JPS5923639B2 - 放電灯点灯方法 - Google Patents

放電灯点灯方法

Info

Publication number
JPS5923639B2
JPS5923639B2 JP17342979A JP17342979A JPS5923639B2 JP S5923639 B2 JPS5923639 B2 JP S5923639B2 JP 17342979 A JP17342979 A JP 17342979A JP 17342979 A JP17342979 A JP 17342979A JP S5923639 B2 JPS5923639 B2 JP S5923639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
frequency
current
high frequency
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17342979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5696490A (en
Inventor
勲 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP17342979A priority Critical patent/JPS5923639B2/ja
Priority to US06/217,901 priority patent/US4376911A/en
Priority to CA000367384A priority patent/CA1155235A/en
Publication of JPS5696490A publication Critical patent/JPS5696490A/ja
Publication of JPS5923639B2 publication Critical patent/JPS5923639B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は放電灯点灯方法に関し、特に負特性の放電ラ
ンプを正特性に改善して点灯できるようにした放電灯点
灯方法に関する。
本出願人は、先に、効率の改善とともに、限流チョーク
の小型、軽量化を可能ならしめ、省資源および省エネル
ギに関して極めて有力な、毎年サイクルスタート点灯方
式を提案した。
第1図はこの発明の背景となる毎年サイクルスタート点
灯方式に用いた放電灯点灯装置を示す電気回路図である
構成にお(・て、1は商用周波数の交流電源であつて、
限流装置の一例としての限流チョーク2と放電ランプ3
の直列回路b’−接続されて(・る。放電ランプ3のフ
ィラメント31、32の非電源側に間欠高周波高電圧発
生回路(以下高圧回路)4が接続されて(゛る。前記高
圧回路4は発振コンデンサ51に電流制御層「線形抵抗
素子の一例として示すサイリスタ52および昇圧インダ
クタ53の直列回路を並列接続して構成された高周波高
電圧発生回路(以下昇圧回路)5に、間欠発振用コンテ
ンサ6を直列接続した回路である。
、 なお、前記高圧回路4は間欠的に高周波発振動作す
る限りにおいては、トラィアツク等のゲート付サイリス
タを用いるもの、更にはインバータを用(・た高圧発生
回路に置換することもできる。
第2図は第1図の動作を説明するための波形図J であ
る。以下に、第2図を参照して第1図の構成の動作につ
いて説明する。
電源1を投入すると、限流チヨーク2を介して放電ラン
プ3に電源電圧が印加されると共に、高圧回路4にも電
源電圧が印加される。高圧回路4にお℃・ては、電源電
圧が間欠発振用コンデンサ6を介してサイリスタ52に
印加され、このサイリスタ52をブレークオーバさせる
ために昇圧回路5が発振動作を開始する。この発振動作
は間欠発振用コンデンサ6がなければ継続するものであ
るが、昇圧回路5の発振動作に伴つて間欠発振用コンデ
ンサ6が次第に充電されてL・き、かつこの間欠発振用
コンデンサ6の端子電圧が電源電圧を相殺することによ
つて、サイリスタ52がオフ状態のままとなつて、昇圧
回路5が発振動作を停止する。従つて、この高圧回路4
からは、交流電源電圧の各半サイクルの所定位相毎に間
欠発振出力が発生する。この発振出力電圧VR(第2図
a参照)は、電源電圧に重畳されて放電ランプ3に印加
される。
同時に、電源1一限流チヨーク2−フイラメント31一
高圧回路4−フイラメント32一電源1の経路で高圧回
路4の入力電流1R(第2図b参?が流れて、フイラメ
ント31,32が予熱される。かくしてフイラメント3
1,32が充分に予熱されると、高圧回路4からの発振
出力電圧VRにトリガされて放電ランプ3が始動される
。放電ランプ3が始動点灯されると、放電ランプ3の管
電流1T(第2図b参照)が限流チヨーク2を流れるこ
とによつて、そのインピーダンスが変化して、入力電流
1Rの出現期間は予熱時よりも短くなる。入力電流の休
止期間はもちろん高圧回路4が発振動作を停止し、かつ
フイラメント31,32の予熱が停止しており、従つて
放電ランプ3の点灯中は予熱電流が減少する。以下放電
