JPH0324901Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324901Y2
JPH0324901Y2 JP15110385U JP15110385U JPH0324901Y2 JP H0324901 Y2 JPH0324901 Y2 JP H0324901Y2 JP 15110385 U JP15110385 U JP 15110385U JP 15110385 U JP15110385 U JP 15110385U JP H0324901 Y2 JPH0324901 Y2 JP H0324901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
damper rubber
cylinder
load
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15110385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259330U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15110385U priority Critical patent/JPH0324901Y2/ja
Publication of JPS6259330U publication Critical patent/JPS6259330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324901Y2 publication Critical patent/JPH0324901Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、クラツチアキユムレータに関する。
さらに詳しくは、油圧式クラツチレリーズ機構を
採用した車両において、クラツチペダルに連結さ
れたマスタシリンダとクラツチ装置に連結された
レリーズシリンダとを含む油圧機器・配管系に設
けられるクラツチアキユムレータに係るものであ
る。
〔従来の技術〕
油圧式クラツチレリーズ機構は、それ自体周知
のように、クラツチペダルの踏込みによりマスタ
シリンダに油圧を発生させ、この発生油圧を油圧
配管を通じてレリーズシリンダに供給し、このレ
リーズシリンダを作動してレリーズフオークを操
作するようになつている。ところが、係る油圧式
クラツチレリーズ機構にあつては、その機構上エ
ンジンからの振動伝達があり、特にクラツチ操作
時にはレリーズフオークなどの一連の構成部材が
一定の押圧力の下に接触する状態となるため、フ
ライホイールの回転に伴うその回転軸方向の振動
成分がこれらの部材に直接伝達されて、レリーズ
シリンダ内に油圧変動(脈動)が発生し、これが
油圧配管を通じてマスタシリンダに伝達してクラ
ツチペダルを振動させるという不具合を有してい
た。なお、このクラツチペダルの振動は、一般に
デイーゼルエンジンではガソリンエンジンよりも
エンジン振動が大きいため顕著である。
そこで、従来から油圧式クラツチレリーズ機構
を採用した車両においては、クラツチペダルに連
結されたマスタシリンダとクラツチ装置に連結さ
れたレリーズシリンダとを接続する油圧配管途中
に、クラツチアキユムレータを設けてクラツチペ
ダルの振動を防止しようとしたものが知られてい
る(例えば、特開昭55−72421号公報)。
この従来のクラツチアキユムレータは、例えば
第4図に示すような構成となつている。
1はクラツチアキユムレータを示しており、車
体側ブラケツト2に固定されるシリンダボデー3
と、このシリンダボデー3内に摺動可能に案内さ
れてマスタシリンダに連通した油圧配管4aとレ
リーズシリンダに連通した油圧配管4bとに接続
されるシリンダ油室5を画定するピストン6と、
このピストン6とブラケツト2間に配設されてピ
ストン6をシリンダ油室5内の油圧に抗して付勢
するダンパーゴム7とから構成されている。この
ダンパーゴム7は、所定の予圧縮荷重を付与して
取り付けられる。そして、エンジン振動がレリー
ズフオークを介してレリーズシリンダに伝達さ
れ、レリーズシリンダ内に油圧変動(脈動)が生
じた場合、油圧配管4a,4bの途中に設けたク
ラツチアキユムレータ1によつて伝達される油圧
変動を減衰し、マスタシリンダ及びクラツチペダ
ルに油圧変動が伝達されないようにしている。
上記従来のクラツチアキユムレータ1の場合、
ダンパーゴム7の予圧縮荷重は、プレート9を含
むダンパーゴム7の荷重作用方向の高さをシリン
ダボデー3のダンパーゴム取付穴8の深さHより
も予圧縮量だけ高くした寸法のものを使用し、こ
れをピストン6とブラケツト2との間に組み付け
ることによつて得ていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述した従来構成のクラツチア
キユムレータにおいては、長期の使用によつてダ
ンパーゴム7がへたつて高さが減少すると、予圧
縮荷重が減少し、これによりペダルストロークロ
スが大きくなるという問題があつた。
すなわち、第5図に示すように、ダンパーゴム
7が長期使用によつてへたると、実線Aにて示す
