ
ラツキ等を考慮して5〜15nwnとするのが望ましい
。)だけ上方の位置すに、クラッチペダル14のクラッ
チ切れ位置が設定され、受面26aが十分圧縮された位
[dのときクラッチペダル14のフルストローク位置a
は上方にβ(βはαと同じ5〜15mが望ましい。)の
余裕があるように緩衝停止部26が形成されている。
尚、符号15.16は従来例同様ブラケット3をダッシ
ュパネル1に固定するボルトとナツトである。
次に作用を説明する。
上記のように、クラッチペダル14との所定位置関係で
ジャケットチューブカバー24が取り付けられた車両の
走行中にギアをシフトする場合に、クラッチペダル14
を踏み込むと、第6図におけるb点で完全にクラッチが
切れ、αの分踏み込むとアーム14aが受面26aと干
渉することとなる。さらに、受面26aが一対の付勢片
33に干渉した後受面26aを押し上げている板バネ3
0のバネ力に抗して踏み込むと、受面26aの蛇腹が徐
々に圧縮され、フルストローク位置aに達するとクラッ
チペダル14は動かなくなる。しかし、緩衝停止部26
の変形量は未だβだけ余分に残されている。
つぎに、部品のバラツキ又は組付バラツキが生じた場合
あるいは、クラッチ板が摩擦により擦り減り、クラッチ
切れ位置が異った場合について説明する(ここで、クラ
ッチ切れ位置が図において上方に移る場合についてはク
ラッチの切れ不良が起こることはないので、説明を省略
する。)。この場合には、クラッチ切れ位置すがフルス
トローク位rtaに近づいた位置となるわけである。す
なわち、クラッチペダル14は受面26aと干渉してク
ラッチ切れ位置に達するのであるが、緩衝停止部26の
変形許容範囲はフルストローク位置aを超えても更に余
分量βが設定されているので、クラッチペダル14は阻
止されることなくフルストローク位置a′まで踏み込ま
れる。従って、緩衝停止部26が緩衝作用を果し、底付
き感もなく確実にクラッチが切れ、しかる後受面26a
は第6図で示す元の位置に、クラッチペダル14は同図
実線で示す元の位置に復帰することとなる。
第8図には、この発明の第2実施例を示す。
この実施例では、緩衝停止部36をコ字状の押えプレー
ト37に設けたことが前記第1実施例とは異なる。図に
おいて膨出部28の左方の押えプレート37の中央部か
ら立ち上げられ、折曲されて膨出部28側へ延出されて
緩衝停止部36が形成されている。
緩衝停止部36にはクラッチペダル14&受ける受面3
6aが形成され。この受面36aに負荷されるクラッチ
ペダル14の踏込荷重を受面36a及び立ち上げ部位3
6bで二点鎖線で示す如く可撓して受けるように形成さ
れている。この緩衝停止部36が可撓する範囲は前記第
1実施例と同様である。
その他の構成及び作用については、前記第1実施例と同
様であるので、その説明を省略する。
尚、緩衝停止部36の立ち上げ部位36b及び受面36
aの延出方向は上記に限定されないことは言うまでもな
い。
以上、説明してきたようにこの発明によれば、ジャケッ
トチューブカバーをカバ一本体と押え)レートとのいず
れか一方に、踏み込まれたクラッチペダルを受ける可撓
性の緩衝停止部を形成した構成としたため、部品のバラ
ツキや組付バラツキ等による誤差が緩衝停止部により吸
収されるのでクラッチ切れ不良の生ずる心配はない。ま
たクラッチ切れの位置が変化しても、カーペットやサー
ビスマントが邪魔になることなくクラッチペダルをフル
ストローク位置まで踏み込めるので、クラッチ切れ不良
が生ずる心配はない。さらに、工場ラインでの組付精度
を差程厳しくする必要がなくなるという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、従来例のジャケラ]へチューブカバ
ーを示し、第1図は同ジャケッ1−チューブカバーの運
転席前部への取付部位を示す斜視図、第2図は同ジャケ
ットチューブカバーの斜視図、第3図は同ジャケットチ
ューブカバーを取り付けた状態を示す一部断面した説明
図、第4図〜第7図は、この発明に係るジャケットチュ
7ブ力バーの第1実施例を示し、第4図は同ジャケット
チューブカバーの斜視図、第5図は緩衝停止部に組み付
けられる弾発部材としての仮バネの斜視図、第6図は同
ジャケットチューブカバーを取り伺けた状態を示す断面
説明図、第7図は第6図と同様で、クラッチペダルを踏
み込んだ状態を示す断面説明図、第8図はこの発明の第
2実施例に係るジャケラ1−チューブカバーの斜視図で
ある。 1・・・ダッシュパネル、2・・・ステアリングコラム
、14・・・クラッチペダル、25・・・カバ一本体、
26.36・・・緩衝停止部、27.37・・・押えプ
レート、3o・・板バネ(弾発部材)。 第1図 第2図 第3図 1 第4図 第5図 2 第6図 第7図 第8図 90