ランプ3が電源1の各半サイクル毎に高圧回路4の発振
出力によつて再点弧されながら電源電圧によつて点灯維
持される。
こkで、管電圧VT(第2図a参照)は、間欠発振期間
による休止期間をもつた矩形波となり、その実効値は在
来点灯方式よりもやや低目の値を示す。
また、高圧回路4の間欠的な入力電流が限流チヨーク2
を流れることにより、管電圧VTの波形が入力電流1R
の影響で若干高められる。入力電流1Rの出現位相は電
源電圧の変動にかかわらず一定であり、従つて、管電流
1Tの立上り位相は電源電圧の変動にかかわらず一定位
相に保たれる。また前記入力電流1Rは、もし電源電圧
eの増大によつて管電流1Tが増大すれば、管電流波形
の後端が次の半サイクルの入力電流1Rの出現期間にく
℃・込むことによつて減少する特性があり、すなわち、
負の変動係数を有する。これらは毎サイクルスタート点
灯方式における管電流1Tの変動率が安定インピーダン
スの減少にかかわらず良好に保たれる理由である。限流
チヨーク2の蓄積エネルギおよび必要なインダクタンス
を計算すれば、それぞれ、従来のグロー点灯方式に比べ
て一および一程度となり、それだけ小形化することがで
きる。
なお、昇圧トランス構成のラピツドスタート方式の安定
器と比較すれば、これらの小形化比率はさらに顕著とな
る。
更に、このような点灯方式によれば電源電圧と管電流の
位相差が従来点灯方式よりも小さいので、力率改善コン
デンサは不要となり或いは極端に小容量とすることが可
能である。
このように、本件発明の背景となる毎半サイクルスター
ト点灯方式では、省資源、省エネルギにつυ・ては多大
な利点を有するものである。
ところが、背景となる毎半サイクルスタート点灯方式は
、昇圧回路5の発振期間中は昇圧回路5のインピーダン
スが小さ(゛ので、放電ランプ3の2次側が短絡状態と
なるため、その期間中、放電ランプ3には低周波交流電
源1から管電流が供給されな℃・ので、管電流1Tが第
2図bのように欠損部分を含み、発光効率が悪℃・と℃
・う欠点があつた。また、一般に、放電ランプ3は、第
3図に示す管電圧VTと管電流1Tとの関係から明らか
なように、商用周波電源で点灯維持すると、負特性にな
る。
このように、放電ランプ3が負特性になると、限流チヨ
ーク2が必須となり、装置が大形化および重量化する。
さらに、周囲温度の高温時には、管電流1Tが増大し、
これに伴つて管電圧VTが減少する結果、放電ランプ3
が再点弧し易くなる。
万一、高圧回路4が間欠発振動作する前に交流電源電圧
で放電ランプが再点弧すると、毎半サイクルスタート点
灯方式による点灯モードから在来点灯方式の点灯モード
に移行するため、ちらつきを生じたり、放電ランプ3の
安定な点灯を達成できなL・という欠点もある。なお、
本件発明の背景となる毎半サイクルスタート点灯方式に
おいても、放電ランプをやや正特性化できるが、充分に
正特性化するまでには至らな℃・o第4図は放電ランプ
3に印加される電源電圧の周波数を変えた場合の管電圧
VTと管電流1Tとの関係を表わす特性を示す。
図示から明らかなように、放電ランプは、電源電圧が低
周波の場合に負特性を示し、電源電圧が高周波となるに
従つて正特性に変わることがわかる。このように、放電
ランプ3を正特性に改善すれば、放電ランプ3の誤作動
を防止でき、また安定器を不要ある(・は極めて小形化
できることが従来から知られて℃・るが、従来の高周波
電源はその回路構成がきわめて複雑となり、高価となる
問題点があつた。それゆえに、この発明の主たる目的は
、高周波電圧の発生時にお℃・ても低周波交流電源から
放電ランプに低周波の管電流を流すことにより、効率の
向上を図れるように改良した放電灯点灯方法を提供する
ことである。
この発明の他の目的は低周波電力に対する高周波電力の
混交比率を高めて放電ランプを正特性化し、放電ランプ
の点灯動作の安定化を図り、安定器を小形化あるいは不
要化し得るような放電灯点灯方法を提供することである
以下に図面を参照してこの発明の実施例を説明する。
第5図はこの発明の原理を表わすプロツク図である。
構成にお℃゛て、1は低周波交流電源であつて、限流装
置の→lの限流チヨーク2と放電ランプ3の直列回路が
接続される。放電ランプ3には、間欠高周波高電圧発生
回路(以下高圧回路)4とインピーダンス手段7の直列
回路が並列接続される。インピーダンス手段7は、高圧
回路4で発生された高周波電流を放電ランプ3に供給し
かつ高圧回路4の動作時にお℃゛て低周波交流電源周波
数に対して或るインピーダンスを呈して低周波交流電源
1から見て放電ランプ3の2次側が短絡するのを防止す
る機能を有する。第6図はこの発明の一実施例の具体的
な回路図である。
構成において、1は低周波交流電源であつて、限流チヨ
ーク2ど放電ランプ3の直列回路が接続される。放電ラ
ンプ3には高圧回路4とインピーダンス手段7の直列回
路が並列接続される。高圧回路4はこの発明の背景とな
る第1図の回路と同様に構成される。インピーダンス手
段7は、低周波制限用インダクタ71と高周波伝達用コ
ンデンサ72の並列回路から成る。第7図はこの実施例