新品時に比較して予圧縮荷重W0が減少し、実線
Aと平行に図示下方に移動する。このため、クラ
ツチ操作時におけるクラツチアキユムレータ1の
たわみ量が予圧縮荷重W0の減少に伴つて増加す
る。ついには破線Bにて示すように予圧縮荷重
W0がゼロとなつてしまい、クラツチアキユムレ
ータ1のたわみ量増加分が最大値δに達する。な
お、W1はクラツチ切れ点荷重を示す。
このクラツチアキユムレータ1のたわみ量が増
加すると、シリンダ油室5内の油量の増加分だけ
マスタシリンダで発生した圧油がレリーズシリン
ダに有効に作用せず、ペダルストロークロスとな
る。そして、クラツチアキユムレータ1のたわみ
量の増加に伴つてペダルストロークロスが大きく
なる。
このペダルストロークロスが大きくなると、ク
ラツチ切れ残り代が少なくなり、ペダル操作フイ
ーリングの悪化やクラツチ切れ不良の原因となる
ことがある。
従つて、本考案の技術的課題は、クラツチアキ
ユムレータのダンパーゴムがへたつても予圧縮荷
重の変化を少なくすることにより、ペダルストロ
ークロスを小さくすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本考案は、上述の問題点を解決するため
の手段として、次のような構成を採用したもので
ある。
すなわち、本考案は、上記クラツチアキユムレ
ータにおいて、ダンパーゴムと直列に皿ばねを配
設し、その皿ばねの取付荷重によつてダンパーゴ
ムの予圧縮荷重を得るように構成することによ
り、皿ばねのフラツトな荷重特性を利用してダン
パーゴムのへたりによる予圧縮荷重の変化を小さ
くしたことを特徴とする。
具体的には、第1図を例にとつて説明すると、
クラツチアキユムレータ30は、ブラケツト31
に固定されるシリンダボデー32と、このシリン
ダボデー32内に摺動可能に案内されてシリンダ
油室33を画定するピストン34と、このピスト
ン34と前記ブラケツト31間に配設されてピス
トン34をシリンダ油室33内の油圧に抗して付
勢するダンパーゴム35とを備えている。そし
て、前記シリンダ油室33がクラツチペダルに連
結されたマスタシリンダとクラツチ装置に連結さ
れたレリーズシリンダとを含む油圧機器・配管系
に接続されている。
更に、ダンパーゴム35とブラケツト31間に
皿ばね40がダンパーゴム35と直列に配設さ
れ、その皿ばね40の取付荷重によりダンパーゴ
ム35の予圧縮荷重を得るように構成されてい
る。
〔作用〕
上述の手段によれば、特にクラツチ操作時にお
いて、エンジン振動に伴うレリーズシリンダ内で
油圧変動(脈動)が生じると、その油圧変動が油
圧配管を通じてクラツチアキユムレータ30のシ
リンダ油室33に伝えられる。シリンダ油室33
では、この油圧変動に応じてピストン34が軸方
向に振動してダンパーゴム35を伸縮変位させ、
このダンパーゴム35の伸縮作用により前記油圧
変動が吸収される。
長期使用によりダンパーゴム35がへたつて
も、フラツトな荷重特性を有する皿ばね40によ
りダンパーゴム35の予圧縮荷重の変化(減少)
が小さく抑えられる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図は本考案の一つの実施例に係るクラツチ
アキユムレータを示す断面図、第2図はクラツチ
アキユムレータに用いられる皿ばねの荷重−たわ
み特性を示すグラフ、第3図は本考案のクラツチ
アキユムレータを設けた車両用油圧式クラツチレ
リーズ機構を示す概略構成図である。
先ず、第3図に示すクラツチアキユムレータを
設けた車両用油圧式クラツチレリーズ機構につい
て説明する。
10はクラツチペダル、12はペダルブラケツ
トを介してボデー側の部材であるダツシユパネル
(図示せず)に装着されたマスタシリンダを示し
ており、両者はクレビスにて連結されている。1
4はエンジン(図示せず)と一体的な関係にある
クラツチハウジング16に装着されたレリーズシ
リンダを示しており、このレリーズシリンダ14
はクラツチ装置(図示せず)のレリーズフオーク
18に連結されている。
そして、マスタシリンダ12とレリーズシリン
ダ14とは油圧配管20によつて互いに連通され
ており、クラツチペダル10を踏み込むことによ
り、マスタシリンダ12内に油圧を発生し、油圧
配管20を通じてレリーズシリンダ14に油圧を
供給し、レリーズフオーク18を作動させてクラ
ツチ装置を操作するようになつている。また、こ
の油圧配管20はマスタシリンダ12側とレリー
ズシリンダ14側とに2分割されており、マスタ
シリンダ12側の油圧配管20aとレリーズシリ
ンダ14側の油圧配管20bとの間には、クラツ
チアキユムレータ30が配設されている。なお、
クラツチアキユムレータ30は図示しない車体の
クロスメンバに装着されるものである。
このクラツチアキユムレータ30は、第1図に
示すように、ブラケツト31に固定されるシリン
ダボデー(アキユムレータボデー)32と、この
シリンダボデー32内に摺動可能に案内されて前
記油圧配管20a及び20bに接続されるシリン
ダ油室33を画定するピストン34と、このピス
トン34とブラケツト31間に配設されてピスト
ン34をシリンダ油室33内の油圧に抗して付勢
するダンパーゴム35とを備えている。