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステアリングコラムのダッシュパネルに取り付け
    られた部位を覆うカバ一本体と、該カバ一本体を取り付
    ける押えプレー1−とからなるジャケッ!−チューブカ
    バーにおいて、 前記カバ一本体と前記押えプレートとのいずれか一方に
    、踏み込まれたクラッチペダルを受ける可撓性の緩衝停
    止部が形成されたことを特徴とするジャケットチューブ
    カバー。
  2. (2)緩衝停止部は、カバ一本体を膨出するとともに弾
    発部材を組み付けて形成されたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のジャケットチューブカバー。
  3. (3)緩衝停止部は押えプレートの一部から立ち上げら
    れて形成されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のジャケットチューブカバ
JP13200882A 1982-07-30 1982-07-30 ジヤケツトチユ−ブカバ− Granted JPS5923734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13200882A JPS5923734A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 ジヤケツトチユ−ブカバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13200882A JPS5923734A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 ジヤケツトチユ−ブカバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923734A true JPS5923734A (ja) 1984-02-07
JPS6233094B2 JPS6233094B2 (ja) 1987-07-18

Family

ID=15071383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13200882A Granted JPS5923734A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 ジヤケツトチユ−ブカバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923734A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087762U (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 トヨタ自動車株式会社 ステアリングコラムホ−ルカバ−
JPS627430A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd コロイド粒子の凝集体を取得する方法
JP2015075977A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 トヨタ自動車株式会社 車両用ペダル装置
JP2015199482A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 ダイハツ工業株式会社 自動車のアクセルペダル踏込み量規制構造
JP2017165272A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 本田技研工業株式会社 車両のフロアパネル構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798932U (ja) * 1980-12-10 1982-06-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798932U (ja) * 1980-12-10 1982-06-17

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087762U (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 トヨタ自動車株式会社 ステアリングコラムホ−ルカバ−
JPH0210056Y2 (ja) * 1983-11-21 1990-03-13
JPS627430A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd コロイド粒子の凝集体を取得する方法
JPH0457374B2 (ja) * 1985-07-03 1992-09-11 Kanegafuchi Chemical Ind
JP2015075977A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 トヨタ自動車株式会社 車両用ペダル装置
JP2015199482A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 ダイハツ工業株式会社 自動車のアクセルペダル踏込み量規制構造
JP2017165272A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 本田技研工業株式会社 車両のフロアパネル構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6233094B2 (ja) 1987-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110410448B (zh) 防振装置
JP2017155754A (ja) 防振装置
JPS5923734A (ja) ジヤケツトチユ−ブカバ−
US7445401B2 (en) Connecting element for releasably and vibration damping connection of a first component to a second component
WO2020195117A1 (ja) 車両用ペダル構造体
JPH0454333Y2 (ja)
JP4948857B2 (ja) 車両用フットレスト構造
KR20170131949A (ko) 차량의 트랜스미션 케이블을 위한 그로멧 어셈블리
JPH0324901Y2 (ja)
JPS6336233Y2 (ja)
JPH0721962Y2 (ja) 自動変速機用のシフトレバー装置
JP2550057Y2 (ja) シフトレバーノブの防振構造
JPS6017535Y2 (ja) 自動車のクラッチコントロ−ルケ−ブル
JPH0728434Y2 (ja) 排気管の防振支持体
KR102452708B1 (ko) 페달암의 처짐을 방지하는 페달암가이드, 이를 포함하는 차량용 페달어셈블리 및 페달어셈블리의 조립방법
JPS625380Y2 (ja)
JPH0119435Y2 (ja)
JPS6317866Y2 (ja)
JPH0610176Y2 (ja) 保持具
JPH0334498Y2 (ja)
JPH0714685Y2 (ja) シフトレバーノブの防振構造
JPH0531013Y2 (ja)
JPS647063Y2 (ja)
JPS608442Y2 (ja) 部品の取付構造
JPS5827129Y2 (ja) クラッチレリ−ズ機構