の動作を説呻一るための波形図であり、特にVRは高圧
回路4の発振出力波形、VTは管電圧波形、ITは管電
流波形、IRは高圧回路4の入力電流波形を示す。
動作にお(・て、交流電源1が投入されると、交流電源
1一限流チヨーク2一低周波制限用インダクタ71一間
欠発振用コンデンサ6一発振コンデンサ51−1の経路
で電流が流れ、発振コンデンサ51を充電する。
発振コンデンサ51の端子電圧が電流制御形非線形抵抗
素子の→1として示すサイリスタ52のブレークオーバ
電圧VBOを超えると、サイリスタ52が導通し、発振
コンデンサ51と昇圧インダクタ53とが協働して高周
波発振動作する。この昇圧回路5の発振電圧が間欠発振
用コンデンサ6および高周波伝達用コンデンサ72を介
して放電ランプ3の両端に印加される。この高圧回路4
の発振動作期間中は、交流電源1から限流チヨーク2お
よび低周波制限用インダクタ71を介して高圧回路4へ
低周波電流が流入するが、低周波制限用インダクタ71
は交流電源1の周波数に対して或るインピーダンスを有
するため、放電ランプ3の2次側が短絡状態となるのを
防止するように働く。そして、昇圧回路5の発振電圧に
よつて放電ランプ3がトリガされて始動点灯され、放電
ランプ3には比較的小さな管電流1Tが流れる。昇圧回
路5の発振動作は、間欠発振用コンデンサ6がなければ
継続するものであるが、発振電流によつて間欠発振用コ
ンデンサ6を充電するため、該間欠発振用コンデンサ6
が次第に高インピーダンスとなり、高圧回路4への入力
電流IRが次第に減少する。これとは逆に放電ランプ3
への管電流1Tが次第に増大する。高圧回路4の発振動
作期間すなわち入力電流1Rの流入期間は、少なくとも
管電流1Tの増加期間を含むように間欠発振用コンデン
サ6の値が選ばれる。そして、高圧回路4の発振動作終
了後、管電流1Tはさらに上昇しピーク値を通つて次第
に減少する。以後同様にして、交流電源1の各半サイク
ル毎に交流電源1からの低周波入力電流が高周波電流に
混交して放電ランプ3に流れるため、管電流ITの欠損
部分がなくなり、効率が向上する。また、上述のように
高圧回路4の発振動作中に放電ランプ3に低周波人力電
流が高周波電流に混交して流れるため、高圧回路4の発
振動作期間を第1図の従来の場合よりも長くすることが
でき、応じて低周波電流分を低減し得るので、放電ラン
プ3に供給される高周波電力と低周波電力との混交比率
が高められて、放電ランプ3が正特性となり、限流チヨ
ーク2は不要化ないし著しく小形化される。上述のよう
に、この実施例によれば、高圧回路4の発振開始より交
流電源から放電ランプに供給される低周波管電流を徐々
に増加させ、高周波電流と低周波電流とをオーバラツプ
させて、放電ランプに供給するようにしているため、放
電ランプを常に正特性に保つことができ、効率の向上を
図れる利点がある。
また、放電ランプ3を正特性化できるので、限流チョー
ク2が不要となるかまたは大幅に小形化できる利点もあ
る。さらに、高周波電源である高圧回路4と負荷である
放電灯3との間にインピーダンス回路7を介挿したので
、放電灯3の再点弧後も高圧回路4が発振動作を継続し
て、間欠発振用コンデンサ6が充電されてその端子電圧
が従来よりも高くなる結果、次の半サイクルでこの間欠
発振用コンデンサ6の端子電圧と電源電圧の和電圧がサ
イリスタ52のブレークオーバ電圧VBOに達する位相
が進むので、周囲温度の異常(高温)にお℃・ても確実
に高圧回路4が先に作動しかつ放電ランプ3が交流電源
の各半サイクル毎の定位相で再点弧されるので、安定に
毎半サイクルスタート点灯方式で点灯することができ、
ちらつきを防止できる利へがある。さらに、管電流1T
の減少期間では、高周波電力の供給を停止するようにし
て(・るので、電力損が小さくなり、しかも放電ランプ
3が長寿命化される。
なお、第8図aに示すように交流電源1からの低周波管
電流1T′に対して高圧回路4からの高周波管電流1H
を加極性に加えると、第8図bに示すように管電圧VT
波形に落ち込み部分が生ずるが、第9図aに示すように
低周波管電流1T′に対して高周波管電流111を減極
性に加えると、第9図bのように管電圧VT波形に落ち
込み部分を生じなυ・o第10図はこの発明の他の実施
例の回路図である。
構成にお℃・て、低周波交流電源1には、限流チヨーク
2と熱陰極形の放電ランプ3が直列接続される。放電ラ
ンプ3のフイラメント31,32の2次側には、間欠発
振用コンデンサ6と低周波制限用インダクタ71とダイ
オードブリツジ全波整流回路(以下整流回路)8の直列
回路が並列接続される。整流回路8は、ダイオード81
〜84をブリツジ接続して成り、その出力端にコンデン
サ85およびトランジスタインバータ9が並列接続され
る。トランジスタインバータ9の出力は高周波伝達用コ
ンデンサ72(または増幅回路10と高周波伝達用コン
デンサ72の直列回路)を介してフイラメント31の非
電源側端に接続される。すなわち、この実施例にお℃・
ては、間欠発振用コンデンサ6とトランジスタインバー
タ9とで間欠高周波発生手段4′を構成し、低周波制限
用インダクタ71のみでインピーダンス手段7を構成し