なお、36はシリンダボデー32に形成した大
径のダンパーゴム取付穴であり、37はシリンダ
ボデー32とピストン34間をシールするための
ピストンカツプである。また、38はピストン3
4をダンパーゴム35側に押圧するコイルスプリ
ングであり、39はピストン34及びシリンダボ
デー32の段付部と当接するダンパーゴム35の
端面に接着固定されたダンパーゴム保護用のプレ
ートである。
さて、本実施例においては、前記ダンパーゴム
35と直列に皿ばね40を配設し、この皿ばね4
0の取付荷重によりダンパーゴム35の予圧縮荷
重を得るように構成している。
すなわち、ダンパーゴム35とブラケツト31
間には第2図に示すフラツトな荷重−たわみ特性
を有する皿ばね40が組み付けられている。この
皿ばね40は、第2図のフラツト部分に取付位置
が存在するように組み付けられる。図において、
aはダンパーゴム新品時の取付位置を、bはダン
パーゴムへたり時の取付位置を、cはダンパーゴ
ムへたり量を、dは荷重変化量をそれぞれ示す。
更に、ダンパーゴム35のブラケツト側端面に
は外周に円錐面42を有するプレート41が接着
固定されており、そのプレート円錐面42と皿ば
ね40に当接するプレート43との間には、シリ
ンダボデー32に形成したダンパーゴム取付穴3
6の内周面にも接触する複数個のボール44が介
装されており、ワンウエイ機構を設けている。
上記のように構成されたクラツチアキユムレー
タにおいては、特にクラツチ操作時において、エ
ンジン振動に伴いレリーズフオーク18が振動し
てレリーズシリンダ14内で油圧変動(脈動)が
生じると、その油圧変動が油圧配管20bを通じ
てクラツチアキユムレータ30のシリンダ油室3
3に伝えられる。シリンダ油室33では、この油
圧変動に応じてピストン34が軸方向に振動して
ダンパーゴム35を伸縮変位させ、このダンパー
ゴム35の伸縮作用により前記油圧変動が吸収さ
れる。
更に、長期使用によつてダンパーゴム35がへ
たると、その分皿ばね40がたわんでそのへたり
分を吸収する。従つて、ダンパーゴム35がへた
つてもフラツトな荷重ーたわみ特性を有する皿ば
ね40によりダンパーゴム35の予圧縮荷重の変
化(減少)を小さく抑えることが出来る。すなわ
ち、皿ばね40を、第2図に示すようにフラツト
な部分に取付位置がくるように設定して組み付け
れば、ダンパーゴム新品時の取付位置aからダン
パーゴムへたり時の取付位置bに変化しても、ダ
ンパーゴムのへたりによる予圧縮荷重の変化量が
dと極めて小さく出来ることが分る。
従つて、ダンパーゴム35のへたりによる予圧
縮荷重の変化を小さく出来るので、ペダルストロ
ークロスを小さく抑えることが出来る。それ故、
クラツチ切れ残り代が少なくなり、ペダル操作フ
イーリングの悪化やクラツチ切れ不良の問題を解
消することが出来る。
また、2次的な効果として、シリンダボデー3
2に形成したダンパーゴム取付穴深さの加工寸法
バラツキやダンパーゴム高さの製造バラツキによ
る予圧縮荷重のバラツキを吸収することが出来
る。
なお、上記ワンウエイ機構は、ダンパーゴム3
5のへたり時において、主にクラツチペダル10
をクラツチ切れ点付近まで深く踏み込んだ際、こ
のワンウエイ機構によつてダンパーゴム35のブ
ラケツト側端面、すなわちプレート41をその円
錐面42及びボール44によるくさび作用によつ
て初期の位置に固定して皿ばね40のたわみ量を
制限し、皿ばね40のたわみによるペダルストロ
ークロスの増加をも極力小さくするためのもので
ある。
以上、本考案の特定の実施例について詳細に説
明したが、本考案は、この実施例に限定されるも
のではなく、実用新案登録請求の範囲に記載の範
囲で種々の実施態様が包含されるものであり、例
えば、クラツチアキユムレータをマスタシリンダ
又はレリーズシリンダと一体形成しても良い。ま
た、クラツチアキユムレータへの油圧配管にオリ
フイスを設けても良い。更に、皿ばねを複数直列
に配設しても良い。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、クラツチアキユ
ムレータのダンパーゴムがへたつても予圧縮荷重
の変化を少なく出来る。
従つて、ペダルストロークロスを小さく出来る
ので、ペダル操作フイーリングの悪化やクラツチ
切れ不良を生じることがない。
また、シリンダボデーに形成したダンパーゴム
取付穴深さの加工寸法バラツキやダンパーゴム高
さの製造バラツキによる予圧縮荷重のバラツキを
吸収することも出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一つの実施例に係るクラツチ
アキユムレータを示す断面図、第2図はクラツチ
アキユムレータに用いられる皿ばねの荷重ーたわ
み特性を示すグラフ、第3図は本考案のクラツチ
アキユムレータを設けた車両用油圧式クラツチレ
リーズ機構を示す概略構成図、第4図は従来のク
ラツチアキユムレータを示す断面図、第5図は従
来のクラツチアキユムレータの新品時とダンパー
ゴムへたり時とを比較したクラツチアキユムレー
タの荷重−たわみ特性を示すグラフである。 符号の説明、10……クラツチペダル、12…
…マスタシリンダ、14……レリーズシリンダ、