て(・る。動作において、交流電源1を投入すると、交
流電源1から限流チヨーク2−フイラメント31間欠発
振用コンデンサ6一低周波制限用インダクタ71−ダイ
オード81−コンデンサ85−ダイオード82−フイラ
メント32−1の経路で電流が流れ、コンデンサ85を
図示極性に充電する。
そして、整流回路8で全波整流されかつコンデンサ85
で一方極性に充電されて平滑化された直流電圧が、トラ
ンジスタインバータ9に与えられると、トランジスタイ
ンバータ9は直流電圧を高周波電圧に変換し、高周波伝
達用コンデンサ72(または10および72)を介して
フイラメント31に印加する。前記コンデンサ85の充
電電流およびトランジスタインバータ9の入力電流の和
電流によつて、フイラメント31,32が予熱される。
フイラメント31,32が充分子熱されると、放電ラン
プ3が高周波電圧によつてトリガされて始動点灯する。
放電ランプ3の始動点灯後は放電ランプ3はトランジス
タインバータ9の高周波電圧によつて再点弧され、交流
電源1から放電ランプ3に供給される管電流が徐々に増
加し、他方トランジスタインバータ9の入力電流で間欠
発振用コンデンサ6を充電することにより、全波整流回
路8への入力電流が次第に低減される。そして、放電ラ
ンプ3は間欠発振用コンデンサ6の作用によるトランジ
スタイン ータ9の間欠発振動作終了後においては電源
電圧のみによつて点灯維持される。以下、このような動
作を交流電源1の各半サイクル毎に繰返えす。この実施
例においても、管電流の各半サイクル毎の増加期間中、
高周波電流を低周波交流電流に重畳して供給して℃゛る
ため、放電ランプを正特性化でき、安定した点灯が得ら
れるとともに、効率の向上を図かれ、しかも限流チヨー
ク2を不要化な℃・し著しく小形化できる利点がある。
のみならず、この実施例にお℃・ては、トランジスタイ
ンバータ9の入力電圧が放電ランプ3の管電圧に比例す
るようになつて℃゛るので、もし電源電圧変動や周囲温
度の変動によつて管電流が増大し、これに伴つて管電圧
が低下すると、トランジスタインバータ9の入力電流が
減少し、応じて高周波出力が減少するため、管電流を減
少させて管電流を一定化するように作動する。
以上のように、この発明によれば、間欠高周波発生手段
の動作中にも交流電源から放電ランプに管電流を供給す
ることにより、効率の向上を図かれ、低周波電力に対す
る高周波電力の混交比率を高めて放電ランプを正特性化
でき、安定器の小形化あるいは不要化ができ、しかも周
囲温度の変動にかかわらず放電ランプの毎半サイクルス
タート点灯方式による点灯動作の安定化を図れるなどの
特有の効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の背景となる毎半サイクルスタート点
灯方式の電気回路図である。 第2図は第1図の動作を説明するための波形図である。
第3図は管電圧VTと管電流1Tとの関係を示す特性図
である。第4図は放電ランプに印加される周波数を変え
た場合の管電圧VTと管電流1Tとの関係を示す特性図
である。第5図はこの発明の原理を表わすプロツク図で
ある。第6図はこの発明の一実施例の放電灯点灯方式に
よる放電灯装置を示す電気回路図である。第7図な℃・
し第9図は第6図の動作を説明するための管電圧VT,
管電流1Tと間欠高周波電圧VR,間欠高周波発生手段
の入力電流1R,高周波出力電流1Hとの関係を示す波
形図である。第10図はこの発明の点灯方式による他の
実施例の放電灯点灯装置の電気回路図である。図にお℃
゛て、1は交流電源、2は限流装置(限流チヨーク)、
3は放電ランプ、4,4′は間欠高周波電圧発生手段(
高圧回路)、5は昇圧回路、51は発振コンデンサ、5
2は電流制御形非線形抵抗素子(サイリスタ)、53は
昇圧インダクタ、6は間欠発振用コンデンサ、7はイン
ピーダンス手段、71は低周波制限用インダクタ、72
は高周波伝達用コンデンサ、8は全波整流回路、9はト
ランジスタインバータ、10は増幅回路を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 低周波交流電源と、 前記低周波交流電源に接続される放電ランプと、前記放
    電ランプに並列接続されかつ前記低周波交流電源によつ
    て付勢される間欠高周波電圧発生手段とを備え、前記低
    周波交流電源の各半サイクル毎に前記間欠高周波電圧発
    生手段が間欠的に高周波電圧を発生し、該高周波電圧を
    前記放電ランプに供給して該放電ランプを再点弧させ、
    放電ランプの再点弧後低周波交流電源で放電ランプを点
    灯維持する毎半サイクルスタート点灯方式による放電灯
    点灯方法において、前記放電ランプの2次側であつて、
    かつ前記間欠高周波電圧発生手段と直列に低周波制限用
    インダクタを含むインピーダンス手段を接続し、間欠高
    周波電圧発生手段の高周波電圧発生期間に、間欠高周波
    電圧発生手段から前記放電ランプに高周波電流を供給す
    るとともに、前記低周波交流電源からの低周波電流をも
    供給するようにした放電灯点灯方法。 2 前記低周波制限用インダクタに並列的に、高周波バ
    イパス機能を有する高周波バイパス手段が接続される、
    特許請求の範囲第1項記載の放電灯点灯方法。 3 前記高周波バイパス手段が、前記低周波制限用イン
    ダクタに直列並列接続された高周波伝達用コンデンサで
    ある、特許請求の範囲第2項記載の放電灯点灯方法。
JP17342979A 1979-12-28 1979-12-28 放電灯点灯方法 Expired JPS5923639B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17342979A JPS5923639B2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 放電灯点灯方法
US06/217,901 US4376911A (en) 1979-12-28 1980-12-18 Circuit system for lighting a discharge lamp or lamps
CA000367384A CA1155235A (en) 1979-12-28 1980-12-22 Circuit system for lighting discharge lamp or lamps

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17342979A JPS5923639B2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 放電灯点灯方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5696490A JPS5696490A (en) 1981-08-04
JPS5923639B2 true JPS5923639B2 (ja) 1984-06-04

Family

ID=15960283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17342979A Expired JPS5923639B2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 放電灯点灯方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923639B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5696490A (en) 1981-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03138894A (ja) 放電灯点灯装置
US4376911A (en) Circuit system for lighting a discharge lamp or lamps
JPS59117094A (ja) 高圧気体放電灯始動兼点灯回路
US4004184A (en) Apparatus for operating gaseous discharge lamps on direct current from a source of alternating current
JPS5923639B2 (ja) 放電灯点灯方法
JPS5915038Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5810396A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6111439B2 (ja)
JPS5821115Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5915039Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6120117B2 (ja)
KR830002175B1 (ko) 방전등 점등 장치
JPS6241393B2 (ja)
JPS6041440B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR830002174B1 (ko) 방전등 점등 장치
JPS588000Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5824916B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR830002176B1 (ko) 방전등 점등장치
JPS6128400Y2 (ja)
JPS6138597B2 (ja)
KR810001101Y1 (ko) 방전등 점등장치
JPS5918631Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6115560B2 (ja)
JPS5915040Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH048918B2 (ja)