20……油圧配管、20a……マスタシリンダ側
の油圧配管、20b……レリーズシリンダ側の油
圧配管、30……クラツチアキユムレータ、31
……ブラケツト、32……シリンダボデー、33
……シリンダ油室、34……ピストン、35……
ダンパーゴム、40……皿ばね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ブラケツトに固定されるシリンダボデーと、こ
    のシリンダボデー内に摺動可能に案内されてシリ
    ンダ油室を画定するピストンと、このピストンと
    前記ブラケツト間に配設されてピストンをシリン
    ダ油室内の油圧に抗して付勢するダンパーゴムと
    を備え、更に前記シリンダ油室をクラツチペダル
    に連結されたマスタシリンダとクラツチ装置に連
    結されたレリーズシリンダとを含む油圧機器・配
    管系に接続してなるクラツチアキユムレータにお
    いて、 前記ダンパーゴムと直列に皿ばねを配設し、そ
    の皿ばねの取付荷重によりダンパーゴムの予圧縮
    荷重を得るように構成したことを特徴とするクラ
    ツチアキユムレータ。
JP15110385U 1985-10-02 1985-10-02 Expired JPH0324901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15110385U JPH0324901Y2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15110385U JPH0324901Y2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6259330U JPS6259330U (ja) 1987-04-13
JPH0324901Y2 true JPH0324901Y2 (ja) 1991-05-30

Family

ID=31067863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15110385U Expired JPH0324901Y2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324901Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198522A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Nabtesco Corp 脈動吸収装置
JP5097053B2 (ja) * 2008-08-27 2012-12-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 液圧制御ユニット用リザーバ
JP5302720B2 (ja) * 2009-03-10 2013-10-02 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2017124775A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 アイシン精機株式会社 荷重発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6259330U (ja) 1987-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2989666B2 (ja) 流体クラッチのアクチュエータ用減衰器
US5720665A (en) Flexible plate device with vibration absorbing capabilities for use with a flywheel mechanism
JPH0324901Y2 (ja)
US4924992A (en) Anti-vibration mechanism for a clutch pedal
US4986404A (en) Hydraulic clutch releasing means
JP2004278639A (ja) 脈動吸収装置およびクラッチマスタシリンダ
JPS6124578B2 (ja)
JPH0133861Y2 (ja)
JPH0454333Y2 (ja)
JP3875396B2 (ja) 防振装置
JPH0341155Y2 (ja)
JPS58424A (ja) クラツチペダルの振動防止装置
JPH0623584B2 (ja) 防振ブッシュ
JPS6218744Y2 (ja)
JPS6224830Y2 (ja)
JPH0118898Y2 (ja)
KR100345114B1 (ko) 댐퍼 클러치
JPH06193674A (ja) 防振装置
JPH0334508Y2 (ja)
JPS6314104Y2 (ja)
JP3436290B2 (ja) 油圧系の脈動吸収装置
JPH055296Y2 (ja)
JPS6144009Y2 (ja)
KR100383949B1 (ko) 자동차용 클러치 어셈블리
JPS6034522Y2 (ja) 自動二輪車用マスタ−シリンダ−の操作機構